前走芝1600m新馬勝ちしたディープインパクト産駒のフラーズダルムの人気が予想される今年の新潟2歳ステークス。新潟2歳ステークス登録馬の中から注目馬をピックアップし、勝ち負けできるか分析します。
2020年新潟2歳ステークスの注目馬を分析!
新潟2歳ステークスの特徴
G3新潟2歳ステークスは第3回新潟開催6日目に行われる2歳限定芝1600mの定量戦です。負担重量は牡馬、牝馬共に54kg、南半球生まれの馬51kg。国際競争に指定され外国調教馬の出走も可能です。
新潟2歳ステークスで活躍する馬は3歳クラッシック路線、古馬のマイル~中距離路線でも活躍する馬が多く、馬の将来性を占う上でも注目のレースです。
過去10年の新潟2歳ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら
2020年新潟2歳ステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | シュヴァリエローズ | ディープインパクト | 牡2 | M.デムーロ | ノーザンファーム |
清水久詞 (栗東) | Sevres Rose | 54kg | キャロットファーム | |||
2 | 2 | ジュラメント | Gleneagles | 牡2 | 藤田菜七子 | Scuderia Effevi Srl & D.S |
大久保龍 (栗東) | Fastnet Rock | 54kg | ゴドルフィン | |||
3 | 3 | ロードマックス | ディープインパクト | 牡2 | 岩田望来 | ケイアイファーム |
藤原英昭 (栗東) | Dubawi | 54kg | ロードホースクラブ | |||
4 | 4 | ファルヴォーレ | ドゥラメンテ | 牡2 | 岩田康誠 | 明治牧場 |
高橋義忠 (栗東) | アドマイヤムーン | 54kg | 杉山忠国 | |||
5 | 5 | フラーズダルム | キズナ | 牝2 | 福永祐一 | ノーザンファーム |
松永昌博 (栗東) | ホワイトマズル | 54kg | 吉田勝己 | |||
6 | 6 | セイウンダイモス | ローエングリン | 牡2 | 内田博幸 | 棚川光男 |
和田勇介 (美浦) | マーベラスサンデー | 54kg | 西山茂行 | |||
6 | 7 | ハヴァス | ルーラーシップ | 牡2 | 丸山元気 | ノーズヒルズ |
橋口慎介 (栗東) | ゼンノロブロイ | 54kg | ノーズヒルズ | |||
7 | 8 | タイガーリリー | キズナ | 牝2 | 三浦皇成 | ミルファーム |
尾関知人 (美浦) | アフリート | 54kg | 高柳隆男 | |||
7 | 9 | ブルーシンフォニー | スクリーンヒーロー | 牡2 | 田辺裕信 | ゴドルフィン |
伊藤圭三 (美浦) | コマンズ | 54kg | ダーレー・ジャパン・F | |||
8 | 10 | ブルーバード | リーチザクラウン | 牝2 | 柴田大和 | 水丸牧場 |
中舘英二 (美浦) | Elusive Quality | 54kg | TC・ラフィアン | |||
8 | 11 | ショックアクション | キズナ | 牡2 | 戸崎圭太 | 千代田牧場 |
根本康広 (美浦) | タニノギムレット | 54kg | 犬塚悠治郎 |
勝ち馬予想に役立つ!新潟2歳ステークスの注目馬分析
シュヴァリエローズ
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
ヴィアンローズ | Sevres Rose | Caerleon |
Indian Rose | ||
Princesse de Viane | Kaldoun | |
Life On the Road |
シュヴァリエローズは前走阪神芝1600mの新馬戦を1番人気で1着。勝ち時計は1分35秒9とこの時期の2歳馬としては優秀。終始3番手で競馬して上がり3番手の34.1秒でまとめています。
シュヴァリエローズの父はディープインパクト。母ヴィアンローズは仏国産でG3を優勝しています。母の父セーヴェルロゼは父カーリアン、母はG1ヴェルメイユ賞を勝ったインディアンローズという血統から未出走で種牡馬となっており、能力は未知数です。
母ヴィアンローズはシュヴァリエローズを含めこれまで11頭の競走馬を送り出しており、その内9頭が中央で勝ち上がっていますが、これといって目立った活躍をした馬はいません。全姉ローズノーブルも1000万下クラス卒業の4勝で能力が止まっています。
ディープインパクト産駒で新馬勝ちが鮮やかだったので人気になりそうですが、過去10年の中、新潟2歳ステークスで馬券になったディープインパクト産駒は3頭しかおらず、必ずしも強調できません。連下扱いが妥当です。
フラーズダルム
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
クーデグレイス | ホワイトマズル | ダンシングブレーヴ |
Fair of the Furze | ||
グレイスルーマー | トニービン | |
ディスクジョッキー |
フラーズダルムは阪神芝1600mの新馬戦を4番人気で1着。稍重で勝ち時計は1分37秒1と遅いものの上がり35.5秒でメンバー中最速です。
フラーズダルムの父はディープインパクト産駒のキズナ。ディープインパクトと同様に切れ味のある産駒が多く仕上がりも早いのが特徴。一方でディープインパクトより走破距離がやや短くパワーがあります。
フラーズダルムの母クーデグレイスは1000万下クラスの4勝馬ですが、3歳時にローズステークス3着、秋華賞でも4着しています。近親には古馬中距離G1を2勝したラブリーデイがいます。
母の父ホワイトマズルはスタミナが豊富で、本来はもう少し距離が伸びた方が良い血統背景ですが、現時点ではマイルは中距離に相当するので切れ味が発揮しやすい新潟1600mは合っています。基本勝ち負け。
ショックアクション
Gleneagles | Galileo | Sadler’s Wells |
アーバンシー | ||
You’resothrilling | Storm Cat | |
Mariah’s Storm | ||
Reset In Blue | Fastnet Rock | デインヒル |
Piccadilly Circus | ||
Eurirs | Indian Ridge | |
Anna Grassi |
ショックアクションは未勝利戦を3番人気で1着。稍重の新潟芝1600mを勝ち時計1分35秒3、上がり35秒でメンバー最速。
ショックアクションの父グレンイーグルスはイギリスの最優秀2歳牡馬でイギリスとアイルランドの2000ギニーをはじめG1を4勝した種牡馬。ただし3歳夏以降勝利を挙げられずに引退しているため、早熟と考えられます。
ショックアクションの母リセットインブルーは海外の7勝馬。母の父はオーストラリアの最優秀スプリンターのファストネットロックで、血統内にノーザンダンサーの4×5×5、ダンチヒの4×5を持っています。血統的にパワータイプのスプリンターのイメージ。
新潟は雨が降っても稍重でも時計は早いのですが、パンパンの良馬場になった時は疑問符が付きます。早熟と考えられ、現時点の完成度から抑えまでと考えます。
ブルーシンフォニー
スクリーンヒーロー | グラスワンダー | Silver Hawk |
Ameriflora | ||
ランニングヒロイン | サンデーサイレンス | |
ダイナアクトレス | ||
ブルーストーン | コマンズ | デインヒル |
Cotehele House | ||
オルダニー | Elusive Quality | |
Adonesque |
ブルーシンフォニーは前走東京芝1600mの新馬戦を4番人気で1着。稍重だったので勝ち時計1分37秒2と遅いものの、上がり34.2秒とメンバー中最速。
ブルーシンフォニーに父スクリーンヒーローはグラスワンダー産駒でジャパンカップを1勝しただけで種牡馬になっていますが、モーリスとゴールドアクターの2頭のG1馬を輩出。2歳重賞も過去2頭勝ち馬を送り出しているので、産駒は早くから走ります。
ブルーシンフォニーの母ブルーストーンは旧1600万下クラスを勝ち上がった4勝馬。母の父コマンズはオーストラリアの短距離G3を1勝しただけですが、大種牡馬デインヒルの直仔として種牡馬になっています。
ブルーシンフォニーはノーザンダンサーの5×5×5×5、ダンチヒの4×4の濃いクロスと、ヘイルトゥリーズンとヒズマジェスティの5×5のクロスを持ち、種牡馬や繁殖牝馬の質以上の能力を感じる血統背景です。種牡馬の質で人気は他馬に譲るものの、馬券になる確率が非常に高い馬と判断します。
ブルーバード
リーチザクラウン | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
クラウンピース | Seattle Slew | |
クラシッククラウン | ||
エーシンベタラネリ | Elusive Quality | Gone West |
Touch of Greatness | ||
バーモントガール | ミシエロ | |
Raging Apalachee |
ブルーバードは新馬戦、オープンのダリア賞を4番人気、5番人気で連勝。2戦が稍重、重と馬場があれていましたが、共にメンバー中上がり最速で勝ち上がっています。
ブルーバードの父はスペシャルウィーク産駒のリーチザクラウン。豊かなスピードを持った素質馬でしたが気性難が災いし、自身はダービー2着が最高で、重賞もマイラーズカップときさらぎ賞の2勝だけ。種牡馬としの成績も良くなく、活躍馬も重賞もシンザン記念を勝ったキョウヘイ1頭のみ。
ブルーバード母エーシンベタラネリが地方でダートを1勝しただけで繁殖に上がっており、産駒も中央より地方で勝ち星を多く上げています。血統内にミスタープロスペクターの4×4×5の濃いクロスと、セクレタリアトの5×5を持っており、米国色が強い血統背景です。
荒れた馬場での勝ち上がりは米国ダートのパワー系の血が濃いからで、良馬場になった時の新潟芝1600mは疑問符。過去10年で前走オープンからの挑戦は2着が最高。馬券的には厳しいと考えます。
セイウンダイモス
ローエングリン | シングスピール | In the Wings |
Glorious Song | ||
カーリング | Garde Royale | |
Corraleja | ||
ソルシエトウショウ | マーベラスサンデー | サンデーサイレンス |
モミジダンサー | ||
ウイッチトウショウ | ジェイドロバリー | |
サマンサトウショウ |
セイウンダイモスは福島芝1200m新馬戦を2番人気で2着、同未勝利戦を1番人気で1着。共にメンバー最速の上がりを繰り出しています。
セイウンダイモスの父はローエングリン。種牡馬としてG1を3勝したロゴタイプ、2016年の新潟2歳ステークスを勝ったヴィゼットジョリーを送り出しています。母ソルシエトウショウは未勝利馬ですが、祖母サマンサトウショウの血脈からはG1を2勝したスイープトウショウ、ファルコンステークス勝ちのトウショウドラフタなどが出ています。
母の父が宝塚記念勝ちのマーベラスサンデーなので、父と母の父を考えれば1200mの馬ではありません。2戦共に上位人気で上がり最速をマークしているので能力が高いことは確か。前走が1200mで人気が落ちるようなら買いの1頭です。
コメント