2024年第60回GⅢ函館記念予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2024年函館記念の注目馬を分析!

函館記念の特徴

GⅢ函館記念は第2回函館開催6日目に行われる3歳以上芝2000mのハンデキャップ戦です。国際競走に指定され外国調教馬は8頭まで優先的に出走できます。地方所属馬は2頭まで出走登録できます。

サマー2000シリーズの第2戦目に指定され、1着は10P、2着5P、3着4P、4着3P、5着2P、6着以下は1P獲得できます。

↓過去10年の函館記念入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2024年函館記念出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 サヴォーナ キズナ 牡4 池添謙一 高昭牧場
中竹和也 (栗東) スニッツェル 57.5kg 加藤誠
1 2 オニャンコポン エイシンフラッシュ 牡5 菱田裕二 社台ファーム
小島茂之 (美浦) ヴィクトワールピサ 57kg 田原邦男
2 3 エンパイアウエスト ドゥラメンテ 牝5 横山武史 ノーザンファーム
黒岩陽一(美浦) Sadler’s Wells 53kg 吉田勝己
2 4 グランディア ハービンジャー 騙5 三浦皇成 ノーザンファーム
中内田充 (栗東) サンデーサイレンス 56kg キャロットファーム
3 5 サンストックトン ワールドエース 牡5 藤岡佑介 加藤ステーブル
鹿戸雄一 (美浦) キングカメハメハ 55kg 加藤ステーブル
3 6 リカンカブール シルバーステート 牡5 津村明秀 辻牧場
田中克典 (栗東) Zoffany 58kg ラ・メール
4 7 エミュー ハービンジャー 牝4 鮫島克駿 ノースヒルズ
和田正一 (美浦) スペシャルウィーク 54kg ノースヒルズ
4 8 プラチナトレジャー キングカメハメハ 牡6 永野猛蔵 服部牧場
国枝栄(美浦) クロフネ 55kg 嶋田賢
5 9 アウスヴァール ノヴェリスト 騙6 古川吉洋 宝寄山拓樹
昆貢(栗東) スペシャルウィーク 54kg ノルマンディーTR
5 10 トップナイフ デクラレーションオブウォー 牡4 横山和生 杵臼牧場
昆貢 (栗東) スピニングワールド 57.5kg 安原浩司
6 11 アケルナルスター トーセンラー 牡5 黛弘人 岡田スタッド
清水英克 (美浦) タイキシャトル 56kg 永見貴昭
6 12 ホウオウビスケッツ マインドユアビスケッツ 牡4 岩田康誠 岡田スタッド
奥村武 (美浦) ルーラーシップ 57.5kg 小笹芳央
7 13 デビットバローズ ロードカナロア 牡5 武豊 社台ファーム
上村洋行(栗東) サンデーサイレンス 56kg 猪熊広次
7 14 ハヤヤッコ キングカメハメハ 牡8 浜中俊 ノーザンファーム
国枝栄 (美浦) クロフネ 58.5kg 金子真人H
8 17 チャックネイト ハーツクライ 騙6 佐々木大輔 社台ファーム
堀宜行(美浦) Dynaformer 58.5kg 金子真人H
8 18 マイネルクリソーラ スクリーンヒーロー 牡5 丹内祐次 ビッグレッドファーム
中野栄治(美浦) ムタファーウエク 56kg TC・ラフィアン

勝ち馬予想に役立つ!函館記念の注目馬分析

ホウオウビスケッツ

マインドユアビスケッツ Posse Silver Deputy
Raska
Jazzmane Toccet
Alljazz
ホウオウサブリナ ルーラーシップ キングカメハメハ
エアグルーヴ
トラヴェシーア ディープインパクト
マンファス

ホウオウビスケッツはこれまで9戦3勝新馬、1勝クラスを連勝し、スプリングSで2着。皐月賞では17着も、ダービー6着。昨秋は年末の中日新聞杯から復帰し、今年の東京新聞杯で3着。前走函館記念と関連が高い巴賞を優勝しています。

ホウオウビスケッツの父はドバイゴールデンシャヒーン連覇のマインドユアビスケッツ。ルーラーシップ産駒の母ホウオウサブリナは未出走馬。近親に活躍馬はいません。血統内にキングカメハメハの母マンファスの4×3の濃いクロスを持ちます。父は短距離ダート馬なので影響力はルーラーシップから。

ここ3戦連続馬券。GⅢクラスなら勝ち負けできる能力があります。今回のハンデは前走より0.5kg増の57.5g。同レースで0.3秒差2着だったデビッドバローズが56kなので、妥当な斤量。前走より1ハロン距離が延びますが、2000m戦は1勝クラスで優勝歴あり。勝ち負け。

サヴォーナ

ディープインパクト ディープインパクト Halo 
Wishing Well 
ウインドインハーヘア Alzao 
Burghclere 
テイケイラビッド スニッツェル Redoute’s Choice
Snippets’ Lass
ラプーマ Lord at War
Raise a Holme

サヴォーナはこれまで14戦3勝2着4回3着1回重賞勝ちはありませんが、昨年の神戸新聞杯と今年の日経新春杯で2着。昨年の菊花賞で5着、今年の天皇賞春は6着とGⅠでも好走できる能力があります。

サヴォーナの父はディープインパクト。スニッツェル産駒の母テイケイラビッドはダート短距離の1勝馬。一族にこれといった活躍馬はいません。

菊花賞、天皇賞春で上位入賞できるスタミナがありますが、好成績は2400m近辺の中長距離。洋芝は初で、スタミナでこなせる可能性がありますが、距離不足の可能性が大。ハンデは前走に比べ0.5kg軽い57.kg。スタミナ任せで先行すれば掲示板は確保できるか。抑えまで。

チャックネイト

ハーツクライ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well 
アイリッシュダンス トニービン
ビューパーダンス 
ゴシップガール Dynaformer Roberto
Andover Way
Temperence Gift Kingmambo
Shapiro’s Mistress

チャックネイトは今年のAJCCの優勝馬。これまで16戦5勝2着1回3着7回。重賞は他に昨年のアルゼンチン共和国杯2着前走天皇賞春は9番人気で14着と惨敗しています。

チャックネイトの父はハーツクライ米国産の母ゴシップガールはGⅠアメリカンオークス勝ち他重賞3勝、全5勝という良血。チャックネイトはヘイルトゥリーズンの4×4の濃いクロスを持ちます。

前走天皇賞春を除けば7戦連続馬券洋芝は3戦1勝3着1回で、全て掲示板を確保し適性有。ただし、今夏はトップハンデでの58.5gで、前走より0.5増。新馬戦以外は2200~2600m戦で、2000mは久々。天皇賞春で4秒差を付けられたサヴォーナが0.5gk減の57.5kgなので明らかに不利。見送り。

トップナイフ

デクラレーションオブウォー War Front Danzig
Starry Dreamer
Tempo West Rahy
Tempo
ビーウインド スピニングワールド Nureyev
Imperfect Circle
ビクトリーマッハ バンブーアトラス
ワンスウエド

トップナイフはこれまで12戦2勝2着4回3着1回ラジオNIKKEI杯2歳S、ホープフルS、弥生賞で連続2着春2冠は掲示板を外すも、その年の札幌記念で強豪古馬相手に2着。今回は菊花賞14着以来9か月ぶりの復帰戦。

トップナイフの父はダンジグ系で欧州芝中距離GⅠ2勝のデクラレーションオブウォー。スピニングワールド産駒の母ビーウインドは未勝利馬。半兄にゼンノロブロイ産駒で中長距7離重賞の常連で七夕賞2着のステラウインドがいますが、近親に活躍馬はいません。

函館の出走歴はありませんが、同じ洋芝の札幌は4戦1勝2着1回3着1回と得意。また芝2000m戦は7戦1勝2着4回で、掲示板を外したのは皐月賞のみ。またハンデも同世代でGⅡ2着2回のサヴォーナと同じ57.5kgなので、重賞2着3回のトップナイフの方がやや有利。

3歳時はやや使いすぎの感があるところを、約1年休ませたところで成長しているかがカギ。脚質的には函館向きなので、調教が良く当日気配が良ければ勝ち負け。

リカンカブール

シルバーステート ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
シルヴァースカヤ Silver Hawk
Boubskaia
アンブラッセモワ Zoffany Dansili
Tyranny
Ice Flower Pivotal
エジラール

リカンカブールは今年の中山金杯の優勝馬。これまで11戦5勝2着1回前走大阪杯では12番人気で優勝馬から2.3秒差の殿負けを喫しています。

リカンカブールの父はディープインパクト産駒のシルバーステート。フランス産のアンブラッセモワは国内で未勝利。近親にこれといった活躍馬はいません。

前走大阪杯では初の大歓声で入れ込み、レース前に体力を消耗。その後は3ヵ月休養に充てているので気力が回復しているかがカギ。今回のハンデは58kgですが、条件クラスで58kgを背負い連勝しているので斤量は問題ありません。

洋芝は初も、不良場でも優勝歴がありパワーもありますまた5勝はゴール前直線が短い右回りの小倉、中山、阪神芝2000m。勝ち負け。

↓ここをクリックすると他の函館記念の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました