【2022年度版】有馬記念入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見る有馬記念の入賞馬

有馬記念の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2021 1 5 エフフォーリア 牡3 55kg 2.32.0 エピファネイア ハーツクライ
2 3 ディープボンド 牡4 57kg 2.32.1 キズナ キングヘイロー
3 4 クロノジェネシス 牝5 55kg 2.32.2 パゴ クロフネ
2020 1 5 クロノジェネシス 牝4 55kg 2.35.0 パゴ クロフネ
2 7 サラキア 牝5 55kg 2.35.0 ディープインパクト Lomitas
3 7 フィエールマン 牡5 57kg 2.35.1 ディープインパクト Green Tune
2019 1 3 リスグラシュー 牝5 55kg 2.30.5 ハーツクライ American Post
2 5 サートゥルナーリア 牡3 55kg 2.31.3 ロードカナロア スペシャルウィーク
3 4 ワールドプレミア 牡3 55kg 2.31.4 ディープインパクト Acatenango
2018 1 4 ブラストワンピース 牡3 55kg 2.32.2 稍重 ハービンジャー キングカメハメハ
2 6 レイデオロ 牡4 57kg 2.32.2 キングカメハメハ シンボリクリスエス
3 8 シュヴァルグラン 牡6 57kg 2.32.4 ハーツクライ Machiavellian
2017 1 1 キタサンブラック 牡5 57kg 2.33.6 ブラックタイド サクラバクシンオー
2 2 クイーンズリング 牝5 55kg 2.33.8 マンハッタンカフェ Anabaa
3 5 シュヴァルグラン 牡5 57kg 2.33.8 ハーツクライ Machiavellian
2016 1 6 サトノダイヤモンド 牡3 55kg 2.32.6 ディープインパクト Orpen
2 1 キタサンブラック 牡4 57kg 2.32.6 ブラックタイド サクラバクシンオー
3 1 ゴールドアクター 牡5 57kg 2.32.7 スクリーンヒーロー ショウワアリシバ
2015 1 4 ゴールドアクター 牡4 57kg 2.33.0 スクリーンヒーロー ショウワアリシバ
2 5 サウンズオブアース 牡4 57kg 2.33.0 ネオユニヴァース Dixieland Band
3 6 キタサンブラック 牡3 55kg 2.33.1 ブラックタイド サクラバクシンオー
2014 1 2 ジェンティルドンナ 牝5 55kg 2.35.3 ディープインパクト Bertolini
2 3 トゥザワールド 牡3 55kg 2.35.4 キングカメハメハ サンデーサイレンス
3 7 ゴールドシップ 牡5 57kg 2.35.4 ステイゴールド メジロマックイーン
2013 1 3 オルフェーヴル 牡5 57kg 2.32.3 ステイゴールド メジロマックイーン
2 2 ウインバリアシオン 牡5 57kg 2.33.6 ハーツクライ Storm Bird
3 7 ゴールドシップ 牡4 57kg 2.33.8 ステイゴールド メジロマックイーン
2012 1 7 ゴールドシップ 牡3 55kg 2.31.9 ステイゴールド メジロマックイーン
2 3 オーシャンブルー 牡4 57kg 2.32.1 ステイゴールド Dashing Blade
3 5 ルーラーシップ 牡5 57kg 2.32.2 キングカメハメハ トニービン

有馬記念入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2021 1 1 エフフォーリア 天皇賞秋 3 1
2 5 ディープボンド 凱旋門賞 6 14
3 2 クロノジェネシス 凱旋門賞 3 7
2020 1 1 クロノジェネシス 天皇賞秋 2 3
2 11 サラキア エリザベス女王杯 5 2
3 2 フィエールマン 天皇賞秋 5 2
2019 1 2 リスグラシュー コックスプレート 2 1
2 3 サートゥルナーリア 天皇賞秋 2 6
3 4 ワールドプレミア 菊花賞 3 1
2018 1 3 ブラストワンピース 菊花賞 1 4
2 1 レイデオロ 天皇賞秋 2 1
3 9 シュヴァルグラン ジャパンカップ 5 4
2017 1 1 キタサンブラック ジャパンカップ 1 3
2 8 クイーンズリング エリザベス女王杯 8 7
3 3 シュヴァルグラン ジャパンカップ 5 1
2016 1 1 サトノダイヤモンド 菊花賞 1 1
2 2 キタサンブラック ジャパンカップ 1 1
3 3 ゴールドアクター ジャパンカップ 3 4
2015 1 8 ゴールドアクター アルゼンチン共和国杯 1 1
2 5 サウンズオブアース ジャパンカップ 5 5
3 4 キタサンブラック 菊花賞 5 1
2014 1 4 ジェンティルドンナ ジャパンカップ 1 4
2 9 トゥザワールド 菊花賞 2 16
3 1 ゴールドシップ 凱旋門賞 7 14
2013 1 1 オルフェーヴル 凱旋門賞 1 2
2 4 ウインバリアシオン 金鯱賞 8 3
3 2 ゴールドシップ ジャパンカップ 2 15
2012 1 1 ゴールドシップ 菊花賞 1 1
2 10 オーシャンブルー 金鯱賞 6 1
3 2 ルーラーシップ ジャパンカップ 2 2

有馬記念と馬券の傾向

過去10年の集計より

人気と馬券

1番人気 5勝2着1回3着1回、連対率6割、複勝率7割

2番人気 1勝2着1回3着4回、連対率2割、複勝率6割

3番人気 1勝2着1回3着2回、連対率2割、複勝率4割

1番人気は5勝、連対率6割、複勝率7割と馬券的には信頼できる数字。2番人気は1勝も連対率2割と連軸にはできませんが、複勝率は6割あるので馬券的に必須。3番人気も連対率2割なので馬連では信頼できず、複勝率4割と馬券は要検討。

過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は2回で、どちらも馬連でのもの。ただし、2回とも1、2番人気が共に馬券に絡んでおり、さほど荒れるレースではありません。

馬連だと1~4番人気以内で決まった年が5回。意外なところでは8、9番人気が共に2ずつ馬連で馬券に絡んでいるので堅く収まるか、中穴かでほとんど決まります。

前走と馬券

過去10年で馬券に絡んだ馬30頭中27頭が前走GⅠからの出走

菊花賞      3勝2着1回3着2回

天皇賞秋     2勝2着2回3着1回

エリザベス女王杯 0勝2着2回3着0回

ジャパンカップ  2勝2着2回3着5回

海外GⅠ      2勝2着1回3着2回

勝ち星では菊花賞組が3勝と最多。優勝した3頭中2頭が菊花賞優勝馬で、それ以外の菊花賞組で馬券に絡んだ馬のほとんどが菊花賞の着順に関係なく前走5番人気以内。中山の2500mは実際の距離以上にスタミナが試されます。菊花賞後十分なローテーションで臨めるステイヤーには最適なレース。

馬券に多く絡んでいるのは3勝を挙げているジャパンカップ組で、全体の3割を占めます。ジャパンカップ組で馬券に絡んだ9頭全てが前走5番人気以内こちらは誰もが認める実力が無ければ有馬記念で勝ち負けできないことを意味します。

その他の重賞や海外GⅠからでは、前走2000m以上を使っていることが条件。マイラーやスピードタイプの馬では勝てないレースです。

血統と馬券

サンデーサイレンス系    20頭

ミスタープロスペクター系  4頭

ロベルト系         3頭

ノーザンダンサー系     1頭

その他           2頭

サンデーサイレンス系種牡馬を父に持つ馬が30頭中20頭、全体の2/3を占めます。その内複数頭馬券になっているのはディープインパクト系8頭、ステイゴールド系5頭、ハーツクライ系4頭とどれも長距離適性が高い種牡馬。

ミスタープロスペクター系は全てキングマンボ系、ロベルト系の3頭は父が現役時代中長距離で活躍した馬。こちらは母の父にもスタミナに優れた種牡馬の血があることが条件です。

性齢と馬券

3歳   4勝2着2回3着2回、占有率26.7%

4歳   1勝2着5回3着1回、占有率23.3%

5歳   4勝2着2回3着5回、占有率36.7%

6歳   0勝2着0回3着1回、占有率3.3%

7歳以上 0勝2着0回3着0回、占有率0%

3~5歳まで馬券になる確率はほぼ変わりませんが、勝ち鞍は3歳馬と4歳馬、2着4歳馬、3着5歳馬。

一方で6歳以上は3着が1回あるのみ。たとえ人気が出ても軽視した方が良いでしょう。

牝馬は過去10年で3勝2着1回3着1回。いずれの牝馬も過去に2200m以上の距離のGⅠで勝ち負けしているのでスタミナの裏付けが必要です。

有馬記念のレース及びコースの攻略法

有馬記念は6回コーナーを回る中山内回り2500mAコースで行われます。スタートは外回りコースの第3コーナー手前から。スタートから最初のコーナーまで192mと非常に短いものの、2500mと走破距離が無くテンから早くなることもなく、先行争いは厳しくありません。

中山内回りは1周1667mと小回りで、コーナーからコーナーまでの直線が短いため全体的に時計が早くなることはありません。またコース全体の高低差が5.3mもあり、中山名物のゴール前の急坂を2度登るので実際の走破距離よりスタミナが必要です。

レースが動くのは残り1000mから。向こう正面から第4コーナーまでほぼ平坦なので一気にスピードがアップします。特にスタミナが豊富でまくりを使えるような器用な馬だとここで一気に勝負をかけてきます。

最後の直線は310mと短く、ゴール手前1ハロンの所に高低差2.2mの急坂が待ち受けます。中山2500mは逃げ、先行馬有利と言われますが、実際は言われるほど有馬記念では差がなく、第4コーナーを回った時点で5番手以内と6番低下とでは成績は五分五分です。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました