【2022年度版】デイリー杯2歳ステークス入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見るデイリー杯2歳ステークスの入賞馬

デイリー杯2歳ステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2021 1 6 セリフォス 牡2 55kg 1.35.1 ダイワメジャー Le Havre
2 1 ソネットフレーズ 牝2 54kg 1.35.1 エピファネイア キングカメハメハ
3 5 カワキタレブリー 牡2 55kg 1.35.4 ドレフォン ディープインパクト
2020 1 2 レッドベルオーブ 牡2 55kg 1.32.4 ディープインパクト Unbridled’s Song
2 1 ホウオウアマゾン 牡2 55kg 1.32.4 キングカメハメハ アグネスタキオン
3 3 スーパーホープ 牡2 55kg 1.32.6 キズナ Kendargent
2019 1 1 レッドベルジュール 牡2 55kg 1.34.5 ディープインパクト Unbridled’s Song
2 8 ウイングレイテスト 牡2 55kg 1.34.7 スクリーンヒーロー サクラユタカオー
3 3 ペールエール 牡2 55kg 1.34.8 ダイワメジャー Selkirk
2018 1 3 アドマイヤマーズ 牡2 55kg 1.35.4 ダイワメジャー Medicean
2 7 メイショウショウブ 牝2 54kg 1.35.5 ダイワメジャー キングカメハメハ
3 8 ハッピーアワー 牡2 55kg 1.35.9 ハービンジャー ディープインパクト
2017 1 3 ジャンダルム 牡2 55kg 1.36.3 Kitten’s Joy サンデーサイレンス
2 8 カツジ 牡2 55kg 1.36.5 ディープインパクト ホワイトマズル
3 5 ケイアイノーテック 牡2 55kg 1.36.9 ディープインパクト Smarty Jones
2016 1 6 ジューヌエコール 牝2 54kg 1.34.6 クロフネ アグネスタキオン
2 3 ポンセルヴィーソ 牡2 55kg 1.34.6 ダイワメジャー サクラローレル
3 7 サングレーザー 牡2 55kg 1.34.7 ディープインパクト Deputy Minister
2015 1 8 エアスピネル 牡2 55kg 1.35.9 稍重 キングカメハメハ サンデーサイレンス
2 8 シュウジ 牡2 55kg 1.36.5 キンシャサノキセキ Kingmambo
3 6 ノーブルマーズ 牡2 55kg 1.36.6 ジャングルポケット Silver Hawk
2014 1 8 タガノエスプレッソ 牡2 55kg 1.35.1 ブラックタイド キングカメハメハ
2 8 アッシュゴールド 牡2 55kg 1.35.2 ステイゴールド メジロマックイーン
3 2 ナヴィオン 牡2 55kg 1.35.4 ハーツクライ ラストタイクーン
2013 1 5 ホウライアキコ 牝2 54kg 1.33.2 ヨハネスブルグ サンデーサイレンス
2 6 アトム 牡2 55kg 1.33.2 ディープインパクト Rahy
3 6 ピークトラム 牡2 55kg 1.33.7 チチカステナンゴ スペシャルウィーク
2012 1 7 テイエムイナズマ 牡2 55kg 1.34.7 ブラックタイド Danzig
2 2 クラウンレガード 牡2 55kg 1.34.8 グラスワンダー エンドスウィープ
3 1 マイネルエテルネル 牡2 55kg 1.34.9 Tamayuz Piccolo

デイリー杯2歳ステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2021 1 1 セリフォス 新潟2歳S 3 1
2 2 ソネットフレーズ 新馬(中11週) 1 1
3 7 カワキタレブリー OP(中4週) 6 5
2020 1 1 レッドベルオーブ 未勝利(中4週) 1 1
2 2 ホウオウアマゾン OP 4 1
3 4 スーパーホープ 未勝利(中3週) 1 1
2019 1 3 レッドベルジュール 新馬(中4か月) 2 1
2 7 ウイングレイテスト 未勝利(中3か月) 1 1
3 1 ペールエール 新潟2歳S 3 2
2018 1 1 アドマイヤマーズ OP(中3か月) 1 1
2 6 メイショウショウブ 未勝利(中2週) 2 1
3 5 ハッピーアワー OP(中3か月) 2 1
2017 1 5 ジャンダルム 新馬(中9週) 2 1
2 4 カツジ 新馬(中3週) 1 1
3 3 ケイアイノーテック 新馬(中5か月) 1 1
2016 1 2 ジューヌエコール OP(中7週) 1 1
2 8 ポンセルヴィーソ 未勝利(中5週) 3 1
3 4 サングレーザー 未勝利(中11週) 2 1
2015 1 2 エアスピネル 新馬(中9週) 1 1
2 1 シュウジ 小倉2歳S 1 1
3 7 ノーブルマーズ OP(中2週) 5 4
2014 1 5 タガノエスプレッソ 未勝利(中5週) 1 1
2 2 アッシュゴールド 未勝利(中3週) 1 1
3 1 ナヴィオン OP(中7週) 1 1
2013 1 2 ホウライアキコ 小倉2歳S 2 1
2 1 アトム 新馬(中8週) 1 1
3 4 ピークトラム 新潟2歳S 6 3
2012 1 6 テイエムイナズマ 未勝利(中8週) 6 1
2 3 クラウンレガード 小倉2歳S 6 2
3 2 マイネルエテルネル 小倉2歳S 2 1

デイリー杯2歳ステークスと馬券の傾向

過去10年の集計より。2020年は阪神開催。

人気と馬券

1番人気 3勝2着2回3着2回、連対率5割、複勝率7割

2番人気 3勝2着2回3着0回、連対率5割、複勝率5割

3番人気 1勝2着1回3着1回、連対率2割、複勝率3割

勝ち鞍と複勝率は1、2番人気共に3勝、連対率5割。2番人気は3着が無いため、1番人気の複勝率は7割と、基本1番人気中心。一方、3番人気は連対率2割、複勝率3割なのであてにできません。

ただし、過去10で9回1~3番人気が必ず1頭馬連で馬券に絡んでいるので、基本的には上位人気を連軸にするのが賢明。例年出頭数が少ないこともありますが、過去10年で2桁人気が馬券に絡んだことはありません。馬券は8番人気以内で決まっており、かなり堅いレースです。

前走と馬券

新馬戦や未勝利戦から挑戦でも十分馬券になるレース。

新馬      3勝2着3回3着1回

未勝利     3勝2着4回3着2回

OP・条件クラス 2勝2着1回3着4回

小倉2歳S    1勝2着2回3着1回

新潟2歳S    1勝2着0回3着2回

重賞やオープンからより、新馬・未勝利戦からの挑戦が馬券に絡む確率が高いレース。前走重賞組は全て前走で馬券に絡んでいるので、それ以外なら切り。またオープンや1勝クラスからなら掲示板に載っていることが条件。前走で2桁人気や、大敗馬の激走はありません。

血統と馬券

サンデーサイレンス系   17頭

ノーザンダンサー系    5頭

ミスタープロスペクター系 3頭

ロベルト系        3頭

その他          2頭

父にサンデーサイレンス系種牡馬を持つ馬が強いレースで30頭中17頭、全体の約6割を占めます。その内複数頭馬券に絡んでいる種牡馬はディープインパクト系9頭、ダイワメジャー5頭と、元々マイル戦に強い系統とかなり偏りがあります

他の系統は横一線で、13頭中8頭が母の父サンデーサイレンス系なので母系のスピード能力は必須。

性齢と馬券

牡・騙馬 8勝2着8回3着10回

牝馬   2勝2着2回3着0回

もともと朝日杯フューチュリティSの叩き台のレースなので牝馬自体の出走は少なく、牝馬が2勝2着2回。勝った牝馬は前走重賞かオープンクラスを勝っているので、それ以外の牝馬なら基本軽視で良いでしょう。

デイリー杯2歳ステークスのレース及びコースの攻略法

2022年のデイリー杯2歳ステークスはコーナーを2つ回る阪神芝外回り1600mで開催。

スタートはスタンド向こう側の第2コーナーを回った辺りから。スタートから最初のコーナーまで444mあり、ポジション争いはさほど厳しくありません。

内回りと違い阪神の第3コーナーはほぼ平坦。第4コーナーに入ると急な下り坂で加速がつけやすくなっています。4コーナーは長い下り坂で、コーナーも緩やかなので加速が付けやすいコースです。

最後の直線は473mと長く、さらにゴール前1ハロンのところに高低差1.8mの急坂が待ち構えています。基本的に差し、追い込み馬が有利です。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました