2025年弥生賞の注目馬を分析!
弥生賞の特徴
GⅡ弥生賞は第2回中山開催4日目に行われる3歳限定芝2000mの馬齢定量戦です。負担重量は牡・騙馬57kg、牝馬55kg。国債競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は皐月賞出走候補馬のみ2頭まで、JRA2歳GⅠ優勝馬に優先出走権が与えられます。
皐月賞のトライアルレースに指定され、3着までに入った馬に皐月賞への優先出走権が与えられます。
皐月賞と同じコースで、トライアルの中では皐月賞までの間隔が一番長く、かつては皐月賞馬を占う上で重要なレースでした。しかし中山芝2000mの条件戦やOP戦が増え、尚且つ2歳GⅠホープフルSから皐月賞直行のケースもあり、その重要性が近年希薄化。
ここ10年では弥生賞優勝馬から皐月賞馬は出ず、タイトルホルダーとタラスティエーラの2着が最高。ただしタイトルホルダーとアスクビクターモアが菊花賞を、マカヒキとタラスティエーラがダービー、サトノクラウンが宝塚記念を制し、同世代の出世レースなのは変わりません。
2025年弥生賞出走表
| 枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
| 所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
| 1 | 1 | レディネス | スワーヴリチャード | 牡3 | 横山典弘 | フジワラファーム |
| 昆貢(栗東) | Shamardal | 57kg | 安原浩司 | |||
| 2 | 2 | ナグルファル | エピファネイア | 牡3 | 川田将雅 | 社台ファーム |
| 杉山晴紀(栗東) | Bellamy Road | 57kg | 社台レースホース | |||
| 3 | 3 | ヴィンセンシオ | リアルスティール | 牡3 | C.ルメール | ノーザンファーム |
| 森一誠(美浦) | キングカメハメハ | 57kg | キャロットファーム | |||
| 3 | 4 | ベストシーン | レイデオロ | 牡3 | 田辺裕信 | 下河辺牧場 |
| 手塚貴久(美浦) | ディープインパクト | 57kg | 星野壽市 | |||
| 4 | 5 | ブラックジェダイト | キタサンブラック | 牡3 | 佐々木大輔 | 田端牧場 |
| 大竹正博(美浦) | Monsun | 57kg | YGGホースクラブ | |||
| 4 | 6 | ジュタ | ドゥラメンテ | 牡3 | 坂井瑠星 | ノーザンファーム |
| 矢作芳人(栗東) | ストリートセンス | 57kg | ラ・メール | |||
| 5 | 7 | アロヒアリイ | ドゥラメンテ | 牡3 | 横山和生 | ノーザンファーム |
| 田中博康(美浦) | オルフェーヴル | 57kg | 鈴木剛史 | |||
| 5 | 8 | ファウストラーゼン | モズアスコット | 牡3 | 杉原誠人 | 友田牧場 |
| 西村真幸(栗東) | スペシャルウイーク | 57kg | 宮崎俊也 | |||
| 6 | 9 | アスクシュタイン | ドゥラメンテ | 牡3 | 横山武史 | 高昭牧場 |
| 藤原英昭(栗東) | Bellamy Road | 57kg | 廣崎利洋HD | |||
| 6 | 10 | ロードガレリア | フィエールマン | 牡3 | 戸崎圭太 | ケイアイファーム |
| 藤岡健一(栗東) | ロードカナロア | 57kg | ロードホースクラブ | |||
| 7 | 11 | ミュージアムマイル | リオンディーズ | 牡3 | 幸英明 | フジワラファーム |
| 高柳大輔(栗東) | ハーツクライ | 57kg | 安原浩司 | |||
| 7 | 12 | クラウディアイ | サートゥルナーリア | 牡3 | 鮫島克駿 | 笠松牧場 |
| 橋口慎介(栗東) | ディープインパクト | 57kg | ケイズジャパン | |||
| 8 | 13 | ガンバルマン | フィエールマン | 牡3 | 原優介 | クリアファーム |
| 萱野浩二(美浦) | Kingmambo | 57kg | 大田恭充 | |||
| 8 | 14 | マイネルゼウス | ダノンバラード | 牡3 | 津村明秀 | ブルースターファーム |
| 奥村武(美浦) | オルフェーヴル | 57kg | TCラフィアン |
勝ち馬予想に役立つ!弥生賞の注目馬分析
ナグルファル
| エピファネイア | シンボリクリスエス | Kris S. |
| Tee Kay | ||
| シーザリオ | スペシャルウィーク | |
| キロフプリミエール | ||
| ランドオーバーシー | Bellamy Road | Concerto |
| Hurry Home Hillary | ||
| Belle Watling | Pulpit | |
| Polly Adler |
ナグルファルは11月京都芝2000m新馬戦、12月京都芝2000m1勝クラスを共に1番人気で連勝。共に2番手先行で上りはメンバー中最速。時計も2分00秒7、2分00秒6と2分台で走破しています。
ナグルファルの父はエピファネイア。米国産の母ランドオーバーシーは海外GⅡ勝ちがありGⅠ2着2回の2勝馬。母の半兄ウォーストーリーは海外重賞3勝、計8勝と活躍。
前走は単勝1.9倍、2着に0.7秒差を付ける圧勝劇。まだ底を見せておらず、弥生賞に標準を合わせての出走。父がエピファネイアなのでこの時期は走ります。3着以内に入らなければ皐月賞への出走が叶わないので、ここは全力。連下で。
ミュージアムマイル
| リオンディーズ | キングカメハメハ | Kingmambo |
| マンファス | ||
| シーザリオ | スペシャルウィーク | |
| キロフプリミエール | ||
| ミュージアムヒル | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
| アイリッシュダンス | ||
| ロレットチャペル | フレンチデピュティ | |
| サンタフェトレイル |
ミュージアムマイルは朝日杯フューチュリティーSの2着馬。これまで4戦2勝2着1回3着1回。未勝利、1勝クラス連勝で臨んだ前走は2番人気。優勝馬アドマイヤズームに0.4秒差を付けられましたが、2着には0.4秒差を付け、上りも優勝馬に次ぐ2番目の33秒8をマーク。
ミュージアムスマイルの父は朝日杯フューチュリティーS馬のリオンディーズ。ハーツクライ産駒の母ミュージアムヒルは芝マイルの3勝馬。祖母の半兄に重賞2勝のキンスグトレイル。また母系からシンコウラブリー他重賞勝ち馬多数。
ミュージアムマイルは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持ちます。
4戦中3戦でメンバー中上がり最速。2走前の11月京都芝2000mでは単勝1.9倍で勝ち時計は2分00秒、上りはメンバー中最速の33秒7で、2着に0.5秒差を付けています。
母系はマイラーも、父、母の父共にクラシックディスタンスでの馬。前走より距離が延びるのはプラス。前走の成績からも、ここは勝って皐月賞に臨みたいところ。連下で。
ヴィンセンシオ
| リアルスティール | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| ラヴィズオンリーミー | Storm Cat | |
| Monevassia | ||
| シーリア | キングカメハメハ | Kingmambo |
| マンファス | ||
| シーザリオ | カーネギー | |
| メジロモントレー |
ヴィンセンシオはこれまで2戦2勝。前走11月中山芝200m1勝クラスでは3番人気も、中断でレースを進め、ゴール前で抜け出したところを1番人気に追撃を凌いで競り勝っています。勝ち時計1分58秒8は優秀。
ヴィンセンシオの父はディープインパクト産駒でドバイターフ勝ちのリアルスティール。キングカメハメハ産駒の母シーリア芝中距離の2勝馬。祖母は日米オークスを制したシーザリオ。母の半兄に現種牡馬のエピファネイア、全兄にリオンディーズ、半弟にサートゥルナーリアがいる良血。
ウィンセシオは血統内にキングマンボの3×3、サンデーサイレンスの3×4の濃いクロスを持ちます。
中山2000m勝ちがあるのは大きなアドバンテージ。時期こそ違えどホープフルSの勝ち時計より1秒7も早く、血統背景からも重賞級。2走とも上りは35秒2,34秒7と切れる脚が無いのがネックも、早めに仕掛ければ押し切れる可能性が大。勝ち負け。
ジュタ
| ドゥラメンテ | キングカメハメハ | Kingmambo |
| マンファス | ||
| アドマイヤグルーヴ | サンデーサイレンス | |
| エアグルーヴ | ||
| シャンパンエニワン | ストリートセンス | Street Cry |
| Bedazzle | ||
| Simply Red | Ghostzapper | |
| Luminare |
ジュタはこれまで3戦2勝。2走前にホープフルSに出走し8番人気で4着。前走中京芝2000mを1番人気で優勝。勝ち時計2分2秒3、上りはメンバー中2番目の35秒1。
ジュタの父は牡馬春クラシック2冠のドゥラメンテ。ストリートセンス産駒の母シャンパンエニワンは米GⅡ勝ちがある海外3勝馬。祖母の兄弟はアルゼンチンでGⅠ他重賞勝ち馬多数。
ホープフルS4着と雖も、優勝馬クロワデュノールから0.7秒差。2着馬とも0.4秒差を杖けられています。また勝鞍は共に左回り。前走の勝ち時計もさほど強調できません。弥生賞は2分を切ることはほぼ、切れる脚が無いのでゴール前で交わされる可能性が大。見送り。
クラウディアイ
| サートゥルナーリア | ロードカナロア | キングカメハメハ |
| ランニングヒロイン | ||
| シーザリオ | カーネギー | |
| メジロモントレー | ||
| モンクール | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| プレシャスキール | ノーザンテースト | |
| マルゼンキール |
クラウディアイはこれまで3戦1勝3着1回。中京芝2000m新馬戦を勝ち上がり、次走ラジオNIKKEI杯京都2歳Sでは3着と好走。前走ホープフルSでは13番人気の低評価も5着と掲示板を確保しています。
クラウディアイの父はホープフルS、皐月賞勝ちのサートゥルナーリア。ディープインパクト産駒の母モンクールは未勝利馬。母の半姉がプロキシオンS他ダート重賞3勝のメイショウカズサを輩出。クラウディアイは血統内にサンデーサイレンスの3×4の濃いクロスを持ちます。
重賞で2回掲示板を確保も、共に優勝馬から0.3秒以上離されています。今回はGⅡ戦とはいえ皐月賞出走目的の素質馬が出走するため、手薄なメンバーのGⅢで3着のクラウィアイにはやや荷が重い印象。見送り。






コメント