2022年スプリンターズステークスの注目馬を分析!
スプリンターズステークスの特徴
GⅠスプリンターズステークスは第4回中山開催9日目に行われる3歳以上芝1200mの馬齢定量戦です。負担重量は3歳牡・騙馬55kg、同牝馬53kg、4歳以上牡・騙馬57kg、同牝馬55kg。また国際競争に指定され、外国調教馬も出走可能です。
スプリントシリーズでは外国調教馬、JRAレーティング上位5頭、キーランドカップ・セントウルステークス優勝馬に優先出走権が与えられています。また地方所属馬はキーランドカップ・セントウルステークスで2着までの馬に優先出走権が与えられます。
それ以外は①獲得賞金、②過去1年の獲得賞金、③過去2年にG1競争における獲得賞金の総計で多い順に出走が可能です。
↓過去10年のスプリンターズステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年スプリンターズステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | テイエムスパーダ | レッドスパーダ | 牝3 | 国分恭介 | 浦河小林牧場 |
五十嵐忠 (栗東) | アドマイヤコジーン | 51kg | 竹園正繼 | |||
1 | 2 | ジャンダルム | Kitten’s Joy | 牡6 | 荻野極 | North Hills Co.Ltd |
池江泰寿 (栗東) | サンデーサイレンス | 58kg | 前田幸治 | |||
2 | 3 | メイショウミモザ | ハーツクライ | 牝5 | 丹内祐次 | 三嶋牧場 |
池添兼雄 (栗東) | フレンチデピュティ | 55kg | 松本好雄 | |||
2 | 4 | ダイアトニック | ロードカナロア | 牡7 | 岩田康誠 | 酒井牧場 |
安田隆行(栗東) | サンデーサイレンス | 58kg | シルクレーシング | |||
3 | 5 | エイティーンガール | ヨハネスブルグ | 牝6 | 秋山真一郎 | 庄野牧場 |
飯田祐史 (栗東) | アグネスタキオン | 55kg | 中山泰志 | |||
3 | 6 | ナランフレグ | ゴールドアリュール | 牡5 | 丸田恭介 | 坂戸節子 |
宗像義忠 (美浦) | ブライアンズタイム | 57kg | 村木克成 | |||
4 | 7 | ウインマーベル | アイルハヴアナザー | 牡3 | 松山弘平 | コスモヴューファーム |
深山雅史 (美浦) | フジキセキ | 54kg | ウイン | |||
4 | 8 | ファストフォース | ロードカナロア | 牡6 | 団野大成 | 三嶋牧場 |
西村真幸 (栗東) | サクラバクシンオー | 56kg | 安原浩司 | |||
5 | 9 | ナムラクレア | ミッキーアイル | 牝3 | 浜中俊 | 谷川牧場 |
長谷川浩 (栗東) | Storm Cat | 53kg | 奈村睦弘 | |||
5 | 10 | タイセイビジョン | タートルボウル | 牡5 | 福永祐一 | ノーザンファーム |
西村真幸 (栗東) | スペシャルウィーク | 57kg | 田中成奉 | |||
6 | 11 | トゥラヴェスーラ | ドリームジャーニー | 牡7 | 鮫島克駿 | 社台ファーム |
高橋康之 (栗東) | アドマイヤコジーン | 57kg | 吉田照哉 | |||
6 | 12 | ヴェントヴォーチェ | タートルボウル | 牡5 | 西村淳也 | 下河辺牧場 |
牧浦充徳 (栗東) | Distant View | 56kg | エデンアソシエーション | |||
7 | 13 | メイケイエール | ミッキーアイル | 牝4 | 池添謙一 | ノーザンファーム |
武英智 (栗東) | ハービンジャー | 55kg | 名古屋競馬 | |||
7 | 14 | ラヴィングアンサー | ダイワメジャー | 牡8 | 菱田裕二 | 笠松牧場 |
石坂正(栗東) | Rock of Gibraltar | 56kg | 江口雄一郎 | |||
8 | 15 | シュネルマイスター | Kingman | 牡4 | 横山武史 | Northern Farm |
手塚貴久 (美浦) | Soldier Hollow | 58kg | サンデーレーシング | |||
8 | 16 | マリアズハート | シャンハイボビー | 牝6 | 菊沢一樹 | Sally J. Andersen |
菊沢隆徳 (美浦) | Maria’s Mon | 55kg | ノルマンディーTR |
勝ち馬予想に役立つ!スプリンターズステークスの注目馬分析
メイケイエール
ミッキーアイル | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
スターアイル | ロックオブジブラルタル | |
アイルドフランス | ||
シロインジャー | ハービンジャー | Dansili |
Penang Pearl | ||
ユキチャン | クロフネ | |
シラユキヒメ |
メイケイエールは前走のセントウルS勝ちで重賞6勝目。これまで12戦7勝。昨年のスプリンターズSで4着し、今年の高松宮記念では優勝馬ナランフレグから0.1秒差5着。その後京王杯スプリングップ、前走セントウルSと短距離GⅡを2連勝しています。
メイケイエールの父はディープインパクト産駒でマイルGⅠ2勝のミッキーアイル。母シロイレンジャーは未勝利も、祖母ユキチャンはNRA最優秀牝馬。同世代のGⅠ3勝馬の白毛馬ソダシとは祖祖母が同じ。サンデーサイレンスの3×4、デインヒルの4×4の濃いクロスを持ち時計勝負が得意な血統構成。
実際に前走のセントウルスSでは中京芝1200mを1分6勝2のコースレコードをマーク。しかもGⅡ勝ちがあるため馬齢定量より1kg斤量を背負ってのものなので価値があります。また昨年のスプリンターズSはGⅠ馬が3頭出走していたのに対し、今年2頭。
シュネルマイスターは短距離実績がなく、ナランフレグは重の高松宮記念を制しているのでスピードとパワーが問われるスプリンターズS向きではなりません。短距離での安定感はメイケイエールが上。気の悪さを見せなければ、勝ち負け。
ナムラクレア
ミッキーアイル | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
スターアイル | ロックオブジブラルタル | |
アイルドフランス | ||
サンクイーンII | Storm Cat | Storm Bird |
Terlingua | ||
Fountain of Peace | Kris S. | |
Coup de Genie |
ナムラクレアは小倉2歳Sと今年の函館スプリントS勝ちがある短距離重賞2勝馬。これまで9戦3勝2着2回3着3回。馬券を外したのは阪神ジュベナイルフィリーズの5着のみ。桜花賞でも3着しています。
ナムラクレアの父はディープインパクト産駒でマイルGⅠ2勝のミッキーアイル。ストームキャット産駒で米国産の母サンクイーンIIは海外で1勝。母の近親に日本で種牡馬として繋養されているパゴなど、欧州GⅠ馬多数。
父がミッキーアイルで小倉2歳Sを勝ち、桜花賞から短距離路線に舵を切っているのは本レースに参戦するメイケイエールと同じ。3歳時に古馬混合重賞を勝っているため、3歳時の短距離適性ではナムラクレアの方が上か。
ただし、函館スプリントSは50kgの軽ハンデを活かしてのモノ。次走1番人気を背負いハンデ53kgと負担重量が増した北九州記念では優勝馬ボンボヤージから0.2秒差、2着馬でトップハンデのタイセイビジョンに差し込まれています。
タイセイビジョンは本レースにも登録しており、斤量は2頭とも前走と同じ。計算上は逆転できません。さらに間隔を空けているとはいえ、昨年末から休みなく使われているため上がり目は疑問。前走よりメンバーが強力な今回は見送り。
シュネルマイスター
Kingman | Invincible Spirit | Green Desert |
Rafha | ||
Zenda | Zamindar | |
Hope | ||
セリエンホルデ | Soldier Hollow | In the Wings |
Island Race | ||
Saldenehre | Highest Honor | |
Salde |
シュネルマイスターは昨年のNHKマイルカップの優勝馬。これまで9戦4勝2着3回3着1回。3歳時に安田記念で3着、毎日王冠を勝ち、マイルチャンピオンシップではグランアレグリアに0.1秒差2着。今年の安田記念も優勝馬ソングラインに首差2着とマイル戦で圧倒的な強さを見せています。
シュネルマイスターの父は欧州芝マイルGⅠ4連勝したキングマン。母セリエンホルデはドイツオークス優勝馬という良血。血統内にクリスの4×5の濃いクロス、ノーザンダンサーの5×5のクロスを持ち、母系にスタミナを強化のサドラーズウェルズの血が入っています。
1200m戦は初。これまでの最短走破距離は新馬戦の1500mで、尚且つ芝2000mの弥生賞でも2着に入っているようにスタミナとパワーのあるマイラータイプ。ダッシュ力が必要なスプリント戦に対応できるとは考えられません。
能力は高くてもマイル戦とスプリント戦ではペースが違うため、スペシャリストが揃うスプリンターズSでプリント戦初のシュネルマイスターが追走できるかかなり疑問。良くても抑えまで。
ナランフレグ
ゴールドアリュール | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ニキーヤ | Nureyev | |
Reluctant Guest | ||
ケリーズビューティ | ブライアンズタイム | Roberto |
Kelley’s Day | ||
ビューティークロス | タマモクロス | |
ミヤマビューティー |
ナランフレグは今年の高松宮記念の優勝馬。これまで30戦6勝2着5回3着3回。血統的にはじめはダート短距離を走っていましたが、1勝クラスから芝短距離の追い込み馬として脚質転向。芝1000~1400m23戦中20戦でメンバー中上り3番手以内、13戦で最速です。
ナランフレグの父はゴールドアリュール。ブライアンズタイム産駒の母ゲリーズビューティは地方短距離の4勝馬。ナランフレグの半兄でフサイチコンコルド産駒のインプレスウィナーが京王杯スプリングカップで3着し、母系の影響力が強いと考えられます。
中山芝1200mは今年のオーシャンステークスで2着がありますが、4戦してこの2着が最高。条件戦でも2回掲示板外しています。また追い込み馬なのでゴール前直線の長いコースでは走破時計1分7秒台を出せますが、基本的に時計が遅いレースで上位に食い込んできます。
今回は快速馬が多く、尚且つ中山1200mはゴール前直線が短いため自慢の末脚も届かない可能性が大。見送り。
ヴェントヴォーチェ
タートルボウル | Dyhim Diamond | Night Shift |
Happy Landing | ||
Clara Bow | Top Ville | |
Kamiya | ||
ランウェイスナップ | Distant View | Mr. Prospector |
Seven Springs | ||
クリアーパス | A.P. Indy | |
Masake |
ヴェントヴォーチェは前走キーランドカップで重賞初制覇。これまで12戦6勝2着1回3着1回で、全てスプリント戦。今年4月の中山芝1200mリステッドクラスでロードカナロアが作ったコースレコードに0.1秒差、1分6秒8の好時計勝ちを収めています。
ヴェントヴォーチェの父は仏国芝1400mGⅠ勝ちがあるタートルボウル。母ランウェイスナップは地方短距離の2勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません
函館スプリントステークスでは2番人気、アイビスサマーダッシュでは1番人気も共に掲示板を外しましたが、3度目の正直のキーランドカップでは6番人気で優勝。メンバー中上り最速をマークしています。ただし勝ち時計は良馬場でありながら1分9秒1とかなり遅め。
レコードに迫る時計とパワーが必要な洋芝の遅い時計の両方で勝ちを納めていることからも、ノーザンダンサー系らしく基本的に前半と後半のペースに差が無く、短距離とはいえよどみない流れで息を入れ難くスタミナ勝負となった時に台頭する馬。
逆に前後のどちらかのペースが上がった場合は惨敗しています。抑えで。
コメント