2022年第26回GⅢエルムステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2022年エルムステークスの注目馬を分析!

エルムステークスの特徴

GⅢエルムステークスは第1回札幌開催6日目に3歳以上ダート1700mで行われる別定戦です。負担重量は3歳牡・騙馬53kg、同牝馬51kg。4歳以上牡・騙馬56kg、同牝馬54kg。過去の重賞勝利実績で負担重量が加算されます。加算条件は以下の通り

3kg増・・・過去1年以内に牝馬限定戦を除くGⅠ勝利馬。

2kg増・・・過去1年以内に牝馬限定GⅠ勝利馬、及び牝馬限定を除くGⅡ勝利馬。1年以上前のGⅠ勝利馬。

1kg増・・・1年以内に牝馬限定を除くGⅢ勝利馬。1年以上前に牝馬限定GⅠ勝利馬、及び牝

エルムステークスは国際競走に指定され、外国調教馬は7頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は3頭まで出走登録できます。

中央、地方とも重賞競走が少ない夏に開催される貴重なダート重賞ですが、この時期主要レースが無いため有力馬は休養中。そのため実力馬の出走が少なく、これから重賞で除外対象にならないため賞金を加算したいオープンや条件馬の活躍が目立つレースです。

↓過去10年のエルムステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2022年エルムステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ロードエクレール ロードカナロア 牡4 石川裕紀人 大柳ファーム
斎藤誠 (美浦) Mineshaft 56kg ロードホースクラブ
2 2 アイオライト ローレルゲレイロ 牡5 菱田裕二 南部功
武藤善則 (美浦) オペラハウス 56kg 田頭勇貴
3 3 オメガレインボー アイルハヴアナザー 牡6 横山和生 岡田スタッド
安田翔伍 (栗東) アグネスタキオン 56kg 原禮子
3 4 ブラッティーキッド シニスターミニスター 牡4 水口優也 高橋ファーム
中尾秀正 (栗東) タヤスツヨシ 56kg 山上和良
4 5 アメリカンシード Tapit 牡5 柴山雄一 Courtlandt Farm
藤岡健一 (栗東) Stormin Fever 56kg 吉澤克己
4 6 ウェルドーン ヘニーヒューズ 牝4 武豊 浜本牧場
角田晃一 (栗東) ダンスインザダーク 54kg 安原浩司
5 7 ヒストリーメイカー エンパイアメーカー 牡8 池添謙一 青藍牧場
新谷功一 (栗東) バブルガムフェロー 56kg 岩崎僖澄
5 8 ダノンファラオ American Pharoah 牡5 浜中俊 ダノックス
矢作芳人 (栗東)  El Corredor 58kg ノーザンファーム
6 9 フルデプスリーダー ヘニーヒューズ 牡5 丹内祐次 村田牧場
斎藤誠 (美浦) ジャングルポケット 56kg 小田吉男
6 10 ブラックアーメット ブラックタイド 牡4 角田大和 千代田牧場
角田晃一 (栗東) ケイムホーム 56kg 窪田芳郎
7 11 ロードレガリス ハーツクライ 牡7 富田暁 ケイアイファーム
野中賢二 (栗東) Fusaichi Pegasus 56kg ロードホースクラブ
7 12 スワーヴアラミス ハーツクライ 牡7 松田大作 白老ファーム
須貝尚介 (栗東) Sligo Bay 58kg NICKS
8 13 バティスティーニ キングカメハメハ 牡9 鮫島克駿 ノーザンファーム
池添学 (栗東) サンデーサイレンス 56kg サンデーレーシング
8 14 ダンツキャッスル ルーラーシップ 牡5 吉田隼人 折手牧場
谷潔 (栗東) スペシャルウィーク 56kg 山元哲二

勝ち馬予想に役立つ!エルムステークスの注目馬分析

オメガレインボー

アイルハヴアナザー Flower Alley Distorted Humor
プリンセスオリビア
Arch’s Gal Edith Arch
Force Five Gal
ワイキューブ アグネスタキオン サンデーサイレンス
アグネスフローラ
エレガントフライ ノーザンテースト
アンカースティーム

オメガレインボーはこれまで28戦5勝2着5回3着4回重賞勝ちはないものの、昨年のエルムステークスで2着し、その後武蔵野ステークス、カペラステークスで連続3着しています。

オメガレインボーの父は米クラシック2冠のアイルハヴアナザー。アグネスタキオン産駒の母ワイキューブは芝短距離の4勝馬。母の妹から朝日フューチュリティステークスを湯勝したセイウンワンダーが出ています。

2年前から2か月おきに間隔をあけて使われていますが、前走、前々走でオープン・リステッドクラスでも勝ち切れず、明らかに調子落ちの傾向。1700m戦は2勝も、距離はギリギリ。後方からの馬で、去年はまくりがうまくいっても、今年はハマるかは疑問。抑えまで。

ウェルドーン

ヘニーヒューズ ヘネシー Storm Cat
Island Kitty
Meadow Flyer Meadowlake
Shortley
ツルマルオジョウ ダンスインザダーク サンデーサイレンス
ダンシングキイ
ツルマルガール サッカーボーイ
エプソムガール

ウェルドーンは昨年のJpnⅡ関東オークスの優勝馬で、JpnⅠジャパンダートダービーでも3着。これまで16戦3勝2着3回3着4回前走4か月の休養明けで+18kgも、函館ダート1700mを2着。優勝馬とはハナ差です。
ウェルドーンの父はヘニーヒューズダンスインザダーク産駒の母ツルマルオジョウは芝の1勝馬。母の全兄は安田記念他重賞3勝のツルマルボーイ祖母ツルマルガールもGⅢ勝ちがあります。

牝馬ながら馬体が500kgもある巨漢馬。先行脚質は小回りの函館ダートに適しています。ただし、過去10年の中、エルムステークスで馬券に絡んだ牝馬はいません。見送り。

スワーヴアラミス

ハーツクライ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well 
アイリッシュダンス トニービン
ビューパーダンス 
ベイトゥベイ Sligo Bay  Sadler’s Wells 
Angelic Song 
Bala  With Approval 
Muskoka Dawn 

スワーヴアラミスは昨年のエルムステークスの優勝馬。これまで33戦9勝2着5回3着4回重賞は他に2020年のマーチステークス、今年の東海ステークス勝ちがあります。

スワーヴアラミスの父はハーツクライ。母ベイトゥベイは海外で芝重賞2勝。父も母も芝馬で、血統内もほぼ芝馬にも関わらず本馬はダート馬。血統内にヘイローの3×4の濃いクロスを持っています。

東海ステークスで後方から差し切勝ちを決めていますが、基本的に先行馬でそのままなだれ込むスタイル。今回は58kgを背負いますが、過去に59kgを背負って差のない2着の経験もあるので斤量自体は問題ありません。あとはスタートでうまく流れに乗れるか。抑えで。

ブラッティーキッド

シニスターミニスター Old Trieste A.P. Indy
Lovlier Linda
Sweet Minister The Prime Minister
Sweet Blue
デザートレジーナ タヤスツヨシ サンデーサイレンス
マガロ
レジュイール トニービン
レジナサンドラ

ブラッティーキッドはこれまで20戦8勝2着4回3着2回。3歳までJRAで勝ち切れず、園田に移籍。2戦目で初勝利を挙げ、地方で5連勝。その後JRAに再転厩し、函館・札幌ダート1700mを3連勝しています。

ブラッティーキッドの父はAPインディ系のシニスターミニスター。タヤスツヨシ産駒の母デザートレジーナは地方の南関東で14勝を挙げた活躍馬。近親にこれといった活躍馬はいません。父は昨年チャンピオンズカップを圧勝したテーオーケインズを輩出し、母の父はダービー馬もダート系種牡馬。

重賞は初挑戦も、ダート1700mの持ち時計は例年のエルムステークスの勝ち時計に匹敵し、今回は前走より1kg減。先行できる脚質も魅力。重賞とは言え、例年に比べメンバーも手薄。勝ち負け。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました