過去10年のデータから見るダービーの入賞馬
ダービーの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2024 | 1 | 3 | ダノンデザイル | 牡3 | 57kg | 2.24.3 | 良 | エピファネイア | Congrats |
2 | 7 | ジャスティンミラノ | 牡3 | 57kg | 2.24.7 | キズナ | Exceed And Excel | ||
3 | 7 | シンエンペラー | 牡3 | 57kg | 2.24.9 | Siyouni | Galileo | ||
2023 | 1 | 6 | タラスティエーラ | 牡3 | 57kg | 2.25.2 | 良 | サトノクラウン | マンハッタンカフェ |
2 | 3 | ソールオリエンス | 牡3 | 57kg | 2.25.2 | キタサンブラック | Motivator | ||
3 | 6 | ハーツコンチェルト | 牡3 | 57kg | 2.22.2 | ハーツクライ | Unbridled’s Song | ||
2022 | 1 | 7 | ドウデュース | 牡3 | 57kg | 2.25.2 | 良 | ハーツクライ | Vindication |
2 | 8 | イクイノックス | 牡3 | 57kg | 2.21.9 | キタサンブラック | キングヘイロー | ||
3 | 2 | アスクビクターモア | 牡3 | 57kg | 2.22.2 | ディープインパクト | Rainbow Quest | ||
2021 | 1 | 5 | シャフリヤール | 牡3 | 57kg | 2.22.5 | 良 | ディープインパクト | Essence of Dubai |
2 | 1 | エフフォーリア | 牡3 | 57kg | 2.22.5 | エピファネイア | ハーツクライ | ||
3 | 6 | ステラヴェローチェ | 牡3 | 57kg | 2.22.7 | パゴ | ディープインパクト | ||
2020 | 1 | 3 | コントレイル | 牡3 | 57kg | 2.24.1 | 良 | ディープインパクト | Unbridled’s Song |
2 | 6 | サリオス | 牡3 | 57kg | 2.24.6 | ハーツクライ | Lomitas | ||
3 | 3 | ヴェルトライゼンデ | 牡3 | 57kg | 2.24.9 | ドリームジャーニー | Acatenango | ||
2019 | 1 | 1 | ロジャーバローズ | 牡3 | 57kg | 2.22.6 | 良 | ディープインパクト | Librettist |
2 | 4 | ダノンキングリー | 牡3 | 57kg | 2.22.6 | ディープインパクト | Storm Cat | ||
3 | 7 | ヴェロックス | 牡3 | 57kg | 2.32.0 | ジャスタウェイ | Storm Cat | ||
2018 | 1 | 8 | ワグネリアン | 牡3 | 57kg | 2.23.6 | 良 | ディープインパクト | キングカメハメハ |
2 | 6 | エポカドーロ | 牡3 | 57kg | 2.23.7 | オルフェーヴル | フォーティナイナー | ||
3 | 4 | コズミックフォース | 牡3 | 57kg | 2.23.8 | キングカメハメハ | ネオユニヴァース | ||
2017 | 1 | 6 | レイデオロ | 牡3 | 57kg | 2.26.9 | 良 | キングカメハメハ | シンボリクリスエス |
2 | 2 | スワーヴリチャード | 牡3 | 57kg | 2.27.2 | ハーツクライ | Unbridled’s Song | ||
3 | 8 | アドミラブル | 牡3 | 57kg | 2.27.2 | ディープインパクト | シンボリクリスエス | ||
2016 | 1 | 2 | マカヒキ | 牡3 | 57kg | 2.24.0 | 良 | ディープインパクト | フレンチデピュティ |
2 | 4 | サトノダイヤモンド | 牡3 | 57kg | 2.24.0 | ディープインパクト | Unbridled’s Song | ||
3 | 1 | ディーマジェスティ | 牡3 | 57kg | 2.24.1 | ディープインパクト | ブライアンズタイム | ||
2015 | 1 | 7 | ドゥラメンテ | 牡3 | 57kg | 2.23.2 | 良 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2 | 1 | サトノラーゼン | 牡3 | 57kg | 2.23.5 | ディープインパクト | Intikhab | ||
3 | 6 | サトノクラウン | 牡3 | 57kg | 2.23.5 | Marju | Rossini |
ダービー入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2024 | 1 | 9 | ダノンデザイル | 皐月賞 | 除外 | |
2 | 1 | ジャスティンミラノ | 皐月賞 | 2 | 1 | |
3 | 7 | シンエンペラー | 皐月賞 | 5 | 5 | |
2023 | 1 | 4 | タラスティエーラ | 皐月賞 | 5 | 2 |
2 | 1 | ソールオリエンス | 皐月賞 | 2 | 1 | |
3 | 6 | ハーツコンチェルト | 青葉賞 | 2 | 2 | |
2022 | 1 | 3 | ドウデュース | 皐月賞 | 1 | 3 |
2 | 2 | イクイノックス | 皐月賞 | 3 | 2 | |
3 | 7 | アスクビクターモア | 皐月賞 | 6 | 5 | |
2021 | 1 | 4 | シャフリヤール | 毎日杯 | 2 | 1 |
2 | 1 | エフフォーリア | 皐月賞 | 2 | 1 | |
3 | 9 | ステラヴェローチェ | 皐月賞 | 6 | 3 | |
2020 | 1 | 1 | コントレイル | 皐月賞 | 1 | 1 |
2 | 2 | サリオス | 皐月賞 | 3 | 2 | |
3 | 10 | ヴェルトライゼンデ | 皐月賞 | 4 | 8 | |
2019 | 1 | 12 | ロジャーバローズ | 京都新聞杯 | 12 | 2 |
2 | 3 | ダノンキングリー | 皐月賞 | 3 | 3 | |
3 | 2 | ヴェロックス | 皐月賞 | 4 | 2 | |
2018 | 1 | 5 | ワグネリアン | 皐月賞 | 1 | 7 |
2 | 4 | エポカドーロ | 皐月賞 | 7 | 1 | |
3 | 16 | コズミックフォース | プリンシパルS | 1 | 1 | |
2017 | 1 | 2 | レイデオロ | 皐月賞 | 5 | 5 |
2 | 3 | スワーヴリチャード | 皐月賞 | 2 | 6 | |
3 | 1 | アドミラブル | 青葉賞 | 1 | 1 | |
2016 | 1 | 3 | マカヒキ | 皐月賞 | 3 | 2 |
2 | 2 | サトノダイヤモンド | 皐月賞 | 1 | 3 | |
3 | 1 | ディーマジェスティ | 皐月賞 | 8 | 1 | |
2015 | 1 | 1 | ドゥラメンテ | 皐月賞 | 3 | 1 |
2 | 5 | サトノラーゼン | 京都新聞杯 | 2 | 1 | |
3 | 3 | サトノクラウン | 皐月賞 | 1 | 6 |
ダービーと馬券の傾向
過去10年の集計より。
人気と馬券
1番人気 1勝2着3回3着2回、連対率4割、複勝率6割
2番人気 1勝2着3回3着1回、連対率4割、複勝率5割
3番人気 2勝2着2回3着1回、連対率4割、複勝率5割
1~.3番人気で全4勝、連対率は共に4割、複勝率も5~6割と人気に割に馬券になり難い傾向。過去10年で1番人気で優勝したのは後の三冠馬のコントレイルだけなので、前評判から余程抜けた存在でないと優勝できません。
ただし、1~3番人気全てが馬連で馬券を外したのは1度だけ。3番人気で馬連に絡んだ馬5頭中3頭は皐月賞で優先出走権を得ています。
過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は3回で、その内優勝1回3着2回。馬券自体は堅めで、2桁人気が馬連で馬券に絡んだ2回と昨年の9番人気が優勝以外は、馬連は5番人気以内で収まっています。馬連は上位人気で、3連単や3連複の3着に2桁人気を少数頭入れて夢を見るレースです。
前走と馬券
皐月賞 8勝2着9回3着7回
青葉賞 0勝2着0回3着2回
京都新聞杯 1勝2着1回3着0回
プリンシパルS 0勝2着0回3着1回
その他 1勝2着0回3着0回
皐月賞・青葉賞・京都新聞杯の3レースでほぼ決まり。その内、前走皐月賞組が全体の8割を占めます。皐月賞組24頭中18頭は皐月賞で優先出走権を得た馬。それ以外の6頭中5頭は前走5番人気以内、もう一頭は枠番決定後除外で重賞勝ち馬だったので、やはり素質と実力が必要。
一方でトライアルの青葉賞、プリンシパルS組から過去10年で優勝馬は出ておらず、共に3着まで。プリンシパルS組位に至っては1回という惨憺たる数字。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 23頭
ミスタープロスペクター系 3頭
ノーザンダンサー系 3頭
ロベルト系 2頭
その他 1頭
父にサンデーサイレンス系種牡馬の血を持つ馬が23頭、全体の約8割と圧倒的。その内ディープインパクト系が14頭、ハーツクライ系が5頭、ステイゴールド系が2頭で共にクラシックディスタンスに強い種牡馬。
ミスタープロスペクター系3頭は全てキングカメハメハ産駒。ロベルト系2頭はエピファネイア産駒。ノーザンダンサー系3頭中2頭はトライマイベスト系です。また母の父のほとんどがダービー好走馬か、海外の大種牡馬の名が連なります。一流血統の馬がより強いレース。
ダービーのレース及びコースの攻略法
ダービーはコーナーを4つ回る東京芝2400mCコースを使用。スタートはステンド正面、ゴール版手前のホームストレッチの登り坂を上り切ったあたりから。スタートから第1コーナーまで直後の直線は313m。比較的スムースに行われます。
仮柵が移動された2日目で芝の内外で差のない状態。2400mはこの時期の馬には長距離レースに相当する距離なのであまりはペースになることはまれ。基本的にレースは淡々と進みます。
最後の直線は529.5mもあり、差し・追い込み馬が有利。ダービーは早め追い出しの地力勝負。そのため長くいい脚を使える馬が台頭。早めに追い出しするため先行馬は最後の直線で息切れします。先行馬で馬券に絡むのは自らレースを作れ、スタミナに秀でた血統の馬です。
コメント