過去10年のデータから見る日経新春杯予の入賞馬
日経新春杯予の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2023 | 1 | 2 | ヴェルトライゼンデ | 牡6 | 59kg | 2.14.2 | 稍重 | ドリームジャーニー | Acatenango |
2 | 6 | キングオブドラゴン | 牡6 | 55kg | 2.14.3 | ハーツクライ | コロナズクエト | ||
3 | 7 | プラダリア | 牡4 | 56kg | 2.14.3 | ディープインパクト | クロフネ | ||
2022 | 1 | 5 | ヨーホーレイク | 牡4 | 55kg | 2.11.7 | 良 | ディープインパクト | フレンチデピュティ |
2 | 2 | ステラヴェローチェ | 牡4 | 57kg | 2.11.8 | パゴ | ディープインパクト | ||
3 | 3 | ヤシャマル | 牡5 | 54kg | 2.12.3 | キズナ | アグネスデジタル | ||
2021 | 1 | 7 | ショウリュウイクゾ | 牡5 | 53kg | 2.11.8 | 良 | オルフェーヴル | キングカメハメハ |
2 | 3 | ミスマンマミーア | 牝6 | 52kg | 2.11.9 | タニノギムレット | サンデーサイレンス | ||
3 | 6 | クラージュゲリエ | 牡5 | 56kg | 2.12.1 | キングカメハメハ | タニノギムレット | ||
2020 | 1 | 4 | モズベッロ | 牡4 | 52kg | 2.26.9 | 良 | ディープブリランテ | Harlan’s Holiday |
2 | 3 | レッドレオン | 牡5 | 54kg | 2.27.3 | ディープインパクト | Smart Strike | ||
3 | 5 | エーティーラッセン | 牡6 | 51kg | 2.27.4 | サマーバード | アグネスタキオン | ||
2019 | 1 | 1 | ルローリーヴェイズ | 牡4 | 55kg | 2.26.2 | 良 | ディープインパクト | スウェプトオーヴァーボード |
2 | 5 | ルックトゥワイス | 牡6 | 55kg | 2.26.3 | ステイゴールド | Alzao | ||
3 | 3 | シュペルミエール | 牡6 | 55kg | 2.26.4 | ステイゴールド | クロフネ | ||
2018 | 1 | 6 | パフォーマプロミス | 牡6 | 54kg | 2.26.3 | 良 | ステイゴールド | タニノギムレット |
2 | 2 | ロードヴァンドール | 牡5 | 56kg | 2.26.3 | ダイワメジャー | Storm Cat | ||
3 | 7 | ガンコ | 牡5 | 52kg | 2.26.5 | ナカヤマフェスタ | シングスピール | ||
2017 | 1 | 4 | ミッキーロケット | 牡4 | 55kg | 2.25.7 | 稍重 | キングカメハメハ | Pivotal |
2 | 3 | シャケトラ | 牡4 | 53kg | 2.25.7 | マンハッタンカフェ | シングスピール | ||
3 | 5 | モンドインテロ | 牡5 | 56.5kg | 2.26.0 | ディープインパクト | ブライアンズタイム | ||
2016 | 1 | 1 | レーヴミストラル | 牡4 | 56kg | 2.25.9 | 良 | キングカメハメハ | Highest Honor |
2 | 6 | シュヴァルグラン | 牡4 | 54kg | 2.26.2 | ハートクライ | Machiavellian | ||
3 | 7 | サトノノブレス | 牡6 | 58kg | 2.26.2 | ディープインパクト | トニービン | ||
2015 | 1 | 2 | アドマイヤデウス | 牡4 | 55kg | 2.24.8 | 良 | アドマイヤドン | サンデーサイレンス |
2 | 3 | フーブライド | 牝6 | 55kg | 2.24.9 | ゴールドアリュール | メジロマックイーン | ||
3 | 3 | アドマイヤフライト | 牡6 | 56kg | 2.25.0 | マンハッタンカフェ | トニービン | ||
2014 | 1 | 1 | サトノノブレス | 牡4 | 55kg | 2.24.4 | 良 | ディープインパクト | トニービン |
2 | 4 | アドマイヤブライト | 牡5 | 56kg | 2.24.4 | マンハッタンカフェ | トニービン | ||
3 | 2 | フーブライド | 牝5 | 52kg | 2.24.6 | ゴールドアリュール | メジロマックイーン |
日経新春杯予入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2023 | 1 | 2 | ヴェルトライゼンデ | ジャパンカップ | 4 | 3 |
2 | 10 | キングオブドラゴン | アルゼンチン共和国杯 | 11 | 18 | |
3 | 4 | プラダリア | 菊花賞 | 5 | 7 | |
2022 | 1 | 3 | ヨーホーレイク | ダービー | 6 | 7 |
2 | 1 | ステラヴェローチェ | 有馬記念 | 3 | 4 | |
3 | 9 | ヤシャマル | 中日新聞杯 | 9 | 3 | |
2021 | 1 | 7 | ショウリュウイクゾ | 3勝クラス | 1 | 8 |
2 | 13 | ミスマンマミーア | OP | 4 | 4 | |
3 | 4 | クラージュゲリエ | L | 4 | 2 | |
2020 | 1 | 2 | モズベッロ | 3勝クラス | 4 | 4 |
2 | 5 | レッドレオン | 3勝クラス | 3 | 1 | |
3 | 11 | エーティーラッセン | 3勝クラス | 8 | 2 | |
2019 | 1 | 1 | ルローリーヴェイズ | 菊花賞 | 12 | 5 |
2 | 5 | ルックトゥワイス | 1600万下 | 1 | 1 | |
3 | 3 | シュペルミエール | 1600万下 | 1 | 1 | |
2018 | 1 | 1 | パフォーマプロミス | 1600万下 | 1 | 1 |
2 | 4 | ロードヴァンドール | 中日新聞杯 | 5 | 3 | |
3 | 7 | ガンコ | 1000万下 | 7 | 1 | |
2017 | 1 | 1 | ミッキーロケット | 菊花賞 | 4 | 5 |
2 | 2 | シャケトラ | 1000万下 | 1 | 1 | |
3 | 4 | モンドインテロ | ステイヤーズS | 2 | 3 | |
2016 | 1 | 2 | レーヴミストラル | 金鯱賞 | 2 | 8 |
2 | 1 | シュヴァルグラン | 1600万下 | 1 | 1 | |
3 | 4 | サトノノブレス | 金鯱賞 | 4 | 3 | |
2015 | 1 | 6 | アドマイヤデウス | ダービー | 10 | 7 |
2 | 10 | フーブライド | 愛知杯 | 3 | 6 | |
3 | 7 | アドマイヤフライト | 札幌記念 | 14 | 14 | |
2014 | 1 | 2 | サトノノブレス | 菊花賞 | 5 | 2 |
2 | 1 | アドマイヤブライト | 1600万下 | 1 | 1 | |
3 | 4 | フーブライド | 愛知杯 | 12 | 1 |
日経新春杯と馬券の傾向
過去10年の集計より。2021~23年は中京芝2200mで開催。
人気と馬券
1番人気 3勝2着3回3着0回、連対率6割、複勝率7割
2番人気 4勝2着1回3着0回、連対率5割、複勝率5割
3番人気 1勝2着0回3着1回、連対率1割、複勝率2割
1人気の連対率6割、2番人気も連対率5割とハンデキャップ戦にも関わらず人気上位馬が強いレース。一方で3番人気は連対率1割、複勝率2割と信頼できません。過去10年の中、馬連で1、2番人気が共に馬券を外した年は僅か2回しかりません。
しかも1、2番人気同士で決まった年が2回、さらに5番人気以内で決まった年が7回もあるので、馬連は非常に堅いレースです。
一方で2桁人気が馬券に絡んだ年が4回、その内3回が馬連でのもの。2桁人気は10番人気が2回、11番人気が1回、13番人気が1回なので極端な人気薄が来るのは稀。極端な穴狙いはせず、上位人気から絞って馬券を買うのが賢明なレースです。
前走と馬券
GⅠ 6勝2着1回3着1回
GⅡ 1勝2着1回3着3回
GⅢ 0勝2着2回3着1回
OP・L[クラス 0勝2着1回3着2回
条件クラス 3勝2着5回3着4回
前走GⅠ出走馬が6勝と非常に強い数字。GⅠは菊花賞組3勝、ダービー組2勝なので距離実績は必要。GⅠ組はどの馬も前走8着以内なので、メンツが手薄なGⅡ戦ならある程度斤量を背負っても勝ち負け。
一方、前走が同等クラスのGⅡ、GⅢ戦では勝ち切り事が難しく、2着3着が多い印象。条件クラスからの格上挑戦組も成績が良く、こちらは馬券に絡んだ11頭中9頭が前走1着。調子が良く、前走より軽ハンデで出走する馬が多いので好成績に繋がっています。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 22頭
ミスタープロスペター系 6頭
ロベルト系 1頭
その他 1頭
平坦の京都競馬場で行われる中長距離戦なのでスピードが出やすく、過去10年で馬券になった30頭中22頭、全体の7割以上が父にサンデーサイレンス系種牡馬を持つ馬。母の父まで含めると、2頭以外を除き全て父か母にサンデーサイレンス系種牡馬の血があります。
父サンデーサイレンス系種牡馬で複数と馬券になっている種牡馬はディープインパクト系9頭、ステイゴールド系6頭、ハーツクライ、マンハッタンカフェ、ゴールドアリュールが各2頭と、ゴールドアリュール以外は距離実績のある種牡馬。
性齢と馬券
4歳 5勝2着4回3着1回、占有率33.3%
5歳 3勝2着2回3着5回、占有率33.3%
6歳 2勝2着4回3着4回、占有率33.4%
7歳以上 0勝2着0回3着0回、占有率0.0%
4歳馬が5勝2着4回と成績は他の世代を圧倒。年齢が上がるごとに成績が悪くなり、7歳以上は過去10年で1頭も馬券になっていません。上り調子の4歳馬を探し、5、6歳馬を紐づけが正解。
また牝馬は過去10年で2着2回3着1回。いずれも5歳、6歳馬で、前走芝2000m以上を使っています。基本的に2400mは牝馬には厳しい距離なので、距離実績のない牝馬は無視。
ハンデと馬券
52kg以下 1勝2着1回3着3回、占有率16.7%
53~54kg 2勝2着3回3着1回、占有率16.7%
55~56kg 6勝2着5回3着6回、占有率56.6%
57kg以上 1勝2着1回3着1回、占有率10.0%
馬齢定量よりやや軽くなる55~56kg台の馬が多く馬券に絡むレース。52kg台の軽ハンデ馬も1勝2着1回3着3回と他のハンデキャップ戦より高確率で馬券に絡むので要注意。格上挑戦組でも調子が良ければ抑えが必要。
一方で実績を評価された重ハンデ組は苦戦傾向。本来5歳馬が本来背負う57kg以上の馬は2頭しか馬券に絡んでおらず、馬券で絡んだのはGⅠ入着歴がある馬。過去G1で好走歴が無い重ハンデ馬は軽視。
日経新春杯のレース及びコースの攻略法
GⅡ日経新春杯はコーナーを4つ回る京都芝外回り2400mで行われます。スタートはスタンド手前、第4コーナー奥にある引き込み線から。スタートから最初のコーナーまで597mと非常に長くテンから早くなることはありません。
第2コーナーを回って中段付近まではほぼ平坦。バックストレッチも510mと長いのでスライド走法の馬には走りやすいコース。第3コーナー手前から高低差4.3mの坂を上り、第3コーナーを回ると今度は長い下り坂。ここでペースが上がります。
第4コーナーはほぼ直角に近く、先行馬は飛ばし過ぎると外に振られ、内側が開いてしまいます。最後の直線は400m近くと長いものの、平坦なので前が止まり難い設定。
京都開催の過去7年で第4コーナーを回った時点で6番手以内が27頭中16頭、また逃げ今も3頭馬券に絡んでいます。逆に10番低下からは2頭しかいないため先行有利。上りも34~35秒台で決まるため、切れ味より長くいい脚を使える馬が馬券に絡みます。
コメント