過去10年のデータから見る武蔵野ステークスの入賞馬
武蔵野ステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2021 | 1 | 8 | ソリストサンダー | 牡6 | 56kg | 1.35.0 | 稍重 | トビーズコーナー | スペシャルウィーク |
2 | 7 | エアスピネル | 牡8 | 56kg | 1.35.2 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス | ||
3 | 6 | オメガレインボー | 牡5 | 56kg | 1.35.3 | アイルハヴアナザー | アグネスタキオン | ||
2020 | 1 | 3 | サンライズノヴァ | 牡6 | 58kg | 1.35.0 | 良 | ゴールドアリュール | サンダーガルチ |
2 | 6 | ソリストサンダー | 牡5 | 56kg | 1.35.1 | トビーズコーナー | スペシャルウィーク | ||
3 | 4 | エアスピネル | 牡7 | 56kg | 135.3 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス | ||
2019 | 1 | 4 | ワンダーリーデル | 牡6 | 56kg | 1.34.6 | 良 | スタチューオブリバティ | マヤノトップガン |
2 | 5 | タイムフライヤー | 牡4 | 56kg | 1.34.6 | ハーツクライ | ブライアンズタイム | ||
3 | 8 | ダノンフェイス | 牡6 | 56kg | 1.34.9 | キングカメハメハ | アグネスタキオン | ||
2018 | 1 | 2 | サンライズノヴァ | 牡4 | 56kg | 1.34.7 | 良 | ゴールドアリュール | サンダーガルチ |
2 | 2 | クインズサタン | 牡5 | 56kg | 1.34.9 | パイロ | クロフネ | ||
3 | 5 | ナムラミラクル | 牡5 | 56kg | 1.34.9 | スパイキュール | サクラバクシンオー | ||
2017 | 1 | 7 | インカテーション | 牡7 | 57kg | 1.35.5 | 良 | シニスターミニスター | Machiavellian |
2 | 5 | サンライズソア | 牡3 | 55kg | 1.35.6 | シンボリクリスエス | スペシャルウィーク | ||
3 | 4 | アキトクレッセント | 牡5 | 56kg | 1.35.9 | ウォーエンブレム | フレンチデピュティ | ||
2016 | 1 | 6 | タガノトネール | 騙6 | 56kg | 1.33.8 | 重 | ケイホーム | キングカメハメハ |
2 | 4 | ゴールドドリーム | 牡3 | 56kg | 1.34.0 | ゴールドアリュール | フレンチデピュティ | ||
3 | 2 | カフジテイク | 牡4 | 56kg | 1.34.2 | プリサイスエンド | スキャン | ||
2015 | 1 | 6 | ノンコノユメ | 牡3 | 58kg | 1.34.7 | 稍重 | トワイニング | アグネスタキオン |
2 | 8 | タガノトネール | 騙5 | 57kg | 1.34.7 | ケイホーム | キングカメハメハ | ||
3 | 4 | モーニン | 牡3 | 55kg | 1.35.0 | ヘニーヒューズ | Distorted Humor | ||
2014 | 1 | 6 | ワイルドバッハ | 牡5 | 56kg | 1.35.2 | 良 | アジュディケーティング | スキャン |
2 | 1 | エアハリファ | 牡5 | 56kg | 1.35.3 | Discreet Cat | Afternoon Deelites | ||
3 | 2 | グレープブランデー | 牡6 | 58kg | 1.35.8 | マンハッタンカフェ | ジャッジアンジェルーチ | ||
2013 | 1 | 3 | ベルシャザール | 牡5 | 56kg | 1.35.3 | 良 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2 | 2 | アドマイヤロイヤル | 牡6 | 57kg | 1.35.4 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス | ||
3 | 7 | ベストウォーリア | 牡3 | 56kg | 1.35.4 | マジェスティックウォリアー | Mr. Greeley | ||
2012 | 1 | 2 | イジゲン | 牡3 | 55kg | 1.36.4 | 良 | エンパイアメーカー | Dixieland Band |
2 | 7 | ガンジス | 牡3 | 55kg | 1.36.5 | ネオユニヴァース | Silver Deputy | ||
3 | 6 | ダノンカモン | 牡6 | 56kg | 1.36.7 | シンボリクリスエス | オジジアン |
武蔵野ステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2021 | 1 | 3 | ソリストサンダー | かしわ記念 | 6 | 2 |
2 | 2 | エアスピネル | 盛岡マイルCS | 3 | 6 | |
3 | 6 | オメガレインボー | エルムS | 7 | 2 | |
2020 | 1 | 3 | サンライズノヴァ | 盛岡マイルCS | 1 | 4 |
2 | 11 | ソリストサンダー | L | 3 | 3 | |
3 | 8 | エアスピネル | エルムS | 3 | 7 | |
2019 | 1 | 9 | ワンダーリーデル | リミテッドクラス | 2 | 3 |
2 | 8 | タイムフライヤー | シリウスS | 1 | 6 | |
3 | 13 | ダノンフェイス | リミテッドクラス | 6 | 4 | |
2018 | 1 | 1 | サンライズノヴァ | OP | 1 | 1 |
2 | 7 | クインズサタン | シリウスS | 6 | 9 | |
3 | 2 | ナムラミラクル | OP | 4 | 1 | |
2017 | 1 | 6 | インカテーション | 白山大賞典 | 1 | 1 |
2 | 8 | サンライズソア | OP | 1 | 3 | |
3 | 15 | アキトクレッセント | OP | 4 | 4 | |
2016 | 1 | 8 | タガノトネール | サマーチャンピン(G3) | 2 | 3 |
2 | 2 | ゴールドドリーム | ジャパンダートダービー | 1 | 3 | |
3 | 6 | カフジテイク | OP | 6 | 1 | |
2015 | 1 | 2 | ノンコノユメ | ジャパンダートダービー | 2 | 1 |
2 | 5 | タガノトネール | 盛岡マイルCS | 4 | 2 | |
3 | 1 | モーニン | 1600万下 | 1 | 3 | |
2014 | 1 | 7 | ワイルドバッハ | OP | 3 | 1 |
2 | 1 | エアハリファ | OP | 2 | 1 | |
3 | 11 | グレープブランデー | 日本テレビ盃 | 2 | 5 | |
2013 | 1 | 1 | ベルシャザール | OP | 1 | 1 |
2 | 3 | アドマイヤロイヤル | 盛岡マイルCS | 4 | 5 | |
3 | 7 | ベストウォーリア | ジャパンダートダービー | 3 | 5 | |
2012 | 1 | 1 | イジゲン | 1600万下 | 1 | 1 |
2 | 4 | ガンジス | OP | 2 | 1 | |
3 | 6 | ダノンカモン | 中京記念 | 8 | 15 |
武蔵野ステークスと馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 3勝2着1回3着1回、連対率4割、複勝率5割
2番人気 1勝2着2回3着1回、連対率3割、複勝率4割
3番人気 2勝2着1回3着0回、連対率3割、複勝率3割
1番人気は連対率4割、複勝率5割と、人気の割にはイマイチの成績。2,3番人気も同様で人気の割にほとんど信用できません。
馬連は過去10年で2桁人気が馬券に絡んだのは1回だけ。1番人気以外の1桁人気はおよそ均等に馬券に絡んでいます。そのため上位人気はさほど実力差は無く、当日の馬の調子や仕上げ具合が重要。1~5番人気同士で決まった年も3回しかなく、馬連は中穴狙いで手広くが正解。
2桁人気が馬券に絡んだのは過去10年で4回。2着1回3着3回。2桁人気が馬券に絡んだ年は馬連も荒れているので、上位人気馬に不安要素があるなら思い切って大穴狙い。
前走と馬券
前走重賞からと、リステッド~条件クラスの格上挑戦とで馬券は半々。重賞では3歳GⅠのジャパンダートダービー、地方GⅠ盛岡マイルチャンピオンシップ、JRAのシリウススS組が馬券に絡む傾向。ただし前走2桁着順からの巻き返しは1回のみで3着。
一方で優勝は前走リステッド、オープンクラスが多く、その多くがグリーンチャンネルカップかブラジルカップから。また馬券に絡んだ下位クラスの多くが、前走4番人気以内、着順も4着以内。特に前に挙げたオープンクラスで前走1着だと馬券の信用度が上がります。
血統と馬券
ミスタープロスペクター系 12頭
サンデーサイレンス系 7頭
ノーザンダンサー系 5頭
APインディ系 3頭
ロベルト系 3頭
パワーと瞬発力に優れたミスタープロスペクター系種牡馬を父に持つ馬が30頭中12頭、全体の40%を占めます。その内5頭がキングカメハメハ産駒。次いでサンデーサイレンス系が7頭で、内3頭はゴールドアリュール産駒。
ノーザンダンサー系はストームバード系など米国馬で日本では短距離系統の馬が大半。APインンディ系も同様で日本では短距離志向のダート馬を多く出す種牡馬が占めます。ロベルト系2頭はシンボリクリスエス産駒です。
性齢と馬券
3歳 2勝2着3回3着2回、占有率23.3%
4歳 1勝2着1回3着1回、占有率10.0%
5歳 2勝2着4回3着3回、占有率30.0%
6歳 4勝2着1回3着3回、占有率23.3%
7歳以上 1勝2着1回3着1回、占有率10.0%
勝ち鞍は4勝の6歳馬が最多も、馬券の中心は2勝2着4回に5歳馬。6歳以上で馬券になっている馬のほとんどが前走ダート重賞か、リステッドクラスで掲示板に載っているので、それ以外なら切り。また馬券に絡んだ3歳馬7頭中3頭がジャパンダートダービーで掲示板に載っているので該当すれば買い。
牝馬は過去10年で馬券に絡まず、基本無視。
武蔵野ステークスのレース及びコースの攻略法
武蔵野ステークスはコーナーを2つ回る東京ダート1600mコースを使用。スタートはスタンド向こう側の引き込み線から。引き込み線は芝コースで、ダートコースに入るまで150mほど芝コースを走ります。
内より外が芝コースを30mほど長く走るため外枠が有利とされますが、実際の着順は内外で明確な差はありません。ただし、芝を走るのが苦手な先行馬が内枠だと、この150mで多少出遅れます。
芝コースを含めるとバックスストレッチは600m近くあり、ポジション争いはさほど厳しくありません。前半からスピードを出しやすいコース設定で、コーナーも大きく2回しか回らないため、スピード能力がフルに生かせます。
ゴールまでの直線は約500mと非常に長く、第4コーナーを回ると高低差2.4mの坂が待ち受けます。直線が長いため差し、追い込み有利と思われますが、実際に先行馬と追い込み馬で馬券になる確率は半々。
勝負は坂を駆け上った残り200mからで瞬発慮勝負になりやすく、ダートでも勝ち馬の上がり時計は平均35秒前半です。
コメント