2024年第29回GⅢアンタレスステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2024年アンタレスステークスの注目馬を分析!

アンタレスステークスの特徴

GⅢアンタレスステークスは第2回阪神開催8日目に行われる4歳以上ダート1800mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬57kg、牝馬55kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算され、加算重量は以下の通り。

3kg増・・・1年内に牝馬限定を除くG1優勝馬。

2kg増・・・1年以内に牝馬限定GⅠおよび牝馬限定を除くGⅡ優勝馬。1年以上前に牝馬限定を除くG1優勝(2歳戦を除く)。

1kg増・・・1年内に牝馬限定GⅡ及びGⅢ勝利馬(牝馬限定を除く)。1年以上前に牝馬限定GⅠおよび牝馬限定を除くGⅡ勝利馬(2歳戦を除く)。

国際競走に指定され、外国調教場は8頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走に指定され、4頭まで出走登録が可能です。

↓過去10年のアンタレスステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2024年アンタレスステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ハギノアレグリアス キズナ 牡7 岩田望来 岡田スタッド
四位洋文 (栗東) ジェネラス 58kg 日隈良江
1 2 ダノンマデイラ ディープインパクト 牡6 鮫島克駿 社台ファーム
茶木太樹(栗東) Pure Prize 57kg ダノックス
2 3 ヴィクティファルス ハーツクライ 騙6 池添謙一 ノーザンファーム
池添学 (栗東) Galileo 58kg G1レーシング
2 4 サトノロイヤル ヘニーヒューズ 牡6 角田大河 高昭牧場
新谷功一(栗東) キングカメハメハ 57kg 里見治
3 5 ニューモニュメント ヘニーヒューズ 牡8 小崎綾也 高橋義浩
小崎憲 (栗東) アドマイヤムーン 57kg 前田葉子
3 6 ホウオウルーレット ロージズインメイ 牡5 北村友一 岡田スタッド
栗田徹 (美浦) ゴールドアリュール 57kg 小笹芳央
4 7 サヴァ アイルハヴアナザー 牡6 岩田康誠 大北牧場
上村洋行 (栗東) ブライアンズタイム 57kg 藤田孟司
4 8 テーオードレフォン ドレフォン 牡5 丸山元気 Wing Farm
梅田智之(栗東) ブライアンズタイム 57kg 小笹公也
5 9 ラインオブソウル シニスターミニスター 牡5 松若風馬 グランド牧場
音無秀孝(栗東) スマートボーイ 57kg 吉澤H
5 10 ミッキーヌチバナ ダノンレジェンド 牡6 太宰啓介 追分ファーム
高橋亮(栗東) キングカメハメハ 57kg 野田みづき
6 11 クリノドラゴン アスカクリチャン 牡6 田口貫太 宝寄山拓樹
大橋勇樹 (栗東) ロージズインメイ 58kg 栗本博晴
6 12 リキサントライ ネオユニヴァース 牡6 国分優作 大栄牧場
緒方努(栗東) タップダンスシチー 57kg 高橋眞紀子
7 13 トウセツ ダンカーク 牡5 団野大成 白老ファーム
杉山佳明 (栗東) チチカステナンゴ 57kg 中辻明
7 14 ゲンパチルシファー トゥザグローリー 牡8 酒井学 カナイシスタッド
佐々木晶 (栗東) クロフネ 57kg 平野武志
8 15 ケイアイパープル パイロ 牡8 亀田温心 隆栄牧場
村山明 (栗東) Seeking the Gold 57kg ケイアイスタリオン
8 16 スレイマン キングカメハメハ 牡6 斎藤新 ノーザンファーム
池添学 (栗東) Bertolini 57kg サンデーレーシング

勝ち馬予想に役立つ!アンタレスステークスの注目馬分析

ハギノアレグリアス

キズナ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
キャットクイル Storm Cat 
Pacific Princess 
タニノカリス ジェネラス Caerleon
Doff the Derby
タニノクリスタル クリスタルパレス
タニノシーバード

ハギノアレグリアスは昨年の地方GⅢ名古屋大賞典、シリウスSの重賞2勝馬。これまで17戦7勝2着4回3着1回。重賞は他に2022年みやこS、2023年東海S、平安Sで2着。前走3月地方GⅡダイオライト記念で3着しています。

ハギノアレグリアスの父はキズナ。ジェネラス産駒の母タニノカリスは3勝馬。母の半弟はダービー馬のタニノギムレット、母の半姉からGⅡ兵庫ジュニアグランプリ馬のローズジュレップがいます。

昨年はGⅠにもチャレンジし、帝王賞4着、チャンピオンズC6着と、上位陣には一歩及ばずの成績。ただしダートGⅢ〜GⅡは6戦して馬券を外していません今回は他馬より1kg重い58kgの斤量を背負いますが、シリウスSで58.5kgのトップハンデで優勝していることからも問題ありません。勝ち負け。

ヴィクティファルス

ハーツクライ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well 
アイリッシュダンス トニービン
ビューパーダンス 
ヴィルジニア Galileo Sadler’s Wells
Urban Sea
シルヴァースカヤ Silver Hawk
Boubskaia

ヴィクティファルスはこれまで16戦3勝2着1回3着1回3歳時にスプリングS勝ちがありますが、それ以降は芝で結果が出ず。2走前にダートに路線変更し、京都ダート1800mOPでいきなり優勝。前走東海Sでは3着と好走しています。

ヴィクティファルスの父はハーツクライ。母ヴィルジニアは芝マイルの2勝馬。母の全兄セルビアは米2400mハンデキャップG1を優勝、祖母も仏国でGⅢ2勝。ハーツクライ産駒はダート長距離を走る馬もいるので、本馬はそのタイプか。

好メンバーが揃った前走東海Sで3着も、優勝馬とは0.4秒差、1着馬とも0.2秒差。馬場でスピード優位の馬場だったので芝適性のあるヴィクティファルスに味方した展開か。血統的にスタミナはありますが、今回は坂のある阪神なのでパワーがやや疑問。ゴールまでで末脚が鈍る可能性が大。見送り。

スレイマン

キングカメハメハ Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
マンファス ラストタイクーン
Pilot Bird
ドナブリーニ Bertolini Danzig
Aquilegia
Cal Norma’s Lady リファーズスペシャル
June Darling

スレイマンはこれまで15戦5勝2着2回3着5回4歳時にダートの1勝クラスから3勝クラスまで3連勝。OPクラスでは暫く頭打ちも、ここ3戦連続で馬券。前走1月小倉ダート1700mOPでようやくOP勝ちを収めています。

スレイマンの父はキングカメハメハ英国産の母ドナブリーニは英芝短距離GⅠ馬。スレイマンの半姉でディープインパクト産駒のドウアウブルーがマイル重賞2勝、同ジェンティルドンナがGⅠ7勝でJRA年度代表馬を2度。一族にエリザベス女王杯勝ちのジェラルディーナ、ダービー馬のロジャーバローズ。

ただし、一族で走っているのは父がディープインパクト系かロベルト系。ミスタープロスペクター系の父は成績がイマイチ。スレイマンの父はミスタープロスペクター系のキングカメハメハで、血統内にノーザンダンサーの5×5×4×5の濃いクロスがあり、パワー優先の配合。

馬体が550kgもある巨漢馬で、昨年2月に阪神ダート2000mLクラスで3着に入っているのでコース適性もあります。前走は2着に0.7秒差を付ける圧勝劇も、今回はGⅢ戦。前走に比べるとメンバーが一気に強化されます抑えまで。

ダノンマデイラ

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo 
Wishing Well 
ウインドインハーヘア Alzao 
Burghclere 
キャンディネバダ Pure Prize Storm Cat
Flame of Tara
Candy Sola Heavenly Prize
Super Sola

ダノンマデイラはこれまで11戦4勝芝の未勝利戦を6戦して結果が出ず。未勝利馬のまま1勝クラスのダート戦に出走して2着に0.9秒差を付ける圧勝劇。ダート転向後は5戦4勝の成績で、2勝クラス、3勝クラスを連勝しての参戦。

ダノンマデイラの父はディープインパクトアルゼンチン産の母ギャンディネバダは同国GⅠ2勝の3勝馬。ダノンマデイラは血統内にリファールの4×5×5の濃いクロスを持ちます。母の父がケンタキーダービー馬のピュアプライズなので血の影響力は母系から。

阪神ダート1800mは1勝クラスで経験済み。ダートに転向後は5戦連続で上りはメンバー中3番手以内なので末脚も安定しています。さらに負担重量が前走に比べ1kg減も有利。連下で。

ミッキーヌチバナ

タイセイレジェンド Macho Uno Holy Bull
Primal Force
マイグッドネス Storm Cat
Caressing
ヌチバナ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
ラバヤデール サンデーサイレンス
ニキーヤ

ミッキーヌチバナはこれまで18戦4勝2着2回3着6回3走前に京都ダート1800m3勝クラスを勝ち上がり、次走の阪神ダート1800Lクラスで3着好走前走東海Sは8番人気で7着、優勝馬から0.5秒差を付けられていますが、本レースに登録の3着馬ヴィクティファルスとは0.1秒差しかありません

ミッキーヌチバチの父は地方GⅠJCBスプリント勝ちでJRA・地方を含め短距離ダート重賞で計9勝を挙げたタイセイレジェンド。キングカメハメハ産駒の母ヌチバナは地方で2勝。

母の半兄でシンボリクリスエス産駒のソロルが平安S勝ち、障害を含め全9勝。また祖祖母からダートGⅠ5勝のゴールドアリュールが出ており、ダート適性は父から、距離適性は母系から。

新馬戦と初重賞だった前走以外は掲示板を外しておらず安定度が抜群。また3戦連続上りはメンバー中3番手以内。前走先着を許したヴィクティファルスより上りは勝っています。馬券内。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました