過去10年のデータから見る京王杯2歳ステークスの入賞馬
京王杯2歳ステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2019 | 1 | 4 | タイセイビジョン | 牡2 | 55kg | 1.20.8 | 良 | タートルボウル | スペシャルウィーク |
2 | 7 | ビアンフェ | 牡2 | 55kg | 1.21.1 | キズナ | サクラバクシンオー | ||
3 | 5 | ヴァルナ | 牡2 | 55kg | 1.21.4 | エピファネイア | ダンスインザダーク | ||
2018 | 1 | 1 | ファンタジスト | 牡2 | 55kg | 1.24.7 | 良 | ロードカナロア | ディープインパクト |
2 | 5 | アウィルアウェイ | 牝2 | 54kg | 1.24.7 | ジャスタウェイ | キングカメハメハ | ||
3 | 6 | カルリーノ | 牡2 | 55kg | 1.25.0 | マツリダゴッホ | ショウナンカンプ | ||
2017 | 1 | 1 | タワーオブロンドン | 牡2 | 55kg | 1.21.9 | 良 | Raven’s Pass | Dalakhani |
2 | 6 | カシアス | 牡2 | 55kg | 1.22.2 | キンシャサノキセキ | ディラントーマス | ||
3 | 7 | アサクサデンゲキ | 牡2 | 55kg | 1.22.3 | Stormy Atlantic | Dixieland Band | ||
2016 | 1 | 8 | モンドキャンノ | 牡2 | 55kg | 1.21.9 | 良 | キンシャサノキセキ | サクラバクシンオー |
2 | 6 | レーヌミノル | 牝2 | 54kg | 1.22.0 | ダイワメジャー | タイキシャトル | ||
3 | 6 | ディバインコード | 牡2 | 55kg | 1.22.5 | マツリダゴッホ | ヘクタープロテクター | ||
2015 | 1 | 8 | ボールライトニング | 牡2 | 55kg | 1.22.6 | 良 | ダイワメジャー | デヒア |
2 | 7 | アドマイヤモラール | 牡2 | 55kg | 1.22.8 | キンシャサノキセキ | ニホンピロウイナー | ||
3 | 2 | シャドウアプローチ | 牡2 | 55kg | 1.22.8 | ジャングルポケット | フレンチデピュティ | ||
2014 | 1 | 3 | セカンドテーブル | 牡2 | 55kg | 1.21.5 | 良 | トワイニング | サンデーサイレンス |
2 | 1 | サフィロス | 牡2 | 55kg | 1.21.7 | キンシャサノキセキ | Out of Place | ||
3 | 7 | ニシノフラッシュ | 牡2 | 55kg | 1.21.8 | サクラバクシンオー | Silver Hawk | ||
2013 | 1 | 8 | カラダアレジェンド | 牡2 | 55kg | 1.23.1 | 良 | フレンチデピュティ | サンデーサイレンス |
2 | 5 | クインズハリジャン | 牡2 | 55kg | 1.23.2 | スペシャルウィーク | Storm Boot | ||
3 | 4 | ラブリープラネット | 牡2 | 55kg | 1.23.2 | ダイワメジャー | トワイニング | ||
2012 | 1 | 6 | エーシントップ | 牡2 | 55kg | 1.21.2 | 良 | Tale of the Cat | Unbridled’s Song |
2 | 1 | ラブリーデイ | 牡2 | 55kg | 1.21.3 | キングカメハメハ | ダンスインザダーク | ||
3 | 8 | カオスモス | 牡2 | 55kg | 1.21.5 | マイネルラヴ | ファルブラヴ | ||
2011 | 1 | 5 | レオアクティブ | 牡2 | 55kg | 1.22.1 | 良 | アドマイヤムーン | オペラハウス |
2 | 3 | サドンストーム | 牡2 | 55kg | 1.22.3 | ストーミングホーム | Green Desert | ||
3 | 3 | オリービン | 牡2 | 55kg | 1.22.4 | ダイワメジャー | Zilzal | ||
2010 | 1 | 4 | グランプリボス | 牡2 | 55kg | 1.21.8 | 良 | サクラバクシンオー | サンデーサイレンス |
2 | 2 | リアルインパクト | 牡2 | 55kg | 1.21.9 | ディープインパクト | Meadowlake | ||
3 | 1 | テイエムオオタカ | 牡2 | 55kg | 1.22.2 | ホワイトマズル | ネヴァーダンス |
京王杯2歳ステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2019 | 1 | 1 | タイセイビジョン | 函館2歳S | 2 | 2 |
2 | 3 | ビアンフェ | 函館2歳S | 4 | 1 | |
3 | 4 | ヴァルナ | 未勝利(中4週) | 2 | 1 | |
2018 | 1 | 2 | ファンタジスト | 小倉2歳S | 3 | 1 |
2 | 1 | アウィルアウェイ | OP(中3か月) | 1 | 1 | |
3 | 6 | カルリーノ | 函館2歳S | 3 | 3 | |
2017 | 1 | 1 | タワーオブロンドン | OP(中10週) | 1 | 1 |
2 | 5 | カシアス | 函館2歳S | 1 | 1 | |
3 | 4 | アサクサデンゲキ | 小倉2歳S | 3 | 1 | |
2016 | 1 | 3 | モンドキャンノ | 函館2歳S | 1 | 2 |
2 | 1 | レーヌミノル | 小倉2歳S | 1 | 1 | |
3 | 4 | ディバインコード | 500万下(中8週) | 2 | 1 | |
2015 | 1 | 2 | ボールライトニング | 新馬(中4週) | 1 | 1 |
2 | 6 | アドマイヤモラール | 未勝利(中6週) | 1 | 1 | |
3 | 1 | シャドウアプローチ | OP(中5週) | 2 | 1 | |
2014 | 1 | 11 | セカンドテーブル | 小倉2歳S | 6 | 7 |
2 | 4 | サフィロス | OP(中4週) | 1 | 1 | |
3 | 1 | ニシノフラッシュ | 500万下(中8週) | 1 | 1 | |
2013 | 1 | 5 | カラダアレジェンド | 新馬(連闘) | 2 | 1 |
2 | 6 | クインズハリジャン | 未勝利(中3週) | 1 | 1 | |
3 | 2 | ラブリープラネット | 小倉2歳S | 3 | 3 | |
2012 | 1 | 5 | エーシントップ | OP(中3か月) | 1 | 1 |
2 | 7 | ラブリーデイ | OP(中7週) | 2 | 1 | |
3 | 8 | カオスモス | OP(中5週) | 1 | 3 | |
2011 | 1 | 5 | レオアクティブ | 500万下(中2週) | 2 | 2 |
2 | 9 | サドンストーム | OP(中6週) | 1 | 5 | |
3 | 4 | オリービン | 未勝利(中6週) | 1 | 1 | |
2010 | 1 | 7 | グランプリボス | デイリー杯2歳S | 3 | 7 |
2 | 2 | リアルインパクト | 新馬(中3週) | 1 | 1 | |
3 | 13 | テイエムオオタカ | 未勝利(中3週) | 6 | 1 |
京王杯2歳ステークスと馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 2勝2着2回3着2回、連対率4割、複勝率6割
2番人気 2勝2着1回3着1回、連対率3割、複勝率4割
3番人気 1勝2着1回3着0回、連対率2割、複勝率2割
1番人気は連対率4割、複勝率6割と連軸にするには難しいものの馬券は抑えた方が無難。2番人気の連対率3割、3番人気の連対率2割と信用できません。
一方、5番人気の成績が良く
5番人気 3勝2着1回3着0回、連対率4割、複勝率4割
人気は前走の成績によって上下しますが、未勝利戦勝ち上がりやオープン戦敗退からの挑戦など、実際の力関係の比較が難しいため中位人気馬が意外と多く馬券に絡んできます。
過去10年で2桁人気が馬券に絡んだのは2回で、優勝と3着が各1回。ただし2015年から馬券の傾向が明らかに異なり、3着まで6番人気以内。内4回が馬連で1番人気が絡み、馬券も堅く収まっています。
前走と馬券
この時期になると2歳戦もかなり消化しているためオープンや1勝クラスを経験している馬が多くなります。
函館2歳ステークス 2勝2着2回3着1回
小倉2歳ステークス 2勝2着1回3着1回
デイリー杯2歳ステークス 1勝2着0回3着0回
オープン・1勝クラス 3勝2着4回3着3回
新馬 2勝2着1回3着0回
未勝利 0勝2着2回3着3回
G2クラスということもありますが、京王杯2歳ステークス以前に行われた2歳重賞と明らかに異なり、厳しいレースを経験した馬が馬券に絡む確率が高いことが分かります。
また馬券に絡んだ30頭中27頭が前走3番人気以内、同じく30頭中27頭が前走で3着以内と、素質と競走成績が伴っていなければなりません。これを見ても、出走馬が実力以上に激走する機会が少ないレースと判断できます。
血統と馬券
種牡馬では短距離を得意とする種牡馬が活躍するレース。特に他の短距離重賞ではあまり目にしないキンシャサノキセキの活躍が目立ちます。
キンシャサノキエキ 1勝2着3回3着0回
他にはサクラバクシンオー、現在はダイワメジャーが多く、珍しい所では有馬記念馬のマツリダゴッホ産駒が2頭馬券に絡んでいます。マツリダゴッホ産駒の母の父が短距離馬のショウナンカンプ。短距離馬を多く出すヘクタープロテクターなので、やはり短距離志向の血統が強いことが分かります。
実際に父、あるいは母の父に短距離志向の種牡馬がいると馬券に絡む確率が高いレースです。
性齢と馬券
牡・騙馬 10勝2着8回3着10回
牝馬 0勝2着2回3着0回
牝馬は2歳牝馬路線が整備されているので出走自体が少なく、馬券に絡んだ牝馬2頭は共に前走でオープンクラスを勝ち、賞金的に年末の阪神ジュベナイルフィリーズの出走を確実にしています。よほどの力がない限り馬券にならないと判断できます。
京王杯2歳ステークスのレース及びコースの攻略法
京王杯2歳ステークスはコーナーを2つ回る東京芝1400mBコースを使用。スタートはスタンド向こう側、バックストレッチに中間あたりから。
スタートから最初のコーナーまで335mしかありませんが、スタート直後に1.5mほどの急な登り坂が待ち構えているのでテンはさほど早くなりません。その後第3コーナー手前、残り1200m辺りから長い下り坂になるので、走破距離は1400mでも実質は1200mのレースといえます。
東京のカーブは大きく、スピードをさほど落とさずに回れます。第4コーナーを過ぎると高低差2mの急坂が待ち構えていますが、距離を走っていないため一気に駆け上がれます。ゴール前の直線は525.9mと長く、基本的に差し・追い込みが有利な設定ですが、この1400m戦に限っては逃げ・先行馬有利。馬券に絡んだ30頭中21頭が第4コーナーを回った時点で5番手以内。また最後も瞬発力勝負になりやすく、勝ち馬10頭中8頭が上がり33秒台です。
まさに「テン良し、中良し、終い良し」と競走馬の資質が試されるレースです。
コメント