2025年セントウルステークスの注目馬を分析!
セントウルステークスの特徴
GⅡセントウルステークスは第4回阪神開催2日目に行われる3歳以上芝1200mの別定戦です。負担重量は3歳牡・騙馬55kg、同牝馬53kg、4歳以上牡・騙馬57kg、同牝馬55kg。過去のGⅠ・GⅡの優勝歴で負担重量が加算されます。加算条件は以下の通り。
2kg増・・・1年以内GⅠ優勝馬
1kg増・・・GⅡ及び牝馬限定GⅠ優勝馬、1年以上前のGⅠ優勝馬。
国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。地方所属馬はスプリンターズS出走候補馬3頭まで出走可能です。
セントウルステークスはサマースプリントシリーズの最終戦に指定され、着順により1着12P、2着6P、3着5P、4着4P、5着3P、6着以下1Pが加算されます。
またセントウルステークスはスプリンターズSのステップレースに指定され、同レースに優勝したJRA所属馬、及び2着までに入った地方所属馬にスプリンターズSへの優先出走権が与えられます。
過去10年のセントウルステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら
2025年セントウルステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | ショウナンザナドゥ | キズナ | 牝3 | 池添謙一 | ノーザンファーム |
松下武士(栗東) | Pulpit | 53kg | 国本哲秀 | |||
1 | 2 | テイエムスパーダ | レッドスパーダ | 牝6 | 松若風馬 | 浦河小林牧場 |
五十嵐忠 (栗東) | アドマイヤコジーン | 55kg | 竹園正繼 | |||
2 | 3 | ママコチャ | クロフネ | 牝6 | 岩田望来 | ノーザンファーム |
池江泰寿 (栗東) | キングカメハメハ | 56kg | 金子真人H | |||
2 | 4 | エコロジーク | Twirling Candy | 牡3 | 田口貫太 | Caldara F. Inc. & W. R. H Jr. |
森秀行 | Bernstein | 55kg | 原村正紀 | |||
3 | 5 | ヨシノイースター | ルーラーシップ | 牡7 | 内田博幸 | 清水義德 |
中尾秀正 (栗東) | ゼンノロブロイ | 57kg | ガーベラパークスタツド | |||
3 | 6 | アブキールベイ | ファインニードル | 牝3 | 吉村誠之助 | ダーレ・ジャパン・F |
坂口智康(栗東) | ハーツクライ | 53kg | ゴドルフィン | |||
4 | 7 | カンチェンジュンガ | ビッグアーサー | 牡5 | 川田将雅 | サンバマウンテンF |
庄野靖志(栗東) | ノヴェリスト | 57kg | 幅田昌伸 | |||
4 | 8 | レッドアヴァンティ | ドゥラメンテ | 牡6 | 富田暁 | 杵臼牧場 |
尾関知人(美浦) | Invincible Spirit | 57kg | 東京ホースレーシング | |||
5 | 9 | ジャスティンスカイ | キタサンブラック | 牡6 | 荻野極 | ノーザンファーム |
友道康夫 (栗東) | Numerous | 57kg | 三木正浩 | |||
5 | 10 | ウイングレイテスト | スクリーンヒーロー | 牡7 | 松岡正海 | コスモヴューファーム |
畠山吉宏 (美浦) | サクラユタカオー | 57kg | ウイン | |||
6 | 11 | ワンダーキサラ | ザファクター | 牝6 | 太宰啓介 | 大島牧場 |
石橋守栗東) | Medaglia d’Oro | 55kg | 山本能成 | |||
6 | 12 | ティニア | Frankel | 牡5 | 高杉吏麒 | North Hills Co. Ltd |
池江泰寿 (栗東) | Giant’s Causeway | 57kg | 前田幸治 | |||
7 | 13 | カルチャーデイ | ファインニードル | 牝4 | 坂井瑠星 | 松田牧場 |
四位洋文(栗東) | マイネルラヴ | 55kg | MMSホールディングス | |||
7 | 14 | トウシンマカオ | ビッグアーサー | 牡6 | 横山武史 | 服部牧場 |
高柳瑞樹 (美浦) | スペシャルウィーク | 58kg | サトー | |||
8 | 15 | モズメイメイ | リアルインパクト | 牝5 | 国分恭介 | 社台ファーム |
音無秀孝 (栗東) | Frankel | 55kg | キャピタル・システム | |||
8 | 16 | グランテスト | ロードカナロア | 牝5 | 団野大成 | 下河辺隆行 |
今野貞一(栗東) | シンボリクリスエス | 55kg | 下河辺牧場 |
勝ち馬予想に役立つ!セントウルステークスの注目馬分析
トウシンマカオ
ビッグアーサー | サクラバクシンオー | サクラユタカオー |
サクラハゴロモ | ||
シヤボナ | Kingmambo | |
Relish | ||
ユキノマーメイド | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
サスペンスクイーン | Woodman | |
Crystal Cup |
トウシンマカオは昨年のセントウルステークスの優勝馬。これまで23戦8勝2着2回3着2回。重賞は他に22・23年京阪杯連覇、24年オーシャンS、前走で今年のケイオウハイスプリングCと全5勝。昨年のスプリンターズSで2着に入っています。
トウシンマカオの父はサクラバクシンオー産駒で高松宮記念勝ちを収めたビッグアーサー。スペシャルウィーク産駒の母ユキノマーメイドは芝中距離で4勝。トウシンマカオの半兄にタイキシャトル産駒のベステンダンクがマイラーズC2着他7勝を挙げています。
またトウシンマカオはニジンスキーの4×3の濃いクロスを持ちますが、血の影響は父から。
前走で決し得意ではない東京芝1400mを克服し、しかもGⅠ馬ママコチャに0.2秒差を付け快勝。6歳馬ですが充実一途。今回は3ヵ月の休養明け、目指すは昨年同様スプリンターズSで、昨年は勝って、スプリントシリーズS2着しています。
サクラバクシンオー系種牡馬を目指すには、重賞勝ちは多ければ多いほど箔が付くので、ここは全力か。勝ち負け。
ママコチャ
クロフネ | フレンチデピュティ | Deputy Minister |
Mitterand | ||
ブルーアヴェニュー | Classic Go Go | |
Eliza Blue | ||
ブチコ | キングカメハメハ | Kingmanbo |
マンファス | ||
シラユキヒメ | サンデーサイレンス | |
ウェイブウインド |
ママコチャは2023年のスプリンターズSの優勝馬。これまで21戦7勝2着4回3着3回。今年はオーシャンSを1人気で勝ち、6番人気と評価を落とした前走高松宮記念念では3着と好走。前走京王杯スプリングCでは1番人気で、トウシンマカオの2着に入っています。
ママコチャの父は芝・ダートGⅠ勝ちのクロフネ。キングカメハメハ産駒の母ブチコはダートの3勝馬。毛色は違えども1つ上の全姉は白毛のGⅠ3勝馬のソダシ。また近親に短距離重賞6勝のメイケイエール。距離適性は父のクロフネから。
昨年は中京開催のセントウルSで2着し、本番のスプリンターズSでは2番人気で4着。今年も同じローテーションですが、斤量が昨年より1kg軽くなるのは有利。
ただし、前走で負かされたトウシンマカオも出走し、今回の斤量差も前走と同じ。前走の着差は0.2秒差もあります。ママコチャの場合はGⅠ勝ちがあり、昨年同様に叩いて本番が筋書きと思われます。トウシンマカオに比べやや本気度が低いと思われ、連下で。
ヨシノイースター
ルーラーシップ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
エアグルーヴ | トニービン | |
ダイナカール | ||
アースプレイ | ゼンノロブロイ | サンデーサイレンス |
ローミンレイチェル | ||
ミスイースター | ウォーニング | |
イングリッシュホーマー |
ヨシノイースターはこれまで29戦6勝2着7回3着3回。重賞勝ちはありませんが、昨年、今年と2年連続で北九州記念2着しています。
ヨシノイースターの父はルーラーシップ。ゼンノロブロイ産駒の母アースプレイは芝短距離の2勝馬。母の半兄に小倉2歳S勝ちのマルブツイースター、祖母の半兄に愛知杯他全6勝のトウカイパルサー。ヨシノイースターは血統内にミスタープロスペクターの4×4の濃いクロスを持ちます。
昨年中京開催のセントウルステークスに参戦し、3番人気で8着。ただし今年は阪神開催に戻り、阪神芝1200m戦は5戦1勝2着2回で、掲示板を外したのは稍重だった1戦のみ。
勝てばサマースプリントシリーズチャンピオンになる権利があり、ここは全力か。ただし、GⅠ馬他、重賞勝ち馬がスプリンターズS見据えて出走しており、メンバーが強力。また前走の走破時計も1分7秒9と、例年の北九州記念に比べ遅め。7歳馬でスピード能力は陰りか。見送り。
カンチェンジェンガ
ビッグアーサー | サクラバクシンオー | サクラユタカオー |
サクラハゴロモ | ||
シヤボナ | Kingmambo | |
Relish | ||
クェスタボルタ | ノヴェリスト | Monsun |
Night Lagoon | ||
ワイドサファア | アグネスタキオン | |
クイーンソネット |
カンチェンジェンガは今年の阪急杯の優勝馬。こいれまで19戦5勝。今年の高松宮記念では9番人気で10着、前走京王杯スプリングCでは7番人気で7着と、共に優勝馬から1秒近く離され大敗しています。
カンチェンジェンガの父は高松宮記念勝ちのビッグアーサー。ノヴェリスト産駒の母クェスタボルタは未勝利馬。母の半弟にかしわ記念他マイル重賞3勝のワイルドファラオ、愛知杯勝ちのワイドラトゥール。カンチェンジェンガ血統内にノーザンテーストの4×4の濃いクロスを持ちます。
短距離の追い込み馬で、京阪杯勝ちまで4戦連続メンバー中あがり最速の脚を使っていましたが、ここ2戦は中段控えで凡走。自慢の末脚も使えていません。
また脚質的に展開の助けが必要で、さらに前2走で実力差を見せつけられたトウシンマカオ、ママコチャも出走。ここでは荷が重いか。見送り。
アブキールベイ
アブキールベイは今年の葵Sの優勝馬で、これまで8戦3勝2着1回3着1回。前走北九州記念でも優勝馬とは0.1秒差の3着と好走しています。
アブキールベイの父は春秋短距離GⅠ制覇のファインニードル。ハーツクライ産駒の母アゴベイは芝短距離の2勝馬。祖祖母は米GⅠ2勝馬も、近親に活躍馬無し。アブキールベイは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持ちます。
中段で控えてキッチリ差す競馬が板についていますが、410kg前後の小型馬。3歳牝馬なので負担重量53kgの恩恵に預かれるのは魅力。ただしGⅢのハンデ戦なら通用も、今回は重賞勝ち馬が多数出走しメンバーが強力。前走で連勝できなかったことからも、能力的に1枚落ちか。見送り。
コメント