2024年第29回GⅡ東京スポーツ杯2歳ステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2024年東京スポーツ杯2歳ステークスの注目馬を分析!

東京スポーツ杯2歳ステークスの特徴

GⅡ東京スポーツ杯2歳ステークスは第5回東京開催7日目に行われる2歳限定芝1800mの馬齢定量戦です。負担重量は牡・騙馬55kg、同牝馬54kg。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。

また地方所属馬には朝日杯フューチュリティS及びホープフルSへのステップレースになっており、朝日杯フューチュリティSへは候補馬2頭まで、ホープフルSへは3頭まで出走候補馬が登録でき、2着以内に入ればいずれかのレースへ優先出走出来ます。

↓過去10年の東京スポーツ杯2歳ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2024年東京スポーツ杯2歳ステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ニシノタンギー サトノアラジン 牡2 武藤雅 折手牧場
水野貴広(美浦) Galileo 56kg 西山茂行
2 2 ジーティーマン モーリス 牡2 西村淳也 ノーザンファーム
小栗実(栗東) ディープインパクト 56kg 田畑利彦
3 3 ファイアンクランツ ドゥラメンテ 牡2 菅原明良 ノーザンファーム
堀宜行(美浦) ハーツクライ 55kg サンデーレーシング
4 4 クロワデュノール キタサンブラック 牡2 北村友一 ノーザンファーム
斉藤崇史(栗東) Cape Cross 56kg サンデーレーシング
5 5 デルアヴァー Frankel 牡2 三浦皇成 North Hills Co.
松永幹夫(栗東) Smart Strike 56kg 前田 幸治
6 6 プレシャスデイ ニューイヤーズデイ 牡2 横山武史 ノーザンファーム
伊坂重信(美浦) ルーラーシップ 56kg 保坂和孝
7 7 レッドキングリー サートゥルナーリア 牡2 C.ルメール レイクヴィラファーム
木村哲也(美浦) Smart Strike 56kg 東京ホースレーシング
8 8 ニシノイストワール キズナ 牡2 田辺裕信 さとう
鹿戸雄一(美浦) Royal Applause 56kg 西山茂行
8 9 サトノシャイニング キズナ 牡2 松山弘平 下川辺牧場
杉山晴紀(栗東) Star Dabbler 56kg 里見治

勝ち馬予想に役立つ!東京スポーツ杯2歳ステークスの注目馬分析

レッドキングリー

エピファネイア ロードカナロア キングカメハメハ
レディブロッサム
シーザリオ スペシャルウィーク
キロフプリミエール 
レッドエルザ Smart Strike Mr. Prospector
Classy ‘n Smart
Belva Theatrical
Committed

レッドキングリーは前走10月東京芝2000m新馬戦を1番人気で優勝。稍重だったため勝ち時計は2分2秒4と遅いものの、2番手で逃げ馬をマークし、最後はメンバー中上り1番目の33秒4の脚を使い、後続に0.7秒差を付けて圧勝しています。

レッドキングリーの父はホープフルS、皐月賞を制したサートゥルナーリア。米国産の母レッドエルザは未勝利馬。母の全兄は米でBCターフ他GⅠ6勝、計13勝を挙げたイングリッシュチャンネル。またレッドキングリーの半兄でディープインパクト産駒のレッドレオンが日経新春杯2着、計4勝。

レッドキングリーは血統内にミスタープロスペクターの5×3の濃いクロスを持ちます。

父はロードカナロア産駒も走破距離は2000~2400m中心。母は未勝利馬も現役時代は中距離馬だったので、距離短縮はやや不利ただし、今回は少頭数で確固たる逃げ馬は不在。前走はスローペースで直線だけの競馬を経験済み。瞬発力に生きる展開なら勝ち負け

デルアヴァー

Frankel Galileo Sadler’s Wells
Urban Sea
Kind デインヒル
Rainbow Lake 
アムールブリエ Smart Strike Mr. Prospector
Classy ‘n Smart
ヘヴンリーロマンス サンデーサイレンス
ファーストアウト

デルアヴァーは前走6月福島芝1800m新馬戦を3番人気で優勝勝ち時計1分49秒9はかなり遅めも、最後方付近からまくり、あがりはメンバー中最速の34秒4で、2着に0.2秒差を付けています。

デルアヴァーの父は欧州でGⅠ10勝14戦負けなしのフランケル。スマートストライク産駒の母アムールブリエは地方で重賞6勝。母の半兄はJBCクラシック他ダート重賞5勝、計10書を挙げたアウォーディー、母の半弟はUAEダービー勝ちのラニ。

また祖母は天皇賞秋他古馬重賞3勝で全8勝を挙げたヘヴンリーロマンスデルアヴァーは血統内にサドラーズウェルズの3×4、ミスタープロスペクターの5×3、ノーザンダンサーの4×5×5のクロスを持ちます。

血統的にやや重めで、距離はもう少し伸びた方が良いタイプ。ただし前走は余力残しで勝っており血統的にも1勝クラス程度の相手なら能力は上か。勝ち負け。

クロワデュノール

キタサンブラック ブラックタイド サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
シュガーハート サクラバクシンオー
オトメゴコロ
ライジングクロス Cape Cross Green Desert
Park Appeal
Woodrising Nomination
Bodham

クロワデュノールは前走6月東京芝1800m新馬戦を3番人気で優勝勝ち時計は1分46秒7、2番手先行で上りはメンバー中最速の33秒8、2着に0.4秒差を付けています。

クロワデュノールの父は中長距離GⅠ7勝のキタサンブラック。英国産の母ライジングクロスはGⅡ勝ちがあり、英・愛オークス2着の実績がある5勝馬クロワデュノールの半姉のマンハッタンカフェ産駒のアースライズはフラワーC2着がある3勝馬。

クロワデュノールの新馬戦での勝ちっぷりが良かったとはいえ、2着のアルレッキーノはその後未勝利戦を勝ち上がり、サウジアラビアロイヤルCで1番人気に推されるものの5着敗退。

またクロワデュノールの兄弟のJRAでの成績はイマイチ。今回は同レベルの馬たちとの対戦なので、5ヵ月の休養明けで同じパフォーマンができるかは疑問。連下で。

ファイアンクランツ

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
カラフルブラッサム ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
トロピカルブラッサム サンダーガルチ
Barbara Sue

ファイアンクランツはこれまで2戦1勝3着1回。2戦共に札幌芝1800mで重馬場。新馬戦は3番人気で先行して2着に0.2秒差を付け優勝。前走札幌2歳Sで1番人気も、後方からの競馬となり、メンバー中上り2番目の脚を使えども優勝馬から0.2秒差届かず3着。

ファイアンクランツの父は牡馬春クラシック2冠のドゥラメンテ。ハーツクライ産駒の母カラフルブロッサムは芝中距離の3勝馬。母の半兄に中央6勝、地方移籍で浦和記念と佐賀記念勝ちのピラニハイウェイ。ファインクランツは血統内にサンデーサイレンスの3×3、トニービンの4×4の濃いクロス。

競馬は違えども、2戦共走破時計は同じ。前走はメンバー中2番目の脚を使っていますが、前を行く馬はメンバー中上り最速。そのため位置関係は関係なく勝ち切れません今回はさらメンバーが強力。スローペースで上り勝負になった場合は切れ負けする可能性が大。見送り。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました