過去10年のデータから見るフィリーズレビューの入賞馬
フィリーズレビューの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2020 | 1 | 5 | タイセイビジョン | 牡3 | 56kg | 1.34.3 | 稍重 | タートルボウル | スペシャルウィーク |
2 | 7 | ギルテッドミラー | 牝3 | 54kg | 1.34.6 | オルフェーヴル | Tiznow | ||
3 | 7 | プリンスリターン | 牡3 | 56kg | 1.34.7 | ストロングリターン | マンハッタンカフェ | ||
2019 | 1 | 5 | イベリス | 牝3 | 54kg | 1.34.2 | 良 | ロードカナロア | ボストンハーバー |
2 | 5 | カトドラル | 牡3 | 56kg | 1.34.2 | ハーツクライ | ロックオブジブラルタル | ||
3 | 6 | トオヤリトセイト | 牡3 | 56kg | 1.34.2 | ドリームジャーニー | アドマイヤコジーン | ||
2018 | 1 | 5 | タワーオブロンドン | 牡3 | 56kg | 1.33.4 | 良 | Raven’s Pass | Dalakhani |
2 | 1 | バクスアメリカーナ | 牡3 | 56kg | 1.33.2 | クロフネ | サンデーサイレンス | ||
3 | 7 | レッドヴェイロン | 牡3 | 56kg | 1.33.6 | キングカメハメハ | ダンスインザダーク | ||
2017 | 1 | 6 | ペルシアンナイト | 牡3 | 56kg | 1.34.1 | 良 | ハービンジャー | サンデーサイレンス |
2 | 8 | フェッドアンシェル | 牡3 | 56kg | 1.34.6 | マンハッタンカフェ | Storm Cat | ||
3 | 2 | ディバインコード | 牡3 | 56kg | 1.34.8 | マツリダゴッホ | ヘクタープロスペクター | ||
2016 | 1 | 4 | レインボーライン | 牡3 | 56kg | 1.34.1 | 良 | ステイゴールド | フレンチデピュティ |
2 | 7 | ダンツプリウス | 牡3 | 56kg | 1.34.1 | ブライアンズタイム | マンハッタンカフェ | ||
3 | 8 | ロワアブソリュー | 牡3 | 56kg | 1.34.1 | ゼンノロブロイ | Storm Cat | ||
2015 | 1 | 6 | ヤングマンパワー | 牡3 | 56kg | 1.35.9 | 良 | スニッツェル | サンデーサイレンス |
2 | 4 | アルマワイオリ | 牡3 | 57kg | 1.35.9 | マツリダゴッホ | ピルサドスキー | ||
3 | 8 | マテンロウハピネス | 牡3 | 56kg | 1.35.9 | ダイワメジャー | モンジュー | ||
2014 | 1 | 8 | ミッキーアイル | 牡3 | 57kg | 1.34.0 | 良 | ディープインパクト | ロックオブジブラルタル |
2 | 6 | タガノグランパ | 牡3 | 56kg | 1.34.6 | キングカメハメハ | スペシャルウィーク | ||
3 | 3 | フェルメッツァ | 牡3 | 56kg | 1.34.8 | ディープインパクト | トニービン | ||
2013 | 1 | 6 | コパノリチャード | 牡3 | 56kg | 1.34.8 | 良 | ダイワメジャー | トニービン |
2 | 3 | カオスモス | 牡3 | 56kg | 1.35.0 | マイネルラヴ | ファルブラブ | ||
3 | 2 | レッドアリオン | 牡3 | 56kg | 1.35.1 | アグネスタキオン | ダンシングブレーヴ | ||
2012 | 1 | 8 | ジャスタウェイ | 牡3 | 56kg | 1.36.3 | 良 | ハーツクライ | Wild Again |
2 | 2 | オリービン | 牡3 | 56kg | 1.36.4 | ダイワメジャー | Zilzal | ||
3 | 3 | アルキメデス | 牡3 | 56kg | 1.36.6 | アドマイヤムーン | Seeking the Gold | ||
2011 | 1 | 8 | ノーザンリバー | 牡3 | 56kg | 1.34.2 | 良 | アグネスタキオン | Machiavellian |
2 | 3 | キョウエイバサラ | 牡3 | 56kg | 1.34.3 | Aussie Rules | Cozzene | ||
3 | 2 | テイエモオタカ | 牡3 | 56kg | 1.34.4 | ホワイトマズル | ネヴェーダンス |
アーリントンカップ入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2020 | 1 | 1 | タイセイビジョン | 朝日フューチュリティS | 2 | 2 |
2 | 4 | ギルテッドミラー | 1勝クラス | 1 | 1 | |
3 | 5 | プリンスリターン | シンザン記念 | 5 | 2 | |
2019 | 1 | 12 | イベリス | フィーリーズレビュー | 9 | 4 |
2 | 7 | カトドラル | 京成杯 | 5 | 11 | |
3 | 11 | トオヤリトセイト | 500万下 | 1 | 1 | |
2018 | 1 | 1 | タワーオブロンドン | 朝日フューチュリティS | 2 | 3 |
2 | 3 | バクスアメリカーナ | 500万下 | 2 | 1 | |
3 | 4 | レッドヴェイロン | 未勝利 | 1 | 1 | |
2017 | 1 | 1 | ペルシアンナイト | シンザン記念 | 1 | 3 |
2 | 6 | フェッドアンシェル | 朝日フューチュリティS | 4 | 8 | |
3 | 3 | ディバインコード | OP | 1 | 2 | |
2016 | 1 | 4 | レインボーライン | シンザン記念 | 7 | 6 |
2 | 9 | ダンツプリウス | OP | 4 | 1 | |
3 | 7 | ロワアブソリュー | きさらぎ賞 | 3 | 7 | |
2015 | 1 | 9 | ヤングマンパワー | OP | 4 | 3 |
2 | 5 | アルマワイオリ | 朝日フューチュリティS | 14 | 2 | |
3 | 7 | マテンロウハピネス | 新馬 | 1 | 1 | |
2014 | 1 | 1 | ミッキーアイル | シンザン記念 | 1 | 1 |
2 | 3 | タガノグランパ | 3歳500万下 | 1 | 1 | |
3 | 6 | フェルメッツァ | 3歳500万下 | 2 | 5 | |
2013 | 1 | 1 | コパノリチャード | 3歳500万下 | 1 | 1 |
2 | 2 | カオスモス | シンザン記念 | 2 | 4 | |
3 | 4 | レッドアリオン | シンザン記念 | 4 | 5 | |
2012 | 1 | 2 | ジャスタウェイ | きさらぎ賞 | 3 | 4 |
2 | 3 | オリービン | シンザン記念 | 3 | 7 | |
3 | 6 | アルキメデス | きさらぎ賞 | 5 | 9 | |
2011 | 1 | 4 | ノーザンリバー | 3歳500万下 | 1 | 1 |
2 | 11 | キョウエイバサラ | 3歳500万下 | 5 | 3 | |
3 | 5 | テイエモオタカ | 3歳500万下 | 2 | 1 |
アーリントンカップと馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 5勝2着1回3着0回、連対率6割、複勝率6割
2番人気 1勝2着1回3着0回、連対率2割、複勝率2割
3番人気 0勝2着3回3着1回、連対率3割、複勝率4割
1番人気は5勝、連対率・複勝率共に6割と連軸として信頼できます。一方2番人気は連対率・複勝率共に2割と馬券的に信頼できません。3番に気も連対率3割、複勝率4割なので人気に割にイマイチの成績。1番人気の対抗として能力の比較なく押し出され2,3番人気なら切り。
過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は2回。そのうち一回は優勝で3着も2桁人気。2桁人気が馬券に絡んだ年は1~3番人気が総崩れで大荒れ。ただし、1番人気が馬券になっている時は3着まで8番人気以内と比較的堅く収まっています。
当初からNHKマイルカップを目指してアーリントンカップで1番人気になっている馬は信用できます。しかし前走皐月賞トライアルで今一歩の成績でアーリントンカップに登録しているようなら、人気でも疲労度を考えれば疑って見た方が良いでしょう。
前走と馬券
朝日杯FS 2勝2着2回3着0回、占有率13.3%
シンザン記念 3勝2着2回3着3回、占有率26.7%
きさらぎ賞 1勝2着0回3着2回、占有率10.0%
その他重賞 2勝2着1回3着0回、占有率10.0%
OP・1勝クラス 1勝2着6回3着3回、占有率33.3%
新馬・未勝利 0勝2着0回3着2回、占有率6.7%
シンザン記念組が全体の1/3を占めることからも、アーリントンカップを非常に親和性が高いレースと言えます。シンザン記念組で馬券になった8頭は全て前走1桁人気で1桁着順。前走の成績が良い馬ほど、シンザン記念で上位に来ています。
また朝日杯フューチュリティステークス組は前走で馬券になっているか、5番人気以内。距離適性から当初から定量のアーリントンカップを叩きNHKマイルを目指しているため、完調で出走してくると考えられます。
一方、オープン・1勝クラスも全体の1/3を占めますが、こちらは2、3着が多い傾向。3着までに入らないとNHKマイルカップに出走できないので目一杯仕上げてきますが、厳しい流れを経験していない分、素質馬に比べ重賞では一歩足りない印象です。
なおオープンから馬券になっている3頭は全てジュニアカップ組なので、出走してきたら注意。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 17頭
ミスタープロスペクター系 8頭
ノーザンダンサー系 6頭
ロベルト系 2頭
馬券になった30頭中、サンデーサイレンス系の種牡馬を父持つ馬が17頭、全体の56.7%。クラッシック路線の重賞でマイル近辺の距離だとディープインパクト産駒が圧倒的に強いのですが、アーリントンカップではわずか2頭。
一方、ダイワメジャー3頭、ステイゴールド系3頭、アグネスタキオン3頭、マツリダゴッホ2頭、ハーツクライ2頭と、比較的パワーがある種牡馬や長距離志向の種牡馬が馬券になっています。
これはアーリントンカップが阪神開催最終週で馬場が荒れ、スピードよりおパワーが必要なことの現れ。そのためスピードとパワーに秀でたミスタープロスペクター系や、パワーとしぶとさが売りのノーザンダンサー系が比較的多く馬券に絡んでいます。
性齢と馬券
牝馬は過去10年で優勝が1回あるのみ。前走桜花賞トライアルのフィリーズレビューで4着と桜花賞を目指していた馬。桜花賞も1600m、当初から桜花賞を目指していた馬なので調整しやすかったのが勝因。重賞で勝ち負けしていないような牝馬なら軽視した方が良いでしょう。
アーリントンカップのレース及びコースの攻略法
アーリントンカップはコーナーを2つ回る阪神芝外回り1600mのコースを使用。スタートはスタート向こう側。ホームストレッチの中央付近から。
スタートから最初のコーナーまで433mと十分な距離がるためポジション争いはスムーズ。また最初のコーナーまでほぼ平坦、第3~第4コーナーの径も緩やかでスピードを持続しながらコーナーを回れます。しかも第3コーナー手前から緩やかな下り坂が続きます。
阪神連続開催最終週なので内ラチは荒れて時計がかかるため、ほとんどの馬は芝の外側を走ります。そのため芝目を選んで走れる先行の1、2番手の逃げ馬、および外枠の馬が有利。実際に1枠に入った先行、差し馬は終始馬場の悪いところを走らされるため過去10年で1頭しか馬券になっていません。
最後の直線は476mと長く、ゴール前1ハロンに高低差1.9mの急坂が待ち受けます。差し、追い込みが有利なコースですが、前述のとおり芝目の良いところを通る1.2番手の成績が良く、第4コーナーを回った時点で5番手以内の馬が全体の6割を占めます。
過去10年で逃げ馬は3勝3着3回。2回に1回は馬券になっているので注意が必要。また瞬発力よりパワーが必要なので勝ち時計や上り時計はやや遅め。平均で1分34秒台の決着、上りも34秒台で十分勝負になります。しぶとい馬が勝つレースです。
コメント
[…] D […]