2025年東京スポーツ杯2歳ステークスの注目馬を分析!
東京スポーツ杯2歳ステークスの特徴
GⅡ東京スポーツ杯2歳ステークスは第5回東京開催7日目に行われる2歳限定芝1800mの馬齢定量戦です。負担重量は牡・騙馬56kg、同牝馬54kg。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。
また地方所属馬には朝日杯フューチュリティS及びホープフルSへのステップレースになっており、朝日杯フューチュリティSへは候補馬2頭まで、ホープフルSへは3頭まで出走候補馬が登録でき、2着以内に入ればいずれかのレースへ優先出走出来ます。
↓過去10年の東京スポーツ杯2歳ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2025年東京スポーツ杯2歳ステークス出走登録馬一覧表
| 出走馬 | 父 | 馬齢 | 生産牧場 |
| 所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 |
| コッツォリーノ | シルバーステート | 牡2 | 松浦牧場 |
| 池上昌和(美浦) | ダイワメジャー | 56kg | ラ・メール |
| サレジオ | エピオファネイア | 牡2 | ノーザンファーム |
| 田中博康(美浦) | ディープインパクト | 56kg | シルクレーシング |
| ストームサンダー | ヘンリーバローズ | 牡2 | Him Rock Racing H. |
| 安達昭夫(栗東) | キングカメハメハ | 56kg | 北田剛 |
| ゾロアストロ | モーリス | 牡2 | ノーザンファーム |
| 宮田敬介(美浦) | ディープインパクト | 56kg | サンデーレーシング |
| ダノンヒストリー | エピオファネイア | 牡2 | ノーザンファーム |
| 堀宜行(美浦) | Tizway | 56kg | ダノックス |
| チュウワカーネギー | モーリス | 牡2 | レイクヴィラファーム |
| 大久保龍(栗東) | Street Boss | 56kg | 中西忍 |
| テルヒコウ | コントレイル | 牡2 | 天羽禮治 |
| 矢作芳人(栗東) | ヴィクトワールピサ | 56kg | 小田吉男 |
| ネッタイヤライ | コントレイル | 牡2 | メイタイファーム |
| 矢作芳人(栗東) | キンシャサノキセキ | 56kg | 犬塚悠治郎 |
| パントルナイーフ | キズナ | 牡2 | 新冠橋本牧場 |
| 木村哲也(美浦) | Makfi | 56kg | キャロットファーム |
| バークシャーシチー | モズアスコット | 牡2 | 下河辺牧場 |
| 牧田和弥(栗東) | フレンチデピュティ | 56kg | 友駿ホースクラブ |
| フレンドモナコ | ビーチパトロール | 牡2 | 中村雅明 |
| 南田美知雄(美浦) | アグネスデジタル | 56kg | 横尾晴人 |
| ライヒスアドラー | シスキン | 牡2 | 追分ファーム |
| 上原佑紀(美浦) | ハーツクライ | 56kg | G1レーシング |
| ラストスマイル | ポエティックフレア | 牡2 | 下河辺牧場 |
| 本間忍(美浦) | ゼンノロブロイ | 56kg | 橋本忠雄 |
| リネンタイリン | キズナ | 牡2 | 沖田牧場 |
| 南田美知雄(美浦) | パラダイスクリーク | 56kg | 戸山光男 |
| ローベルクランツ | サトノダイヤモンド | 牡2 | ノーザンファーム |
| 小林信也(栗東) | キングカメハメハ | 56kg | キャロットファーム |
勝ち馬予想に役立つ!東京スポーツ杯2歳ステークスの注目馬分析
ダノンヒストリー
| エピファネイア | シンボリクリスエス | Kris S. |
| Tee Kay | ||
| シーザリオ | スペシャルウィーク | |
| キロフプリミエール | ||
| コーステッド | Tizway | Tiznow |
| Bethany | ||
| Malibu Pier | Malibu Moon | |
| Blue Moon |
ダノンイストリーは前走東京芝1800m新馬戦を単勝1.2倍の圧倒的な1番人気に応えて逃げ切り勝ち。勝ち時計1分46秒8、2着に0.4秒差、あがりはメンバー中2番目の34秒8で締めています。
ダノンヒストリーの父はエピファネイア。米国産の母コースティッドは米BCジュベナイルフィリーズターフ2着がある2勝馬。ダノンヒストリーの半兄は共同通信杯勝ちでドバイターフ2着のダノンベルーガ、半妹に秋華賞2着他、重賞2着6回の1勝馬ボンドガール。
兄妹は2歳から活躍し、高いレベルの能力を持っていますが、3歳以降は伸び悩み気味。ダノンヒストリーは父が早熟傾向のエピファネイアに変わり、2歳戦なら十分重賞で通用。しかも前走の時計は昨年の東京スポーツ杯2歳Sでクロワデュノールの勝ち時計と同タイム。
2戦目で上昇も見込めます。勝ち負け。
ゾロアストロ
| モーリス | スクリーンヒーロー | グラスワンダー |
| ランニングヒロイン | ||
| メジロフランシス | カーネギー | |
| メジロモントレー | ||
| アルミレーナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| ナイトマジック | Sholokhov | |
| Night Woman |
ゾロアストロはこれまで3戦1勝2着1回3着1回。3戦とも1番人気で、2戦目の7月新潟芝1800mで勝ち上がり、前走サウジアラビアRCでは優勝馬から0.3秒差の3着。あがりはメンバー中2番目の33秒8の脚を使っています。
ゾロアストロの父はモーリス。ディープインパクト産駒母アルミレーナは芝マイルの3勝馬。母の全兄は障害GⅢ勝ちで全7勝。祖母ナイトマジックは独オークス他GⅠ2勝、全7勝。ゾロアストロはサンデーサイレンスの4×3、サドラーズウェルズの4×4の濃いクロスを持ちます。
サウジアラビアRCではメンバー中上がり最速の優勝馬には0.3秒差を付けられましたが、2着馬とはタイム差無クビ差。あがりはゾロアストロが上回っているので2着はあった計算。
今回は距離延長も、新潟の未勝利戦で経験済み。3戦共メンバー中2番目以内の脚を使い差し脚も板に付いた今回も好勝負か。馬券内。
ライヒスアドラー
| スシキン | First Defence | Unbridled’s Song |
| Honest Lady | ||
| Bird Flown | Oasis Dream | |
| Silver Star | ||
| クライリング | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
| アイリッシュダンス | ||
| リングジアラーム | スウェプトオーヴァーボード | |
| ターンバックジアラーム |
ライヒスアドラーは前走中山芝1800m新馬戦を1番人気で優勝。勝ち時計1分51秒5、先行2番手で上りはメンバー中最速の33秒1、2着に0.6秒差を付けています。
ライヒスアドラーの父は愛国短距離GⅠ2勝のシスキン。ハーツクライ産駒の母クライリングはダートマイルの3勝馬。祖祖母は米ダードGⅠ5勝、全8勝のターンバックジアラームも、近親に活躍馬はいません。血統的にはやや短めのマイラー。
前走は前半40秒という超スローペース。そのため先行したライヒスアドラーでも距離がもった印象。今回は180度コース形態が違う東京1800m。前走で同コース1分46秒8で逃げたダノンヒストリーが参戦するため、追いかけると息切れする可能性が大。見送り。
ローベルクランツ
| サトノダイヤモンド | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| マルペンサ | Orpen | |
| Marsella | ||
| ブルーメンクローネ | キングカメハメハ | Kingmambo |
| マンファス | ||
| ブルーメンブラット | アドマイヤベガ | |
| マイワイルドフラワー |
ローベルクランツはこれまで2戦1勝2着1回。6月阪神芝1800m新馬戦では優勝馬とは0.1秒差の2着。前走中京芝2000m未勝利戦では1番人気で2着に0.5秒差を付けて勝ちぬけ。2戦共メンバー中あがり最速の33秒台の脚を使っています。
ローベンクランツの父は菊花賞・有馬記念勝ちのサトノダイヤモンド。キングカメハメハ産駒の母ブルーメンクローネは中央2勝、地方で3勝。祖母はマイルチャンピオンシップを優勝し全8勝を挙げたブルーメンブラッド。
ローベルクランツは血統内にサンデーサイレンスの4×3、ヘイローの4×5×5の濃いクロスを持ちます。
未勝利戦では重馬場で上り33秒5の脚を使っており、強力な末脚は母の父キングカメハメハ譲りか。血統的にはもっと距離が延びていいタイプも、現状なら1800mも守備範囲。ゴールル前直線の長い東京なら自慢の末脚も活かせます。2,3着で。
パントルナイーフ
| キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| キャットクイル | Storm Cat | |
| Pacific Princess | ||
| アールブリュット | マクフィ | Dubawi |
| Dhelaal | ||
| イグジビットワン | Silver Hawk | |
| Tsar’s Pride |
パントルナイーフはこれまで2戦1勝2着1回。8月新潟芝1800mでは2番人気2着、前走9月中山芝1800mを単勝1.1倍の圧倒的な1番人気に応えて優勝。中段に控え、あがりメンバー中最速の34秒6で、2着に0.2秒差を付けています。
パントルナイーフの父はキズナ。マクフィ産駒の母アールブリュットは芝マイルの4勝馬。パントルナイーフの全兄はダービー卿チャレンジトロフィー勝ちで全6勝のパラレルビヴィジョン。祖母は伊国でGⅢ2勝。近親に中日新聞杯勝ちで全6勝のメートルダール。
兄のパラレルビヴィジョンも近親のメートルダールも本格化は古馬になってから。能力的に2~3歳なら1勝クラスくらいなら何とかも、GⅡはさすがに厳しいか。前走の勝ち時計も遅く強調できません。見送り。




コメント