2025年第61回GⅡ札幌記念予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2025年札幌記念の注目馬を分析!

札幌記念の特徴

GⅡ札幌記念は第1回札幌開催4日目に行われる3歳以上芝2000mの定量戦です。負担重量は3歳牡馬54kg、同牝馬52kg、4歳以上牡馬57kg、牝馬55kg。

国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は認定馬のみ2頭まで出走可能です。

サマー2000シリーズの第4戦に指定され、1着12点、2着6点、3着5点、4着4点、5着3点、6着以下1点が加算されます。

夏競馬唯一の中距離GⅡ競走で、GⅠ優勝馬や本賞金が高額な馬でも加算重量がないというメリットがあります。そのため天皇賞秋の叩き台としてゆったりしたローテーションが組め、天皇賞秋やマイルチャンピオンシップを狙う有力馬が多数出走し、例年GⅠ並みに豪華なメンバーが揃う一戦です。

↓過去10年の札幌記念入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2025年札幌記念出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 リビアングラス キズナ 牡5 鮫島克駿 ノースヒルズ
矢作芳人(栗東) Curlin 58kg ノースヒルズ
1 2 ボーンディスウェイ ハーツクライ 牡6 木幡巧也 社台ファーム
牧光二 (美浦) プラティニ 58kg 平田修
2 3 シュトルーヴェ キングカメハメハ 騙6 R.キング 追分ファーム
堀宣行(美浦) ディープインパクト 58kg 木村克子
2 4 コスモキュランダ アルアイン 牡4 丹内祐次 ビッグレットファーム
加藤士津八(美浦) Southern Image 58kg ビッグレットファーム
3 5 ホウオウビスケッツ マインドユアビスケッツ 牡5 岩田康誠 岡田スタッド
奥村武 (美浦) ルーラーシップ 58kg 小笹芳央
3 6 ケイアイセナ ディープインパクト 牡6 吉田隼人 隆栄牧場
平田修(栗東) Smarty Jones 58kg 亀田和弘
4 7 ハヤテノフクノスケ ウインバリアシオン 牡4 横山和生 ワールドファーム
中村直也(栗東) シンボリクリスエス 58kg 佐藤範夫
4 8 ステレンボッシュ エピファネイア 牝4 池添謙一 ノーザンファーム
国枝栄(美浦) ルーラーシップ 56kg 吉田勝己
5 9 トップナイフ デクラレーションオブウォー 牡5 横山典弘 杵臼牧場
昆貢 (栗東) スピニングワールド 58kg 安原浩司
5 10 ヴェローチェエラ リアルスティール 牡4 佐々木大輔 ノーザンファーム
須貝尚介(栗東) Danehill Dancer 58kg 大野照旺
6 11 ショウナンアデイブ ディープインパクト 牡6 荻野琢真 ノーザンファーム
高野友和(栗東) Mineshaft 58kg 国本哲秀
6 12 アルナシーム モーリス 牡6 藤岡佑介 ノーザンファーム
橋口慎介 (栗東) ディープインパクト 58kg ライオンレースホース
7 13 アウスヴァール ノヴェリスト 騙7 古川吉洋 宝寄山拓樹
昆貢(栗東) スペシャルウィーク 58kg ノルマンディーTR
7 14 アラタ キングカメハメハ 牡8 浜中俊 社台ファーム
和田勇介 (美浦) ハーツクライ 58kg 村田能光
8 15 ココナッツブラウン キタサンブラック 牝5 北村友一 下河辺牧場
上村洋行(栗東) キングカメハメハ 56kg 下河辺隆行
8 16 シュヴァリエローズ ディープインパクト 牡8 武豊 ノーザンファーム
清水久詞 (栗東) evres Rose 58kg キャロットファーム

勝ち馬予想に役立つ!札幌記念の注目馬分析

ステレンボッシュ

エピファネイア シンボリクリスエス Kris S. 
Tee Kay 
シーザリオ スペシャルウィーク
キロフプリミエール 
ブルークランズ ルーラーシップ キングカメハメハ
エアグルーヴ
ランズエッジ ダンスインザダーク
ウインドインハーヘア

ステレンボッシュは昨年の桜花賞馬。これまで10戦3勝2着3回3着2回重賞は全てGⅠで、阪神JF2着、オークス2着、秋華賞3着、香港ヴァーズ3着。今年は大阪杯、ヴィヴィクトリアマイルで共に3番人気も、13着、8着と期待を裏切る結果に。

ステレンボッシュの父はエピファネイア。ルーラーシップ産駒の母ブルークランズは芝中距離の3勝馬。母の半姉から昨年のホープフルS・有馬記念の優勝馬レガレイラ、菊花賞馬のアーバンシックが出ています。またステレンボッシュはサンデーサイレンスの4×4の濃いクロスを持ちます。

前走ヴィクトリアマイルは8着とはいえ、優勝馬アスコリピチェーノとは0.3秒差。オークスから2000~2400m戦を使い、大阪杯から2ハロン短縮でマイルのレース感が鈍っていたか。今回は芝2000mに戻り、今年の札幌記念参戦のGⅠ馬はステレンボッシュだけ。

また新馬戦で札幌芝1800mを優勝しており洋芝も問題ありません。また今回は56kgを背負いますが、3戦連続で背負うことで斤量慣れ見込めます。負け癖を無くすためにも、ここは負けられない一戦か。勝ち負け。

ホウオウビスケッツ

マインドユアビスケッツ Posse Silver Deputy
Raska
Jazzmane Toccet
Alljazz
ホウオウサブリナ ルーラーシップ キングカメハメハ
エアグルーヴ
トラヴェシーア ディープインパクト
マンファス

ホウオウビスケッツは昨年の函館記念の優勝馬。これまで15戦4勝2着3回3着3回。昨年は毎日王冠2着後に臨んで天皇賞秋で果敢に逃げて優勝馬ドウデュースから0.3秒差3着。今年は中山金杯2番人気9着金鯱賞1番人気2着、大阪杯8番人気5着の成績。

ホウオウビスケッツの父はドバイゴールデンシャヒーン連覇のマインドユアビスケッツ。ルーラーシップ産駒の母ホウオウサブリナは未出走馬。近親に活躍馬はいません。また血統内にキングカメハメハの母マンファスの4×3の濃いクロスを持ちます。影響力は母の父のルーラーシップから。

前走大阪杯は飛ばす逃げ馬の後ろの2番手で進み、1分56秒2とういう好意的なレコードの中、優勝馬ベラジオオペラからは0.4秒差と粘っているので先行力は相当のもの洋芝は2戦2勝で、逃げ、先行有利の札幌はホウオウビスケッツには適鞍。また58kgは背負い慣れた斤量。勝ち負け。

コスモキュランダ

アルアイン ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
ドバイマジェスティ Essence of Dubai
Great Majesty
サザンスピード Southern Image Sadler’s Wells
Urban Sea
Golden Eagle Zabeel
Rising Eagle

コスモキュランダは昨年の弥生賞の優勝馬で、皐月賞2着馬。これまで14戦2勝2着4回3着1回。重賞は他にセントライト記念2着、AJCC3着前走大阪杯では9番人気で8着。優勝馬ベラジオオペラに0.6秒差を付けられています。

コスモキュランダの父はディープインパクト産駒で皐月賞と大阪杯を制したアルアイン。豪州産の母サザンスピードは豪州芝2400mGⅠコーフィールドC他重賞3勝を含む海外7勝。コスモキュランダは血統内にヘイローの4×4の濃いクロスを持ちます。血統的にパワータイプのマイラー。

前走レコード決着の大阪杯では5番手で控えるものの、最後は後続馬に抜かれて力尽きたように、まだ成長途上。また中山は6戦1勝2着4回で掲示板を外していませんが、れ以外の競馬場では掲示板すら載っていません。今回初の洋芝というのも不安材料。マイナス要素が多く見送り。

ヴェローチェエラ

リアルスティール ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
ラヴィズオンリーミー Storm Cat
Monevassia
イプスウィット Danehill Dancer デインヒル
Mira Adonde
Imperial Beauty Imperial Ballet
Multimara

ヴェローチェエラは前走函館記念で重賞初制覇。これまで11戦5勝2着2回3着1回3歳春の京都新聞杯では2番人気で3着。その後は菊花賞には向かわず条件戦を3連勝。今年は日経新春杯で1番人気4着阪神大賞典2番人気5着と期待を裏切っただけに、前走で面目躍如。

ヴェローチェエラの父はディープインパクト産駒でドバイターフ勝ちのリアルスティール。アイルランド産の母イプスウィッチは海外重賞2着2回の2勝馬。祖母は仏国短距離GⅠの優勝馬。

前走は10番人気の低評価も、2着馬で同世代のハヤテノフクノスケに0.3秒差を付ける快勝劇。しかも洋芝で時計が掛かる函館芝2000mで、後方からまくって1分57秒6の好時計をマーク。

今回は飛ばすホウオウビスケッツがいるので、再度同じレースが出来る可能性があります。前走より斤量が2kg増えますが、500kg近い馬体があり、3歳時に57kgを背負って勝ち負け。前走でサマース2000シリーズチャンピオンの権利があるため、ここは掲示板は外せないところ。連下で。

ココナツブラン

キタサンブラック ブラックタイド サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
シュガーハート サクラバクシンオー
オトメゴコロ
ルアーズストリート キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
フィラストリート Cozzene
Phydilla

ココナツブランはこれまで11戦4勝2着3回3着2回。2023年ローズS5着以来の重賞となった前走クイーンCでは2番人気で2着。最後方付近からメンバー中上り最速で追い上げ、優勝馬とはタイム差無の頭差。

ココナッツブランの父は中長距離GⅠ7勝のキタサンブラック。キングカメハメハ産駒の母ルアーズストリートは芝短距離の3勝馬。母の半姉にローズS勝ちのブロードアスリート、近親にスプリンターズS馬のヒシアケボノ、海外GⅠ2勝のアグネスワールドがいます。

11戦中8でメンバー中上り最速。また洋芝は4戦2勝2着2回と得意。ただし、芝2000mは初。56kgでは条件戦でも3着なので、牡馬混合戦でGⅠ出走馬もいる札幌記念では少々敷居が高い印象。見送り

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました