【2025年度版】中京記念入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見る中京記念の入賞馬

中京記念の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2024 1 2 アルナシーム 牡5 57kg 1.47.2 モーリス ディープインパクト
2 4 エピファニー 牡5 58kg 1.47.2 エピファネイア ディープインパクト
3 5 エントロバローズ 牡4 59kg 1.47.3 ディープブリランテ ブライアンズタイム
2023 1 3 セルバーグ 牡4 55kg 1.33.0 エピファネイア キンシャサノキセキ
2 6 ディヴァーナ 牝5 54kg 1.33.3 モーリス ディープインパクト
3 8 ルージュスティリア 牝5 53kg 1.33.5 ディープインパクト Storm Cat
2022 1 7 ベレヌス 牡5 55kg 1.45.9 タートルボウル デュランダル
2 6 カテドラル 牡6 57kg 1.46.0 ハーツクライ ロックオブジブラルタル
3 8 ファルコニア 牡5 56kg 1.46.0 ディープインパクト Hawk Wing
2021 1 3 アンドラステ 牝5 54kg 1.46.2 オルフェーヴル Dynaformer
2 6 カテドラル 牡5 56kg 1.46.3 ハーツクライ ロックオブジブラルタル
3 8 クラヴェル 牝4 52kg 1.46.3 エピファネイア キングカメハメハ
2020 1 7 メイケイダイハード 牡5 53kg 1.32.7 ハードスパン キングカメハメハ
2 7 ラセット 牡5 55kg 1.32.7 モンテロッソ アスネスタキオン
3 8 エントシャイデン 牡5 56kg 1.32.8 ディープインパクト サクラバクシンオー
2019 1 3 グルーヴィット 牡3 52kg 1.33.6 稍重 ロードカナロア スペシャルウィーク
2 3 クリノガウディー 牡3 52kg 1.33.6 スクリーヒーロー ディアブロ
3 4 プリモシーン 牝4 55.5kg 1.33.7 ディープインパクト Fastnet Rock
2018 1 8 グレーターロンドン 牡6 56.5kg 1.32.3 ディープインパクト ドクターデヴィアス
2 6 ロジクライ 牡5 56kg 1.32.4 ハーツクライ Machiavellian
3 2 リライアブルエース 牡5 54kg 1.32.6 ディープインパクト Unusual Heat
2017 1 2 ウインガニオン 牡5 57kg 1.33.2 ステイゴールド ポリッシュネイビー
2 3 グランシルク 牡5 56kg 1.33.6 ステイゴールド Unusual Heat
3 8 ブラックムーン 牡5 57kg 1.33.6 アドマイヤムーン ジェネラス
2016 1 7 ガルバルディ 牡5 55kg 1.33.6 ディープインパクト Zafonic
2 4 ピークトラム 牡5 56kg 1.33.7 チチカステナンゴ スペシャルウィーク
3 6 ケントオー 牡4 56kg 1.33.8 ダンスインザダーク トウカイテイオー
2015 1 3 スマートオリオン 牡5 57kg 1.33.4 グラスワンダー ウイニングチケット
2 1 アルマディヴァン 牝5 52kg 1.34.4 メジロベイリー メジロライアン
3 5 ダローネガ 牡6 55kg 1.33.5 ダイワメジャー ホワイトマズル

中京記念入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2024 1 5 アルナシーム エプソムカップ 4 5
2 2 エピファニー 大阪杯 13 10
3 1 エントロバローズ 安田記念 14 8
2023 1 8 セルバーグ L 2 12
2 2 ディヴァーナ ヴィクトリアマイル 15 4
3 1 ルージュスティリア ヴィクトリアマイル 9 10
2022 1 6 ベレヌス L 4 2
2 10 カテドラル 安田記念 18 18
3 1 ファルコニア マイラーズC 4 3
2021 1 1 アンドラステ マーメイドS 3 2
2 6 カテドラル 安田記念 9 12
3 5 クラヴェル マーメイドS 5 2
2020 1 18 メイケイダイハード OP 10 11
2 6 ラセット L 6 2
3 9 エントシャイデン L 9 1
2019 1 3 グルーヴィット NHKマイルカップ 4 10
2 6 クリノガウディー NHKマイルカップ 13 14
3 1 プリモシーン ヴィクトリアマイル 4 2
2018 1 1 グレーターロンドン 京王杯スプリングC 3 4
2 5 ロジクライ マイラーズC 3 7
3 4 リライアブルエース 京王杯スプリングC 6 6
2017 1 5 ウインガニオン OP 3 1
2 2 グランシルク OP 1 2
3 1 ブラックムーン OP 1 1
2016 1 7 ガルバルディ OP 2 5
2 6 ピークトラム OP 2 1
3 4 ケントオー OP 4 1
2015 1 6 スマートオリオン OP 11 1
2 13 アルマディヴァン OP 9 8
3 3 ダローネガ 1600万下 2 1

中京記念と馬券の傾向

過去10年の集計より。2020年は阪神で、2021、22、24年は小倉芝1800mで開催。

人気と馬券

1番人気 2勝2着0回3着5回 連対率2割、複勝率6割

2番人気 0勝2着3回3着0回 連対率3割、複勝率3割

3番人気 1勝2着0回3着1回 連対率1割、複勝率2割

昨年までハンデキャップ戦だった上、体調管理が難しい猛暑のせいで上位の連対率は1~2割とほぼ馬券になりません。一方で5,6番人気の連対率が良く

5番人気 2勝2着1回3着1回 連対率3割、複勝率4割

6番人気 2勝2着4回3着0回 連対率6割、複勝率6割

10年中8回でどちらかが連軸

また過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は3回、その内2回が馬連と荒れ気味。しかも馬連で2桁人気が馬券になった3回はいずれも5、6番人気が対抗なので、ハマると大穴が狙えます。

前走と馬券

春マイルGⅠ    1勝2着5回3着3回

マイラーズカップ  0勝2着1回3着1回

京王杯スプリングC 1勝2着0回3着1回

エプソムカップ   1勝2着0回3着0回

マーメイドS    1勝2着0回3着1回

OP・L       6勝2着4回3着3回

条件戦       0勝2着0回3着1回

夏は有力馬の多くが休養に充てるため、手薄なメンバーのうちに重賞を勝ちたいOP・Lクラスの出走馬が馬券全体の半数以上を占めます。

その他では春のマイルGⅠからの出走組の成績が良く、メンバーが手薄なので前走2桁人気からでも十分巻き返し。一方で条件戦からは過去9年で1頭、3着が最高。マイル路線は層が厚く、条件クラスの能力では厳しいレースです。

血統と馬券

サンデーサイレンス系   17頭

ロベルト系         7頭

ミスタープロスペター系   3頭

ノーザンダンサー系     2頭

その他           1頭

ホームストレッチ、バックストレッチとも直線が長いコースを使うためスピードを活かしやすく、サンデーサイレンス系種牡馬を父に持つ馬が17頭、全体の約6割以上を占めますその内ディープインパクト産駒が7頭、ハーツクライ、ステイゴールド系が各3頭。

次点がロベルト系でグラスワンダー系かエピファネイア一方でミスタープロスペクターの成績が悪く3頭。瞬発力より持続するスピードを持つ馬が強いレースです。

性齢と馬券

3歳   1勝2着1回3着0回 占有率6.7%

4歳   1勝2着0回3着4回 占有率16.7%

5歳   7勝2着8回3着5回 占有率66.6%

6歳   1勝2着1回3着1回 占有率10.0%

7歳以上 0勝2着0回3着0回 占有率0.0%

馬券の中心は5歳馬。7勝、馬券全体の6割以上を占めます。4歳馬は猛暑に慣れしていないため3着まで。またマイル戦はスピードと瞬発力が必要で、瞬発力の衰えが来る高齢馬も苦戦。

牡・騙馬 9勝2着9回3着8回 占有率80.0%

牝馬   1勝2着2回3着3回 占有率20.03%

「夏は牝馬」という格言がありますが、中京記念には当てはまりません。基本的に牡馬から馬券を考えるのが賢明です。

中京記念のレース及びコースの攻略法

中京記念はコーナーを3つ回る中京芝1600mで行われます。スタートはスタンド側から伸びる引き込み線から。スタートから最初のコーナーまで199mと短く、ポジション争いは熾烈。テンが早くなります。

バックストレッチは400mと長く、スピードを維持しやすい設定。緩やかな上り坂ですがあまり気になりません。第3コーナー手前から第4コーナーを過ぎるまで、今度は3.5mを下る長い下り坂。ここで一気にペースが上がります。

第4コーナーはスパイラルカーブなので、スピードを付けたまま回れます。最後の直線は412m。直線入り口からゴール手前200mまで高低差2m、勾配2%の急坂が設けられているので、道中スタミナをロスした馬はここで脚が上がります。

基本的に差し、追い込みが有利なコース。実際に中京コースで馬券になった18頭中12頭が第4コーナーを回った時点で6番手以下。10番手以下からの差し切り勝ちが2回もあります。

ただし、この時期は馬場が荒れ、さらにロングスパートをかける馬が多く、上りは34~35秒台。時計も1分33秒台の決着。スライド走法で長くいい脚を使える馬が台頭します。

↓ここをクリックすると他のレースの【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました