2025年第32回GⅡ青葉賞予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2025年青葉賞の注目馬を分析!

青葉賞の特徴

GⅡ青葉賞は第2回東京開催初日に行われる3歳限定芝2400mの馬齢定量戦です。負担重量は牡馬・騙馬は56kg、牝馬は54kg。ダービーのトライアルレースで、2着までにダービーの優先出走権が与えられます。

地方所属馬はダービー出走候補馬のみ2頭、および2歳JRAGⅠ優勝馬に優先出走権が与えられ、3歳重賞優勝馬にも出走資格が与えられます。また国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。

ダービーと同じ距離コースで施行されますが、第1回以降青葉賞からダービー馬は出ていません。成長段階の牡馬には2400mは長距離戦に相当し、ダービーまで中3週では疲労が回復しなのが理由。

ただし、過去の青葉賞優勝馬の中にはシンボリクリスエス、ゼンノロブロイ、フェノーメノなど古馬の中長距離GⅠを複数勝つ馬も輩出しているので、出走馬のレベルが低いわけではありません。

↓過去10年の青葉賞入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2025年青葉賞出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 マテンロウバローズ ロジャーバローズ 牡3 横山典弘 ムラカミファーム
昆貢(栗東) キングカメハメハ 57kg 寺田千代乃
2 2 ロードガレリア フィエールマン 牡3 高杉吏麒 ケイアイファーム
藤岡健一(栗東) ロードカナロア 57kg ロードホースクラブ
3 3 フィーリウス キタサンブラック 牡3 木幡巧也 ノーザンファーム
手塚貴久(美浦) ロードカナロア 57kg 落合幸弘
4 4 ゲルチュタール ブリックスアンドモルタル 牡3 A.シュタルケ ノーザンファーム
杉山晴紀(栗東) ゼンノロブロイ 57kg サンデーレーシング
4 5 ホウオウアートマン ドゥラメンテ 牡3 戸崎圭太 ノーザンファーム
矢作芳人(栗東) ストリートセンス 57kg 小笹芳央
5 6 ヤマニンブークリエ キタサンブラック 牡3 津村明秀 錦岡牧場
松永幹夫(栗東) チチカステナンゴ 57kg 土井肇
5 7 アマキヒ ブラックタイド 牡3 横山武史 ノーザンファーム
国枝栄(美浦) キングカメハメハ 57kg 金子真人H
6 8 ガルダイア エピファネイア 牡3 池添謙一 ノーザンファーム
国枝栄(美浦) ネオユニヴァース 57kg シルクレーシング
6 9 ファイアンクランツ ドゥラメンテ 牡3 J.モレイラ ノーザンファーム
堀宜行(美浦) ハーツクライ 57kg サンデーレーシング
7 10 エネルジコ ドゥラメンテ 牡3 C.ルメール ノーザンファーム
高柳瑞樹(美浦) Noverre 57kg シルクレーシング
7 11 レッドバンデ キズナ 牡3 佐々木大輔 社台ファーム
大竹正博(美浦) Lord of England 57kg 東京ホースレーシング
8 12 スワローシチー ミッキースワロー 牡3 田辺裕信 カミイスタット
相沢郁(美浦) フレンチデピュティ 57kg 優駿ホーズクラブ
8 13 ファイアンクランツ ドゥラメンテ 牡3 菅原明良 ノーザンファーム
堀宜行(美浦) ハーツクライ 57kg サンデーレーシング

勝ち馬予想に役立つ!青葉賞の注目馬分析

エネルジコ

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
エノラ Noverre Rahy
ダンスールファビュルー
Enrica Niniski
Eicidora

エネルジコはこれまで2戦2勝共に東京芝1800m戦での勝利で、10月新馬戦は2番人気で勝ち時計1分48秒5、前走1勝クラスの勝ち時計1分48秒2、共に差し切り勝ち上りもメンバー中最速2着に0.2秒差を付けています。

エネルジコの父は牡馬春クラシック2冠のドゥラメンテ。ドイツ産の母エノラは独オークス勝ち。また一族は海外で重賞勝ち馬多数。

母の父はマイラーも、父及び母系はクラシックディスタンス向き。新馬戦勝利から3か月半で14kgも馬体重を増やして勝利しており、皐月賞へ向かわなかったのはまだ体に緩い所があるからか連下で。

マテンロウバローズ

ロジャーバローズ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
リトルブック Librettist 
Cal Norma’s Lady
パルテノン キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
レディパステル トニービン
ピンクタートル

マテンロウバローズはこれまで3戦2勝新馬、1勝クラス連勝と、前走スプリングSでは4番人気で4着。3着馬とは首差なので惜しくも皐月賞出走権を逃しています。

マテンロウバローズの父はディープインパクト産駒のダービー馬ロジャーバローズ。キングカメハメハ産駒の母パンテノンは地方の1勝馬。マテンロウバローズの半兄にダイワメジャー産駒でシンザン記念勝ち、NHKマイルC2着のマテンロウオリオン。

また祖母はオークス馬で重賞3勝のレディパステルも、母系はややマイラー気味父がダービー馬に変わり、祖母の距離適性を発揮できるか。

前走は重馬場で、脚を取られ恰好。またマイル戦で2勝を挙げ、前走から一気に距離が600mも伸びるため、ある程度ゆったりしたペースにマテンロウバローズの気持ちが持続するか疑問。さらに前走皐月賞トライアルを使った馬の成績も良くありません見送り。

アマキヒ

ブラックタイド サンデーサイレンス Halo 
Wishing Well 
ウインドインハーヘア Alzao 
Burghclere 
アパパネ キングカメハメハ Kingmambo 
マンファス 
ソルティビッド Salt Lake 
Piper Piper 

アマキヒはこれまで4戦2勝3着1回10月東京芝2000m新馬戦を1番人気で勝ち上がり、続くホープフルSでは7番人気でブービー負け。続く2月東京芝2400m1勝クラスで3着し、前走2番人気に推された中山芝2000m1勝クラスで2勝目を挙げています。

アマキヒの父はブラックタイド。キングカメハメハ産駒の母アパパネは牝馬クラシック三冠を含むGⅠ5勝馬。アマヒキの半姉にディープインパクト産駒のアカイトリノムスメが秋華賞勝ちでオークス2着。5代先までクロスが無いアウトブリード。

ブラックタイドはディープインパクトの全兄なので、血統背景はアカイトリノムスメと同じ。アカイトリノムスメも2歳戦から3連勝しクイーンCを制しているように、この時期でも走ります。そのためポテンシャルは重賞級。ただしブラックタイド産駒の全兄・姉は1勝のみ。

前走は後方から競馬で、前半スローと見るや第3コーナーから2番手に押し上げ、そのまま押し切り勝ち。2着馬には半馬身差まで迫られましたが、自身もメンバー中3番目の脚で凌いでいます。

2走前の東京芝2400mでは優勝馬から0.4秒差。アマキヒはメンバー中3番目の脚を使っていますが、1、2着馬は最速。本質的に中距離血統で、2400m戦だと割引。抑えまで。

ゲルチュタール

ブリックスアンドモルタル Giant’s Causeway Storm Cat
Mariah’s Storm
Beyond the Waves Ocean Crest
Excedent 
キラーアビリティ ゼンノロブロイ サンデーサイレンス
ローミンレイチェル
キラーグレイシス Congaree
Heatherdoesntbluff

ゲルチュタールはこれまで4戦2勝2着1回3走前に2歳コースレコード11月中山芝2000m1勝クラスでハナ差2着。続く京成杯では3番人気も、馬体重を12kgも増やし10着惨敗前走3月阪神芝2400m1勝クラスを2番人気で優勝し、2勝目を挙げています。

ゲルチュタールの父はストームバード系で米芝中距離GⅠ3連勝のブリックスアンドモルタル。ゼンノロブロイ産駒の母キラービューティは芝短距離の4勝馬。母の半弟にホープフルS勝ちのキラーアビリティ。血統的に将来は中距離馬。

前走で距離を克服していることから今の段階なら2400mも対応可能か。また2歳コースレコードと同タイムで走っており、血統的にもポテンシャルが高いと思われます。勝ち負け。

ファイアンクランツ

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
カラフルブラッサム ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
トロピカルブラッサム サンダーガルチ
Barbara Sue

ファイアンクランツはこれまで5戦1勝2着1回3着1回3番人気で新馬戦を勝ち上がり札幌2歳Sでは1番人気で3着続く東京スポーツ杯2歳Sでは4番人気で4着。2月東京芝2400m1勝クラス、3月阪神芝2200mLクラスは共に1番人気も、2、3着と惜しい競馬。

ファイアンクランツの父は牡馬春クラシック2冠のドゥラメンテ。ハーツクライ産駒の母カラフルブロッサムは芝中距離の3勝馬。母の半兄に中央で6勝、地方移籍で浦和記念と佐賀記念を勝ったピラニハイウェイ。

ファインクランツは血統内にサンデーサイレンスの3×3、トニービンの4×4の濃いクロスを持ちます。

新馬戦から前走まで14kgほど馬体重を増やしており、ひ弱さが徐々に解消。また5戦共にメンバー中2番手以内の脚を使い、距離が伸びたここ2戦はメンバー中最速、共に優勝馬から0.2秒差まで迫っています。また上り33秒台を3回マーク。

スローペースで切れ味勝負になりやすい青葉賞では自慢の末脚が活かしやすいと思われます。勝ち負け。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました