2022年第58回G2金鯱賞予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2022年金鯱賞の注目馬を分析!

金鯱賞の特徴

G2金鯱賞は第2回中京開催2日目に行われる4歳以上芝2000mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬56kg、牝馬54kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算されます。加算条件は以下の通り。

2kg増・・・過去1年以内に牝馬限定を除くG1勝利馬。

1kg増・・・過去1年以内に牝馬限定G1勝利馬、同G2勝利馬。一年以上前に牝馬限定及び2歳G1を除くG1勝利馬。

国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は大阪杯出走候補馬のみ3頭まで優先出走権が与えられます。

大阪杯へのステップレースに指定され、JRA所属馬は優勝馬に、地方所属馬は2着までに入った馬に同レースへの優先出走権が与えられます。

↓過去10年の金鯱賞入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2022年金鯱賞出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ショウナンバルディ  キングズベスト 牡6 岩田康誠 木村牧場
松下武士 (栗東) Redoute’s Choice 56kg 国本哲秀
2 2 ギベオン ディープインパクト  牡7 西村淳也 社台ファーム
藤原英昭(栗東) Ghostzapper 57kg 社台レースホース
3 3 ジャックドール モーリス 牡4 藤岡佑介 クラウン日高牧場
藤岡健一 (栗東) Unbridled’s Song 56kg 前原敏行
4 4 ソフトフルート ディープインパクト 牝5 岩田望来 ダーレー・ジャパン・F
松田国英 (栗東) Kingmambo 54kg ゴドルフィン
4 5 ポタジェ ディープインパクト 牡5 吉田隼人 ノーザンファーム
友道康夫 (栗東) Awesome Again 56kg 金子真人H
5 6 アカイイト キズナ 牝5 幸英明 辻牧場
中竹和也 (栗東) シンボリクリスエス 55kg 岡浩二
5 7 シャドウディーヴァ ハーツクライ 牝6 福永祐一 ノーザンファーム
斎藤誠 (美浦) Dansili 54kg スリーエイチレーシング
6 8 アラタ キングカメハメハ 牡5 大野拓弥 社台ファーム
和田勇介 (美浦) ハーツクライ 56kg 村田能光
6 9 シフルマン ハービンジャー 牡6 荻野極 社台ファーム
中尾秀正 (栗東) サンデーサイレンス 56kg G1レーシング
7 10 レイパパレ ディープインパクト 牝4 川田将雅 ノーザンファーム
高野友和 (栗東) クロフネ 56kg キャロットファーム
7 11 ステラリア キズナ 牝4 松山弘平 白老ファーム
相沢郁 (美浦) Motivator 54kg 社台レースホース
8 12 ランブリングアレー  ディープインパクト 牝6 藤岡康太 社台ファーム
友道康夫 (栗東) シンボリクリスエス 54kg 社台レースホース
8 13 サンレイポケット ジャンブルポケット 牡7 鮫島克駿 様似共栄牧場
高橋義忠 (栗東) ワイルドラッシュ 56kg 永井啓弍

勝ち馬予想に役立つ!金鯱賞の注目馬分析

ジャックドール

モーリス スクリーンヒーロー グラスワンダー
ランニングヒロイン
メジロフランシス カーネギー
メジロモントレー
ラヴァリーノ Unbridled’s Song Unbridled 
Trolley Song 
Sous Entendu Shadeed
It’s in the Air

ジャックドールはこれまで8戦5勝2着2回過去に掲示板を外したことは無く、前走東京芝2000mリステッドクラスを1番人気で優勝4連勝で金鯱賞に駒を進めています。

ジャックドールの血はモーリス。アンブライドルズソングの母ラヴァリーノは米国産で英国にて2勝。祖祖母の系統からストーミングホーム他海外GⅠ馬が多数出ています。また血統内にミスタープロスペターの4×3の濃いクロスを持ちます。

前走東京芝2000mを1分57秒4の好時計で、2着に0.2秒差を付けて逃げ切り勝ち逃げ切りで3連勝とスピードを活かした競馬が得意今回は同型馬のレイパパレとの兼ね合いがカギも、重賞勝ちが無いジャックドールは斤量面で有利勝ち負け。

レイパパレ

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
シェルズレイ クロフネ フレンチデピュティ
ブルーアヴェニュー
オイスターチケット ウイニングチケット
ナムラビアリス

レイパパレは昨年の大阪杯を6連勝で優勝。これまで10戦6勝3着1回。重賞は他にチャレンジカップ勝ち、宝塚記念でも3着昨年秋は重賞3戦して馬券になっていません

レイパパレの父はディープインパクト。母シェルズレイは3勝馬もチューリップ賞とローズステークスで2着。母の全弟にNHKマイル2着、ダービー3着のブラックシェル。またレイパパレの全兄はG2ホープフルステークス、G3CBC賞勝ちのシャイニングレイ

母系を見る限りマイラーで、大阪杯・チャレンジカップ勝ちがあるものの2000mはギリ2000mを超える重賞ではいずれも優勝馬から2馬身以上引き離されています。

また父のディープインパクトの血が濃く、馬体が成長しても440kg前後と小柄で、今回は実質トップハンデの56kgを背負います。さらに同型馬のジャックドールがいるためレース後半でハンデが微妙に影響する可能性があります。今回は抑えまで。

サンレイポケット

ジャングルポケット トニービン カンパラ
Severn Bridge 
ダンスチャーマー Nureyev 
Skillful Joy 
アドマイヤパンチ ワイルドラッシュ Wild Again
Rose Park
ロイヤルカード サンデーサイレンス
アドマイヤラピス

サンレイポケットは昨年の新潟大賞典の優勝馬。これまで24戦5勝2着4回3着4回。重賞は他に新潟記念、毎日王冠、前走の京都記念で3着に入っており、昨年の天皇賞秋・ジャパンカップで共に4着に入賞しています。

サイレントポケットの父はダービーとジャパンカップを制したジャングルポケット。母アヂマイヤパンチは未勝利馬。母の半弟に日経新春杯と日経賞を勝ったアドマイヤデウスがいます。母系はステイヤーズステークス2着のアドマイヤラピスを祖としスタミナ豊富。

典型的なサウスポーで2020年春から一貫して左回り中心に走っており、前走京都記念は実に2年ぶりの右回り。それでも3着に入っていることからも7歳に充実期に入っています。

今回は得意の左回り、2000m戦に戻るのはプラス。また前走はジャパンカップから12kg増で、多少の重め残り今回は絞っての参戦が予想されます。ただし、金鯱賞では高齢馬の活躍はやや厳しい傾向。今回は抑えまで。

アカイイト

キズナ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
キャットクイル Storm Cat 
Pacific Princess 
ウアジェト シンボリクリスエス Kris S.
Tee Kay
リーチトゥピース Mud Route
Waki Betty

アカイイトは昨年のエリザベス女王杯の優勝馬。これまで21戦5勝2着4回3着1回前走有馬記念では6番人気でしたがさすがに強敵相手では厳しく、それでも1.1秒差6着と健闘しています。

アカイイトの父はキズナ。シンボリクリスエス産駒の母ウアジェイトは芝マイルの2勝馬。近親に活躍馬はおらず、血統も5代先までクロスが無いアウトブリード。

これまで21戦中19戦で上り3番手以内、さらに13戦で上り最速、しかも5回も34秒を切る上りを繰り出しているように、基本的に父キズナ譲りの末脚勝負の馬。ただしゴール前直線の長短と言うより、成績はレースのペース次第の傾向があり、エリザベス女王杯勝利は見事にはまった印象です。

今回はレイパパレ、ジャックドールと先行勢が強力で、ハイペースの流れが予想されるため本馬には有利。前崩れの展開になれば出番。連下で。

ポタジェ

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
ジンジャーパンチ Awesome Again Deputy Minister
Primal Force
Nappelon Bold Revenue
Sally Go Gray

ポタジェは昨年の金鯱賞の3着馬。これまで13戦5勝2着4回3着2回。重賞は他に新潟記念2着、毎日王冠3着の実績昨年の天皇賞秋では5番人気も6着に敗れています。

ポタジェの父はディープインパクト母ジンジャーパンチはBCデイスタフをはじめ米ダートG1を6勝、エクリプス賞最優秀古馬に輝いた名牝。ポタジェの半姉に重賞4勝、オークス2着のルージュバックがいる良血。

前走アメリカンジョッキーズクラブでは2番人気に推されましたが、優勝馬キングオブコージから0.4秒差の5着に敗退。レース後「精一杯走っている」というコメントからも、GⅡクラス突破には能力的にやや厳しいかまた父からも成長自体は止まっている可能性が大。抑えまで。

↓ここをクリックすると他の重賞の【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました