過去10年のデータから見るエプソムカップの入賞馬
エプソムカップの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2022 | 1 | 5 | ノースブリッジ | 牡4 | 56kg | 1.46.7 | 重 | モーリス | アドマイヤムーン |
2 | 6 | ガロアクリーク | 牡5 | 56kg | 1.46.7 | キンシャサノキセキ | Kingmambo | ||
3 | 5 | ダーリントンホール | 牡5 | 56kg | 1.46.8 | New Approach | Pivotal | ||
2021 | 1 | 7 | ザダル | 牡5 | 56kg | 1.45.1 | 良 | トーセンラー | Lemon Drop Kid |
2 | 7 | サトノフラッグ | 牡4 | 56kg | 1.45.2 | ディープインパクト | Not For Sale | ||
3 | 4 | ファルコニア | 牡4 | 56kg | 1.45.4 | ディープインパクト | Hawk Wing | ||
2020 | 1 | 3 | ダイワキャグニー | 牡6 | 56kg | 1.47.7 | 不良 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2 | 1 | ソーグリッタリング | 牡6 | 57kg | 1.47.9 | ステイゴールド | シンボリクリスエス | ||
3 | 8 | トーラスジェミニ | 牡4 | 56kg | 1.47.9 | キングズベスト | マンハッタンカフェ | ||
2019 | 1 | 6 | レイエンダ | 牡4 | 56kg | 1.49.1 | 稍重 | キングカメハメハ | シンボリクリスエス |
2 | 4 | サラキア | 牝4 | 54kg | 1.49.2 | ディープインパクト | Lomitas | ||
3 | 3 | ソーグリッタリング | 牡5 | 57kg | 1.49.4 | ステイゴールド | シンボリクリスエス | ||
2018 | 1 | 8 | サトノアーサー | 牡4 | 56kg | 1.47.4 | 重 | ディープインパクト | Redoute’s Choice |
2 | 3 | ハクサンルドルフ | 牡5 | 56kg | 1.47.5 | アドマイヤムーン | Theatrical | ||
3 | 3 | グリュイエール | 牡6 | 56kg | 1.47.6 | ディープインパクト | キングカメハメハ | ||
2017 | 1 | 6 | ダッシングブレイズ | 牡5 | 56kg | 1.45.9 | 良 | Kitten’s Joy | Honour and Glory |
2 | 5 | アストラエンブレム | 牡4 | 56kg | 1.46.0 | ダイワメジャー | ウォーエンブレム | ||
3 | 4 | マイネルハニー | 牡4 | 56kg | 1.46.0 | マツリダゴッホ | ナリタブライアン | ||
2016 | 1 | 8 | ルージュバック | 牡4 | 54kg | 1.46.2 | 良 | マンハッタンカフェ | Awesome Again |
2 | 8 | フルーキー | 牡6 | 58kg | 1.46.6 | Redoute’s Choice | サンデーサイレンス | ||
3 | 7 | マイネルミラノ | 牡6 | 56kg | 1.46.6 | ステイゴールド | Polish Precedent | ||
2015 | 1 | 5 | エイシンヒカリ | 牡4 | 56kg | 1.45.4 | 良 | ディープインパクト | Storm Cat |
2 | 2 | サトノアラジン | 牡4 | 56kg | 1.45.4 | ディープインパクト | Storm Cat | ||
3 | 8 | ディサイファ | 牡6 | 57kg | 1.45.5 | ディープインパクト | Dubai Millennium | ||
2014 | 1 | 1 | ディサイファ | 牡5 | 56kg | 1.46.2 | 良 | ディープインパクト | Dubai Millennium |
2 | 3 | マイネルラクリマ | 牡7 | 57kg | 1.46.2 | チーフベアハート | サンデーサイレンス | ||
3 | 2 | ダークシャドウ | 牡7 | 59kg | 1.46.4 | ダンスインザダーク | Private Account | ||
2013 | 1 | 3 | クラレント | 牡4 | 56kg | 1.45.7 | 良 | ダンスインザダーク | ダンシングブレーヴ |
2 | 8 | ジャスタウェイ | 牡4 | 56kg | 1.45.7 | ハーツクライ | Wild Again | ||
3 | 1 | サンレイレーザー | 牡4 | 56kg | 1.45.8 | ラスカルスズカ | Cozzene |
エプソムカップ入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2022 | 1 | 4 | ノースブリッジ | 3勝クラス | 3 | 1 |
2 | 8 | ガロアクリーク | L | 4 | 6 | |
3 | 2 | ダーリントンホール | ダービー卿チャレンジT | 1 | 3 | |
2021 | 1 | 3 | ザダル | 毎日王冠 | 3 | 5 |
2 | 6 | サトノフラッグ | 金鯱賞 | 5 | 7 | |
3 | 2 | ファルコニア | 3勝クラス | 1 | 1 | |
2020 | 1 | 9 | ダイワキャグニー | 新潟大賞典 | 6 | 14 |
2 | 5 | ソーグリッタリング | OP | 3 | 2 | |
3 | 18 | トーラスジェミニ | ダービー卿チャレンジT | 9 | 11 | |
2019 | 1 | 5 | レイエンダ | OP | 1 | 9 |
2 | 7 | サラキア | 阪神牝馬S | 5 | 10 | |
3 | 1 | ソーグリッタリング | リミテッド | 2 | 1 | |
2018 | 1 | 2 | サトノアーサー | OP | 2 | 3 |
2 | 4 | ハクサンルドルフ | 新潟大賞典 | 4 | 8 | |
3 | 5 | グリュイエール | 1600万下 | 3 | 1 | |
2017 | 1 | 5 | ダッシングブレイズ | 京王杯スプリングS | 5 | 7 |
2 | 1 | アストラエンブレム | OP | 1 | 2 | |
3 | 6 | マイネルハニー | 小倉大賞典 | 3 | 16 | |
2016 | 1 | 1 | ルージュバック | ヴィクトリアマイル | 4 | 5 |
2 | 3 | フルーキー | 新潟大賞典 | 1 | 2 | |
3 | 6 | マイネルミラノ | 新潟大賞典 | 9 | 5 | |
2015 | 1 | 2 | エイシンヒカリ | OP | 1 | 1 |
2 | 1 | サトノアラジン | OP | 1 | 1 | |
3 | 4 | ディサイファ | 中日新聞杯 | 5 | 1 | |
2014 | 1 | 2 | ディサイファ | OP | 1 | 2 |
2 | 4 | マイネルラクリマ | 香港チャンピオンズマイル | 13 | 10 | |
3 | 8 | ダークシャドウ | 中山記念 | 12 | 11 | |
2013 | 1 | 4 | クラレント | マイラーズC | 2 | 8 |
2 | 3 | ジャスタウェイ | 中日新聞杯 | 2 | 8 | |
3 | 7 | サンレイレーザー | マイラーズC | 8 | 2 |
エプソムカップと馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 1勝2着2回3着1回 連対率3割、複勝率4割
2番人気 3勝2着1回3着2回 連対率4割、複勝率6割
3番人気 1勝2着2回3着0回 連対率3割、複勝率3割
1番人気は連対率3割、複勝率4割と低調。2番人気は連対率4割、複勝率6割と1番人気より良い成績、3番人気は連対率・複勝率3割なので馬券的にやや見劣りします。過去10年で、馬連1~3番人気同士で決まった年は2回、逆に馬連で絡まなかった年は3回と、絶対的な信頼度はありません。
また過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は1回で3着。2桁人気が馬券に絡んだ年以外は3着まで8番人気以内で収まっているので全体的に馬券は堅め。上位人気の中から当日調子が良さそうな馬を選ぶと馬券が取れる確率が高まります。
前走と馬券
新潟大賞典 1勝2着2回3着1回、占有率13.3%
2000m以上重賞 0勝2着3回3着2回、占有率13.3%
1800m重賞 1勝2着0回3着1回、占有率6.7%
1600m以下重賞 3勝2着1回3着3回、占有率23.3%
OP・L 4勝2着4回3着1回、占有率30.0%
条件クラス 1勝2着0回3着2回、占有率10.0%
重賞単体で見るとローテーション的に適当な新潟大賞典組が多く馬券に絡みますが優勝は1勝のみ。東京1800mはごまかしがきかないと言われますが、エプソムカップでは前走マイル以下の重賞を使った馬の方の成績が良く、さらにOP・Lクラスからの挑戦馬の方の勝率が良いという結果。
馬は暑さに弱く、宝塚記念を目指さない有力馬は休養に入り、半分ローカル競馬に突入しているので基本的にメンバーが手薄。ここで本賞金を稼ぎたい下級条件馬が本気で仕上げ来ます。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 20頭
ノーザンダンサー系 5頭
ミスタープロスペクター系 4頭
ロベルト系 1頭
サンデーサイレンス系種牡馬を父に持つ馬が圧倒的に強く30頭中20頭、全体の2/3を占めます。その内ディープインパクト系が10頭と半数。他に複数頭馬券になっているのはダンスインザダークとステイゴールドが共に2頭。
ミスタープロスペクター系は4頭3頭がキングマンボの血を持っています。ほとんどの馬が長くいい脚を使えるタイプの競走馬を多く出す種牡馬です。
性齢と馬券
3歳 0勝2着0回3着0回、占有率0%
4歳 6勝2着5回3着4回、占有率50.0%
5歳 3勝2着2回3着2回、占有率23.3%
6歳 1勝2着2回3着3回、占有率20.0%
7歳以上 0勝2着1回3着1回、占有率6.7%
6勝2着5回、馬券全体に半数以上を占める4歳馬が中心。出世が遅れ前走オープンや重賞で人気になりながら勝ち負けできなかった4歳馬が多く、有力馬が休養に入りメンバーが比較的手薄な本レースで賞金を加算しに来るケースが多い印象。
5歳以上は年齢を追うごとに成績が悪くなっていき、7歳馬の優勝はありません。5歳馬の事情は4歳馬と同じ。6歳以上はGⅢ常連馬が多く、有力馬が休養に入っているため前走の人気や着順にかかわらず馬券に絡んできます。
エプソムカップのレース及びコースの攻略法
エプソムカップはコーナーを3つ回る東京芝1800mCコースを使用。スタートは第2コーナー奥の1800m専用の引き込み線から。
スタートからはじめのコーナーから160mほどしかありませんが、東京2000mに比べるとコーナーがかなり緩やかでほぼ直線と言って良く、そのためスタート後直線が750mと非常に長くポジション争いはさほど厳しくありません。
最後の直線が510mと長いため差し、追い込みがゆうりに思われますが、最終コーナーを回った時に5番手以内がほぼ6割を占め、実際は前週の安田記念に比べ逃げ、先行が残ります。また逃げ馬が残りやすく、過去10年で3着以内が5回もあります。
コメント