2025年第25回GⅢアイビスサマーダッシュ予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2025年アイビスサマーダッシュの注目馬を分析!

アイビスサマーダッシュの特徴

GⅢアイビスサマーダッシュは第2回新潟開催2日目に行われる3歳以上直線芝1000m別定戦です。負担重量は3歳牡馬54kg、牝馬52kg、4歳以上牡馬57kg、牝馬55kg。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は2頭まで出走登録できます。

負担重量は、日本馬の場合は獲得本賞金により斤量が加算され、3000万以上の馬は超過額2000万円ごとに負担重量が1kg増。

外国調教馬は過去の重賞優勝実績で負担重量が加算され、GⅠ優勝馬5kg増、GⅡ優勝馬は3kg増、GⅢ勝利馬は1kg増。

アイビスサマーダッシュはサマースプリントシリーズ第3戦に指定され、1着馬には10P、2着5P、3着4P、4着3P、5着2P、6着以下に1Pが加算されます。

JRAで唯一のコーナーの無い直線1000mの重賞で、小細工なしにスピード能力が試されるレースです。特にコーナリングが苦手な馬も能力を発揮しやすく、クラスに関係なく過去に新潟芝1000mで実績のある馬が台頭するレースです。

↓過去10年のアイビスサマーダッシュ入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2025年アイビスサマーダッシュ出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 スコーピオン ビッグアーサー 牡4 武藤雅 鮫川啓一
武藤善則(美浦) スウェプトオーヴァーボード 57kg 佐々木雄二
1 2 ニシノコニャック ディスクリートキャット 牡6 菊沢一樹 村上欽哉
伊藤大士(美浦) マンハッタンカフェ 57kg 西山茂行
2 3 カフジテトラゴン キズナ 牝6 戸崎圭太 タイヘイ牧場
武英智(栗東) Dalakhani 55kg 加藤千豊
2 4 シロン キズナ 牝6 国分恭介 藤本直弘
小栗実(栗東) ファルブラヴ 55kg 山本律
3 5 クムシラコ カレンブラックヒル 牡7 杉原誠人 猿橋義昭
石毛善彦(美浦) ネオユニヴァース 57kg ミルファーム
3 6 ピューロマジック アジアンエクスプレス 牝4 C.ルメール 村田牧場
安田隆行(栗東) ディープインパクト 55kg スリーエイチレーシング
4 7 ショウナンハクラク Frankel 牡6 三浦皇成 Tetsuhide Kunimoto
松下武士 (栗東) ディープインパクト 57kg 国本哲秀
4 8 コラソンビート スワーヴリチャード 牝4 津村明秀 ビックレッドフーム
加藤士津八(美浦) オルフェーヴル 55kg TCラフィアン
5 9 ニシノトキメキ リアルスティール 牝5 今村聖奈 田上徹
小手川準(美浦) ダイワメジャー 55kg 西山茂行
5 10 ウイングレイテスト スクリーンヒーロー 牡7 松岡正海 コスモヴューファーム
畠山吉宏 (美浦) サクラユタカオー 58kg ウイン
6 11 エランティス コパノリッキー 牝5 加藤祥太 谷岡牧場
武英智(栗東) ファンタスティックライト 55kg ヒダカ・ブリーダーズU
6 12 ファロロジー バトルプラン 牝6 吉田豊 富本茂喜
中舘英二(美浦) サンデーサイレンス 55kg 水上ふじ子
7 13 テイエムスパーダ レッドスパーダ 牝6 斎藤新 浦河小林牧場
五十嵐忠 (栗東) アドマイヤコジーン 56kg 竹園正繼
7 14 キタノブレイド カレンブラックヒル 牡7 小林脩斗 長浜忠
萱野浩二(美浦) Woodman 57kg 北所直人
7 15 ブーケファロス ビッグアーサー 牡5 菅原明良 クラウン日高牧場
清水英克 (美浦) ダンディコマンド 57kg 矢野まり子
8 16 カルロヴェローチェ シルバーステート 騙5 丸山元気 ノーザンファーム
須貝尚介 (栗東) ロックオブジブラルタル 57kg 大野照旺
8 17 デュガ Practical Joke 牡5 江田照男 Erv Woolsey & Ralph Kinder
森秀行 (栗東) Canadian Frontier 57kg 藤田晋
8 18 モズメイメイ リアルインパクト 牝5 高杉吏麒 社台ファーム
音無秀孝 (栗東) Frankel 56kg キャピタル・システム

勝ち馬予想に役立つ!アイビスサマーダッシュの注目馬分析

テイエムスパーダ

レッドスパーダ タイキシャトル Devil’s Bag
ウェルシュマフィン
バービキャット Storm Cat
Barbarika
トシザコジーン アドマイヤコジーン Cozzene
アドマイヤマカディ
トシメロディー マイニング
サツマリーベ

テイエムスパーダは2022年CBC賞、2023年のセントウルS勝ちがある重賞2勝馬で、昨年のアイビスサマーダッシュで3着。これまで25戦6勝2着1回3着1回。ここ重賞4戦は全て2桁着順も、前走5月新潟芝1000mOPで優勝。1着に0.5秒差を付けています。

テイエムスパーダの父はタイキシャトル産駒で重賞3勝のレッドスパーダ。アソマイヤコジーン産駒の母トリザコジーンは芝短距離の3勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。

CBC賞勝ちで1分5秒8のレコードを出した快速馬。1200m重賞2勝も他のレースは殆ど2桁着順なので、本質的に1200mでも長い印象昨年の本レースでは優勝馬モズメイメイから0.1秒差。前走の新潟芝1000mOP勝ちからも、単純なスピード勝負なら十分通用。

獲得賞金から今回56kgを背負いますが、優勝した前走と同斤量ここ3戦も先手は取れているので、そのままスピードで押し切れる可能性が大。勝ち負け。

モズメイメイ

リアルインパクト ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
トキオリアリティー Meadowlake 
What a Reality 
インラグジュアリー Frankel Galileo
Kind
インランジェリー エンパイアメーカー
Cat Chat

モズメイメイは昨年のアイビスサマーダッシュの優勝馬で、2023年チューリップ賞、葵S勝ちもある重賞3勝馬。これまで21戦5勝3着3回前走北九州記念では10番に気で15着。優勝馬から1.4秒も離されています。

モズメイメイの父はディープインパクト系で安田記念他GⅠ2勝のリアルインパクト。米国産の母インランジェリーは米ダート中距離GⅠ勝ちがある4勝馬。母の半妹からデイリー杯2歳Sを制したディープインパクト産駒のレッドベルジュール、レッドベルーブが出ています。

昨年のセントウルS3着後は、重賞6戦して2桁着順5回残りも9着なので完全に調子を落ち。高松宮記念13着から中3ヵ月で臨んだ前走北九州記念で実質トップハンデも、先行して早々力尽きているように、叩き一変はさすがに厳しいか。

今回は前走より斤量は0.5kg軽いものの、過去56kgを背負った時は全て馬券外見送り。

ウイングレイテスト

スクリーンヒーロー グラスワンダー Silver Hawk 
Ameriflora 
ランニングヒロイン サンデーサイレンス
ダイナアクトレス
ルーシームーン サクラユタカオー テスコボーイ
アンジェリカ
マリアヴァレリア Blushing Groom
Chic Belle

ウイングレイテストは2023年のスワンSの優勝馬で、昨年の本レースの2着馬。これまで41戦4勝2着9回3着6回。重賞は他に23年京成杯オータムH、24年函館スプリントSで2着。今年のオーシャンSで3着しています。

ウイングレイテストの父はスクリーンヒーロー。サクラユタカオー産駒の母グレートキャティは芝マイルの2勝馬。ウイングレイテストの半兄にカリズマティック産駒のイコールパートナーが東京ハイジャンプを、マンハッタンカフェ産駒のベストメンバーが京都新聞杯を制しています。

2走前の高松宮記念は12人気で16着。前走函館スプリントSでも9番人気で11着3走前のオーシャンSで3着と雖も、1、2着馬からは0.3~4秒離されているので、体質が強い騙馬といえ8歳馬なのでさすがにスピード能力が低下気味。さらに斤量も58kgを背負うため他馬との比較でも不利。見送り。

カフジテトラゴン

キズナ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
キャットクイル Storm Cat 
Pacific Princess 
カフジジュエル Dalakhani Darshaan
Daltawa
マルケサ Kingmambo
Dietrich

カフジテトラゴンはこれまで26戦3勝2着9回3着10回。重賞は2022年の桜花賞に抽選で出走し12着。それ以降は全て条件戦で、現在も未だに3勝クラス前走5月新潟芝1000m3勝クラスを1番人気で2着。ただし優勝馬とは同タイム首差負け

カフジテトラゴンの父はキズナ。ダラカニ産駒の母カフジジュエルは未勝利馬。祖母は米短距離重賞2着のある海外1勝馬。カフジテトラゴンは血統内にストームキャットの3×4の濃いクロスを持ちます。

条件戦ながら新潟芝1000mは4戦2着4回で、負けても着差は0.1秒内と得意。また3勝馬ならが同コースLクラスで1分54秒2の好時計。さらにこの時計は昨年の本レースの勝ち時計より早く、しかも同時期同コース優勝のテイエムスパーダの勝ち時計を上回っています

本レースは牝馬が強く、さらに夏に慣れた6歳馬。人気薄なら買い。

ピューロマジック

アジアンエクスプレス ヘニーヒューズ ヘネシー
Meadow Flyer
ランニングボブキャッツ Running Stag
Backatem
メジェルダ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
メリュジーヌ フレンチデピュティ
メジェール

ピューロマジックは昨年の葵S、北九州記念の重賞2勝馬。これまで13戦4勝2着2回3着1回今年はシルクロードSから始動し1番人気も、優勝馬から0.6秒差9着。高松宮記念には向かわずドバイの芝1200mGⅠに出走し5着と好走しています。

ピューロマジックの父は朝日杯フューチュリティS勝ちのアジアンエクスプレス。ディープインパクト産駒の母メジェルダはファンタジーSで2着している1勝馬。

前走の2着馬はウインカーネリアン、4着馬は重賞2勝の同世代ダノンマッキンリーなのでレベルの高い競馬。能力の衰えはないと思われます。また重賞2勝馬にも関わらず、今回の斤量は55kg。テイエムスパーダやモズメイメイが56kgなのでかなり有利

ただし、新潟1000mは初。芝1200mの持ち時計は葵Sの1分7秒1が最高また逃げ馬なので、芝1000m特有のハイペースに巻き込まれると失速する可能性が大。抑えまで。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました