【2025年度版】中山記念入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見る中山記念重賞の入賞馬

中山記念の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2024 1 4 マテンロウスカイ 騙5 57kg 1.48.1 稍重 モーリス スペシャルウィーク
2 4 ドーブネ 牡5 57kg 1.48.4 ディープインパクト Footstepsinthesand 
3 2 ジオグリフ 牡5 58kg 1.48.5 ドレフォン キングカメハメハ
2023 1 7 ヒシイグナス 牡7 57kg 1.47.1 ハーツクライ Bernstein
2 8 ラーグルフ 牡4 56kg 1.47.2 モーリス ファルブラヴ
3 3 ドーブネ 牡4 56kg 1.47.3 ディープインパクト Footstepsinthesand
2022 1 3 パンサラッサ 牡5 56kg 1.46.6 ロードカナロア モンジュー
2 6 カラテ 牡6 56kg 1.46.8 トゥザグローリー フレンチジュピティ
3 6 アドマイヤハダル 牡4 55kg 1.46.8 ロードカナロア ディープインパクト
2021 1 5 ヒシイグナス 牡5 56kg 1.44.9 ハーツクライ Bernstein
2 3 ケイデンスコール 牡5 56kg 1.44.9 ロードカナロア ハーツクライ
3 8 ウインイクシード 牡7 56kg 1.45.0 マンハッタンカフェ ボストンハーバー
2020 1 3 ダノンキングリー 牡4 56kg 1.46.3 ディープインパクト Storm Cat
2 7 ラッキーライラック 牝5 55kg 1.46.3 オルフェーブル Flower Alley
3 4 ソウルスターリング 牝6 54kg 1.46.6 Frankel Monsun
2019 1 1 ウインブライト 牡5 57kg 1.45.5 ステイゴールド アドマイヤコジーン
2 3 ラッキーライラック 牝4 53kg 1.45.5 オルフェーブル Flower Alley
3 6 ステルヴィオ 牡5 57kg 1.45.5 ロードカナロア ファルブラヴ
2018 1 5 ウインブライト 牡4 56kg 1.47.6 ステイゴールド アドマイヤコジーン
2 8 アエロリット 牝4 55kg 1.47.6 クロフネ ネオユニヴァース
3 7 マルターズアポジー 牡6 56kg 1.47.6 ゴスホースケン Old Trieste
2017 1 1 ネオリアリズム 牡6 57kg 1.47.6 ネオユニヴァース Meadowlake
2 5 サクラアンプール 牡6 56kg 1.47.7 キングカメハメハ サンデーサイレンス
3 7 ロゴタイプ 牡7 58kg 1.47.8 ローエングリン サンデーサイレンス
2016 1 7 ドゥラメンテ 牡4 57kg 1.45.9 キングカメハメハ サンデーサイレンス
2 8 アンビシャス 牡4 55kg 1.45.9 ディープインパクト エルコンドルパサー
3 2 リアルスティール 牡4 55kg 1.46.0 ディープインパクト Storm Cat
2015 1 4 ヌーヴォレコルト 牝4 54kg 1.50.3 稍重 ハーツクライ スピニングワールド
2 6 ロゴタイプ 牡5 57kg 1.50.3 ローエングリン サンデーサイレンス
3 8 ステファノス 牡5 55kg 1.50.5 ディープインパクト クロフネ

中山記念入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2024 1 7 マテンロウスカイ 東京新聞杯 6 5
2 10 ドーブネ 京都金杯 4 14
3 4 ジオグリフ チャンピオンズC 10 15
2023 1 5 ヒシイグナス 宝塚記念 5 2
2 8 ラーグルフ 中山金杯 1 1
3 7 ドーブネ L 2 2
2022 1 2 パンサラッサ 有馬記念 8 13
2 4 カラテ L 1 1
3 3 アドマイヤハダル L 2 2
2021 1 1 ヒシイグナス 中山金杯 1 1
2 5 ケイデンスコール 京都金杯 12 1
3 7 ウインイクシード 中山金杯 3 3
2020 1 1 ダノンキングリー マイルCS 2 5
2 2 ラッキーライラック 香港ヴァース 2 2
3 6 ソウルスターリング 府中牝馬S  
2019 1 5 ウインブライト 中山金杯 3 1
2 6 ラッキーライラック 秋華賞 2 9
3 2 ステルヴィオ マイルCS 5 1
2018 1 2 ウインブライト 中山金杯 2 2
2 5 アエロリット 秋華賞 1 7
3 6 マルターズアポジー マイルCS 6 15
2017 1 3 ネオリアリズム 香港マイル 3 9
2 8 サクラアンプール OP 5 2
3 7 ロゴタイプ 香港マイル 7 3
2016 1 1 ドゥラメンテ ダービー 1 1
2 4 アンビシャス 天皇賞秋 4 5
3 2 リアルスティール 菊花賞 2 2
2015 1 3 ヌーヴォレコルト エリザベス女王杯 1 2
2 2 ロゴタイプ 根岸S 3 8
3 4 ステファノス 富士S 2 1

中山記念と馬券の傾向

過去10年の集計より。

人気と馬券                                                    

1番人気 3勝2着0回3着2回、連対率3割、複勝率5割

2番人気 2勝2着2回3着0回、連対率4割、複勝率4割

3番人気 2勝2着0回3着1回、連対率2割、複勝率3割

1~3番人気で7勝を挙げていますが、1、2番人気の連対率は3~4割、複勝率4~5割で、人気の割に成績はイマイチ。3番人気に立っては連対率2割、複勝率3割なので信用できません。

ただし基本的に堅いレースで、過去10年以内に2桁人気が馬券になったのは1度だけ。それ以外は3着まで8番人気以内で決まっています。

過去にGⅠ出走歴があり、大阪杯や安田記念を目指す実力馬が多く出走するので上位人気に実力は伯仲。ただし、1番人気に推される馬はGⅠ馬が多く、春のGⅠ出走が確実なため本気で仕上げてきていません。

むしろGⅠ出走に本賞金が足りない上位人気の実績馬の本気度が高いので、調教や当日の気配の良い馬から選ぶのが馬券の近道です。

前走と馬券

GⅠ    6勝2着4回3着5回

中山金杯  3勝2着1回3着1回

その他重賞 1勝2着3回3着3回

OP・L   0勝2着2回3着2回

前走GⅠを使っていた馬が圧倒的に強いレース。前走のGⅠは様々ですが15頭中9頭が前走で5着以内と馬券になるにはそれなりに実力が必要。

中山金杯組が3勝を挙げていますが、中2勝はウインブライト。中山金杯組は過去に中山芝1800~2000mでも勝利があるコース巧者。

それ以外のクラスからでは勝ち切れず良くて2、3着。OPからなど格上挑戦組は4頭しか馬券になっていないので、はやり馬の格とコース適性が物を言うレースです。

血統と馬券

サンデーサイレンス系   15頭

ミスタープロスペクター系  7頭

ノーザンダンサー系     6頭

ロベルト系        2頭

開幕週で芝の状態が良好という条件からサンデーサイレンス系種牡馬と父に持つ馬が強いレース。その中でもディープインパクトやステイゴールド系の血を持つ馬が強く、計10頭が馬券。サンデーサイレンス系なら現役時代中距離以上で実績のある種牡馬。

次点がミスタープロスペクター系で7頭、中4頭がロードカナロア次にノーザンダンサー系が6頭と比較的多め。ノーザンダンサー系で馬券になっている馬は全て逃げか2番手で先行し、中山の急坂を上り切るパワーと粘り強さを兼ね備えた馬です。

性齢と馬券

4歳   4勝2着4回3着3回、占有率36.7%

5歳   4勝2着4回3着3回、占有率36.7%

6歳   1勝2着2回3着2回、占有率16.6%

7歳以上 1勝2着0回3着2回、占有率10.0%

馬券の中心は4、5歳馬で成績はほぼ拮抗。実力馬が揃う別定戦のGⅡなので斤量による差が出難く、年齢が上がるごとに競走能力が低下するので着順も下降気味。

牝馬は1勝2着2回3着1回。どの馬も牝馬限定GⅠで1、2番人気に推された馬なので、それなりの実力が必要。

中山記念のレース及びコースの攻略法

中山記念はコーナーを4つ回る中山芝内回り1800mAコースを使用。スタートはスタンド正面、ゴール前の急坂途中から。スタートから最初のコーナーまで204mと短く、先行馬はテンから飛ばさなければならずポジション争いは熾烈。

ただし中山はコーナーがきついのですぐに流れは落ち着きます。中山の内回りは1周1667m余り小さく、ホームストレッチも333mと短め。第2コーナーから向こう正面中盤まで急な下り坂が続くので加速が付けやすいのですが、大跳びの馬には厳しく全体的にスピード自体はあまり上がりません。

第4コーナーを回ると最後の直線は310mと短く、ゴール前に高低差2.2mの急坂が待ち受けます。開幕週なので芝の状態が良く、道中のスタミナロスは少なめ。スピード能力に秀でた先行馬なら勢いで坂を上れてしまうので逃げ、先行馬が有利。

実際に馬券に絡んだ30頭中22頭が第4コーナーを回った時点で5番手以内。逃げ切り勝ち1回だけで、2、3番手で追走していた馬がそのまま押し切ってしまうケースが大半です。そのため勝ち馬の上がりは34秒台。先行馬を中心に馬券を組み立てるのが得策です。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました