2025年ファンタジーステークスの注目馬を分析!
ファンタジーステークスの特徴
2025年のGⅢファンタジーステークスは第3回京都開催初日に行われる2歳牝馬限定芝1400mの馬齢定量戦です。負担重量は55kg。
ファンタジーステークスは国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また阪神ジュベナイルフィリーズのステップレースに指定され、地方所属馬は同レース出走候補馬3頭まで優先出走権が与えられ、本レースで2着以内に入ると同レースへの優先出走権が与えられます。
↓過去10年のファンタジーステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2025年ファンタジーステークス出走登録馬一覧表
| 出走馬 | 父 | 馬齢 | 生産牧場 |
| 所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 |
| アンヘリータス | ニューイヤーズデイ | 牝2 | 本田土寿 |
| 吉村圭司(栗東) | Bated Breath | 55kg | KRジャパン |
| ショウナンカリス | リアルスティール | 牝2 | ノーザンファーム |
| 加藤士津八 (美浦) | American Pharoah | 55kg | 国本哲秀 |
| シラヌイ | フィレンツェファイア | 牝2 | 木田牧場 |
| 高橋亮(栗東) | キンシャサノキセキ | 55kg | ナカヤマH |
| ナオミライトニング | ビッグアーサー | 牝2 | ヒダカファーム |
| 矢作芳人(栗東) | リアルインパクト | 55kg | DMMドリームクラブ |
| ファムマルキーズ | キタサンブラック | 牝2 | 白老ファーム |
| 大久保龍志(栗東) | ワークフォース | 55kg | 吉田照哉 |
| フェスティバルヒル | サートゥルナーリア | 牝2 | ノーザンファーム |
| 四位洋文(栗東) | ハーツクライ | 55kg | 吉田勝己 |
| ブラックチャリス | キタサンブラック | 牝2 | ノーザンファーム |
| 武幸四郎(栗東) | トゥザワールド | 55kg | フィールドレーシング |
| フルールジェンヌ | ミッキーアイル | 牝2 | 前谷牧場 |
| 鈴木孝志(栗東) | キングカメハメハ | 55kg | 吉田智 |
| プレセピオ | パドトロワ | 牝2 | 社台ファーム |
| 笹田和秀(栗東) | エピファネイア | 55kg | 吉田千津 |
| ベレーバスク | ベンバトル | 牝2 | ビッグレッドファーム |
| 清水英克(美浦) | マンハッタンカフェ | 55kg | TCラフィアン |
| ポペット | サトノクラウン | 牝2 | 岩見牧場 |
| 高橋康之(栗東) | エピファネイア | 55kg | 小林竜太郎 |
| マーブルパレス | アドマイヤマーズ | 牝2 | 丸村村下ファーム |
| 西園正都(栗東) | クロフネ | 55kg | 下村直 |
| メイショウハッケイ | ダイワメジャー | 牝2 | 三嶋牧場 |
| 本田優(栗東) | シニスターミニスター | 55kg | 松本好隆 |
| メイプルハッピー | サトノクラウン | 牝2 | パカパカファーム |
| 北出成人(栗東) | スクリーンヒーロー | 55kg | 節英司 |
勝ち馬予想に役立つ!ファンタジーステークスの注目馬分析
アンヘリータス
| ニューイヤーズデイ | Street Cry | Machiavellian |
| Helen Street | ||
| Justwhistledixie | Dixie Union | |
| General Jeanne | ||
| ファッチョイオ | Bated Breath | Dansili |
| Tantina | ||
| Fularmada | Manduro | |
| Step Danzer |
アンヘリータスはこれまで2戦2勝。6月小倉芝1200m新馬戦を1番人気で優勝。続く7月小倉芝1200m九州産馬限定OPを3番人気で連勝。勝ち時計1分10秒3、2着に0.1秒差を付け2番手先行押し切り勝ち。
アンヘリータスの父はミスタープロスペクター系で米GIBCジュベナイル勝ちのニューイヤーズデイ。英国産の母アンヘリータスファッチョイオは海外で3勝。母の半兄は英マイル重賞2勝で計6勝。
体重が410kg台の軽量馬。2戦共あがりはメンバー中3番手以内を使うものの、時計が出やすい小倉で勝ち時計は共に1分10秒台。前走も九州産馬限定戦と弱いメンバー。今回は阪神JFを狙う素質馬との対戦で、2勝馬とはいえ少々敷居が高いか。見送り。
フェスティバルヒル
| サートゥルナーリア | ロードカナロア | キングカメハメハ |
| ランニングヒロイン | ||
| シーザリオ | カーネギー | |
| メジロモントレー | ||
| ミュージアムヒル | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
| アイリッシュダンス | ||
| ロレットチャペル | フレンチデピュティ | |
| サンタフェトレイル |
フェスティバルヒルはこれまで2戦1勝2着1回。6月阪神芝1600m新馬戦を1番人気で勝ち上がり、前走新潟2歳Sでは3番人気で3着。ただし、優勝馬リアライズシリウスには0.7秒差を付けられています。
フェスティバルヒルの父はホープフルS・皐月賞勝ちのサートゥルナーリア。ハーツクライ産駒の母ミュージアムヒルはマイルの3勝馬。フェスティバルヒルの半兄は今年の皐月賞馬のミュージアムマイル。また近親にセントライト記念・京成杯オータムH勝ちのキングストレイル。
前走は1番人気のリアライズシリウスにスピードの差で0.7秒差を付けられるものの、2着馬とは同タイムハナ差。あがりはメンバー中最速で、唯一32秒台の脚を使っています。
2戦共マイル戦でしたが、今回は距離短縮で、しかも先行有利の京都内回り。血統的にはマイル以上が良く、前2走の脚からも、ゴール前直線が長いコースの方が合っています。この判断はどうでるか。抑えまで。
ブラックチャリス
| キタサンブラック | ブラックタイド | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| シュガーハート | サクラバクシンオー | |
| オトメゴコロ | ||
| ゴールドチャリス | トゥザワールド | キングカメハメハ |
| トゥザワールド | ||
| シルバーチャリス | Rainbow Quest | |
| シルバーレーン |
ブラックチャリスはこれまで2戦1勝2着1回。6月函館芝1200m新馬戦を3番人気で勝ち上がり、前走函館2歳Sでは1番人気。2番手先行で逃げる9番人気のエイシンディードを負うものの、最後も同じ脚を使われ0.3秒差の2着に敗れています。
ブラックチャリスの父は中長距離GⅠ7勝のキタサンブラック。トゥザワールド産駒の母ゴールドチャリスは芝短距離の3勝馬。母の半姉からダービー卿チャレンジトロフィー勝ち他6勝のロジチャリス、ラジオNIKKEI杯京都2歳S勝ちのグレイルが出ています。
また祖母の半兄はスプリンターズS・安田記念他重賞5勝のブラックホーク、半妹にNHKマイルC勝ちのピンクカメオなど活躍馬多数。距離適性は母系からと思われますが、血統的にはもう少し距離が伸びた方が良いタイプ。
先行して2戦共34秒台の脚を使い、前走はメンバー中最速。血統的にも1ハロン延長の京都芝1400mはプラス。前走でも人気通りの走りをしているため、強敵相手のレースを経験しているのもプラスです。勝ち負け。
メイショウハッケイ
| ダイワメジャー | サンデーサイレンス | Halo |
| Wishing Well | ||
| スカーレットブーケ | ノーザンテースト | |
| スカーレットインク | ||
| メイショウヒサカタ | シニスターミニスター | Old Trieste |
| Sweet Minister | ||
| メイショウマンテン | サンダーガルチ | |
| メイショウサンサン |
メイショウハッケイはこれまで3戦1勝3着1回。8月中京芝1200m新馬戦で0.1秒差2着。連闘で臨んだ中京芝1400m未勝利戦を勝ち上がり、前走10月京都芝1400m1勝クラスでは3番人気で2着。優勝馬とは0.1秒差。
メイショウハッケイの父はダイワメジャー。シニスターミニスター産駒の母メイショウヒサタカはダート短距離の3勝馬。近親にこれといった活躍馬は無く、5代先までクロスが無いアウトブリード。
3戦共上りはメンバー中2番手以内で、後方からの競馬。負けても0.1秒以内。前走は重馬場を苦にせず確実に差してきます。また1400m戦を2度、前走で本レースと同じコースを経験しているのは強み。父ダイワメジャー、母系は早熟系ならここは勝負か。連下で。
マーブルパレス
| アドマイヤマーズ | ダイワメジャー | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| ヴィアメディチ | Medicean | |
| Via Milano | ||
| マーブルサニー | クロフネ | フレンチデピュティ |
| ブルーアヴェニュー | ||
| サニーロック | キングカメハメハ | |
| サニークラシック |
マーブルパレスは10月京都芝1200m新馬戦を1番人気で優勝。稍重なので勝ち時計1分10秒は遅いものの、2番手先行であがりはメンバー中2番目の34秒7、2着馬に0.2秒差を付け押し切っています。
マーブルパレスの父はマイルGⅠ3勝のアドマイヤマーズ。クロフネ産駒の母マーブルサニーはダートマイルの3勝馬。祖母の半兄に福島記念勝ちのサニーサンデー。
アドマイヤマーズ×クロフネは今年の牝馬2冠馬エンブロイダリーと同じ配合で、血統的に距離延長はプラス。とはいえ、母系の底力は乏しく、重賞・1勝クラス経験馬といきなり好勝負は厳しい印象。見送り。




コメント