過去10年のデータから見る高松宮記念の入賞馬
高松宮記念の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2020 | 1 | 8 | モズスーパーフレア | 牝5 | 55kg | 1.08.7 | 重 | Speightstown | Belong to Me |
2 | 4 | グランアレグリア | 牝4 | 55kg | 1.08.7 | ディープインパクト | Tapit | ||
3 | 2 | ダイアトニック | 牡5 | 57kg | 1.08.7 | ロードカナロア | サンデーサイレンス | ||
2019 | 1 | 2 | ミスターメロディ | 牡4 | 57kg | 1.07.3 | 良 | Scat Daddy | Deputy Minister |
2 | 2 | セイウンコウセイ | 牡6 | 57kg | 1.07.4 | アドマイヤムーン | Capote | ||
3 | 4 | ショウナンアンセム | 牡4 | 57kg | 1.07.4 | ジャンブルポケット | クロフネ | ||
2018 | 1 | 5 | ファインニードル | 牡5 | 57kg | 1.08.5 | 良 | アドマイヤムーン | Mark of Esteem |
2 | 4 | レッツゴードンキ | 牝6 | 55kg | 1.08.5 | キングカメハメハ | マーベラスサンデー | ||
3 | 4 | ナックビーナス | 牝5 | 55kg | 1.08.6 | ダイワメジャー | More Than Ready | ||
2017 | 1 | 3 | セイウンコウセイ | 牡4 | 57kg | 1.08.7 | 稍重 | アドマイヤムーン | Capote |
2 | 2 | レッツゴードンキ | 牝5 | 55kg | 1.08.9 | キングカメハメハ | マーベラスサンデー | ||
3 | 4 | レッドファルクス | 牡6 | 57kg | 1.09.0 | スウェプトオーヴァーボード | サンデーサイレンス | ||
2016 | 1 | 2 | ビッグアーサー | 牡5 | 57kg | 1.06.7 | 良 | サクラバクシンオー | Kingmambo |
2 | 3 | ミッキーアイル | 牡5 | 57kg | 1.06.8 | ディープインパクト | ロックオブジブラルタル | ||
3 | 4 | アルビアーノ | 牝4 | 55kg | 1.07.1 | Harlan’s Holiday | Unbridled | ||
2015 | 1 | 2 | エアロヴェロシティ | 騙7 | 57kg | 1.08.5 | 稍重 | Pins | Kaapstad |
2 | 7 | ハクサンムーン | 牡6 | 57kg | 1.08.6 | アドマイヤムーン | サクラバクシンオー | ||
3 | 8 | ミッキーアイル | 牡4 | 57kg | 1.08.6 | ディープインパクト | ロックオブジブラルタル | ||
2014 | 1 | 3 | コパノリチャード | 牡4 | 57kg | 1.12.2 | 不良 | ダイワメジャー | ロニービン |
2 | 8 | スノードラゴン | 牡6 | 57kg | 1.12.7 | アドマイヤコジーン | タヤスツヨシ | ||
3 | 5 | ストレイトガール | 牝5 | 55kg | 1.12.9 | フジキセキ | タイキシャトル | ||
2013 | 1 | 6 | ロードカナロア | 牡5 | 57kg | 1.08.1 | 良 | キングカメハメハ | Storm Cat |
2 | 6 | ドリームバレンチノ | 牡6 | 57kg | 1.08.3 | ロージズインメイ | マイネルラヴ | ||
3 | 7 | ハクサンムーン | 牡4 | 57kg | 1.08.3 | アドマイヤムーン | サクラバクシンオー | ||
2012 | 1 | 5 | カレンチャン | 牝5 | 55kg | 1.10.3 | 良 | クロフネ | トニービン |
2 | 8 | サンカルロ | 牡6 | 57kg | 1.10.3 | シンボリクリスエス | Crafty Prospector | ||
3 | 1 | ロードカナロア | 牡4 | 57kg | 1.10.4 | キングカメハメハ | Storm Cat | ||
2011 | 1 | 2 | キンシャサノキセキ | 牡8 | 57kg | 1.07.9 | 良 | フジキセキ | Pleasant Colony |
2 | 4 | サンカルロ | 牡5 | 57kg | 1.08.1 | シンボリクリスエス | Crafty Prospector | ||
3 | 3 | アーバニティ | 牡7 | 57kg | 1.08.1 | マンハッタンカフェ | Affirmed |
高松宮記念入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2020 | 1 | 9 | モズスーパーフレア | シルクロードS | 2 | 4 |
2 | 2 | グランアレグリア | 阪神C | 1 | 1 | |
3 | 4 | ダイアトニック | 阪急杯 | 1 | 3(降) | |
2019 | 1 | 3 | ミスターメロディ | 阪急杯 | 1 | 7 |
2 | 12 | セイウンコウセイ | シルクロードS | 5 | 15 | |
3 | 17 | ショウナンアンセム | オーシャンS | 13 | 5 | |
2018 | 1 | 2 | ファインニードル | シルクロードS | 4 | 1 |
2 | 3 | レッツゴードンキ | フェブラリーS | 10 | 5 | |
3 | 10 | ナックビーナス | オーシャンS | 2 | 2 | |
2017 | 1 | 5 | セイウンコウセイ | シルクロードS | 4 | 2 |
2 | 2 | レッツゴードンキ | 京都牝馬S | 1 | 1 | |
3 | 1 | レッドファルクス | 香港スプリント(G1) | 3 | 12 | |
2016 | 1 | 1 | ビッグアーサー | シルクロードS | 1 | 5 |
2 | 2 | ミッキーアイル | 阪急杯 | 1 | 1 | |
3 | 3 | アルビアーノ | オーシャンS | 1 | 5 | |
2015 | 1 | 4 | エアロヴェロシティ | チェアマンズスプリント(G1) | 1 | 2 |
2 | 6 | ハクサンムーン | オーシャンS | 1 | 2 | |
3 | 5 | ミッキーアイル | 阪急杯 | 4 | 2 | |
2014 | 1 | 3 | コパノリチャード | 阪急杯 | 2 | 1 |
2 | 8 | スノードラゴン | オーシャンS | 11 | 2 | |
3 | 1 | ストレイトガール | シルクロードS | 2 | 1 | |
2013 | 1 | 1 | ロードカナロア | 阪急杯 | 1 | 1 |
2 | 2 | ドリームバレンチノ | シルクロードS | 9 | 3 | |
3 | 10 | ハクサンムーン | オーシャンS | 3 | 9 | |
2012 | 1 | 2 | カレンチャン | オーシャンS | 1 | 4 |
2 | 3 | サンカルロ | 阪急杯 | 1 | 3 | |
3 | 1 | ロードカナロア | シルクロードS | 1 | 1 | |
2011 | 1 | 3 | キンシャサノキセキ | オーシャンS | 2 | 2 |
2 | 4 | サンカルロ | 阪急杯 | 4 | 1 | |
3 | 11 | アーバニティ | シルクロードS | 14 | 2 |
高松宮記念と馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 2勝2着0回3着3回、連対率2割、複勝率5割
2番人気 2勝2着3回3着0回、連対率5割、複勝率5割
3番人気 3勝2着2回3着1回、連対率5割、複勝率6割
1番人気は2勝も連対率2割と苦戦。一方で2、3番人気は共に連対率5割なので連軸として考えるならこちら。複勝率は1~3番人気までさほど変わらず抑えておいた方が無難。過去10年で馬連が1~3番人気同士で決まった年は4回、1~3番人気で1~3着まで決まった年も2回あります。
2桁人気が馬券に絡んだ年は過去10年で4回、4回とも3着に2桁人気が絡んでおり、中1回が2、3着。一瞬の判断ミスが勝敗を大きく分けるスプリント戦なので堅い時は堅くく、荒れる時は荒れるレースです。
そのため上位人気のどれかが判断ミスで着を外すと下位人気が突っ込んで切るため、三連複で上位の1~5番人気から2頭ピックアップし下位人気で薄く流すと高額馬券が取れる確率が高いレースと言えます。
前走と馬券
G1 1勝2着1回3着1回
シルクロードS 4勝2着2回3着3回
阪急杯 3勝2着3回3着2回
オーシャンS 2勝2着2回3着4回
その他重賞 0勝2着2回3着0回
高松宮記念で馬券になった8割以上がシルクロードステークス、阪急杯、オーシャンステークスの3レースから。過去10年でオープンクラスや条件クラスからの挑戦で馬券になった馬はいないので、ステップレースの内容が重要。
以上の3レースからの出走馬全頭が前走4番人気内か、掲示板に載っているかのどちらか。馬券に勝った25頭中16頭がどちらの条件も満たしているように、前走の人気や着順がそのまま直結します。基本この3レースのいずれか上位陣からピックアップすれば馬券が取れます。
3レースの中でも高松宮記念と親和性が高いのはシルクロードステークス組で4勝を挙げています。シルクロードステークスから高松宮記念まで中7週ですが、ステップレースの阪急杯やオーシャンステークスよりレース後の疲労回復時間が長くとれるのが好走の理由か。
血統と馬券
ミスタープロスペクター系 12頭
サンデーサイレンス系 8頭
ノーザンダンサー系 3頭
その他 6頭
ミスタープロスペクター系が強いレース。過去10年で馬券になった30頭中12頭、40%を占めます。ミスタープロスペクター系でもアドマヤムーン産駒が5頭、その祖フォーティナイナー系まで含めると6頭と半数を占めるのが特徴で、他のレースには見られない傾向。
その他のミスタープロスペクター系ではキングカメハメハ系が5頭で、基本この2つの系統を重視。
中京1200mは最初のコーナーまでが短く、ゴール前直線が412.5mと長いコース設定なのでコーナーさえ回ってしまえば一本調子の馬でも一息で走り切れてしまいます。そのためスピードとパワーに秀でたミスタープロスペクター系が台頭すると考えられます。
次いでサンデーサイレンス系が8頭。短距離戦であまり活躍しないディープインパクトが3頭入っており、これはゴール前直線が長いのでスタートダッシュが鈍いディープインパクト産駒でも最後の直線で挽回できるため。
他はダイワメジャー、フジキセキが共に2頭なので、切れ味より初めから終わりまでスピードを持続できる産駒が強いことが分かります。
性齢と馬券
4歳 3勝2着1回3着5回、占有率26.7%
5歳 5勝2着3回3着3回、占有率36.6%
6歳 0勝2着6回3着1回、占有率26.7%
7歳以上 2勝2着0回3着1回、占有率10.0%
馬券の中心は5勝を挙げている5歳馬。馬としての完成度やスピード能力はこの頃がピークなので好成績に繋がっています。6歳になるとさすがにスピード能力が落ちるので勝ち切れていません。7歳以上が2勝を挙げていますが、どちらの馬も過去にスプリントG1を優勝しています。
リーピーターが多いレースで5頭が複数年で馬券に絡んでいます。6歳馬までで過去に高松宮記念で馬券に絡んでいれば注意が必要。
高松宮記念のレース及びコースの攻略法
高松宮記念はコーナーを2つ回る中京芝1200mを使用。スタートはスタンド向こう側、ホームストレッチの中間地点から。スタートから最初のコーナーまで315mほどしかなくポジション争いは熾烈。テンは早くなります。
第3コーナー手前から第4コーナーを過ぎるまで長い下り坂。尚且つ中京の第3~4コーナーは径が緩いのでスピードを付けたままま回れます。ただし第4コーナーはスパイラルカーブが設けられているのでスピードを上げ過ぎると遠心力で外に振られてしまいます。
最後の直線は412m余りと長く、ゴール手間300m辺りに高低差2mの急坂が待ち受けます。この坂を上り切るまで追い出しが遅くなる傾向にあり、走破時計も同じスプリントG1にスプリンターズステークスに比べ相対的に遅め。1分8秒台決着も珍しくありません。
最後の直線が長いため差し、追い込みが有利に見えますが、過去10で馬券になった30頭中15頭が第4コーナーを回った時点で5番手以内と、逃げ・先行と差し・追い込みはほぼ半々。勝ち馬に限れば10中8頭が逃げ、先行馬なので、どちらかと言えば逃げ・先行有利。
これは追い出しが遅くなるので、逃げ・先行馬の息が入りやすく最後まで持ってしまうため。実際に直線が長いスプリント戦の割に上りは遅く、決まり手33秒台は過去10年で3回。大抵は34.5秒より遅いことからも逃げ・先行有利なのが分かります。
逆に10番手以降から2、3着を拾ってくる馬が10年中8回で必ず1頭いることから、人気馬で短距離の追い込み馬がいれば2、3着付けが正解。
コメント
[…] D […]