【2021年度版】ファルコンステークス入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見るファルコンステークスの入賞馬

ファルコンステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2020 1 3 シャインガーネット 牝3 54kg 1.21.3 オルフェーヴル Gone West
2 5 ラウダシオン 牡3 57kg 1.21.5 リアルインパクト Songandaprayer
3 1 ヴェスターヴァルト 牡3 56kg 1.21.9 ノヴェリスト ダイワメジャー
2019 1 8 ハッピーアワー 牡3 56kg 1.20.9 ハービンジャー ディープインパクト
2 7 グルーヴィット 牡3 56kg 1.21.0 ロードカナロア スペシャルウィーク
3 3 ローゼンクリーガー 牝3 54kg 1.21.5 ノヴェリスト フジキセキ
2018 1 5 ミスターメロディ 牡3 56kg 1.22.1 Scat Daddy Deputy Minister
2 4 アサクサゲンキ 牡3 57kg 1.22.3 Stormy Atlantic Dixieland Band
3 4 フロンティア 牡3 57kg 1.22.3 ダイワメジャー トニービン
2017 1 5 コウソクトレート 牡3 56kg 1.21.1 ヴィクトワールピサ アドマイヤコジーン
2 5 ボンセルヴィーソ 牡3 56kg 1.21.1 ダイワメジャー サクラローレル
3 3 メイソンジュニア 牡3 56kg 1.21.2 Mayson American Post
2016 1 3 トウショウドラフタ 牡3 57kg 1.25.0 不良 アンライバルド ジェイドロバリー
2 7 ブレイブスマッシュ 牡3 57kg 1.25.3 トーセンファントム トウカイテイオー
3 1 シゲルノコギリザメ 牡3 56kg 1.25.4 スーパーホーネット タイキブリザード
2015 1 1 タガノアザガル 牡3 56kg 1.22.9 稍重 パゴ アドマイヤベガ
2 2 アクティブミノル 牡3 57kg 1.22.9 スターチューオブリバティ アグネスタキオン
3 4 ヤマカツエース 牡3 56kg 1.22.9 キングカメハメハ グラスワンダー
2014 1 7 タガノグランパ 牡3 56kg 1.21.2 キングカメハメハ スペシャルウィーク
2 3 サトノルマン 牡3 56kg 1.21.2 ディープインパクト ダンシングブレーヴ
3 2 アルマエルナト 牡3 56kg 121.4 ネオユニヴァース With Approval
2013 1 1 インパルスヒーロー 牡3 56kg 1.22.2 クロフネ サンデーサイレンス
2 4 カシノピカチュウ 牡3 56kg 1.22.3 スターチューオブリバティ Belong to Me
3 5 エールブリーズ 牡3 56kg 1.22.3 フジキセキ Caerleon
2012 1 7 ブライトライン 牡3 56kg 1.24.0 フジキセキ キングオブキングス
2 4 レオンビスティー 牡3 56kg 1.24.1 サクラバクシンオー タバスコキャット
3 8 サドンストーム 牡3 56kg 1.24.5 ストーミングホーム Green Desert
2011 1 8 ヘニーハウンド 牡3 56kg 1.08.7 ヘニーヒューズ Crusader Sword
2 3 スギノエンデバー 牡3 56kg 1.08.8 サクラバクシンオー ブライアンズタイム
3 6 テイエムオオタカ 牡3 56kg 1.08.8 ホワイトマズル ネヴァーダンス

ファルコンステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2020 1 6 シャインガーネット フェアリーS 2 4
2 1 ラウダシオン L 3 1
3 8 ヴェスターヴァルト 1勝クラス 3 1
2019 1 4 ハッピーアワー シンザン記念 3 5
2 3 グルーヴィット 500万下(ダ) 1 1
3 2 ローゼンクリーガー 阪神ジュベナイルフィリーズ 13 12
2018 1 3 ミスターメロディ 500万下(ダ) 1 1
2 7 アサクサゲンキ 朝日杯フューチュリティS 8 10
3 5 フロンティア 朝日杯フューチュリティS 6 8
2017 1 3 コウソクトレート シンザン記念 6 4
2 2 ボンセルヴィーソ 朝日杯フューチュリティS 12 3
3 6 メイソンジュニア 全日本2歳優駿(G1) 6 5
2016 1 2 トウショウドラフタ OP 3 1
2 3 ブレイブスマッシュ 京成杯 9 12
3 9 シゲルノコギリザメ アーリントンC 6 12
2015 1 14 タガノアザガル OP 6 9
2 4 アクティブミノル 朝日杯フューチュリティS 9 5
3 5 ヤマカツエース アーリントンC 10 6
2014 1 1 タガノグランパ アーリントンC 3 2
2 3 サトノルマン 500万下 1 1
3 11 アルマエルナト 500万下 3 1
2013 1 2 インパルスヒーロー 500万下 1 1
2 11 カシノピカチュウ 500万下 4 4
3 5 エールブリーズ 500万下 1 6
2012 1 4 ブライトライン アーリントンC 5 7
2 12 レオンビスティー シンザン記念 10 8
3 3 サドンストーム 朝日杯フューチュリティS 5 6
2011 1 9 ヘニーハウンド 新馬(中4カ月) 1 1
2 4 スギノエンデバー OP 5 8
3 2 テイエムオオタカ アーリントンC 5 3

ファルコンステークスと馬券の傾向

過去10年の集計より。2011年は阪神芝1200mで開催。

人気と馬券

1番人気 1勝2着1回3着0回、連対率2割、複勝率2割

2番人気 2勝2着1回3着2回、連対率4割、複勝率6割

3番人気 2勝2着3回3着1回、連対率5割、複勝率6割

1番人気が信用できないレース。連対率、複勝率共に2割と馬券になりません。一方、2、3番人気は共に複勝率が6割あり、3番人気の連対率が5割あるので、馬券の中心は3番人気。

2桁人が馬券に絡んだ年は4回あり、全て馬連でのもの。馬券は絞りにくいものの、近5年は馬連で1~3番人気が必ず1頭馬券に絡んでおり、2、3番人気同士で決まった年は2回3着まで8番人気で決まっているので、中穴狙いのレースと言えます。

前走と馬券

G1        0勝2着3回3着4回

G2・G3      5勝2着2回3着3回

L・OP・1勝クラス 4勝2着5回3着3回

新馬・未勝利     1勝2着0回3着0回

前走マイル重賞や1勝クラスのマイルの流れを経験した馬が強いレース。前走重賞であれば前走の人気や着順はあまり関係ありません。

前走朝日杯フューチュリティステークスや阪神ジュベナイルフィリーズ組は前走大敗した馬が多く、2クラス下のレースになるので人気になる者の、実際G1に足りなかった馬なので勝ち切れるわけでないといえます。

リステッド・オープン・1勝クラスからの格上挑戦組12頭中11頭は前走5番人気以内中9頭は3番人気以内中8頭は前走で馬券に絡んでいます。さらにほとんどの馬が前走1400m非根幹距離のレースのため息の入れ方が他の距離と異なり、一度流れを経験している馬が有利。

血統と馬券

サンデーサイレンス系   11頭

ノーザンダンサー系    10頭

ミスタープロスペクター系 4頭

その他          5頭

相対的に考えるとノーザンダンサー系が強いレース。サンデーサイレンス系は11頭ですが、複数入っているのはマイルに強く、産駒は2000mを超えないダイワメジャーとフジキセキなので短い距離が得意な種牡馬。

またノーザンダンサー系10頭中6頭はストームバード系一方でミスタープロスペクター系は4頭に過ぎません。非根幹距離のレースで、比較的高低差のある中京1400mなのでスピード一辺倒では走り切れず、血統的にはパワーと粘り強さが必要なレースと言えます。

性齢と馬券

過去10年で牝馬は1勝3着1回共に前走重賞で1桁人気、1桁着順それなりに実力が必要で、それ以外だと牝馬は馬券になりません。

ファルコンステークスのレース及びコースの攻略法

ファルコンステークスはコーナーを2つ回る中京芝1400mAコースを使用。スタートはスタンド向こう側、1400m用の引き込み線から。スタートから第3コーナーまで515mと非常に長く、ポジション争いはスムーズ。

バックストレッチ、ホームストレッチとも長く、第3コーナーからン外下り坂。コーナーも大きいのでスピード能力が活かしやすいコース。ただしまた最後の直線でゴール前300mの場所に高低差2mの急坂が待ち受けます。

1200m戦と異なり息を入れるタイミングが難しく、最後の直線は消耗戦になりやすい傾向。走破時計が早い割に、上がり時計は平均すると35秒台なので粘り強さが必要なことが分かります。

最後の直線が長いため基本的に差し、追い込みが有利にみられますが、実際の決まり手は先行馬、差し・追い込み馬で半々。ただし、過去10年で逃げ馬が馬券に絡んだことはありません長くいい脚を使いバテずに伸びてくるような馬を狙うレースです。

↓ここをクリックすると他の重賞の【注目出走馬分析】を検索できます。↓

 

コメント

  1. […] 【2021年度版】ファルコンステークス入賞馬データ過去10年のデータから見るファルコンステークスの入賞馬ファルコンステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧年 […]

タイトルとURLをコピーしました