過去10年のデータから見るダービー卿チャレンジトロフィーの入賞馬
ダービー卿チャレンジトロフィーの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2020 | 1 | 2 | クルーガー | 牡8 | 57kg | 1.32.8 | 良 | キングカメハメハ | ディクタット |
2 | 3 | ポンセルヴィーソ | 牡6 | 54kg | 1.33.1 | ダイワメジャー | サクラローレル | ||
3 | 5 | レイエンダ | 牡5 | 57kg | 1.33.1 | キングカメハメハ | シンボリクリスエス | ||
2019 | 1 | 1 | フィアーノロマーノ | 牡5 | 55kg | 1.31.7 | 良 | Fastnet Rock | Lion Heart |
2 | 6 | プリモシーン | 牝4 | 55kg | 1.31.7 | ディープインパクト | Fastnet Rock | ||
3 | 7 | マイスタイル | 牡5 | 56kg | 1.31.7 | ハーツクライ | フォーティナイナー | ||
2018 | 1 | 5 | ヒーズインラブ | 牡5 | 55kg | 1.32.2 | 良 | ハービンジャー | Include |
2 | 2 | キャッベルジュニア | 牡6 | 55kg | 1.32.3 | Encosta de Lago | Redoute’s Choice | ||
3 | 8 | ストーミーシー | 牡5 | 54kg | 1.32.4 | アドマイヤムーン | ゼンノエルシド | ||
2017 | 1 | 2 | ロジチャリス | 牡5 | 56kg | 1.34.7 | 稍重 | ダイワメジャー | ロックオブジブラルタル |
2 | 3 | キャッベルジュニア | 牡5 | 55kg | 1.34.8 | Encosta de Lago | Redoute’s Choice | ||
3 | 4 | グランシルク | 牡5 | 55kg | 1.34.8 | ステイゴールド | Dynaformer | ||
2016 | 1 | 5 | マジックタイム | 牝5 | 53kg | 1.32.8 | 良 | ハーツクライ | ブライアンズタイム |
2 | 7 | ロゴタイム | 牡6 | 58kg | 1.32.8 | ローエングリン | サンデーサイレンス | ||
3 | 3 | サトノアラジン | 牡5 | 57kg | 1.33.0 | ディープインパクト | Storm Cat | ||
2015 | 1 | 5 | モーリス | 牡4 | 55kg | 1.32.2 | 良 | スクリーンヒーロー | カーネギー |
2 | 5 | クラリティシチー | 牡4 | 56kg | 1.32.8 | キングカメハメハ | スペシャルウィーク | ||
3 | 2 | インパルスヒーロー | 牡5 | 56kg | 1.32.9 | クロフネ | サンデーサイレンス | ||
2014 | 1 | 1 | カレンブラックヒル | 牡5 | 57.5kg | 1.34.6 | 稍重 | ダイワメジャー | Grindstone |
2 | 8 | カオスモス | 牡4 | 55kg | 1.34.6 | マイネルラブ | ファルブラヴ | ||
3 | 5 | インプロヴァイズ | 牡4 | 55kg | 1.34.7 | ウォーエンブレム | サンデーサイレンス | ||
2013 | 1 | 7 | トウケイヘイロー | 牡4 | 55kg | 1.32.6 | 良 | ゴールドヘイロー | ミルジョージ |
2 | 3 | ダイワマッジョーレ | 牡4 | 56kg | 1.32.6 | ダイワメジャー | Law Society | ||
3 | 5 | ダイワファルコン | 牡6 | 57.5kg | 1.32.8 | ジャンブルポケット | サンデーサイレンス | ||
2012 | 1 | 4 | ガルボ | 牡5 | 57.5kg | 1.33.5 | 良 | マンハッタンカフェ | ジェネラス |
2 | 5 | オセアニアボス | 牡7 | 57kg | 1.33.5 | Red Ransom | サンデーサイレンス | ||
3 | 5 | ネオサクセス | 牡5 | 54kg | 1.33.6 | ネオユニヴァース | ノーゼンテースト | ||
2011 | 1 | 2 | ブリッツェン | 牡5 | 54kg | 1.33.3 | 良 | スペシャルウィーク | Caerleon |
2 | 3 | ライブコンサート | 騙7 | 57.5kg | 1.33.3 | シングスピール | Kingmambo | ||
3 | 2 | キョウエイストーム | 牡6 | 56kg | 1.33.4 | スウェプトオーヴァーボード | サンデーサイレンス |
ダービー卿チャレンジトロフィー入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2020 | 1 | 4 | クルーガー | 東京新聞杯 | 12 | 5 |
2 | 13 | ポンセルヴィーソ | L | 3 | 12 | |
3 | 5 | レイエンダ | 東京新聞杯 | 7 | 8 | |
2019 | 1 | 2 | フィアーノロマーノ | 1600万下 | 1 | 1 |
2 | 3 | プリモシーン | ターコイズS | 1 | 8 | |
3 | 7 | マイスタイル | 小倉大賞典 | 2 | 10 | |
2018 | 1 | 4 | ヒーズインラブ | 1600万下 | 2 | 1 |
2 | 6 | キャッベルジュニア | 阪神C | 5 | 11 | |
3 | 9 | ストーミーシー | 東京新聞杯 | 12 | 10 | |
2017 | 1 | 5 | ロジチャリス | OP | 3 | 3 |
2 | 1 | キャッベルジュニア | 1600万下 | 1 | 1 | |
3 | 2 | グランシルク | OP | 1 | 2 | |
2016 | 1 | 5 | マジックタイム | 京都牝馬S | 6 | 2 |
2 | 4 | ロゴタイム | 中山記念 | 5 | 7 | |
3 | 2 | サトノアラジン | 香港C(G1) | 9 | 11 | |
2015 | 1 | 1 | モーリス | 1600万下 | 1 | 1 |
2 | 4 | クラリティシチー | OP | 3 | 1 | |
3 | 9 | インパルスヒーロー | OP | 12 | 3 | |
2014 | 1 | 4 | カレンブラックヒル | 阪急杯 | 6 | 11 |
2 | 9 | カオスモス | OP | 2 | 4 | |
3 | 8 | インプロヴァイズ | 1600万下 | 2 | 1 | |
2013 | 1 | 5 | トウケイヘイロー | 1600万下 | 3 | 1 |
2 | 1 | ダイワマッジョーレ | 東京新聞杯 | 5 | 2 | |
3 | 2 | ダイワファルコン | 中山記念 | 3 | 2 | |
2012 | 1 | 3 | ガルボ | 阪急杯 | 2 | 5 |
2 | 10 | オセアニアボス | 阪急杯 | 5 | 4 | |
3 | 7 | ネオサクセス | 中山記念 | 11 | 5 | |
2011 | 1 | 8 | ブリッツェン | 1600万下 | 3 | 1 |
2 | 2 | ライブコンサート | フェブラリーS | 11 | 7 | |
3 | 6 | キョウエイストーム | 中山記念 | 8 | 9 |
ダービー卿チャレンジトロフィーと馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 1勝2着2回3着0回、連対率3割、複勝率3割
2番人気 1勝2着1回3着3回、連対率2割、複勝率5割
3番人気 1勝2着1回3着0回、連対率2割、複勝率2割
1~3番人気の連対率が2~3割とハンデキャップ戦らしく上位人気が信頼できません。ただし4番人気の成績が良く3勝2着2回3着0回、連対率・複勝率共に5割、5番人気も3勝を挙げているので馬券的に妙味。
過去1年で2桁人気が馬券に絡んだのは2回で共に馬連。馬券は難いものの、優勝馬は過去10年中9回1~5番から出ているので、4、5番人気を連軸に薄目に流すと高確率で馬券が取れます。
前走と馬券
G1 0勝2着1回3着1回
G2 0勝2着2回3着3回
G3 4勝2着3回3着3回
OP・リステッド 1勝2着3回3着2回
条件クラス 5勝2着1回3着1回
前走G3クラスや条件クラスの馬が強いレース。前走G3クラスで馬券になっている馬は意外ですがダービー卿チャレンジトロフィーで重ハンデを背負った馬が多いのが特徴。条件クラスが5勝を挙げているように基本メンバーが手薄なので多少ハンデを背負っても勝ち切ってしまうと考えられます。
一方勝ち鞍は3勝クラスからの格上挑戦組が多く、こちらは全頭前走3番人気以内で1着。オープンクラスからよりハンデが軽いので、好調が持続していれば突き抜けます。。逆に前走G1やG2からではハンデをもらってしまうので勝ち負けが難しく良くて2、3着。一段評価を落として見た方が賢明です。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 12頭
ミスタープロスペクター系 7頭
ノーザンダンサー系 7頭
その他 4頭
過去10年で馬券に絡んだ馬30頭中、サンデーサイレンス系の種牡馬を父に持つ馬が12頭、全体の40%を占めます。マイル戦に強いダイワメジャー産駒が4頭、他はディープインパクト、ハーツクライ産駒が複数と馬券に絡み、基本的にマイラーを多く出す種牡馬が強い傾向。
他ではミスタープロスペクター系とノーザンダンサー系が共に7頭で、23.3%ずつ。ミスタープロスペクター系ではキングカメハメハが3頭。ノーザンダンサー系であればサドラーズウェルズやストームキャット系の血が強いためパワーが必要なことが分かります。
性齢と馬券
4歳 2勝2着4回3着1回、占有率20.0%
5歳 7勝2着2回3着7回、占有率53.3%
6歳 0勝2着3回3着2回、占有率16.7%
7歳以上 1勝2着2回3着0回、占有率10.0%
馬券の中心は7勝を挙げ、全体でも半数以上の53.3%を占める5歳馬。馬体が完成し能力のピークに達しているので実績馬なら多少ハンデを背負っても勝ち切り、格上挑戦組ならハンデが軽くなるので有利。
牝馬は過去1勝2着1回。ハンデキャップ戦とはいえ実績馬が多く揃い、ゴール前直線に急坂がある中山マイル戦だと牝馬にはきついと考えられます。
ハンデと馬券
52kg以下 0勝2着0回3着0回、占有率0%
53~54kg台 2勝2着1回3着2回、占有率16.7%
55~56kg台 5勝2着6回3着5回、占有率53.3%
57kg以上 3勝2着3回3着3回、占有率30.0%
軽ハンデだからといって馬券になるわけではなく、前走の成績で馬齢定量より1kg程度軽いハンデをもらった馬が馬券に絡みやすい―ス。一方馬齢定量以上のハンデをもらった馬も馬券に十分絡んできます。そため調子より過去の実勢を重視するレースです。
ダービー卿チャレンジトロフィーのレース及びコースの攻略法
ダービー卿チャレンジトロフィーはコーナーを3つ回る中山芝1600m外回りBコースを使用。スタートは芝1600m専用の引き込み線から。スタートから最初のコーナーまで226mと短く、さらに中山外回りの第2コーナーは直角に近く、内に入り込み難い外枠は距離ロスが生じるため圧倒的不利。
さらに仮柵が移動された初日なので内外の芝の差は少なく、内側を走れる内枠がさらに有利に働きます。実際に過去10年で7、8枠の優勝は無く7枠、8枠は共に2頭しか馬券に絡んでいません。
中山芝コースは高低差が5.3mあり、芝1600m戦はその頂上からスタート、ゴール手前200mまでなだらかな下り坂がひたすら続くのでスピードが出しやすく、良なら勝ち時計は1分32~33秒台。時計の裏付けも必要。
最後の直線は310mと短く、ゴール前1ハロンに高低差2.2mの急坂が待ち受けます。基本的に逃げ、先行馬が有利ですが、長い下り坂が続くためオーバーペースになりやすく、差し、追い込み馬も十分台頭できます。
過去10年で馬券になった30頭中m第4コーナーを回った時点で5番手以内は13頭なので、先行馬と後続馬で馬券になる確率は半々。10番低下からも7頭が馬に絡んでいるので、人気薄の追い込み馬がいれば2、3着の穴候補として狙い目。
コメント
[…] D […]