過去10年のデータから見る天皇賞(春)の入賞馬
天皇賞(春)の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
| 年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
| 2024 | 1 | 7 | テーオーロイヤル | 牡6 | 58kg | 3.14.2 | 良 | リオンディーズ | マンハッタンカフェ |
| 2 | 3 | プローザホン | 牡5 | 58kg | 3.14.5 | エピファネイア | デュランダル | ||
| 3 | 3 | ディープボンド | 牡7 | 58kg | 3.14.6 | キズナ | キンングヘイロー | ||
| 2023 | 1 | 1 | ジャスティンパレス | 牡4 | 58kg | 3.16.1 | 稍重 | ディープインパクト | Royal Anthem |
| 2 | 4 | ディープボンド | 牡6 | 58kg | 3.16.5 | キズナ | キンングヘイロー | ||
| 3 | 8 | シルバーソニック | 牡7 | 58kg | 3.16.7 | オルフェーヴル | トニービン | ||
| 2022 | 1 | 8 | タイトルホルダー | 牡4 | 58kg | 3.16.2 | 稍重 | ドゥラメンテ | Motivator |
| 2 | 8 | ディープボンド | 牡5 | 58kg | 3.17.3 | キズナ | キンングヘイロー | ||
| 3 | 4 | テーオーロイヤル | 牡4 | 58kg | 3.17.4 | リオンディーズ | マンハッタンカフェ | ||
| 2021 | 1 | 1 | ワールドプレミア | 牡5 | 58kg | 3.14.7 | 良 | ディープインパクト | Acatenango |
| 2 | 6 | ディープボンド | 牡4 | 58kg | 3.14.8 | キズナ | キンングヘイロー | ||
| 3 | 2 | カレンブーケドール | 牝5 | 56kg | 3.15.2 | ディープインパクト | Scat Daddy | ||
| 2020 | 1 | 8 | フィエールマン | 牡5 | 58kg | 3.16.5 | 良 | ディープインパクト | Green Tune |
| 2 | 4 | スティッフェリオ | 牡6 | 58kg | 3.16.5 | ステイゴールド | Mtoto | ||
| 3 | 4 | ミッキースワロー | 牡6 | 58kg | 3.16.9 | トーセンホマレボシ | ジャンブルポケット | ||
| 2019 | 1 | 7 | フィエールマン | 牡4 | 58kg | 3.15.0 | 良 | ディープインパクト | Green Tune |
| 2 | 5 | グローリーヴェイズ | 牡4 | 58kg | 3.15.0 | ディープインパクト | スウェプトオーヴァーボード | ||
| 3 | 6 | パフォーマプロミス | 牡7 | 58kg | 3.16.0 | ステイゴールド | タニノギムレット | ||
| 2018 | 1 | 6 | レインボーライン | 牡5 | 58kg | 3.16.2 | 良 | ステイゴールド | フレンチデピュティ |
| 2 | 6 | シュヴァルグラン | 牡6 | 58kg | 3.16.2 | ハーツクライ | Machiavellian | ||
| 3 | 4 | クリンチャー | 牡4 | 58kg | 3.16.3 | ディープスカイ | ブライアンズタイム | ||
| 2017 | 1 | 2 | キタサンブラック | 牡5 | 58kg | 3.12.5 | 良 | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
| 2 | 3 | シュヴァルグラン | 牡5 | 58kg | 3.12.7 | ハーツクライ | Machiavellian | ||
| 3 | 8 | サトノダイヤモンド | 牡4 | 58kg | 3.12.7 | ディープインパクト | Orpen | ||
| 2016 | 1 | 1 | キタサンブラック | 牡4 | 58kg | 3.15.3 | 良 | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
| 2 | 2 | カレンミロティック | 騙8 | 58kg | 3.15.3 | ハーツクライ | A.P. Indy | ||
| 3 | 4 | シュヴァルグラン | 牡4 | 58kg | 3.15.5 | ハーツクライ | Machiavellian | ||
| 2015 | 1 | 1 | ゴールドシップ | 牡6 | 58kg | 3.14.7 | 良 | ステイゴールド | メジロマックイーン |
| 2 | 7 | フェイムゲーム | 牡5 | 58kg | 3.14.7 | ハーツクライ | アレミロード | ||
| 3 | 1 | カレンミロティック | 騙7 | 58kg | 3.14.8 | ハーツクライ | A.P. Indy |
天皇賞(春)入賞馬と前走の人気・着順一覧
| 年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
| 2024 | 1 | 1 | テーオーロイヤル | 阪神大賞典 | 2 | 1 |
| 2 | 5 | プローザホン | 阪神大賞典 | 1 | 3 | |
| 3 | 6 | ディープボンド | 阪神大賞典 | 5 | 7 | |
| 2023 | 1 | 2 | ジャスティンパレス | 阪神大賞典 | 2 | 1 |
| 2 | 5 | ディープボンド | 阪神大賞典 | 3 | 5 | |
| 3 | 6 | シルバーソニック | レッドシーターフH(GⅢ) | 2 | 1 | |
| 2022 | 1 | 2 | タイトルホルダー | 日経賞 | 1 | 1 |
| 2 | 1 | ディープボンド | 阪神大賞典 | 1 | 1 | |
| 3 | 4 | テーオーロイヤル | ダイヤモンドS | 2 | 1 | |
| 2021 | 1 | 3 | ワールドプレミア | 日経賞 | 2 | 3 |
| 2 | 1 | ディープボンド | 阪神大賞典 | 3 | 1 | |
| 3 | 4 | カレンブーケドール | 日経賞 | 1 | 2 | |
| 2020 | 1 | 1 | フィエールマン | 有馬記念 | 6 | 4 |
| 2 | 11 | スティッフェリオ | 日経賞 | 9 | 3 | |
| 3 | 4 | ミッキースワロー | 日経賞 | 1 | 1 | |
| 2019 | 1 | 1 | フィエールマン | AJCC | 1 | 2 |
| 2 | 6 | グローリーヴェイズ | 香港ヴァーズ | 3 | 1 | |
| 3 | 8 | パフォーマプロミス | 京都記念 | 4 | 4 | |
| 2018 | 1 | 2 | レインボーライン | 阪神大賞典 | 3 | 1 |
| 2 | 1 | シュヴァルグラン | 大阪杯 | 4 | 13 | |
| 3 | 4 | クリンチャー | 日経賞 | 5 | 7 | |
| 2017 | 1 | 1 | キタサンブラック | 大阪杯 | 1 | 1 |
| 2 | 4 | シュヴァルグラン | 阪神大賞典 | 2 | 2 | |
| 3 | 2 | サトノダイヤモンド | 阪神大賞典 | 1 | 1 | |
| 2016 | 1 | 2 | キタサンブラック | 大阪杯 | 5 | 2 |
| 2 | 13 | カレンミロティック | 阪神大賞典 | 5 | 6 | |
| 3 | 3 | シュヴァルグラン | 阪神大賞典 | 1 | 1 | |
| 2015 | 1 | 2 | ゴールドシップ | 阪神大賞典 | 1 | 1 |
| 2 | 7 | フェイムゲーム | ダイヤモンドS | 1 | 1 | |
| 3 | 10 | カレンミロティック | 阪神大賞典 | 6 | 4 |
天皇賞(春)と馬券の傾向
過去10年の集計より。2021・22年は阪神芝3200mで開催。
人気と馬券
1番人気 4勝2着3回3着0回、連対率7割、複勝率7割
2番人気 5勝2着0回3着1回、連対率5割、複勝率6割
3番人気 0勝2着1回3着1回、連対率1割、複勝率2割
1、2番人気の信頼度が高く、連対率は共に5~7割も、複勝率は共に6~7割。1、2番人気で勝鞍の9割を占めます。一方3番人気の優勝は無く、連対率1割、複勝率2割と信用できません。
また過去10年で1~3番人気が馬連で全て馬券に絡まなかった年は無いものの、1~3番人気同士で馬連が決まった年は1回しかありません。
過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は3回、中2回が馬連でのもので上位人気の間に人気薄が絡んでくる可能性が高いレースです。
前走と馬券
秋GⅠ 1勝2着0回3着0回、占有率3.3%
阪神大賞典 4勝2着6回3着4回、占有率46.7%
日経賞 2勝2着1回3着3回、占有率20.0%
大阪杯 2勝2着1回3着0回、占有率10.0%
その他重賞 1勝2着2回3着3回、占有率20.0%
古くから天皇賞(春)のステップレースだった阪神大賞典。日経賞、大阪杯の3レースを使って臨んだ馬が全体の3/4を占めます。基本的に阪神大賞典の成績が良く、日経賞ややや割引。大阪杯組はGⅠに昇格後に全体の成績を落としており、激戦の疲労は回復し難いか。
他は前走2200m以上のレースを使っていた馬が大半。馬券になった30頭中26頭が前走掲示板に載っており、21頭は馬券。前走の調子を維持しているかが好走条件。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 26頭
ミスタープロスペクター系 3頭
ロベルト系 1頭
父にサンデーサイレンス系の種牡馬を持つ馬が全体の約9割で他を圧勝。
ディープインパクト系 13頭(全兄ブラックタイド含)
ハーツクライ 6頭
ステイゴールド系 5頭
上記3系統で全体の約8割と傾向がハッキリしています。
性齢と馬券
4歳 4勝2着2回3着4回、占有率33.3%
5歳 4勝2着4回3着1回、占有率30.0%
6歳 2勝2着3回3着1回、占有率20.0%
7歳以上 0勝2着1回3着4回、占有率16.7%
馬券の中心は4、5歳馬。5歳をピークに着順が下がっていくことが明白に分かります。かつては前年の菊花賞馬が翌年の天皇賞(春)で好走するパターンでしたが、ここ10年ではキタサンブラック、フィエールマン、タイトルホルダーの3頭だけ。
3000m超の平地GⅠは天皇賞(春)しかないため、リピーターが多いレースの一つ。過去10年で6頭が複数年で馬券になっています。そのため過去に天皇賞(春)で馬券に絡んでいれば要注意。
なお過去10年で馬券になった牝馬は昨年のカレンブーケドールのみで、基本軽視。
天皇賞(春)のレース及びコースの攻略法
2023年のGⅠ天皇賞春はコーナーを6つ回る京都外回り芝3200mを使用。スタートはスタンド向こう側、バックストレッチの中間あたり。スタートから最初のコーナーまで417mと長め。走破距離が長くスタートからすぐに3mの上り坂がるためテンから早くなることはありません。
高低差3mの山を2度上ることになりますが、それ以外は平坦。道中は基本淡流れます。レースが動くのは第3コーナーの上り坂を上ってから。先行馬が長い下り坂を利用して一気にペースが上がります。
第4コーナーを回るとゴール前直線は403.7mと長めも、平坦でスピードに乗ったままで流れ込めます。基本逃げ、先行馬が有利で、京都開催の8年で馬券になった24頭中17頭が第4コーナーを回った時点で5番手以内。ただし逃げ切り勝ちはキタサンブラックとタイトルホルダーのみ。長距離戦なので上りは掛かり34秒後半。スタミナがあり長くいい脚を使えることが好走条件。




コメント