2025年第60回GⅡフローラステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2025年フローラステークスの注目馬を分析!

フローラステークスの特徴

GⅡフローラステークスは第2回東京開催2日目に行われる3歳牝馬限定芝2000mの馬齢定量戦です。負担重量は55kg。オークスへのトライアルレースに指定され、2着までに入った馬に優先出走権が与えられます。

フローラステークスは国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬はオークスの出走候補馬3頭まで、およびJRA2歳G1、同3歳重賞勝利馬に優先出走権が与えられます。

↓過去10年のフローラステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2025年フローラステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 タガノアビー アニマルキングダム 牝3 藤岡佑介 新冠タガノファーム
田輝彦(栗東) アイルハヴアナザー 55kg 八木良司
1 2 ロートホルン サトノダイヤモンド 牝3 横山武史 レイクヴィラファーム
加藤征弘 (美浦) Tapit 55kg キャロットファーム
2 3 ドーギッド オルフェーヴル 牝3 吉田豊 白老ファーム
矢作芳人(栗東) Scat Daddy 55kg G1レーシング
2 4 エンジェルブリーズ エピファネイア 牝3 横山典弘 フジワラファーム
中館英二(美浦) ダイワメジャー 55kg フジワラ・ファーム
3 5 タイセイプランセス リアルスティール 牝3 石橋脩 ノーザンファーム
池上昌和(美浦) Australia 55kg 田中成奉
3 6 ティラトーレ リアルスティール 牝3 木幡巧也 社台ファーム
牧光二(美浦) ルーラーシップ 55kg STレーシング
4 7 ブラックルビー キズナ 牝3 戸崎圭太 レイクヴィラファーム
田中博康(美浦) シンボリクリスエス 55kg TNレーシング
4 8 マーゴットレジーナ モーリス 牝3 北村宏司 下河辺牧場
小林真也(栗東) Curlin 55kg 前田良平
5 9 ゴーソーファー キズナ 牝3 津村明秀 ノーザンファーム
手塚貴久(美浦) Ghostzapper 55kg 藤田晋
5 10 カムニャック ブラックタイド 牝3 A.シュタルケ 社台ファーム
友道康夫(栗東) サクラバクシンオー 55kg 金子真人H
6 11 ホウオウタイタン キズナ 牝3 佐々木大輔 三嶋牧場
須貝尚介(栗東) Bernstein 55kg 小笹芳央
6 12 ヴァルキリーバース エピファネイア 牝3 C.ルメール ノーザンファーム
田中博康(美浦) ハーツクライ 55kg サンデーレーシング
7 13 ルクスジニア キズナ 牝3 池添謙一 ノーザンファーム
平田修(栗東) ハービンジャー 55kg ルクス
7 14 マイスターヴェルク ドレフォン 牝3 杉原誠人 白老ファーム
勢司和浩(美浦) ダイワメジャー 55kg キャロットファーム
7 15 ロンドボス モーリス 牝3 西塚洸二 ノーザンファーム
藤原英昭(栗東) ディープインパクト 55kg キャロットファーム
8 16 ロジャリーマイン エピファネイア 牝3 菅原明良 ノーザンファーム
久保田貴士  (美浦) ディープインパクト 55kg キャロットファーム
8 17 ハギノピアチェーレ キズナ 牝3 藤懸貴志 ノーズヒルズ
高野友和(栗東) ハービンジャー 55kg 日隈良江
8 18 エストゥペンダ サートゥルナーリア 牝3 三浦皇成 オリオンファーム
高柳瑞樹(美浦) Offlee Wild 55kg Viridiankeiba Club

 

勝ち馬予想に役立つ!フローラステークスの注目馬分析

エストゥペンダ

サートゥルナーリア ロードカナロア キングカメハメハ
ランニングヒロイン
シーザリオ カーネギー
メジロモントレー
エストレチャダ Offlee Wild Wild Again
Alvear
Escayola Roy
Escalada

エストゥペンダはこれまで5戦1勝3着3回全て芝1600m戦で、3戦目の11月東京で未勝利戦を勝ち上がり、続くフェアリーSでは9番人気、クイーンCでは6番人気も共に3着と好走。新馬戦以外はメンバー中最速の脚を使っています。

エストゥペンダの父はロードカナロア産駒でホープフルS・皐月賞勝ちのサートゥルナーリア。アルゼンチン産の母エストレハダは同国GⅢ勝ちがある5勝馬。母の半姉もGⅢ勝ちを収めています。

桜花賞を意識してマイルを使っていますが、父・母共に中距離馬新馬、未勝利では先行するものの、GⅢ戦ではテンのスピードについて来られず後方からの競馬になっており、距離延長はプラス。

またあがりは最速と言っても34秒台が大半で長くいい脚を使うタイプ。そのため瞬発力勝負になった時は不利抑えまで。

ゴーソーファー

キズナ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
キャットクイル Storm Cat 
Pacific Princess 
ゴーマギーゴー Ghostzapper Awesome Again
Baby Zip
Magibel Tale of the Cat
Marquetry Road

ゴーソーファーはこれまで4戦2勝3着1回。2走前の中山芝2000m1勝クラスで2勝目を挙げ、前走フラワーCでは4番人気で3着優勝馬には0.5秒差を付けられていますが、2着馬とは0.1秒、首差負け

ゴーソーファーの父はキズナ米国産の母マギーゴーは海外でGⅡ2勝。ゴーソーファーの半兄でディープインパクト産駒のオープンファイアがきさらぎ賞で2着。母の半兄も米芝中距離GⅡ馬。ゴーソーファーは血統内にストームキャットの3×4の濃いクロスがあります。

血統的にも中距離馬で、既に芝2000mを経験し、前走より距離延長はプラス。マイル戦だった1戦を除けばあがりはメンバー中2番目以内を使用。さらにフローラSは前走フラワーCを使用した馬が馬券に絡む確率が大勝ち負け。

ヴァルキリーバース

エピファネイア シンボリクリスエス Kris S. 
Tee Kay 
シーザリオ スペシャルウィーク
キロフプリミエール 
グロリアーナ ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
ベネンシアドール キングカメハメハ
フェアリードール

ヴァルキリーバースはこれまで3戦2勝2戦目の9月新潟芝2000m未勝利戦を1番人気で勝ちあがり約半年ぶりの前走東京芝2000mでは4番人気も、2着に0.2秒差を付けて優勝しています。

ヴァルキリーバースの父はエピファネイア。ハーツクライ産駒の母グロリアーナは芝・ダート中距離の2勝馬。母の全姉は地方GⅢ勝ちがあり9勝。また母の半姉でディープインパクト産駒のデニムアンドルビーがフローラS他GⅡ2勝、GⅠでも2着2回、3着1回。

ヴァルキリーバースは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持ちます。

3共左回りから判断してサウスポー。また前走で東京芝2000mを経験し、勝ち時も2分0秒5と2月としては好時計。さらにあがりは3戦共メンバー中2番目と末脚も安定。距離適性からフローラSを狙ったローテーションも好感が持てます。勝ち負け。

ブラックルビー

キズナ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
キャットクイル Storm Cat 
Pacific Princess 
メジロスプレンダー シンボリクリスエス Kris S. 
Tee Kay 
クライウィズジョイ トニービン
クライングフォーモア

ブラックルビーはこれまで2戦2勝。共に芝1800m戦で1番人気7月福島では先行して早め先頭、2着に0.4秒差勝ち。7か月の休養明けの前走中山1勝クラスも2着に0.1秒差を付けています。共にあがりはメンバー中2番目の脚を使っています。

ブラックルビーの父はキズナ。シンボリクリスエス産駒の母メジロスプレンダーは芝中距離の2勝馬。母の半弟でディープインパクト産駒のサトノノブレスが中距離重賞で4勝を挙げています。

血統的にも中距離向きで、距離延長は歓迎。ただし馬体が420kgという小柄な馬で、長期休養でポン駆けしたように父よりも祖父の影響が強い印象。また2戦共勝ち時計はさほど早くなく、開幕週でスピード決着になりがちなフローラSでは追走できない可能性があります。見送り。

グローリーリンク

キズナ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
キャットクイル Storm Cat 
Pacific Princess 
ブリッジオーヴァー エンパイメーカー Unbridled
Toussaud 
ロンドンブリッジ ドクターデヴィアス
オールフォーロンドン

グローリーリンクはこれまで2戦1勝2着1回。共に芝マイル戦で、1月中京新馬戦を2番人気で2着に0.9秒差を付け圧勝。続く2月京都Lクラスでも2番人気で2着。優勝馬とは0.1秒差で、2戦共がりはメバー中最速です。

グローリーリンクの父はキズナ。エンパイアメーカー産駒の母ブリッジオーヴァーはダート短距離の5勝馬。祖母はファンタジーS勝ち、桜花賞2着のロンドンブリッジ。

母の半姉にオークス他重賞4勝のダイワエルシエーロ、半兄にマイルGⅢ2勝のビッグプラネット、中京記念勝ちのグレーターロンドン、さらに母の半姉から菊花賞馬のキセキ、マーメイドS勝ちのビッグリボンがおり、一族は走ります。

母は短距離馬ですが、血統自体は中長距離向きで距離延長は恐らくプラス。前走は勝ち馬より脚色が良く、もう少し距離があれば差し切れた格好。また逃げ馬を見ながら3番手先行で、最後は上り最速の脚を使っているで、開幕週で前残りの展開になりやすいフローラSに合っています。勝ち負け。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました