【2023年度版】弥生賞入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見る弥生賞の入賞馬

弥生賞の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2022 1 8 アスクビクターモア 牡3 56kg 2.00.5 ディープインパクト Rainbow Quest
2 6 ドウデュース 牡3 56kg 2.00.5 ハーツクライ Vindication
3 6 ボーンディスウェイ 牡3 56kg 2.00.6 ハーツクライ プラティニ
2021 1 4 タイトルホルダー 牡3 56kg 2.02.0 ドゥラメンテ Motivator
2 8 シュネルマイスター 牡3 56kg 2.02.2 Kingman Soldier Hollow
3 2 ダノンザキッド 牡3 56kg 2.02.3 ジャスタウェイ Dansili
2020 1 1 サトノフラッグ 牡3 56kg 2.02.9 ディープインパクト Not For Sale
2 7 ワーケア 牡3 56kg 2.03.2 ハーツクライ Oratorio
3 8 オーソリティ 牡3 56kg 2.03.3 オルフェーブル シンボリクリスエス
2019 1 8 メイショウテンゲン 牡3 56kg 2.03.3 ディープインパクト フレンチデピュティ
2 5 シュヴァルツリーゼ 牡3 56kg 2.03.5 ハーツクライ Monsun
3 7 ブレイキングドーン 牡3 56kg 2.03.7 ヴィクトワールピサ ホワイトマズル
2018 1 8 ダノンプレミア 牡3 56kg 2.01.0 ディープインパクト Intikhab
2 7 ワグネリアン 牡3 56kg 2.01.2 ディープインパクト キングカメハメハ
3 3 ジャンダルム 牡3 56kg 2.01.3 Kitten’s Joy サンデーサイレンス
2017 1 8 カデナ 牡3 56kg 2.03.2 ディープインパクト フレンチデピュティ
2 7 マイスタイル 牡3 56kg 2.03.3 ハーツクライ フォーティナイナー
3 4 タンビュライト 牡3 56kg 20.3.5 ルーラーシップ サンデーサイレンス
2016 1 8 マカヒキ 牡3 56kg 1.59.9 ディープインパクト フレンチデピュティ
2 7 リオンディーズ 牡3 56kg 1.59.9 キングカメハメハ スペシャルウィーク
3 4 エアスピネル 牡3 56kg 2.00.2 キングカメハメハ サンデーサイレンス
2015 1 4 サトノクラウン 牡3 56kg 2.01.8 稍重 Marju Rossini
2 5 ブライトエンブレム 牡3 56kg 2.02.0 ネオユニヴァース ウォーエンブレム
3 2 タガノエスプレッソ 牡3 56kg 2.02.4 ブラックタイド キングカメハメハ
2014 1 7 トゥザワールド 牡3 56kg 2.01.4 キングカメハメハ サンデーサイレンス
2 7 ワンアンドオンリー 牡3 56kg 2.01.4 ハーツクライ タイキシャトル
3 3 アデイインザライフ 牡3 56kg 2.01.8 ディープインパクト サクラバクシンオー
2013 1 6 カミノタサハラ 牡3 56kg 2.01.0 ディープインパクト フレンチデピュティ
2 4 ミヤジタイガ 牡3 56kg 2.01.0 ネオユニヴァース El Corredor
3 3 コディーノ 牡3 56kg 2.01.0 キングカメハメハ サンデーサイレンス

弥生賞入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2022 1 3 アスクビクターモア 1勝クラス 1 1
2 1 ドウデュース 朝日杯FS 3 1
3 9 ボーンディスウェイ ホープフルS 10 5
2021 1 4 タイトルホルダー ホープフルS 7 4
2 2 シュネルマイスター 1勝クラス 1 1
3 1 ダノンザキッド ホープフルS 1 1
2020 1 2 サトノフラッグ 1勝クラス 1 1
2 1 ワーケア ホープフルS 2 3
3 3 オーソリティ ホープフルS 4 5
2019 1 8 メイショウテンゲン きさらぎ賞 5 5
2 6 シュヴァルツリーゼ 新馬(中5カ月) 2 1
3 4 ブレイキングドーン ホープフルS 4 5
2018 1 1 ダノンプレミア 朝日FS 1 1
2 2 ワグネリアン 東京スポーツ杯2歳S 1 1
3 4 ジャンダルム ホープフルS 4 2
2017 1 1 カデナ ラジオNIKKEI京都2歳S 3 1
2 8 マイスタイル 500万下 2 1
3 5 タンビュライト きさらぎ賞 2 3
2016 1 2 マカヒキ OP 1 1
2 1 リオンディーズ 朝日FS 2 1
3 3 エアスピネル 朝日FS 1 2
2015 1 2 サトノクラウン 東京スポーツ杯2歳S 4 1
2 4 ブライトエンブレム 朝日FS 2 7
3 10 タガノエスプレッソ 朝日FS 7 6
2014 1 1 トゥザワールド OP 1 1
2 4 ワンアンドオンリー ラジオNIKKEI杯 7 1
3 2 アデイインザライフ 京成杯 4 3
2013 1 6 カミノタサハラ 500万下 1 1
2 10 ミヤジタイガ OP 3 4
3 2 コディーノ 朝日FS 1 2

弥生賞と馬券の傾向

過去10年の集計より。

人気と馬券

1番人気 3勝2着3回3着1回、連対率6割、複勝率7割

2番人気 2勝2着2回3着1回、連対率4割、複勝率5割

3番人気 1勝2着0回3着1回、連対率1割、複勝率2割

1番人気は連対率・複勝率共に6割、複勝率7割と信頼できる数字。2番人気は連対率4割、複勝率5割なので上位2頭は下馬評通り。逆に3番人気に至っては連対率1割、複勝率2割なので馬券的にはほとんど信用できません。

過去10年で2桁人気が馬券に絡んだのは2回で共に10番人気。馬連で1~3番人気のいずれも馬券に絡まなかった年は2回だけ。過去10年中8回は1、2番人気どちらかが馬連で絡み、尚且つ1、2番人気で決まった年が3回もあり、それほど荒れるません。

1番人気は素質馬として評判が高ければ大抵下馬評通り。上位人気馬は3着までに入り皐月賞出走を確実にしたいため、ほぼ仕上げてきています。そのため1、2番人気から上位人気馬を流すと馬券が獲れます。

前走と馬券

朝日杯FS     1勝2着3回3着3回、占有率23.3%

ホープフルS    1勝2着1回3着5回、占有率23.3%

芝2000mGⅢ   1勝2着1回3着1回、占有率10.0%

芝1800m重賞   2勝2着1回3着1回、占有率13.3%

OP・L・1勝クラス 5勝2着3回3着0回、占有率26.7%

新馬・未勝利    0勝2着1回3着0回、占有率3.4%

新馬や未勝利からでなければ、どのステップからでも馬券になる可能性があるレース。前走条件戦や重賞で本賞金の加算ができなかった馬は、この皐月賞を目標に仕上げてきます。

一方で、前走GⅠや2歳重賞勝利で本賞金が足りている馬は本番皐月賞へ向けての叩き台の雰囲気が強く、2,3着が多い傾向。ただし2歳GⅠの優勝馬は恥ずかしい競馬ができないという競馬サークルの面子が働き、能力の違いから勝ち負けしてきます。

基本的にどの馬もクラシック出走を狙っているので、レースの格に関わらずほぼ前走掲示板に載っており、例外は2頭のみ。この2頭はどちらも朝日杯フューチュリティSから。前走GⅠでない限り、前走でそれなりの実力を発揮していなければ馬券になりません。

血統と馬券

サンデーサイレンス系   21頭

ミスタープロスペクター系   6頭

ノーザンダンサー系      3頭

クラッシックを狙う馬が集う上、開幕から2週目と芝の状態も良いため軽い芝が得意なサンデーサイレンス系種牡馬を父持つ馬が強いレース。30頭中21頭、全体の約2/3を占めます。

その中でもディープインパクト系の血が特出しており半分に当たる10頭、全体でも1/3を占めます。その他のサンデーサイレンス系ではハーツクライ、ネオユニヴァース、ヴィクトワールピサ、オルフェーヴルなど現役時代芝2000m以上で実績を挙げている種牡馬がほとんど。

他はミスタープロスペクター系が6頭、ノーザンダンサー系が4頭とほぼ半々。ミスタープロスペクター系は全てキングカメハメの血き、尚且つ母の父はサンデーサイレンス。またノーザンダンサー系なら4頭中2頭が父サンデーサイレンスなので、サンデーサイレンスの血はほぼ必須。

弥生賞のレース及びコースの攻略法

弥生賞はコーナーを4つ回る中山内回り2000mAコースを使用。スタートはスタンド正面で第4コーナーを過ぎた地点から。スタート直後に登り坂があり、最初のコーナーまで404mあるためテンから早くなることはありません。

開幕2週目なので芝の状態は良いものの馬体の完成していないこの時期の3歳馬にとって2000mは長距離レースに相当し、さらに中山は高低差が5.3m、中山名物の急坂を2度登ることになるので走破距離以上にスタミナが必要。

コーナーもきつく全体的にスピードを上げ難いコース設定。また本番皐月賞に向け消耗を最小限に留めたい思惑が働くため時計は遅め。過去10年で勝ち時計2分を切ったのは1回のみ。大抵2分01秒以上かかります。

中山コースは最後の直線が310mと短く、ゴール前に高低差2.2mの急な上り坂が待ち受けます。基本的に逃げ、先行馬が有利で、過去10年で馬券になった30頭中21頭が第4コーナーを回った時点で5番手以内ただし逃げ馬はマークがキツイため2頭しか馬券に絡んでいません。

基本的に3~5番手の先行馬が強く、そのまま押し切るケースがほとんど。また上がりも相対的に遅めで34秒を切った馬はいません。10番手以降から差し切って優勝したケースは無く、2着が1回あるのみ。芝が速くある程度前に行ける脚が無いと馬券になりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました