【2023年度版】カペラステークス入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見るカペラステークスの入賞馬

カペラステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2022 1 3 リメイク 牡5 55kg 1.08.9 パドトロワ バブルガムフェロー
2 1 リュウノユキナ 牡6 56kg 1.09.6 ヴァーミリアン クロフネ
3 2 ジャスティン 牡5 57kg 1.09.6 オルフェーヴル Gone West
2021 1 2 ダンシングプリンス 牡5 56kg 1.09.5 パドトロワ バブルガムフェロー
2 1 リュウノユキナ 牡6 57kg 1.09.6 ヴァーミリアン クロフネ
3 5 オメガレインボー 牡5 56kg 1.10.0 アイルハヴアナザー アグネスタキオン
2020 1 7 ジャスティン 牡4 58kg 1.09.8 オルフェーヴル Gone West
2 6 レッドルゼル 牡4 56kg 1.09.8 ロードカナロア フレンチデピュティ
3 5 ダンシングプリンス 牡4 56kg 1.09.9 パドトロワ バブルガムフェロー
2019 1 4 コパノキッキング 騙4 58kg 1.09.3 Spring At Last ゴールドヘイロー
2 6 テーオージーニアス 牡4 56kg 1.09.7 ゴールドアリュール Afternoon Deelites
3 7 シュウジ 牡6 57kg 1.09.7 キンシャサノキセキ Kingmambo
2018 1 1 コパノキッキング 騙3 55kg 1.10.2 Spring At Last ゴールドヘイロー
2 6 サイタスリーレッド 牡5 56kg 1.10.3 ダノンシャンティ Salt Lake
3 1 キタサンミカヅキ 牡8 58kg 1.10.4 キングヘイロー サクラバクシンオー
2017 1 8 ディオスコリダー 牡3 55kg 1.11.0 カネヒキリ ワイルドラッシュ
2 8 スノードラゴン 牡9 58kg 1.11.1 アドマイヤコジーン タヤスツヨシ
3 4 ブルドッグボス 牡5 57kg 1.11.3 ダイワメジャー デインヒル
2016 1 1 ノボバカラ 牡4 57kg 1.10.2 アドマイヤオーラ フレンチデピュティ
2 6 ニシケンモノノフ 牡5 56kg 1.10.5 メイショウボーラー アフリート
3 7 コーンベリー 牝5 56kg 1.10.7 サウスヴィグラス ミシックトライブ
2015 1 7 キクノストーム 牡6 56kg 1.09.7 スタチューオブリバティ Fabulous Dancer
2 7 カジキ 牡6 56kg 1.09.7 サクラバクシンオー ブライアンズタイム
3 6 マルカフリート 牡9 56kg 1.09.8 アフリート タヤスツヨシ
2014 1 1 ダノンレジェンド 牡4 56kg 1.09.5 Macho Uno Storm Cat
2 6 サトノタイガー 牡6 56kg 1.10.4 キングカメハメハ サンデーサイレンス
3 8 メイショウノーベル 牡5 56kg 1.10.4 スペシャルウィーク Miswaki
2013 1 1 ノーザンリバー 牡5 56kg 1.10.7 アグネスタキオン Machiavellian
2 4 スノードラゴン 牡5 56kg 1.10.7 アドマイヤコジーン タヤスツヨシ
3 2 シルクフォーチュン 牡7 57kg 1.10.8 ゴールドアリュール アルワウーシュ

カペラステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2022 1 3 リメイク オパールスプリント(GⅢ) 3 2
2 2 リュウノユキナ JCBスプリント 5 2
3 6 ジャスティン OP(ダ) 1 15
2021 1 3 ダンシングプリンス L 1 1
2 2 リュウノユキナ JCBスプリント 3 5
3 6 オメガレインボー 武蔵野S 6 3
2020 1 4 ジャスティン JCBスプリント 1 8
2 1 レッドルゼル OP(ダ) 2 1
3 2 ダンシングプリンス 3勝クラス 1 1
2019 1 2 コパノキッキング JCBスプリント 2 2
2 3 テーオージーニアス OP(ダ) 2 2
3 7 シュウジ OP(ダ) 7 3
2018 1 1 コパノキッキング OP(ダ) 1 1
2 11 サイタスリーレッド OP(ダ) 6 1
3 2 キタサンミカヅキ JCBスプリント 5 3
2017 1 4 ディオスコリダー 1600万下 3 1
2 8 スノードラゴン JCBスプリント 7 7
3 2 ブルドッグボス JCBスプリント 3 3
2016 1 3 ノボバカラ 武蔵野S 3 9
2 2 ニシケンモノノフ オーバルスプリント(GⅢ) 2 4
3 1 コーンベリー JCBスプリント 4 3
2015 1 3 キクノストーム OP(ダ) 2 5
2 4 カジキ OP(ダ) 4 11
3 6 マルカフリート OP(ダ) 11 1
2014 1 12 ダノンレジェンド OP(ダ) 3 5
2 7 サトノタイガー JCBスプリント 6 2
3 8 メイショウノーベル OP(ダ) 9 3
2013 1 6 ノーザンリバー OP(ダ) 4 1
2 7 スノードラゴン OP(ダ) 7 6
3 2 シルクフォーチュン 武蔵野S 5 11

カペラステークスと馬券の傾向

過去10年の集計より

人気と馬券

1番人気 1勝2着1回3着1回、連対率2割、複勝率3割

2番人気 1勝2着3回3着4回、連対率4割、複勝率8割

3番人気 4勝2着1回3着0回、連対率5割、複勝率5割

1番人気は連対率1割、複勝率2割と馬券として信頼できません。一方、2番人気は連対率4割も複勝率8割、3番人気は連対率、複勝率共に5割と、連軸は3番人気あたりおススメ実際に4番人気は2勝2着1回です。

2桁人気が馬券に絡んだのは過去10年で2回、いずれも馬連。もともとダート短距離のレースの番組は多く組まれているもの、ダート1200mのJRA重賞はカペラステークスしかありません。そのため出走馬は過去に対戦している同士が多く、能力差が明確。

しかも中山は内枠と外枠で有利不利があり、季節要因でダートは乾燥しパワーが必要で、さらにゴール前に急坂が待ち受けています。スピードよりパワーが優先で、馬格が無ければ走り切れません。

実際に過去10年で470kg以下の馬が馬券に絡んだのはわずか2回。一方で500kg超の馬が全体の約6割を占めます。そのため、馬格と当日の調子を優先した方が馬券になります。

前走と馬券

武蔵野S           2勝2着0回3着2回

JCBスプリント        2勝2着3回3着3回

OP・Lクラス        5勝2着7回3着4回

3勝クラス(旧1600万下) 1勝2着0回3着1回

重賞ではJCBスプリントと武蔵野S組の成績が良く、それ以外はほぼ前走オープン。重賞実績は関係なく、オープン大将が活躍するレースで、京都のオータムリーフSか東京の霜月Sをステップにした馬が多く馬券に絡む傾向です。

ダート1400m重賞は根岸SとプロキシオンS、それでも距離が長く感じる馬は多数おり、大抵ダート1200mOP・Lクラスを転戦。特に中山ダート1200mは特殊なコース、同コースの実績馬から選ぶのが無難。

血統と馬券

サンデーサイレンス系   11頭

ミスタープロスペクター系 10頭

ノーザンダンサー系    4頭

その他          5頭

過去10年で馬券になった30頭中、現在の日本の主流血統であるサンデーサイレンス系とミスタープロスペクター系がほぼ拮抗。

サンデーサイレン系であればフジキセキ系3頭。ゴールドアリュール産駒とオルフェーヴル産駒が共に2頭、ミスタープロスペクター系はフォーティーナイナー系5頭、キングマンボ系4頭。他の系統もダートのマイル戦までは走れる短距離系種牡馬が多数を占めます。

性齢と馬券

3歳   2勝2着0回3着0回、占有率6.6%

4歳   4勝2着2回3着1回、占有率26.7%

5歳   3勝2着3回3着5回、占有率36.7%

6歳   1勝2着3回4着1回、占有率16.7%

7歳以上 0勝2着1回3着3回、占有率13.3%

勝ち鞍は4歳馬に譲るものの、馬券の中心は5歳馬短距離戦ですがスピードよりパワーr優位なので6歳くらいまで十分馬券になりますが、勝ち切るは瞬発力も必要。基本的に瞬発力→パワー→スタミナの順に衰えるため、瞬発力に秀でフレッシュな4歳世代の勝ち鞍が増えます。

9歳馬が2着していますが、スプリンターズS優勝のスノードラゴンなので、高齢馬ならG1級の力が無ければ馬券になりません。なお牝馬は過去10年で3着1回。地方ダートG1優勝歴のあるコーンベリーなので、相当力が無ければ無視。

カペラステークスのレース及びコースの攻略法

カペラステークスはコーナーを2つ回る中山ダート1200mを使用。スタートはスタンド向こう側、ダート1200m専用の引き込み線から。スタート直後芝の内回りコースを走るため、長く芝を走れる大外が先行争いで有利。

スタートから最初のコーナーまで502mと非常に長く、しかも第4コーナー中盤まで高低差4.5mの長い下り坂が続くのでテンから早い展開。最後の直線は308mと短く、しかもゴール前1ハロンの場所からゴール手前まで高低差2.2mの急坂が待ち受けます。

基本的に逃げ・先行が有利で、スピードとパワーを兼ね備えていないと勝ち切れません。ただし、GⅢ戦なので先行争いが激化し前崩れの展開になることも多く、馬券に絡んだ馬の60%は第4コーナーを回った時点で7番以下に控えていた差し馬。

またこの時期の中山のダートは非常に乾燥して砂が重く、馬格が無ければパワー負けするため巨漢馬が活躍します。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました