2023年第58回GⅢ北九州記念予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2023年北九州記念の注目馬を分析!

北九州記念の特徴

GⅢ北九州記念は第3回小倉開催4日目に行われる3歳以上芝1200mのハンデキャップ戦です。国際競走に指定され外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方馬は認定馬のみ2頭まで出走登録が可能です。

北九州記念はサマースプリントシリーズの第4戦に指定され、着順により着順により1着10P、2着5P、3着4P、4着3P、5着2P、6P以下は1点が加算されます。

↓過去10年の北九州記入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2023年北九州記念出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ストーンリッジ ディープインパクト 牡6 坂井瑠星 ノーザンファーム
藤原英昭(栗東) フレンチデピュティ 55kg 金子真人H
1 2 ボンボヤージ ロードカナロア 牝6 川須栄彦 ASKSTUD
梅田智之 (栗東) ディープインパクト 54kg 廣崎利洋
2 3 スティクス ロードカナロア 牝5 幸英明 ノーザンファーム
武幸四郎 (栗東) ネオユニヴァース 52kg シルクレーシング
2 4 サンキューユウガ ロードカナロア 牡7 西村淳也 今牧場
西村真幸 (栗東) サクラバクシンオー 55kg 田畑利彦
3 5 エナジーグラン ジャングルポケット 牡4 亀田温心 宮内牧場
高柳大輔(栗東) サクラバクシンオー 55kg キャピタル・システム
3 6 リプレーザ リオンディーズ 牡5 藤懸貴志 高岸順一
大根田裕之(栗東) マンハッタンカフェ 55kg 奥裕嗣
4 7 クリノマジン ビッグアーサー 牡4 田口寛太 高昭牧場
高橋義忠(栗東) ステイゴールド 55kg 栗本守
4 8 レジェーロ キズナ 牝6 岩田望来 新冠橋本牧場
西村真幸 (栗東) ロックオブジブラルタル 53kg 山本剛士
5 9 ママコチャ クロフネ 牝4 鮫島克駿 ノーザンファーム
池江泰寿 (栗東) キングカメハメハ 55.5kg 金子真人H
5 10 ロードベイリーフ ヴァンセンヌ 牡6 M.デムーロ 大北牧場
森田直行 (栗東) キングカメハメハ 55kg ロードホースクラブ
6 11 トゥラヴェスーラ ドリームジャーニー 牡8 藤岡康太 社台ファーム
高橋康之 (栗東) アドマイヤコジーン 58kg 吉田照哉
6 12 テイエムスパーダ レッドスパーダ 牝4 今村聖奈 浦河小林牧場
五十嵐忠 (栗東) アドマイヤコジーン 55kg 竹園正繼
7 13 デュガ Practical Joke 牡4 菅原明良 Erv Woolsey & Ralph Kinder
森秀行 (栗東) Canadian Frontier 55kg 藤田晋
7 14 ロンドンプラン グレーターロンドン 牡3 松山弘平 下河辺牧場
宮本博 (栗東) アフリート 55kg 下河辺隆行
7 15 ジャスパークローネ Frosted 牡4 団野大成 Machmer Hall & Godolphin
森秀行 (栗東) Kitten’s Joy 57kg 加藤和夫
8 16 スマートリアン  キズナ 牝6 柴田善臣 三嶋牧場
石橋守 (栗東) Mr. Greeley 55kg 大川徹
8 17 シゲルピンクルビー モーリス 牝5 高倉稜 天羽牧場
渡辺薫彦 (栗東) High Chaparral 55kg 森中蕃
8 18 モズメイメイ リアルインパクト 牝3 松若風馬 社台ファーム
音無秀孝 (栗東) Frankel 54kg キャピタル・システム

勝ち馬予想に役立つ!北九州記念の注目馬分析

モズメイメイ

リアルインパクト ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
トキオリアリティー Meadowlake 
What a Reality 
インラグジュアリー Frankel Galileo
Kind
インランジェリー エンパイアメーカー
Cat Chat

モズメイメイは今年のチューリップ賞、前走の葵Sと重賞2勝。これまで6戦4勝3着1回。初距離だった前走葵Sではスタートを決め、1分7秒1の好時計勝ちを収めています。

モズメイメイの父はディープインパクト系で安田記念他GⅠ2勝のリアルインパクト。米国産の母インランジェリーは米ダート中距離GⅠ勝ちがある4勝馬。母の半妹からデイリー杯2歳Sを制したディープインパクト産駒のレッドベルジュール、レッドベルーブが出ています。

スタートが良く、ここ4戦は逃げ前走も上がり33秒2でまとめ終いもしっかり。今回は古馬と初対戦。重賞2勝のため、3歳牝馬ながらハンデ54kgも、前走に比べ1kg減前走の時計からも単純計算では1分6秒9で走破でき、昨年の勝ち時計と同じ勝ち負け。

ママコチャ

クロフネ フレンチデピュティ Deputy Minister
Mitterand
ブルーアヴェニュー Classic Go Go
Eliza Blue
ブチコ キングカメハメハ Kingmanbo
マンファス
シラユキヒメ サンデーサイレンス
ウェイブウインド

ママコチャはこれまで11戦5勝2着1回3着2回重量は2歳時にファンタジーSで3着、昨年のターコイズS5着と掲示板歴あり。前走京都芝1400mLクラスを1番人気で優勝勝ち時計1分19秒で、2着に0.5秒差を付けています。

ママコチャの父は芝・ダートGⅠ勝ちのクロフネ。キングカメハメハ産駒の母ブチコはダートの3勝馬。毛色は違えども1つ上の全姉は白毛のGⅠ3勝馬のソダシ。

これまで1400~1600m戦を中心に使われ、1200m戦は今回が初1400m戦は5戦4勝3着1回なので、基本的には短距離志向前走の勝ち時計を考えれば対応可能か。ただし、今回は生粋のスプリンターが相手でやや不利

また重賞勝ちが無いにも関わらず前走のLクラス勝ちが評価され、今回は初斤量のハンデ55.5kgで、前走より1.5kg増。2走前の阪神牝馬Sで55kgを背負い、優勝馬から0.7秒離され惨敗しています。見送り。

ロンドンプラン

ロンドンプランは昨年の小倉2歳Sの優勝馬で、これまで3戦2勝前走京王杯2歳Sで1番人気に推されましたが14着敗退レース後骨折が判明し休養に入っています。

ロンドンプランの父はディープインパクト産駒で重賞勝ちは中京記念のみ、マイル戦7勝のグレーターロンドン。アフリート産駒の母パッションローズは芝短距離の4勝馬。父を考えれば距離は伸びた方が良いものの、短距離戦で早い上がりが出しているとから母の父のアフリートの血の方が強いか。

そのため血統的に1400mはギリギリ。小倉2歳Sは短距離戦で致命的な出遅れを、上り33秒1を繰り出し最後方からごぼう抜き。小倉2歳Sの勝ち時計は過去10年で4番目に早く、平均より上。ただし、今回は休養明け。重賞勝ち馬も多く、いきなり古馬のペースについて来られるかは疑問。見送り。

ジャスパークローネ

Frosted Tapit Pulpit
Tap Your Heels
Fast Cookie Deputy Minister
Fleet Lady
Fancy Kitten Kitten’s Joy El Prado
Kitten’s First
Endless Fancy Ghostzapper
Lasting Appeal

ジャスパークローネは前走CBC賞で重賞初制覇。これまで13戦5勝2着1回3着2回。今年に春から調子を上げ、ここ4戦で3勝を挙げています。

ジャスパークローネの父は米ダート中距離GⅠ3勝のフロステッド。米国産の母ファンシーキトンは1勝馬。近親に活躍馬はいません。ジャスパークローネは血統内にデピュティミニスターの3×5、エーピーインディの4×4の濃いクロスを持ちます。

前走の勝ち時計1分7秒2は優秀ジャスパークローネのハンデは55kg。3着馬のハンデは57.5kgで着差は0.4秒差。同じ斤量なら0.1秒差負け。今回は前走より2kg増のハンデ57kg条件戦で58kgを背負い連勝歴があり斤量負けはないものの、例年時計が早い北九州記念では最後の粘りに影響が。

またサマースプリントシリーズは函館スプリントS、CBC賞と3戦目。勝てばチャンピオンの可能性があるためここは全力も、今年は1か月ごとに5戦を消化上がり目には乏し印象。抑えまで。

テイエムスパーダ

レッドスパーダ タイキシャトル Devil’s Bag
ウェルシュマフィン
バービキャット Storm Cat
Barbarika
トシザコジーン アドマイヤコジーン Cozzene
アドマイヤマカディ
トシメロディー マイニング
サツマリーベ

テイエムスパーダは昨年小倉で行われたCBC賞の優勝馬で、小倉芝1200mのレコードホルダー。これまで13戦4勝2着1回CBC賞勝ち以降短距離重賞を6戦していますが、掲示板すら載っていません

テイエムスパーダの父はタイキシャトル産駒で重賞3勝のレッドスパーダ。アソマイヤコジーン産駒の母トリザコジーンは芝短距離の3勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。

小倉1200m戦は5戦3勝2着1回と得意。前走中京開催のCBC賞は4ヵ月半の休養明けで0.7秒差。今回は叩き2戦目で前進が見込めます。ただし、優勝歴があるのは斤量54kgまで新馬戦から馬体が変わっておらず、早熟だった可能性も。見送り。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました