過去10年のデータから見る北九州記念の入賞馬
北九州記念の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2024 | 1 | 6 | ピューロマジック | 牝3 | 53kg | 1.7.9 | 良 | アジアンエクスプレス | ディープインパクト |
2 | 8 | ヨシノイースター | 牡6 | 57kg | 1.08.0 | ルーラーシップ | ゼンノロブロイ | ||
3 | 4 | モズメイメイ | 牝4 | 55kg | 1.08.3 | リアルインパクト | Frankel | ||
2023 | 1 | 7 | ジャスパークローネ | 牡4 | 57kg | 1.07.3 | 良 | Frosted | Kitten’s Joy |
2 | 5 | ママコチャ | 牝4 | 55.5kg | 1.07.4 | クロフネ | キングカメハメハ | ||
3 | 1 | ストーンリッジ | 牡6 | 55kg | 1.07.4 | ディープインパクト | フレンチデピュティ | ||
2022 | 1 | 1 | ボンボヤージ | 牝5 | 51kg | 1.06.9 | 良 | ロードカナロア | ディープインパクト |
2 | 2 | タイセイビジョン | 牡5 | 57kg | 1.07.1 | タートルボウル | スペシャルウィーク | ||
3 | 8 | ナムラクレア | 牝3 | 53kg | 1.07.1 | ミッキーアイル | Storm Cat | ||
2021 | 1 | 8 | ヨカヨカ | 牝3 | 51kg | 1.08.2 | 稍重 | スクワートルスクワート | Danehill Dancer |
2 | 3 | ファストフォース | 牡5 | 55kg | 1.08.4 | ロードカナロア | サクラバクシンオー | ||
3 | 6 | モズスーパーフレア | 牝6 | 56.5kg | 1.08.4 | Speightstown | Belong to Me | ||
2020 | 0 | 2 | レッドアンシェル | 牡6 | 57kg | 1.07.8 | 稍重 | マンハッタンカフェ | Storm Cat |
2 | 5 | ミズスーパーフレア | 牝5 | 56.5kg | 1.08.1 | Speightstown | Belong to Me | ||
3 | 6 | アウィルアウェイ | 牝4 | 55.5kg | 1.08.1 | ジャスタウェイ | キングカメハメハ | ||
2019 | 1 | 8 | ダイメイプリンセス | 牝6 | 55kg | 1.08.2 | 良 | キングヘイロー | ダンスインザダーク |
2 | 3 | ディアンドル | 牝3 | 52kg | 1.08.4 | ルーラーシップ | スペシャルウィーク | ||
3 | 6 | アンヴァル | 牝4 | 54kg | 1.08.4 | ロードカナロア | フレンチデピュティ | ||
2018 | 1 | 3 | アレスバローズ | 牡6 | 56kg | 1.06.6 | 良 | ディープインパクト | トニービン |
2 | 6 | ダイメイプリンセス | 牝5 | 55kg | 1.06.8 | キングヘイロー | ダンスインザダーク | ||
3 | 5 | ラブカンプー | 牝3 | 51kg | 1.06.9 | ショウナンカンプ | マイネルラヴ | ||
2017 | 1 | 5 | ダイアナヘイロー | 牝4 | 53kg | 1.07.5 | 良 | キングヘイロー | グラスワンダー |
2 | 6 | ナリタスターワン | 牡5 | 55kg | 1.07.6 | ショウナンカンプ | サンデーサイレンス | ||
3 | 8 | ラインスピリット | 牡6 | 56kg | 1.07.7 | スウェプトオーヴァーボード | トニービン | ||
2016 | 1 | 6 | バクシンテイオー | 牡7 | 54kg | 1.08.5 | 良 | サクラバクシンオー | サンデーサイレンス |
2 | 4 | ベルカント | 牝5 | 56kg | 1.08.7 | サクラバクシンオー | ボストンハーバー | ||
3 | 6 | オウノミチ | 牡5 | 54kg | 1.08.9 | オレハマッテルゼ | スターマン | ||
2015 | 1 | 2 | ベルカント | 牝4 | 55kg | 1.07.3 | 良 | サクラバクシンオー | ボストンハーバー |
2 | 3 | ビッグアーサー | 牡4 | 55kg | 1.07.5 | サクラバクシンオー | Kingmambo | ||
3 | 7 | ベルルミエール | 牝4 | 53kg | 1.07.6 | スウェプトオーヴァーボード | サンデーサイレンス |
北九州記念入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2024 | 1 | 3 | ピューロマジック | 葵S | 8 | 1 |
2 | 9 | ヨシノイースター | L | 3 | 3 | |
3 | 16 | モズメイメイ | 高松宮記念 | 16 | 15 | |
2023 | 1 | 5 | ジャスパークローネ | CBC賞 | 7 | 1 |
2 | 1 | ママコチャ | L | 1 | 1 | |
3 | 9 | ストーンリッジ | OP | 6 | 3 | |
2022 | 1 | 16 | ボンボヤージ | OP | 11 | 13 |
2 | 3 | タイセイビジョン | CBC賞 | 3 | 2 | |
3 | 1 | ナムラクレア | 函館スプリントS | 1 | 1 | |
2021 | 1 | 5 | ヨカヨカ | CBC賞 | 1 | 5 |
2 | 4 | ファストフォース | CBC賞 | 8 | 1 | |
3 | 2 | モズスーパーフレア | 高松宮記念 | 6 | 5 | |
2020 | 0 | 8 | レッドアンシェル | CBC賞 | 3 | 3 |
2 | 1 | ミズスーパーフレア | 高松宮記念 | 9 | 1 | |
3 | 10 | アウィルアウェイ | CBC賞 | 6 | 7 | |
2019 | 1 | 9 | ダイメイプリンセス | アイビスSD | 2 | 6 |
2 | 3 | ディアンドル | 葵S | 1 | 1 | |
3 | 5 | アンヴァル | OP | 1 | 2 | |
2018 | 1 | 6 | アレスバローズ | CBC賞 | 4 | 1 |
2 | 4 | ダイメイプリンセス | アイビスSD | 1 | 1 | |
3 | 7 | ラブカンプー | アイビスSD | 2 | 2 | |
2017 | 1 | 3 | ダイアナヘイロー | 1600万下 | 2 | 1 |
2 | 14 | ナリタスターワン | アイビスSD | 12 | 9 | |
3 | 15 | ラインスピリット | アイビスSD | 6 | 6 | |
2016 | 1 | 8 | バクシンテイオー | OP | 7 | 3 |
2 | 1 | ベルカント | アイビスSD | 1 | 1 | |
3 | 3 | オウノミチ | OP | 4 | 1 | |
2015 | 1 | 2 | ベルカント | アイビスSD | 1 | 1 |
2 | 1 | ビッグアーサー | 1600万下 | 1 | 1 | |
3 | 4 | ベルルミエール | CBC賞 | 5 | 4 |
北九州記念と馬券の傾向
過去10年の集計より。
人気と馬券
1番人気 1勝2着3回3着1回、連対率4割、複勝率4割
2番人気 1勝2着0回3着1回、連対率1割、複勝率2割
3番人気 2勝2着2回3着1回、連対率4割、複勝率5割
ハンデキャップ戦らしく1番人気から3番人気まで勝鞍は1~2勝。1番人気の連対率・複勝率共に4割、3番人気は連対率4割、複勝率5割なの一応次第点。ただし2番人気は連対率1割、複勝率2割なのでほぼ馬券になりません。
一方で5番人気2勝、8番人気は3勝、9番人気が1勝と下位人気が優勝するケースが多いのが特徴。また2桁人気が馬券に絡んだ年は4回、内2回が馬連で、また複数と馬券に絡んだ年も1回あるなど荒れ気味。人気より当日の馬の調子を重視するレースです。
前走と馬券
GⅠ 0勝2着1回3着2回、占有率10.0%
CBC賞 4勝2着2回3着2回、占有率26.7%
アイビスSD 2勝2着3回3着2回、占有率23.3%
その他重賞 1勝2着1回3着1回、占有率10.0%
OP・L 2勝2着2回3着3回、占有率23.3%
条件クラス 1勝2着1回3着0回、占有率6.7%
昨年より開催時期が1開催分前倒し。それまではサマースプリントシリーズ参戦馬で、前走でポイントを稼いでいた馬が強いレース。今年からサマーマイルシリーズ第2戦目なので、本気でサマースプリントシリーズを狙っている馬に焦点を当てた方が良いと思われます。
またハンデキャップ戦なので下級クラスからの挑戦馬の成績もよく、全体の3割。馬券になった10頭全てが前走で馬券。
血統と馬券
ミスタープロスペクター系 10頭
サンデーサイレンス系 8頭
サクラバクシンオー系 6頭
ノーザンダンサー系 5頭
その他 1頭
サンデーサイレンス系、サクラバクシンオー系、ミスタープロスペクター系が拮抗。サンデーサイレンス系で複数頭馬券になっているのはディープインパクトとマンハッタンカフェが共に2頭で、これといった特徴は見出せません。
ミスタープロスペクター系は2頭を除き基本的に短距離系種牡馬。他のレースでは多数派を占めることが無いサクラバクシンオー系が6頭も馬券に絡んでいることからも、スタートダッシュが良く、一本調子でスピードを生かしそのままなだれ込むレースをする馬が強いレースです。
性齢と馬券
3歳 2勝2着1回3着2回、占有率16.7%
4歳 3勝2着2回3着4回、占有率30.0%
5歳 1勝2着6回3着1回、占有率26.7%
6歳 3勝2着1回3着5回、占有率30.0%
7歳以上 1勝2着0回3着0回、占有率3.3%
勝ち星は4、6歳馬が分け合うものの、馬券の中心は2着6回の5歳馬。3着は4、6歳馬が多いのが特徴。他に7歳馬が1勝していますが。7歳馬はほとんど馬券にならないので、連下は5歳馬以下から選ぶと馬券が取れる確率が高まります。
牡・騙馬 4勝2着5回3着2回、占有率43.3%
牝馬 6勝2着5回3着7回、占有率56.7%
1~3着まで牝馬で決まった年も1回あり、牝馬が圧倒的に強いレース。他の重賞レースに比べても高水準です。
ハンデと馬券
52kg以下 2勝2着1回3着1回、占有率13.3%
53~54kg 3勝2着0回3着5回、占有率26.7%
55~56kg 3勝2着7回3着4回、占有率46.7%
57kg以上 2勝2着2回3着0回、占有率13.3%
56kgまでならハンデで極端な結果の差はありません。基本的に牝馬が馬券になる確率が高いため全体のハンデは軽め。
昨年56.5kg以上のハンデの馬が5頭馬券になっていますが、中2つはGⅠ馬のモズスーパーフレアと重量2勝・GⅠ2着の実績があるタイセイビジョン。ジャスパークローネは前走もCBC賞を優勝しています。余程の実績がなければ重ハンデ馬は馬券から除外。
北九州記念のレース及びコースの攻略法
北九州記念は小倉芝1200mのコースを使用、スタートはスタンド向こう側、1200m専用の引き込み線から。小回りコースで知られる小倉競馬場ですが、1200mコースはスタートから最初のコーナーまで直線まで479mもあります。これは全競馬場最長。
そのためスタート直後のポジション争いは厳しくありませんが、スタートから第4コーナー途中まで長くなだらかな下り坂が続くため非常にスピードが出やすいコース設定。さらに最後の直線は293mと短く、圧倒的に逃げ、先行馬が有利なコース設定。
底力が無い馬でも1分7秒前半で走り切ってしまいます。そのため過去の時計実績は重要。ただし過去10年で逃げ切り勝ちはわずか1回。優勝馬の4割が6番手以下からの差し切り勝ち。
スピードが出やすいので先行馬はオーバーペースになりがちで、スタミナ切れで差し、追い込み馬が台頭。「小倉は小回りで逃げ、先行が有利」と頭にあるため逃げ、先行馬に人気が偏るため、実力より人気が無かった差し、追い込み馬が穴をあけ馬券が荒れます。
ただし、今年は開幕2週なので逃げ、先行が有利と考えられます。
コメント