過去10年のデータから見るエルムステークスの入賞馬
エルムステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2022 | 1 | 6 | フルデプスリーダー | 牡5 | 56kg | 1.44.2 | 良 | ヘニーヒューズ | ジャングルポケット |
2 | 4 | ウェルドーン | 牝4 | 54kg | 1.44.3 | ヘニーヒューズ | ダンスインザダーク | ||
3 | 3 | オメガレインボー | 牡6 | 56kg | 1.44.4 | アイルハヴアナザー | アグネスタキオン | ||
2021 | 1 | 3 | スワーヴアラミス | 牡6 | 56kg | 1.44.5 | 良 | ハーツクライ | Sligo Bay |
2 | 8 | オメガレインボー | 牡5 | 56kg | 1.44.6 | アイルハヴアナザー | アグネスタキオン | ||
3 | 7 | ロードブレス | 牡5 | 58kg | 1.44.8 | ダノンバラード | ナリタトップロード | ||
2020 | 1 | 8 | タイムフライヤー | 牡5 | 56kg | 1.43.4 | 良 | ハーツクライ | ブライアンズタイム |
2 | 5 | ウェスタールンド | 騙8 | 57kg | 1.43.7 | ネオユニヴァース | Marquetry | ||
3 | 6 | アナザートゥルース | 騙6 | 58kg | 1.43.8 | アイルハヴアナザー | フジキセキ | ||
2019 | 1 | 3 | モズアトラクション | 牡5 | 56kg | 1.41.9 | 稍重 | ジャングルポケット | コロナドズクエスト |
2 | 8 | ハイランドピーク | 牡5 | 57kg | 1.42.2 | トーセンブライト | ゼンノロブロイ | ||
3 | 4 | サトノティターン | 牡6 | 57kg | 1.42.4 | シンボリクリスエス | Deputy Minister | ||
2018 | 1 | 5 | ハイランドピーク | 牡4 | 56kg | 1.42.0 | 重 | トーセンブライト | ゼンノロブロイ |
2 | 2 | ドリームキラリ | 牡6 | 56kg | 1.42.2 | Giant’s Causeway | Gone West | ||
3 | 3 | ミツバ | 牡6 | 57kg | 1.42.5 | カネヒキリ | コマンダーインチーフ | ||
2017 | 1 | 2 | ドンドンタウン | 牡4 | 57kg | 1.40.9 | 重 | カネヒキリ | Honour and Glory |
2 | 3 | テイエムジンソク | 牡5 | 56kg | 1.41.0 | クロフネ | フォーティナイナー | ||
3 | 3 | ドリームキラリ | 牡5 | 56kg | 1.41.0 | Giant’s Causeway | Gone West | ||
2016 | 1 | 4 | リッカルド | 騙5 | 56kg | 1.43.5 | 良 | フサイチリシャール | オペラハウス |
2 | 8 | クリノスターオー | 牡6 | 56kg | 1.43.5 | アドマイヤボス | ジェイドロバリー | ||
3 | 8 | モンドクラッセ | 牡5 | 56kg | 1.43.8 | アグネスデジタル | ラグビーボール | ||
2015 | 1 | 4 | ジェベルムーサ | 牡5 | 56kg | 1.43.0 | 稍重 | アグネスタキオン | ロックオブジブラルタル |
2 | 4 | グレープブランデー | 牡7 | 58kg | 1.43.0 | マンハッタンカフェ | ジャッジアンジェルーチ | ||
3 | 6 | エーシンモアオバー | 牡9 | 58kg | 1.43.2 | マンハッタンカフェ | Rubiano | ||
2014 | 1 | 6 | ローマンレジェンド | 牡6 | 58kg | 1.41.9 | 不良 | スペシャルウィーク | Awesome Again |
2 | 7 | クリノスターオー | 牡4 | 57kg | 1.41.9 | アドマイヤボス | ジェイドロバリー | ||
3 | 8 | インカンテーション | 牡4 | 57kg | 1.42.7 | シニスターミニスター | Machiavellian | ||
2013 | 1 | 8 | フリートストリート | 牡4 | 56kg | 1.42.0 | 重 | ストリートセンス | シングスピール |
2 | 5 | エーシンモアオバー | 牡7 | 58kg | 1.42.0 | マンハッタンカフェ | Rubiano | ||
3 | 2 | ブライトライン | 牡4 | 56kg | 1.42.3 | フジキセキ | キングオブキングス |
エルムステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2022 | 1 | 9 | フルデプスリーダー | OP(ダ) | 6 | 1 |
2 | 6 | ウェルドーン | OP(ダ) | 7 | 2 | |
3 | 2 | オメガレインボー | OP(ダ) | 1 | 4 | |
2021 | 1 | 4 | スワーヴアラミス | OP(ダ) | 3 | 1 |
2 | 7 | オメガレインボー | OP(ダ) | 5 | 2 | |
3 | 11 | ロードブレス | 平安S | 5 | 13 | |
2020 | 1 | 1 | タイムフライヤー | OP(ダ) | 2 | 1 |
2 | 2 | ウェスタールンド | アンタレスS | 3 | 1 | |
3 | 5 | アナザートゥルース | アンタレスS | 7 | 2 | |
2019 | 1 | 2 | モズアトラクション | OP(ダ) | 2 | 2 |
2 | 10 | ハイランドピーク | リミテッド(ダ) | 3 | 6 | |
3 | 4 | サトノティターン | 平安S | 6 | 9 | |
2018 | 1 | 2 | ハイランドピーク | OP(ダ) | 2 | 2 |
2 | 3 | ドリームキラリ | プロキシオンS | 4 | 6 | |
3 | 1 | ミツバ | マーキュリーC | 2 | 1 | |
2017 | 1 | 4 | ドンドンタウン | 平安S | 5 | 12 |
2 | 1 | テイエムジンソク | OP(ダ) | 1 | 1 | |
3 | 8 | ドリームキラリ | マーキュリーC | 8 | 3 | |
2016 | 1 | 7 | リッカルド | 1600万下(ダ) | 1 | 1 |
2 | 4 | クリノスターオー | 平安S | 3 | 2 | |
3 | 1 | モンドクラッセ | OP(ダ) | 1 | 1 | |
2015 | 1 | 2 | ジェベルムーサ | OP(ダ) | 1 | 3 |
2 | 5 | グレープブランデー | プロキシオンS | 5 | 2 | |
3 | 7 | エーシンモアオバー | 名古屋大賞典 | 4 | 4 | |
2014 | 1 | 3 | ローマンレジェンド | 東京大賞典 | 4 | 6 |
2 | 5 | クリノスターオー | 平安S | 12 | 1 | |
3 | 10 | インカンテーション | ジャパンダートダービー | 9 | 17 | |
2013 | 1 | 3 | フリートストリート | 1600万下(ダ) | 2 | 1 |
2 | 5 | エーシンモアオバー | マーキュリーS | 3 | 4 | |
3 | 1 | ブライトライン | OP(ダ) | 1 | 1 |
エルムステークスと馬券の傾向
過去10年の集計より。2021年は函館開催。
人気と馬券
1番人気 1勝2着1回3着3回 連対率3割、複勝率5割
2番人気 2勝2着1回3着1回 連対率3割、複勝率4割
3番人気 2勝2着1回3着3回 連対率3割、複勝率6割
1~3番人気の連対率はほぼ互角も、共に3割なので連軸としての信用度はイマイチ。ただし10年中7回1~3番人気が馬連に絡んでいるので、軸馬はここから。また1~3番人気が連軸となった7回中6回は馬連で5番人気以内決着と、相対的に馬券は堅め。
過去10年で2桁人気が馬券に絡んだのは3回で、10。11番人気。手薄なメンバーの別定戦なので、素直に上位陣から選ぶレースです。
前走と馬券
JRAダート重賞 1勝2着5回3着3回、占有率30.0%
地方重賞 1勝2着1回3着4回、占有率26.7%
OP・L 6勝2着4回3着3回、占有率36.6%
条件クラス 2勝2着0回3着0回、占有率6.7%
OP・Lクラスが6勝、馬券全体を見ても4割近く、JRAのオープン大将が強いレース。前走OP・Lからの挑戦馬で優勝した馬、及び馬券になった15頭全て前走も馬券になっているので絞りやすいレース。
一方で前走JRAや地方のダート重賞を使ってきた馬は、全体で馬券の占有率が50%を超えるものの勝ち切れません。JRA重賞なら距離が近い平安S、アンタレススSの成績が良く、地方重賞では2000mからの転戦馬が多く馬券に絡みます。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 14頭
ノーザンダンサー系 5頭
ミスタープロスペクター系 4頭
ロベルト系 5頭
その他 2頭
ダート戦にも関わらずサンデーサイレンス系種牡馬を父に持つ馬が14頭、全体半数。その中複数頭馬券になっている種牡馬はマンハッタンカフェ3頭、カネヒキリ、アドマイボス、スペシャルウィーク、ハーツクライが共に2頭。
ただしここ数年で見るとサンデーサイレンス系種牡馬の割合が低下しており、ノーザンダンサー系とロベルト系の活躍が目立ちます。
同じパワー系でもミスタープロスペクター系はフォーティナイナー系のアイルハヴアナザーが3頭と、他のダートレースでは見ない種牡馬の活躍が目立ちます。小回りなので先行できる器用さとパワー、粘り強さを兼ね備えた血が強いレースです。
性齢と馬券
4歳 3勝2着2回3.着2回 占有率23.3%
5歳 5勝2着3回3着3回 占有率36.7%
6歳 2勝2着2回3着4回 占有率26.7%
7歳以上 0勝2着3回3着1回 占有率13.3%
馬券の中心は5勝2着3回の5歳馬で、3着も3回あります。次が4歳馬で3勝を挙げ、この2世代で8勝を挙げています。
ただし連下は6歳以上の高齢馬が美味しく、7歳以上が実に3回も馬券に絡んでいます。手薄なメンバーのダート戦なので、ダート重賞常連の高齢馬なら十分馬券内。
なお、牝馬は過去10年で2着が1回あるのみ。基本無視。
エルムステークスのレース及びコースの攻略法
GⅢエルムステークスは札幌ダート1700mを使用。スタートはスタンド正面の第4コーナーを回った辺りから。スタートから最初のコーナーまで240m程と短く、先行争いは熾烈。
札幌ダートコースは1周1487mと中山ダートコースとほぼ同じ大きさ。一方で高低差が無くほぼ平坦、コーナーも緩くスピードが出やすい設定です。最終コーナーも前がバラけるスパイラルカーブは無く、ゴール前直線も約246mと全競馬場で2番目の短さ。
圧倒的に逃げ、先行が有利なコースで、第4コーナーを回った時点で5番手以内に付けられる先行力や器用な脚質でなければ馬連で馬券になりません。実際に馬券になった30頭中23頭が第4コーナーを回った時点で5番手以内。優勝馬の7頭が第4コーナーで3番手以内です。
コメント