2023年オーシャンステークスの注目馬を分析!
オーシャンステークスの特徴
GⅢオーシャンステークスは第2回中山開催3日目に行われる4歳以上芝1200mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬57kg、同牝馬55kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算されます。加算条件は以下の通り。
2kg増・・・1年以内に牝馬限定を除くGⅠ優勝馬
1kg増・・・1年以内に牝馬限定GⅠ優勝馬、同牝馬限定を除くGⅡ優勝馬、1年以上前に牝馬限定を除くGⅠ優勝馬。
国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走に指定され、地方所属馬は3頭まで出走登録できます。
なおJRA所属でオーシャンステークスを優勝すると、当年の高松宮記念への優先出走権が与えられます。また地方所属馬は2着までに入ると高松宮記念に出走登録できます。
↓過去10年のオーシャンステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2023年オーシャンステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | ディヴィナシオン | ヴィクトワールピサ | 牡6 | 菅原明良 | 高山牧場 |
森秀行 (栗東) | ストリートセンス | 55kg | 一村哲也 | |||
1 | 2 | ナランフレグ | ゴールドアリュール | 牡5 | 丸田恭介 | 坂戸節子 |
宗像義忠 (美浦) | ブライアンズタイム | 57kg | 村木克成 | |||
2 | 3 | グラスミヤラビ | サトノアラジン | 牝4 | 柴田善臣 | 飛渡牧場 |
大江原哲 (美浦) | ジャングルポケット | 55kg | 半沢 | |||
2 | 4 | ロードマックス | ディープインパクト | 牡5 | 団野大成 | ケイアイファーム |
藤原英昭 (栗東) | Dubawi | 57kg | ロードホースクラブ | |||
3 | 5 | ジャズエチュード | I Am Invincible | 牝5 | 石川裕紀人 | Morning Rise Stud |
黒岩陽一 (美浦) | Fastnet Rock | 57kg | 吉田勝己 | |||
3 | 6 | ジュビリーヘッド | ロードカナロア | 牡6 | 横山和生 | ノーザンファーム |
田隆行 (栗東) | ディープインパクト | 57kg | キャロットファーム | |||
4 | 7 | オパールシャルム | ダイワメジャー | 牝6 | 武藤雅 | 下河辺牧場 |
武藤善則 (美浦) | タイキシャトル | 55kg | 落合幸弘 | |||
4 | 8 | カイザーメランジェ | サクラオリオン | 牡8 | 黛弘人 | 谷岡スタット |
中野栄治 (美浦) | サクラプレジデント | 55kg | 友水達也 | |||
5 | 9 | ヴェントヴォーチェ | タートルボウル | 牡6 | C.ルメール | 下河辺牧場 |
牧浦充徳 (栗東) | Distant View | 57kg | エデンアソシエーション | |||
5 | 10 | レイハリア | ロードカナロア | 牝5 | 吉田豊 | 谷岡牧場 |
田島俊明 (美浦) | マンハッタンカフェ | 55kg | ヒダカ・ブリーダーズ・U | |||
6 | 11 | キミワクイーン | ロードカナロア | 牝4 | 岩田康誠 | 追分ファーム |
奥村武 (美浦) | ダイワメジャー | 55kg | 浦邊輝實 | |||
6 | 12 | タイムトゥヘヴン | ロードカナロア | 牡5 | 大野拓弥 | オリオンファーム |
戸田博文 (美浦) | アドマイヤベガ | 57kg | DMMドリームクラブ | |||
7 | 13 | エイシンスポッター | エイシンヒカリ | 牡4 | 角田大河 | 木田牧場 |
吉村圭司 (栗東) | Barathea | 57kg | 栄進堂 | |||
7 | 14 | スンリ | キズナ | 牝5 | B.ムルザバエフ | 石郷岡五月 |
清水久詞 (栗東) | Kingmambo | 55kg | 白日光 | |||
8 | 15 | ジャスパージャック | デクラレーションオブウォー | 牡7 | 北村宏司 | Camas Park Stud |
森秀行 (栗東) | Seeking the Gold | 57kg | 加藤和夫 | |||
8 | 16 | マリアズハート | シャンハイボビー | 牝7 | 吉田隼人 | Sally J. Andersen |
菊沢隆徳 (美浦) | Maria’s Mon | 55kg | ノルマンディーTR |
勝ち馬予想に役立つ!オーシャンステークスの注目馬分析
ナランフレグ
ゴールドアリュール | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ニキーヤ | Nureyev | |
Reluctant Guest | ||
ケリーズビューティ | ブライアンズタイム | Roberto |
Kelley’s Day | ||
ビューティークロス | タマモクロス | |
ミヤマビューティー |
ナランフレグは昨年の高松宮記念の優勝馬で、同年のスプリンターズSでも3着。これまで32戦6勝2着5回3着4回で、昨年のオーシャンステークスでも2着しています。
ナランフレグの父はゴールドアリュール。ブライアンズタイム産駒の母ゲリーズビューティは地方短距離の4勝馬。ナランフレグの半兄でフサイチコンコルド産駒のインプレスウィナーが京王杯スプリングカップで3着していることからも、影響力は母系から。
前走香港スプリントは5番人気で10着惨敗も、他の日本馬も軒並み惨敗なので度外視。短距離の追い込み馬で、日本の芝1200m以下戦は16戦連続で上がり3番手以内で、中14戦で34秒台を切っているように末脚は強力。ゴール前直線が長いコース以外は1戦を除き0.2秒差以内に詰め寄ってきています。
ただし、GⅠ馬なので今回は他馬より2kg重い59kg。1200m戦では57kgまでしか経験無し。またスプリンターズSで0.4秒差を付けたヴェントヴォーチェとの時計差は無くなります。全体的にやや不利ですが、オーシャンステークスでは8歳馬でもGⅠ馬なら高確率で馬券になっています。抑えで。
ヴェントヴォーチェ
タートルボウル | Dyhim Diamond | Night Shift |
Happy Landing | ||
Clara Bow | Top Ville | |
Kamiya | ||
ランウェイスナップ | Distant View | Mr. Prospector |
Seven Springs | ||
クリアーパス | A.P. Indy | |
Masake |
ヴェントヴォーチェは昨年のキーランドCの優勝馬。これまで13戦6勝2着1回3着1回。前走スプリンターズSでは9番人気で11着、優勝馬から0.6秒差を付けられ惨敗しています。
ヴェントヴォーチェの父は仏国芝1400mGⅠ勝ちがあるタートルボウル。母ランウェイスナップは地方短距離の2勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。
昨年4月の中山芝1200mLクラスで、コースレコードまで0.1秒に迫る好時計勝ち。そのためスプリンターズSを目標にサマースプリントシリーズに参戦し、3度目の正直でキーランドCを制しましたが、最大の目標のレースでは既に余力無くなっていたか。
スプリンターズS後は休養。6歳馬ですが、それほど数は使っておらず、ここは仕切り直しの1戦。ただし、ポン掛けするタイプではなく、勝ち鞍の殆どは叩き2戦目。高松宮記念への出走は賞金的に満たしているため、ここは叩き台か。抑えまで。
ジュビリーヘッド
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディブラッサム | Storm Cat | |
サラトガデュー | ||
ローズノーブル | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
ヴィアンローズ | Sevres Rose | |
Princesse de Viane |
ジュビリーヘッドはこれまで23戦5勝2着6回3着4回。昨年4月に中山芝1200m3勝クラスを勝ち上がり、次走の函館スプリントSで2着の実績。前走中山芝1200mOPを1番人気で優勝しています。
ジュビリーヘッドの父はロードカナロア。ディープインパクト産駒の母ローズノーブルは芝マイルの4勝馬。祖母はフランスGⅢ勝ちがある4勝馬も、近親にこれといった活躍馬はいません。
前走の中山芝1200mの勝ち時計は1分9秒と遅いものの、逃げ馬が作ったスローペースを3番手で追走し、ゴール前で交わしたものなので強い内容。中山芝1200mはこれまで4戦2勝2着1回3着1と馬券を外しておらず、57kgを背負い1分7秒7と重賞でも勝ち負けできる持ち時計もあります。
高松宮記念出走に向け賞金加算が絶対条件も、オーシャンステークスでは過去10年で6歳馬の優勝は無く、2着が5回。連下で。
キミワクイーン
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディブラッサム | Storm Cat | |
サラトガデュー | ||
チェリーペトレイズ | ダイワメジャー | サンデーサイレンス |
スカーレットブーケ | ||
チェリーフォレスト | サクラバクシンオー | |
フォレストゾーン |
キミワクイーンはこれまで8戦4勝2着1回。桜花賞へ向け2~3歳時に重賞3戦するもののいずれも掲示板外。その後は地道に条件クラスを勝ち上がり、前走1月の中山芝1200m3勝クラスを1番人気で優勝。勝ち時計1分8秒8で、2着に0.1秒差を付けています。
キミワクイーンの父はロードカナロア。ダイワメジャー産駒の母チェリーベトルズは短距離の2勝馬。近親に活躍馬はいません。血統内にストームキャットの3×5の濃いクロスを持ち、母系にサクラバクシンオーなど短距離系の血が並びます。
血統的に短距離馬で、1400m以下は6戦4勝2着1回。前走優勝した中山芝1200m戦での馬体重は+18kg増。新馬戦は420kg台だったので、ここにきて馬体が成長か。前で競馬ができるスピードがあり、さらに1200m戦で3戦連続上りメンバー中2番手以内。
高松宮記念出走には優勝が必須。1200mの持ち時計が1分8秒3とやや遅いものの、オーシャンステークスでは牝馬が3勝と、馬券に多く馬絡みます。連下で。
エイシンスポッター
エイシンヒカリ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャタリナ | Storm Cat | |
Carolina Saga | ||
マーゼリン | Barathea | Sadler’s Wells |
Brocade | ||
Juno Marlowe | デインヒル | |
Why So Silent |
エイシンスポッターはこれまで11戦4勝着1回3着1回。重賞実績はありません。未勝利戦脱出まで5戦を要していますが、それまではマイル戦。1200m戦に的を絞った後は7戦4勝2着1回3着1回。前走12月阪神芝1200m3勝クラスを1分8秒3で勝ち上がり。
エイシンスポッターの父はディープインパクト産駒で海外GⅠ2勝、全11勝を挙げたエイシンヒカリ。アイルランド産のマーゼリンは米国のダートの3勝馬。近親に活躍馬はおらず、血統内にノーザンダンサーの5×4×5のクロスを持ちます。
短距離の追い込み馬で、芝1200m戦転向後は7戦中6回でメンバー中上り最速、また持ち時計の1分7秒4があり早い時計決着にも対応。
ただし、中山は初の上、負担斤量も56kgまでで57kgは初。馬体重が500kg近くあるため斤量負けは考え難いものの、初体験が2つあるのはややマイナス。血統的にはマイラーも、スプリント戦では不利な追い込み戦法は気性的な問題か。抑えまで。
コメント