過去10年のデータから見る目黒記念の入賞馬
目黒記念の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2020 | 1 | 3 | キングオブコージ | 牡4 | 54kg | 2.29.6 | 良 | ロードカナロア | Galileo |
2 | 2 | アイスバブル | 牡5 | 55kg | 2.29.7 | ディープインパクト | キングカメハメハ | ||
3 | 6 | ステイフーリッシュ | 牡5 | 57.5kg | 2.29.8 | ステイゴールド | キングカメハメハ | ||
2019 | 1 | 7 | ルックトゥワイス | 牡6 | 55kg | 2.28.2 | 良 | ステイゴールド | ルックトゥワイス |
2 | 4 | アイスバブル | 牡4 | 54kg | 2.28.4 | ディープインパクト | キングカメハメハ | ||
3 | 3 | ソールインパクト | 牡7 | 54kg | 2.28.6 | ディープインパクト | Exchange Rate | ||
2018 | 1 | 2 | ウインテンダネス | 牡5 | 54kg | 2.29.7 | 良 | カンパニー | マジクマイルズ |
2 | 2 | ノーブルマーズ | 牡5 | 55kg | 2.29.8 | ジャングルポケット | Silver Hawk | ||
3 | 4 | パフォーマプロミス | 牡6 | 56kg | 2.29.8 | ステイゴールド | タニノギムレット | ||
2017 | 1 | 6 | フェイゲーム | 騙7 | 58kg | 2.30.9 | 良 | ハーツクライ | アレミロード |
2 | 1 | ヴォルシェーブ | 牡6 | 56.5kg | 2.31.0 | ネオユニヴァース | サンダーガルチ | ||
3 | 5 | ハッピーモーメント | 牡7 | 54kg | 2.31.3 | ディープインパクト | トニービン | ||
2016 | 1 | 7 | クリプトグラム | 牡4 | 54kg | 2.30.6 | 良 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2 | 3 | マリアライト | 牝5 | 56kg | 2.30.0 | ディープインパクト | エルコンドルパサー | ||
3 | 5 | ヒットザターゲット | 牡8 | 58kg | 2.30.7 | キングカメハメハ | タマモクロス | ||
2015 | 1 | 1 | ヒットザターゲット | 牡7 | 57kg | 2.29.7 | 良 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2 | 1 | レコンダイト | 牡5 | 55kg | 2.29.9 | ハーツクライ | ラストタイクーン | ||
3 | 2 | ヴァタモルガーナ | 騙7 | 56kg | 2.30.0 | ディープインパクト | エリシオ | ||
2014 | 1 | 7 | マイネルメダリスト | 牡6 | 54kg | 2.31.0 | 良 | ステイゴールド | アサティス |
2 | 5 | ラブイズブーシェ | 牡5 | 56kg | 2.31.0 | マンハッタンカフェ | メジロマックイーン | ||
3 | 1 | プロモントーリオ | 牡4 | 54kg | 2.31.0 | ゴールドヘイロー | フレンチデピュティ | ||
2013 | 1 | 2 | ムスカテール | 牡5 | 56kg | 2.29.6 | 良 | マヤノトップガン | サンデーサイレンス |
2 | 8 | ルルーシュ | 牡5 | 57kg | 2.29.8 | ゼンノロブロイ | Highest Honor | ||
3 | 6 | カフナ | 牡5 | 56.5kg | 2.29.9 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス | ||
2012 | 1 | 7 | スマートロビン | 牡4 | 57kg | 2.30.6 | 良 | ディープインパクト | Lyphard |
2 | 5 | トウカイパラダイス | 牡5 | 55kg | 2.30.9 | ゴールドアリュール | マルゼンスキー | ||
3 | 6 | コスモロビン | 牡4 | 55kg | 2.31.0 | ゼンノロブロイ | ジェイドロバリー | ||
2011 | 1 | 4 | キングトップガン | 牡8 | 51kg | 2.32.5 | 稍重 | マヤノトップガン | マルゼンスキー |
2 | 8 | ハートビートソング | 牡4 | 56kg | 2.32.5 | ゼンノロブロイ | トニービン | ||
3 | 1 | ヤングアットハート | 牡4 | 55kg | 2.32.6 | フレンチデピュティ | サンデーサイレンス |
目黒記念入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2020 | 1 | 1 | キングオブコージ | 3勝クラス | 1 | 1 |
2 | 6 | アイスバブル | L | 9 | 6 | |
3 | 7 | ステイフーリッシュ | 大阪杯 | 8 | 9 | |
2019 | 1 | 3 | ルックトゥワイス | 新潟大賞典 | 2 | 4 |
2 | 5 | アイスバブル | 1600万下 | 2 | 1 | |
3 | 9 | ソールインパクト | ダイヤモンドS | 6 | 3 | |
2018 | 1 | 9 | ウインテンダネス | 1600万下 | 9 | 1 |
2 | 10 | ノーブルマーズ | OP | 7 | 2 | |
3 | 1 | パフォーマプロミス | 日経新春杯 | 1 | 1 | |
2017 | 1 | 8 | フェイゲーム | ダイヤモンンドS | 3 | 6 |
2 | 1 | ヴォルシェーブ | OP | 1 | 1 | |
3 | 13 | ハッピーモーメント | OP | 4 | 6 | |
2016 | 1 | 3 | クリプトグラム | OP | 1 | 1 |
2 | 1 | マリアライト | 日経賞 | 4 | 3 | |
3 | 8 | ヒットザターゲット | 有馬記念 | 13 | 13 | |
2015 | 1 | 11 | ヒットザターゲット | 新潟大賞典 | 9 | 11 |
2 | 4 | レコンダイト | OP | 2 | 2 | |
3 | 1 | ヴァタモルガーナ | ダイヤモンドS | 2 | 2 | |
2014 | 1 | 8 | マイネルメダリスト | OP | 6 | 4 |
2 | 12 | ラブイズブーシェ | OP | 3 | 5 | |
3 | 4 | プロモントーリオ | OP | 5 | 2 | |
2013 | 1 | 4 | ムスカテール | 天皇賞(春) | 7 | 16 |
2 | 2 | ルルーシュ | AJCC | 1 | 7 | |
3 | 3 | カフナ | OP | 2 | 1 | |
2012 | 1 | 1 | スマートロビン | OP | 1 | 1 |
2 | 7 | トウカイパラダイス | 天皇賞(春) | 14 | 8 | |
3 | 6 | コスモロビン | 天皇賞(春) | 15 | 14 | |
2011 | 1 | 7 | キングトップガン | OP | 11 | 6 |
2 | 1 | ハートビートソング | 1600万下 | 2 | 1 | |
3 | 6 | ヤングアットハート | 新潟大賞典 | 8 | 4 |
目黒記念と馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 2勝2着2回3着2回、連対率4割、複勝率6割
2番人気 0勝2着1回3着0回、連対率1割、複勝率1割
3番人気 2勝2着0回3着1回 連対率2割、複勝率3割
1番人気は連対率4割、複勝率6割とハンデキャップ戦としてはまぁまぁの数字。その一方で2番人気は連対率、複勝率共に2割、3番人気は連対率2割、複勝率3割とあてにできません。
2桁人気が馬券になった年は過去10年で4回、中馬連は3回と荒れ気味。2桁人気が馬連で馬券になった年は対抗も人気薄。一方で1~3人気が馬連で馬券になった年は対抗も上位人気なので堅い年と荒れる年が両極端なレースです。
前走と馬券
天皇賞春 1勝2着1回3着1回、占有率10.0%
その他GI 0勝2着0回3着2回、占有率6.7%
2200m超重賞 1勝2着2回3着3回、占有率20.0%
新潟大賞典 2勝2着0回3着1回、占有率10.0%
OP・L 4勝2着5回3着3回、占有率40.0%
条件クラス 2勝2着2回3着0回、占有率13.3%
前走オープンやリステッドクラス、条件クラスなど下級条件からの挑戦組が全体の50%以上を占めるレース。下級条件からの挑戦で馬券になった16頭中13頭は前走掲示板に載っており、さらに10頭は前走で連対しているように調子が重要。
また2500m戦ですが同じ左周りでゴール前直線が長い新潟大賞典組が2勝と、2200m超のG2クラスのレースからの出走馬より好成績。前走がG1であれば前走の人気や成績は関係ありませんが、成績を見る限り勝ち切れません。やはり適度なローテーションと上り調子の馬が強いレースと言えます。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 20頭
ミスタープロスペクター系 5頭
トニービン系 2頭
ロベルト系 2頭
ノーザンダンサー系 1頭
サンデーサイレンス系の種牡馬を父に持つ馬が30頭中20頭、全体の2/3を占めます。その内ディープインパクト産駒が7頭、ステイゴールド4頭、ゼンノロブロイ3頭、ハーツクライ2頭とクラッシックディスタンスに強い種牡馬が台頭します。
ミスタープロスペクター系の5頭は全てキングカメハメハの血を持ち、さらに中3とは母の父サンデーサイレンス。残り5頭の中2頭も母の父がサンデーサイレンスなのでいかにサンデーサイレンスの血がこのレースに強いかが分かります。
性齢と馬券
4歳 3勝2着2回3着3回、占有率26.7%
5歳 2勝2着7回3着2回、占有率36.7%
6歳 2勝2着1回3着1回、占有率13.3%
7歳以上 3勝2着0回.3着4回、占有率23.3%
勝ち鞍は4歳から7歳馬以上まで満遍なく挙げていますが、馬券の中心は2着7回の5歳馬。ハンデキャップ戦らしく7歳以上の高齢馬も活躍し、8歳馬が1勝3着1回。過去にG1出走歴がある高齢馬は注意。
ハンデと馬券
52kg以下 1勝2着0回3着0回、占有率3.3%
53~54kg 4勝2着1回3着3回、占有率26.7%
55~56kg 2勝2着8回3着5回、占有率50.0%
57kg以上 3勝2着1回3着2回、占有率10.0%
馬券の中心は馬齢より少し軽いハンデ55~56kgの馬。ただし馬齢より2kg以上軽い馬が5勝、馬券全体の26.7%と他のハンデキャップ重賞に比べ軽ハンデ馬が突っ込んできやすいレース。長距離重賞で最後の直線が長いため、軽ハンデ馬が台頭しやすいと考えられます。
目黒記念のレース及びコースの攻略法
目黒記念は東京芝2500mCコースを使用。スタートはスタンド手前のゴール前直線の坂の下から。スタートから第1コーナーまで直線が400m近くありポジション争いはスムーズ。しかも長距離レースに該当するため全体的に時計は早くなりません。
最後の直線が525m長いため差し・追い込み馬が有利。過去10年で逃げ馬の優勝は無く、2着が1回あるのみ。馬券に絡んだ馬の2/3は第4コーナーを回った時に5番手以下。
最後の直線に入るとスパートに入るため持久力勝負。上がりが33秒台で決着することはほとんどなく、34秒台で長くいい脚を使う馬が大多数を占めます。
コメント
[…] 【2021年度版】目黒記念入賞馬データ過去10年のデータから見る目黒記念の入賞馬目黒記念の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧年着枠番馬名性齢斤量タイム馬場父母の父2 […]