2025年中京記念の注目馬を分析!
中京記念の特徴
2025年のGⅢ中京記念は第3回中京開催8日目に行われる3歳以上芝1600mの別定戦です。負担重量は3歳牡馬・騙馬54kg、同牝馬52kg、4歳以上牡馬・騙馬57kg、同牝馬55kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算されます。加算条件は以下の通り。
2歳時の成績を除き
3kg増=1年以内に牝馬GⅠを除くGⅠ勝利馬。
2kg増=1年以内に牝馬GⅠ、牝馬限定を除くGⅡ勝利馬、1年以上前に牝馬限定GⅠを除くGⅠ勝利馬。
1kg増=1年以内に牝馬限定を除くGⅢ勝利馬、1年以上前に牝馬限定を除くGⅡ勝利馬
国際走に指定され外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。外国馬の負担重量の加算条件はGⅠ優勝馬5kg増、GⅡ優勝馬3kg、GⅡ優勝馬1kg増。
中京記念は国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は2頭まで登録できます。
サマーマイルシリーズの第3戦に位置付けられ、1着馬には10P、2着5P、3着4P、4着3P、5着2P、6着以下に1Pが加算されます。
昨年までハンデキャップ戦でしたが、関屋記念と条件が入れ替わる形で今年から別定戦に変更されています。
2025年中京記念出走表
| 枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
| 所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
| 1 | 1 | マピュース | マインドユアビスケッツ | 牝3 | 横山武史 | 社台ファーム |
| 和田勇介(美浦) | シンボリクリスエス | 52kg | 吉本雄二 | |||
| 2 | 2 | トランキリテ | ルーラーシップ | 牡6 | 小沢仁大 | 白老ファーム |
| 松永幹夫(栗東) | ゼンノロブロイ | 57kg | キャロットファーム | |||
| 3 | 3 | エルトンバローズ | ディープブリランテ | 牡5 | 川田将雅 | 桑田牧場 |
| 杉山晴紀 (栗東) | ブライアンズタイム | 58kg | 猪熊広次 | |||
| 4 | 4 | セブンマジシャン | ジャスタウェイ | 牡5 | A.バデル | ノーザンファーム |
| 高野友和 (栗東) | メイショウサムソン | 57kg | 前迫義幸 | |||
| 5 | 5 | シンフォーエバー | Complexity | 牡3 | 松若風馬 | Bret Jones |
| 森秀行(栗東) | Pulpit | 54kg | 藤田晋 | |||
| 5 | 6 | ジューンオレンジ | ジャスタウェイ | 牝5 | 吉村誠之助 | ヒダカファーム |
| 長谷川浩 (栗東) | シンボリクリスエス | 55kg | 吉川潤 | |||
| 6 | 7 | ウォーターリヒト | ドレフォン | 牡4 | 菅原明良 | 伏木田牧場 |
| 河内洋(栗東) | ヴィクトワールピサ | 58kg | 山岡正人 | |||
| 6 | 8 | エコロヴァルツ | ブラックタイド | 牡4 | 坂井瑠星 | 下河辺牧場 |
| 牧浦充徳(栗東) | キングカメハメハ | 57kg | 原村正紀 | |||
| 7 | 9 | ブルーミンデザイン | ロゴタイプ | 牡4 | 団野大成 | 社台ファーム |
| 宮本博(栗東) | ジャングルポケット | 57kg | 吉田照哉 | |||
| 7 | 10 | コレペティトール | ジャスタウェイ | 牡5 | 井上敏樹 | 社台ファーム |
| 中竹和也 (栗東) | コロナドズクエスト | 57kg | 加藤誠 | |||
| 8 | 11 | キープカルム | ロードカナロア | 牡4 | 松山弘平 | 社台ファーム |
| 中竹和也(栗東) | サクラバクシンオー | 57kg | 前田晋二 | |||
| 8 | 12 | メイショウシンタケ | ワールドエース | 牡6 | 高杉吏麒 | 辻牧場 |
| 千田輝彦 (栗東) | アドマイヤコジーン | 57kg | 松本好雄 |
勝ち馬予想に役立つ!中京記念の注目馬分析
エコロヴァルツ
| ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
| Wishing Well | ||
| ウインドインハーヘア | Alzao | |
| Burghclere | ||
| プティプランセス | キングカメハメハ | Kingmambo |
| マンファス | ||
| クリアーパス | A.P. Indy | |
| Masake |
エコロヴァルツはこれまで12戦3勝2着2回3着1回。重賞勝ちはありませんが、2023年朝日杯フューチュリティS2着、翌年セントライト記念3着。昨年末に中山芝1800mLクラス勝ちをし、今年の中山記念2着、大阪杯4着。前走安田記念は7番人気で7着。
エコロヴァルツの父はディープインパクトの全兄ブラックタイド。キングカメハメハ産駒の母プティプランセスは芝中距離の3勝馬。近親に短距離GⅢ2勝のヴェントヴォーチェがいます。
好走は芝1800mで、時計が早くならない小回りコース。ゴール前直線の長い東京では共同通信杯で優勝馬から0.7秒差、前走安田記念でも0.5秒差を付けられています。今回は東京と同じくゴール前直線が長い中京。それほど早い決着ではなかった安田記念の結果からも見送り。
ウォーターリヒト
| ドレフォン | Gio Ponti | Tale of the Cat |
| Chipeta Springs | ||
| Eltimaas | Ghostzapper | |
| Najecam | ||
| ウォーターピオニー | ヴィクトワールピサ | ネオユニヴァース |
| ホワイトウォーターアフェア | ||
| マチカネハヤテ | サクラバクシンオー | |
| ベルセゾン |
ウォーターリヒトは今年の東京新聞杯の優勝馬。これまで14戦4勝2着2回3着3回。重賞は他に昨年のシンザン記念3着、きさらぎ賞2着。今年の京都金杯で2着のマイラー。前走安田記念では5番人気に推されるものの、優勝馬から0.6秒差の6着に敗れています。
ウォーターリヒトの父は米ダート短距離GⅠ2勝のドレフォン。ヴィクトワールピサ産駒の母ウォーターオピオニーはダート短距離の3勝馬。母の全妹のレッドアネモスがクイーンSを優勝し全4勝。
昨年秋から4戦連続で上り最速。前走安田記念で負けたとはいえ、メンバー中あがり2番目の脚を使っています。また前走は転厩初戦で仕上げの難しさもあったか。今回はGⅢ戦で、ゴール前直線の長い中京コース。自慢の末脚も活かせます。勝ち負け。
キープカルム
| ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
| マンファス | ||
| レディブラッサム | Storm Cat | |
| サラトガデュー | ||
| ダンスアミーガ | サクラバクシンオー | サクラユタカオー |
| サクラハゴロモ | ||
| ダンスオールナイト | エルコンドルパサー | |
| ダンスパートナー |
キープカルムは前走しらさぎSで重賞初制覇。これまで15戦5勝2着3回3着3回。受賞は他に2走前のダービー卿チャレンジトロフィーで3着。ここ2戦上がり33秒台の脚を使っています。
キープカルムの父はロードカナロア。サクラバクシンオー産駒の母ダンスアミーガは芝短距離の5勝馬。キープカルムノ半妹は今年のオークス馬カムニャック。母の半弟に障害重賞勝ちのヨカグラ、祖祖母はオークス馬のダンスパートナーと一本筋のある血統。
キープカルムは血統内にキングマンボの3×4の濃いクロスを持ちます。
マイル路線変更後、7戦して掲示板を外したのは1度だけで重馬場。良馬場なら分32秒4の持ち時計があり、前走もGⅠ馬チェルヴィニアに1馬身差を付けての完勝。実質相手が実質のハンデで1kg重かったとはいえ、あがりは0.5秒差もあるので、マイルでの能力は相当のもの。
左回りも2勝クラスの新潟マイル2着で経験済み。また前走勝利でサマースプリントシリーズチャンピオンの権利があるため、ここは全力で勝負。勝ち負け。
ディアナザール
| ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
| マンファス | ||
| レディブラッサム | Storm Cat | |
| サラトガデュー | ||
| ドナウブルー | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| ドナブリーニ | Bertolini | |
| Cal Norma’s Lady |
ディアナザールはこれまで4戦3勝2着1回。重賞歴は無く、昨年11月東京芝1600m1勝クラスを1番人気で勝ちあがり、前走8ヵ月振りとなった8月中京芝1600m2勝クラスを単勝1.9倍の1番人気で快勝。逃げて1分32秒7の好時計をマークしています。
ディアナザールはロードカナロア。ディープインパクト産駒の母ドナウブルーはマイル重賞2勝の5勝馬。祖母は海外GⅠ馬で、一族に牝馬三冠でGⅠ7勝のジェンティルドンナ、エリザベス女王杯馬のジェラルディーナがおり、血統はGⅠ級。
ただし今回は中2週。逃げて前走好時計勝ちとは言え、GⅠ経験馬にマークされながらの競馬はさすがに厳しい印象。見送り。
エルトンバローズ
| ディープブリランテ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| ラヴアンドバブルズ | Loup Sauvage | |
| Bubble Dream | ||
| ショウナンカラット | ブライアンズタイム | Roberto |
| Kelley’s Day | ||
| ニュースヴァリュー | Seattle Song | |
| アンティックヴァリュー |
エルトンバローズは23年ラジオNIKKEI賞と毎日王冠の優勝馬。これまで15戦4勝2着4回3着4回。小倉開催の昨年の中京記念では1番人気で3着。その後毎日王冠3着、マイルチャンピオンシップで2着。今年1月両橈骨遠位端骨折が判明。今回は復帰初戦。
エルトンバローズの父はディープインパクト産駒のダービー馬ディープブリランテ。ブライアンズタイム産駒の母ショウナンカラットは未勝利馬。祖母ニュースヴァリューはGⅢ札幌スプリント2着も、一族に目立った活躍馬はおらず、殆どが地方馬。
GⅡ勝ちがあり、GⅠ2着の実績はメンバー最右翼。ただし基本叩き用化型。目標は例年通り毎日王冠を叩いてマイルチャンピオンシップと思われ、ここは様子見の公算が大。見送り。





コメント