2025年第61回GⅢ福島記念予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2025年福島記念の注目馬を分析!

福島記念の特徴

GⅢ福島記念は第3回福島開催4日目に行われる3歳以上芝2000mのハンデキャップ戦です。国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。また特別指定交流競走に指定され、地方所属馬は2頭まで登録可能です。

↓過去10年の福島記念入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2025年福島記念出走登録馬一覧表

出走馬 馬齢 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
アラタ キングカメハメハ 牡8 社台ファーム
和田勇介 (美浦) ハーツクライ 58.5kg 村田能光
アンリーロード リアルスティール 牝5 ノーザンファーム
茶木太樹 (栗東) ジャングルポケット 52kg 三木正浩
イングランドアイズ Kingman 牝5 Hara Reiko Racing Co. Ltd
安田翔伍 (栗東) ハーツクライ 54kg 原禮子
エコロヴァルツ ブラックタイド 牡4 下河辺牧場
牧浦充徳(栗東) キングカメハメハ 58.5kg 原村正紀
エープラス キズナ 牝7 辻牧場
池上昌和(美浦) アドマイヤコジーン 52kg 辻牧場
オニャンコポン エイシンフラッシュ 騙6 社台ファーム
小島茂之 (美浦) ヴィクトワールピサ 55kg 田原邦男
キタウイング ダノンバラード 牝5 ミルファーム
小島茂之 (美浦) アイルハヴアナザー 50kg ミルファーム
グランドカリナン リアルインパクト 牡5 浦河日成牧場
田島俊明(美浦) マンハッタンカフェ 55kg 田畑利彦
クリスマスパレード キタサンブラック 牝4 ノーザンファーム
加藤士津八(美浦) Blame 56kg G1レーシング
クリノメイ オルフェーヴル 牝3 木村牧場
須貝尚介(栗東) プリサイスエンド 53kg 栗本依利子
コガネノソラ ゴールドシップ 牝4 ビッグレッドファーム
菊沢隆徳(美浦) ロージズインメイ 56kg ビッグレッドファーム
サンストックトン ワールドエース 牡6 加藤ステーブル
鹿戸雄一 (美浦) キングカメハメハ 54 加藤ステーブル
シリウスコルト マクフィ 牡4 千代田牧場
宗像義忠(美浦) ゼンノロブロイ 58.5kg 飯田正剛
タイムトゥヘヴン ロードカナロア 牡7 オリオンファーム
戸田博文 (美浦) アドマイヤベガ 56kg DMMドリームクラブ
ダンディズム マンハッタンカフェ 騙8 三嶋牧場
野中賢二 (栗東) シングスピール 56kg ナカヤマH
ニシノティアモ ドゥラメンテ 牝4 タツヤファーム
上原佑紀(美浦) コンデュイット 54kg 西山茂行
バビット ナカヤマフェスタ 牡8 大北牧場
浜田多実 (栗東) タイキシャトル 57kg 宮田直也
パレハ サトノクラウン 牝4 平山牧場
新谷功一(栗東) ディープインパクト 54kg 中村忠彦
ブラックシールド キタサンブラック 牡6 ノーザンファーム
小栗実(栗東) キングカメハメハ 53kg 吉田勝己
ホウオウプロサンゲ キズナ 牡4 ノーザンファーム
矢作芳人(栗東) Monsun 54kg 小笹芳央
ミッキーゴージャス ミッキーロケット 牝4 ノーザンファーム
安田隆行(栗東) ディープインパクト 56kg 野田 みづき
ミッキーツインクル ドゥラメンテ 牝5 ノーザンファーム
中内田充正(栗東) Astronomer Royal 52kg 野田みづき
リカンカブール シルバーステート 騙6 辻牧場
田中克典 (栗東) Zoffany 57kg ラ・メール
リフレーミング キングヘイロー 牡7 橋本牧場

勝ち馬予想に役立つ!福島記念の注目馬分析

エコロヴァルツ

ブラックタイド サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
プティプランセス キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
クリアーパス A.P. Indy
Masake

エコロファルツはこれまで14戦3勝2着2回3着1回重賞勝ちは無いものの、23年朝日杯FS2着、24年セントライト記念3着、今年の中山記念で2着。さらにOP・Lクラスで2勝。前走13番人気だった天皇賞秋では力足りず11着敗退。

エコロヴァルツの父はディープインパクトの全兄ブラックタイド。キングカメハメハ産駒の母プティプランセスは芝中距離の3勝馬。近親に短距離GⅢ2勝のヴェントヴォーチェがいます。

前走天皇賞秋は逃げたメイショウタバルが33秒1で上がっても、優勝馬以下掲示板の馬はあがり32秒前半という極端な競馬。逃げ馬を追ったエコロヴァルツには分が悪かったか。今回はマイルチャンピオンシップと両睨みの登録も、除外の可能性が高く本線はこちら。

福島は新馬戦で優勝。福島とコースが似ている中山での成績が良く、今年11番人気の大阪杯で4着からも小回り向きの脚質。しかし、重賞勝ちが無いにも関わらず、GⅠ・Ⅱ好走歴とOP・L2勝のため、GⅢ勝ち馬と同じトップハンデの58.5kgの評価は見込まれた印象

58kgを背負ったレースレコードの大阪杯でベラジオオペラから0.3秒差と雖も、さらに0.5kg増なら軽量馬に脚元をすくわれる可能性が。抑えまで。

ニシノティアモ

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
ニシノアモーレ コンデュイット Dalakhani
Well Head
ニシノマナムスメ アグネスタキオン
ニシノフラワー

ニシノティアモはこれまで11戦4勝2着3回重賞勝ちは無いものの、この夏1勝クラスから3勝クラスまで芝1800m戦を3連勝しています。

ニシノティアモの父は牡馬春二冠のドゥラメンテ。欧米芝2400mGⅠ4勝のコンデュエット産駒の母ニシノアモーレは芝中距離で3勝。祖母は重賞2着2回で4勝を挙げたニシノマナムスメ。ニシノティアモは血統内にサンデーサイレンスの3×4の濃いクロスを持ちます。

3連勝は共に1800m戦。過去に2000m戦を2戦し2着1回一方でマイル戦は2戦1勝2着1回なので、2000m戦は若干距離が長い印象。また今回は前走GⅠや、重賞勝ち馬が多数出走。軽ハンデとはいえ、レベルの高い重賞のペースに追走できない可能性が大。

前走と同じ54kgの軽ハンデで出走も、今回は見送り。

シリウスコルト

マクフィ Dubawi Dubai Millennium
Zomaradah
Dhelaal Green Desert
Irish Valley
オールドフレイム ゼンノロブロイ サンデーサイレンス
ローミンレイチェル
オーラオブザムーン Tiznow
レディジョアン

シリウスコルトは今年の新潟大賞典の優勝馬。これまで15戦4勝2着2回3着1回。2走前に3番人気だった七夕賞58.5kgを背負い1.3秒差8着惨敗、前走毎日王冠でも優勝馬に1.2秒差を付けられ惨敗しています。

シリウスコルトの父はミスタープロスペクター系で欧州芝マイルGⅠ2勝のマクフィ。ゼンノロブロイ産駒のオーラオブザムーンは未出走馬。祖母の半姉のレディジョアンが米ダート中距離GⅠ勝ちを含む6勝、シャックルフォードが米ダートマイル~中距離GⅠ4勝を含む6勝。

昨年も福島記念に参戦し5番人気14着。重ハンデを背負った七夕賞では惨敗も、ラジオNIKEEI賞は2着し、福島は5戦2勝2着1回なので不得手ではありません。

ただし今回のハンデは8着惨敗を喫した七夕賞と同じ58.5kgのトップハンデ。前走より1.5kgも負担が増えます。近走の不振は精神面の可能性もあり、一変までは厳しいか。見送り。

クリスマスパレード

キタサンブラック ブラックタイド サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
シュガーハート サクラバクシンオー
オトメゴコロ
ミスエリカ Blame Arch
Liable
Le Relais コロナドズクエスト
Malbay

クリスマスパレードは昨年の紫苑Sの優勝馬。これまで10戦3勝3着1回。重賞は他に今年の中山牝馬Sで3着。前走5人気のクイーンSでは10着。優秀馬から1秒差も付けられています。

クリスマスパレードの父は中長距離GⅠ7勝のキタサンブラック。米国産のミスエリカはJRA1勝・地方3勝。母の半兄は米国で重賞2勝を含む4勝馬。

紫苑Sで1分56秒6、秋華賞で1分57秒6、1番人気に推された4着だった今年の金杯では1分58秒5と芝2000mいで好時計をマーク。一方で、距離が短いヴィクトリアマイル、クイーンSは後方からの競馬で共に9着と惨敗。ある程度ダッシュ力が必要な距離やコースは厳しい印象。

今回は得意な2000m戦。ハンデは56kgで、前走より1kg減。福島は初男コース形態が似た中山では5戦3勝3着1回で掲示板を外していません。先行できれば勝ち負け。

イングランドアイズ

Kingman Invincible Spirit Green Desert
Rafha
Zenda Zamindar
Hope
ヌーヴォレコルト ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
オメガスピリット スピニングワールド
ファーガーズプロスペクト

イングランドアイズは今年の小倉記念の優勝馬。これまで17戦4勝2着1回重賞連勝を狙った前走チャレンジCでは5番人気で5着。優勝馬とは0.3秒差。

イングランドアイズの父は欧州マイルGⅠ馬のキングマン。ハーツクライ産駒の母ヌーヴォレコルトはオークスはじめ重賞4勝、GⅠ2着4回の活躍馬。

小倉記念は2勝クラスからの挑戦で、次の軽ハンデ馬より3kgも軽い51kgでの出走。2着に0.3秒差も、2着馬と馬齢斤量なら逆転さる計算。

また前走は重賞勝ちによりハンデは+3kgで、出走馬とはハンデ差が無い状態。優勝馬とは馬齢で同斤量なので本来の実力はこの程度。4着馬と6着馬はイングランドアイズよりあがりが上回っているので、完全に力負けです。

今回は小倉記念と同じ小回りの福島で、ハンデは前走と同じ54kg前走に比べさらにメンバーがさらに強化され、さすが厳しい印象。見送り。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました