2021年毎日杯の注目馬を分析!
毎日杯の特徴
G3毎日杯は第2回阪神開催初日に行われる3歳限定芝1800mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬56kg、牝馬54kg。過去の獲得本賞金により重量が加算され、本賞金1800万以上の馬は1kg増。
国際競走に指定され外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走に指定され、地方所属馬は2頭まで出走登録が可能です。
皐月賞へのトライアルレースに指定されていませんが、毎日杯で優勝すると本賞金で皐月賞への出走がほぼ確実になるため事実上の最終切。2017年にはアルアインがこのステップで皐月賞を優勝しています。
また入賞馬は今後の重賞路線で活躍する馬が多く、キズナがダービー、ブラストワンピースが有馬記念、キセキが菊花賞、インディチャンプが安田記念、スピルバーグが天皇賞秋を制すなど、今後を占う上で重要なレースです。
2021年毎日杯出走表
| 枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
| 所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
| 1 | 1 | プログノーシス | ディープインパクト | 牡3 | 藤岡佑介 | 社台ファーム |
| 中内田充 (栗東) | Observatory | 56kg | 社台レースホース | |||
| 2 | 2 | ディープリッチ | ディープブリランテ | 牡3 | 藤井勘一郎 | ノーザンファーム |
| 小島茂之 (美浦) | Songandaprayer | 56kg | 宇田豊 | |||
| 3 | 3 | レヴェッツァ | ドゥラメンテ | 牡3 | 池添謙一 | ノーザンファーム |
| 斉藤崇史 (栗東) | City Banker | 56kg | 早野誠 | |||
| 4 | 4 | ルペルカーリア | モーリス | 牡3 | 福永祐一 | ノーザンファーム |
| 友道康夫 (栗東) | シーザリオ | 56kg | キャロットファーム | |||
| 5 | 5 | ダディーズビビッド | キズナ | 牡3 | 浜中俊 | 上水牧場 |
| 千田輝彦 (栗東) | フレンチデピュティ | 56kg | 田島大史 | |||
| 6 | 6 | シャフリヤール | ディープインパクト | 牡3 | 川田将雅 | ノーザンファーム |
| 藤原英昭 (栗東) | Essence of Dubai | 56kg | サンデーレーシング | |||
| 7 | 7 | グレートマジシャン | ディープインパクト | 牡3 | C.ルメール | ノーザンファーム |
| 宮田敬介 (美浦) | Sholokhov | 56kg | サンデーレーシング | |||
| 8 | 8 | ウエストンバート | マジェスティックウォリアー | 牡3 | 国分優作 | 谷川牧場 |
| 吉岡辰弥 (栗東) | バブルガムフェロー | 56kg | ターフ・スポート | |||
| 8 | 9 | ロジローズ | ロジユニヴァース | 牡3 | 団野大成 | ノーザンファーム |
| 大竹正博 (美浦) | タニノギムレット | 56kg | 久米田正明 |
勝ち馬予想に役立つ!毎日杯の注目馬分析
シャフリヤール
| ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
| Wishing Well | ||
| ウインドインハーヘア | Alzao | |
| Burghclere | ||
| ドバイマジェスティ | Essence of Dubai | Pulpit |
| Epitome | ||
| Great Majesty | Great Above | |
| Mistic Majesty |
シャフリヤールはこれまで2戦1勝3着1回。前走共同通信杯では2番人気でしたが、優勝馬から0.4秒離され3着。2着馬とはタイム差無し。優勝馬とは同じ上がり時計で、7着までしまい33秒台の脚を使った切れ味勝負となり位置取りの差。
シャフリヤールの父はディープインパクト。全兄は皐月賞と大阪杯を制したアルアイン。母ドバイマジェスティは米国産でG1BCフィリー&メアスプリントの優勝馬で全12勝という良血。
シャフリヤールの兄もシンザン記念で敗退も次走の毎日杯で1着。兄は一瞬の切れ味が武器だったため、兄と同様に東京の長い直線は不利か。今回は東京よりゴール前直線が短い阪神に変わり本馬には有利。ディープインパクト産駒らしい切れ味を活かせれば勝ち負け。
グレートマジシャン
| ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
| Wishing Well | ||
| ウインドインハーヘア | Alzao | |
| Burghclere | ||
| ナイトマジック | Sholokhov | Sadler’s Wells |
| La Meilleure | ||
| Night Woman | Monsun | |
| Noveka |
グレートマジシャンは東京の芝1800mを2戦2勝。前走は1分46秒5と共同通信杯より1.5秒も早い時計での勝利で、しかもしまい33.3秒の早い上がりでまとめています。
グレートマジシャンの父はディープインパクト。母ナイトマジックはドイツ馬でバーデン大賞と独オークスとG1を2勝。グレートマジシャンの全兄に新潟ジャンプステークス勝ちのフォイヤーヴェルクがいます。
グレートマジシャンの母系を見る限り、距離はもっと伸びてよいタイプも、ここは走り慣れた1800mでいったん重賞狙いか。新馬、1勝クラスも1番人気で結果を出しており、ディープインパクト産駒は毎日杯が得意。勝ち負け。
ルペルカーリア
| モーリス | スクリーンヒーロー | グラスワンダー |
| ランニングヒロイン | ||
| メジロフランシス | カーネギー | |
| メジロモントレー | ||
| シーザリオ | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
| キャンペンガール | ||
| Kirov Premiere | Sadler’s Wells | |
| Querida |
ルペルカーリアは2戦1勝。新馬、未勝利戦とも中京芝2000mで1番人気。2戦目の重馬場で勝ち上がり、上り36秒はメンバー中最速です。
ルペルカーリアの父はマイルG1を6勝したモーリス。母は日米オークスを制したシーザリオ。半兄に菊花賞とジャパンカップを制したエピファネイア、朝日フューチュリティーステークス馬のリオディーズ、ホープフルステークと皐月賞を制したサートゥルナーリアがいる良血。
ルペルカーリアは血統内にサンデーサイレンスの4×3、サドラーズウェルズの4×3のクロスを持っています。父はマイラーも、父の父はジャパンカップ馬だったので血統から考えれば距離はもっと伸びた方が良いタイプ。パワーはあるものの、今回は距離が短いか。連下で。







コメント
[…] GⅢ毎日杯 […]