過去10年のデータから見る福島記念の入賞馬
福島記念の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2021 | 1 | 4 | パンサラッサ | 牡4 | 56kg | 1.59.2 | 良 | ロードカナロア | モンジュー |
2 | 6 | ヒュミドール | 騙5 | 55kg | 1.59.8 | オルフェーヴル | チチカステナンゴ | ||
3 | 5 | アラタ | 牡4 | 56kg | 1.59.9 | キングカメハメハ | ハーツクライ | ||
2020 | 1 | 2 | バイオスパーク | 牡5 | 55kg | 1.59.6 | 良 | オルフェーヴル | マイネルラヴ |
2 | 5 | ヴァンドミンゴ | 牡4 | 55kg | 1.59.6 | ルーラーシップ | アグネスタキオン | ||
3 | 4 | テリトーリアル | 牡6 | 56.5kg | 1.59.8 | Teofilo | Street Cry | ||
2019 | 1 | 5 | クレッシェンドラヴ | 牡5 | 55kg | 1.59.5 | 良 | ステイゴールド | Sadler’s Wells |
2 | 5 | ステイフーリッシュ | 牡4 | 57.5kg | 1.59.7 | ステイゴールド | キングカメハメハ | ||
3 | 6 | ミッキースワロー | 牡5 | 58.5kg | 1.59.7 | トーセンホマレボシ | ジャングルポケット | ||
2018 | 1 | 1 | スティッフェリオ | 牡4 | 55kg | 1.58.3 | 良 | ステイゴールド | Mtoto |
2 | 3 | マイスタイル | 牡4 | 55kg | 1.58.5 | ハーツクライ | フォーティナイナー | ||
3 | 1 | エアアンセム | 牡7 | 57kg | 1.58.5 | シンボリクリスエス | サンデーサイレンス | ||
2017 | 1 | 2 | ウインブライト | 牡3 | 54kg | 2.00.2 | 良 | ステイゴールド | アドマイヤコジーン |
2 | 7 | ズズカデヴィアス | 牡6 | 56kg | 2.00.2 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス | ||
3 | 3 | ヒストロカル | 牡8 | 57kg | 2.00.2 | ディープインパクト | ノーザンテースト | ||
2016 | 1 | 2 | マルターズアポジー | 牡4 | 54kg | 2.00.8 | 良 | ゴスホークケン | Old Trieste |
2 | 7 | ゼーヴィント | 牡3 | 55kg | 2.01.0 | ディープインパクト | ブライアンズタイム | ||
3 | 1 | ダイワドレッサー | 牝3 | 52kg | 2.01.3 | ネオユニヴァース | スウェプトオーヴァーボード | ||
2015 | 1 | 1 | ヤマカツエース | 牡3 | 54kg | 2.02.5 | 重 | キングカメハメハ | グラスワンダー |
2 | 4 | ミトラ | 騙7 | 57.5kg | 2.02.7 | シンボリクリスエス | サンデーサイレンス | ||
3 | 7 | ファントムライト | 牡6 | 55kg | 2.03.0 | オペラハウス | サンデーサイレンス | ||
2014 | 1 | 1 | ミトラ | 騙6 | 56kg | 1.58.1 | 良 | シンボリクリスエス | サンデーサイレンス |
2 | 5 | フラアンジェリコ | 牡6 | 54kg | 1.58.3 | ネオユニヴァース | ジャッジアンジェルーチ | ||
3 | 2 | メイショウナルト | 騙6 | 57.5kg | 1.58.5 | ハーツクライ | カーネギー | ||
2013 | 1 | 5 | ダイワファルコン | 牡6 | 57.5kg | 1.57.3 | 良 | ジャングルポケット | サンデーサイレンス |
2 | 1 | マイネルラクリマ | 牡5 | 58kg | 1.57.4 | チーフベアハート | サンデーサイレンス | ||
3 | 2 | ラブイズブーシェ | 牡4 | 54kg | 1.57.4 | マンハッタンカフェ | メジロマックイーン | ||
2012 | 1 | 3 | ダイワファルコン | 牡5 | 57kg | 1.59.5 | 稍重 | ジャングルポケット | サンデーサイレンス |
2 | 5 | アドマイヤタイシ | 牡5 | 54kg | 1.59.8 | シングスピール | Dubai Millennium | ||
3 | 8 | ダコール | 牡4 | 55kg | 1.59.8 | ディープインパクト | Unbridled |
福島記念入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2021 | 1 | 5 | パンサラッサ | L | 5 | 1 |
2 | 6 | ヒュミドール | 京都大賞典 | 7 | 10 | |
3 | 1 | アラタ | OP | 2 | 1 | |
2020 | 1 | 2 | バイオスパーク | 京都大賞典 | 10 | 9 |
2 | 1 | ヴァンドミンゴ | L | 7 | 3 | |
3 | 5 | テリトーリアル | L | 8 | 1 | |
2019 | 1 | 1 | クレッシェンドラヴ | オールカマー | 5 | 5 |
2 | 6 | ステイフーリッシュ | 札幌記念 | 8 | 9 | |
3 | 2 | ミッキースワロー | オールカマー | 3 | 2 | |
2018 | 1 | 2 | スティッフェリオ | OP | 1 | 4 |
2 | 3 | マイスタイル | 札幌記念 | 6 | 9 | |
3 | 1 | エアアンセム | オールカマー | 5 | 4 | |
2017 | 1 | 2 | ウインブライト | 毎日王冠 | 9 | 10 |
2 | 3 | ズズカデヴィアス | OP | 4 | 3 | |
3 | 10 | ヒストロカル | 毎日王冠 | 11 | 9 | |
2016 | 1 | 7 | マルターズアポジー | 1600万下 | 7 | 1 |
2 | 1 | ゼーヴィント | セントライト記念 | 2 | 2 | |
3 | 3 | ダイワドレッサー | 秋華賞 | 13 | 15 | |
2015 | 1 | 2 | ヤマカツエース | 富士S | 7 | 13 |
2 | 1 | ミトラ | オールカマー | 7 | 3 | |
3 | 4 | ファントムライト | OP | 1 | 2 | |
2014 | 1 | 6 | ミトラ | 富士S | 7 | 6 |
2 | 13 | フラアンジェリコ | OP | 10 | 11 | |
3 | 1 | メイショウナルト | 新潟記念 | 6 | 10 | |
2013 | 1 | 3 | ダイワファルコン | 天皇賞秋 | 17 | 15 |
2 | 2 | マイネルラクリマ | 小倉記念 | 1 | 3 | |
3 | 7 | ラブイズブーシェ | 札幌記念 | 7 | 3 | |
2012 | 1 | 1 | ダイワファルコン | 天皇賞秋 | 15 | 10 |
2 | 8 | アドマイヤタイシ | 1600万下 | 2 | 1 | |
3 | 2 | ダコール | オールカマー | 3 | 9 |
福島記念と馬券の傾向
過去10年の集計より。
人気と馬券
1番人気 2勝2着3回3着3回、連対率5割、複勝率8割
2番人気 4勝2着1回3着2回、連対率5割、複勝率7割
3番人気 1勝2着2回3着2回、連対率3割、複勝率5割
1番人気が2勝、連対率5割、複勝率8割、さらに2番人気も連対率5割、複勝率7割とハンデキャップ戦の割に1、2番人気が強いレース。3番人気も複勝率が5割もあるのでローカルハンデキャップ戦の割に馬券は堅め。過去10年で1、2番人気共に馬連を外した年は2回だけ。
また2桁に人気が馬券に絡んだ年も2回だけ。2桁人気が馬券に絡まなかった年は、3着まで8番人気以内で収まっているので、人気通りに買うレースです。
前走と馬券
前走GⅠやGⅡなどにチャレンジした馬で実力が少々足りず、本賞金加算や重賞勝ちの称号を獲得するために出走するケースが多いのが特徴。この路線から出走で馬券全体の6割を占めます。
札幌記念 0勝2着2回3着1回
セントライト記念 0勝2着1回3着0回
オールカマー 1勝2着1回3着3回
毎日王冠 1勝2着1回3着1回
京都大賞典 1勝2着1回3着0回
秋華賞 0勝2着0回3着1回
天皇賞秋 2勝2着0回3着0回
また勝ち鞍では東京マイル戦の富士ステークス組が3勝ですが、2着以下がありません。これらの馬は前走の人気も着順も低く、やはり上位クラスでは実力が足りなかったと言えます。一方、上位クラスの速い流れを経験している分、格下条件では有利に働く感じです。
オープンや1600万クラスからの格上戦挑戦で馬券になった馬は10頭で全体の1/3。この内8頭は前走で馬券になっているので、こちらは馬の調子を重視。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 15頭
ノーザンダンサー系 5頭
ロベルト系 3頭
ミスタープロスペクター系 5頭
トニービン系 2頭
他の芝重賞では大多数を占めるサンデーサイレンス系種牡馬を父に持つ馬が30頭中15頭、全体の半数。その内複数頭馬券になっているのはステイゴールド系6頭、ディープインパクト系4頭、ハーツクライ2頭、ネオユニヴァース2頭と、平坦2000m戦にもかかわらず長距離を得意とする種牡馬が並びます。
特にステイゴールド系は3勝も挙げているのが特徴で、それ以外のサンデーサイレンス系は勝ち切れません。
次いでパワーとスタミナに優れたノーザンダンサー系やロベルト系が強く、ノーザンダンサー系5頭中3頭はスタミナ型のサドラーズウェルズの血を持っています。ロベルト系3頭は全てシンボリクリスエス産駒です。
ミスタープロスペクター系5頭は全てキングカメハメハの血を持ち、トニービン系はスタミナが豊富。全体的にスピードよりスタミナやパワーが優先されるレースです。
性齢と馬券
3歳 2勝2着1回3着1回、占有率13.3%
4歳 3勝2着3回3着3回、占有率30.0%
5歳 3勝2着3回3着1回、占有率23.3%
6歳 2勝2着2回3着3回、占有率16.7%
7歳以上 0勝2着1回3着2回、占有率10.0%
4歳馬が3勝2着3回と馬連の中心ですが、ハンデ戦ということもあり各世代でほぼ均等に馬券に絡むチャンスがあります。また3歳馬が2勝を挙げていますが、こちらは菊花賞には向かわず前走で古馬混合重賞を使っています。
距離の割にスタミナが必要なレースなので、長距離戦のようにフレッシュさより経験を重視した方が良いでしょう。
馬券に絡んでいる7歳以上の高齢馬は前走で全てGⅡクラスに出走。そこそこ斤量を背負っても実績馬が出走してきたら注意が必要です。
牡・騙馬 10勝2着10回3着8回
牝馬 0勝2着0回3着1回
長距離適性が問われるので、牝馬は明らかに劣勢。
ハンデと馬券
52kg以下 0勝2着0回3着1回、占有率3.3%
53~54kg台 3勝2着2回3着1回、占有率20.0%
55~56kg台 5勝2着5回3着4回、占有率46.7%
57kg以上 2勝2着3回3着4回、占有率30.0%
馬券の中心は55~56kg台で、馬齢で課せられる斤量よりやや軽めのハンデ馬が馬券。GⅡクラス常連であれば58kgの酷量を背負っても馬券内。一方、軽ハンデ馬は3歳牝馬で、前走秋華賞で惨敗組。出走してきたら3着付けで買い。
福島記念のレース及びコースの攻略法
福島記念はコーナーを4つ回る福島芝2000mAコースを使用。スタートはスタンド正面、2000m専用の引き込み線から。スタートから最初のコーナーまで505mもあり、小回りの福島コースの中ではテンはあまり早くなりません。
第3回福島開催の最終週で、この時期の芝は回復の見込みがなく馬場は荒れ気味。特に内ラチは荒れているので外々を回り、隊列は縦長、実際の距離より長く走る必要があります。福島は1周1600mしかない小回りコースで、さらに器用さが求められます。
最後の直線は292mしかなくかなり短めで、基本的に逃げ・先行が有利なコース。ただし、福島記念に限り前半の位置取りは後方でもよく、4コーナーを回った時に6番手以内に上がれる脚があれば馬券になります。実際に第4コーナーを回った時に6番手以内の馬が馬券全体の7割を占めます。
コメント