2020年第25回G3東京スポーツ杯2歳ステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

萩ステークス2着のジュンブルースカイをはじめ登録馬10頭中4頭が新種牡馬のドゥラメンテ産駒という2020年の東京スポーツ杯2歳ステークス。東京スポーツ杯2歳ステークス登録馬の中から注目馬をピックアップし、馬券になるか分析します。

2020年東京スポーツ杯2歳ステークスの注目馬を分析!

東京スポーツ杯2歳ステークスの特徴

G3東京スポーツ杯2歳ステークスは第5回東京開催7日目に行われる2歳限定芝1800mの馬齢定量戦です。負担重量は牡・騙馬55kg、同牝馬54kg。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。

また地方所属馬には朝日杯フューチュリティステークス及びホープフルステークスへのステップレースになっており、朝日杯へは候補馬2頭まで、ホープフルステークスへは3頭まで出走候補馬が登録でき、2着以内に入ればいずれかのレースへ優先出走出来ます。

過去10年の東京スポーツ杯2歳ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら

2020年東京スポーツ杯2歳ステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ドゥラヴェルデ ドゥラメンテ 牡2 C.ルメール 下河辺牧場
木村哲也 (美浦) Shirocco 55kg DMMドリームクラブ
2 2 タイトルホルダー ドゥラメンテ 牡2 戸崎圭太 岡田スタッド
栗田徹 (美浦) Motivator 55kg 山田弘
3 3 ダノンザキッド ジャスタウェイ 牡2 川田将雅 ノーザンファーム
安田隆行 (栗東) Dansili 55kg ダノックス
4 4 レインフロムヘヴン ドゥラメンテ 牡2 M.デムーロ 白老ファーム
堀宣行 (美浦) Loup Solitaire 55kg 社台レースホース
5 5 トーセンジャック トーセンブライト 牡2 山田敬士 エスティファーム
小桧山悟 (美浦) フジキセキ 55kg 島川隆哉
6 6 プラチナトレジャー キングカメハメハ 牡2 田辺裕信 服部牧場
国枝栄 (美浦) クロフネ 55kg 嶋田賢
7 7 ヴェローチェオロ ゴールドシップ 牡2 横山典弘 千代田牧場
須貝尚介 (栗東) タイキシャトル 55kg 大野剛嗣
7 8 モメントグスタール ハービンジャー 牡2 大野拓弥 中脇満
高木登 (美浦) シンボリクリスエス 55kg ディアレストクラブ
8 9 モリノカンナチャン ハービンジャー 牝4 横山和生 青藍牧場
大江原哲 (美浦) サンデーサイレンス 54kg 森和久
8 10 ジュンブルースカイ ドゥラメンテ 牡2 武豊 ノーザンファーム
友道康夫 (栗東) ゼンノロブロイ 55kg 友道康夫 (栗東)

勝ち馬予想に役立つ!東京スポーツ杯2歳ステークスの注目馬分析

ダノンザキッド

ジャスタウェイ ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
シビル Wild Again
Wild Again
エピックラヴ Dansili デインヒル
Hasili 
Leopard Hunt Diesis
Alcando

ダノンザキッドは稍重だった6月の阪神芝1800m新馬戦を2番人気で1分48秒3、2着に0.5秒差を付けて快勝その後休養を挟み、東京スポーツ杯2歳ステークスに参戦。

ダノンザキッドはジャスタウェイ母エピックラヴはアイルランド産で仏国芝1800mG3の優勝馬で、2000mG1サンタラリ賞でも2着ダノンザキッドの半兄でディープブリランテ産駒のミッキーブリランテはシンザン記念3着、現在4勝を挙げオープンで活躍しています。

ダノンザキッドの母の父ダンシリは日本でも種牡馬として成功しているハービンジャーの父であり、サンデーサイレンス系の種牡馬との相性も良いと考えられます。

新馬戦は稍重でもメンバー中最速の上がりを繰り出しており、末脚は父譲り。直線が長い東京コースは合っており、母系から考えても距離は最適です。父が晩成型のジャスタウェイなので完成はまだ先と考えられますが、出走メンバーが手薄なので今回も勝ち負け。

ドゥラヴェルデ

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
タミーン Shirocco Monsun
So Sedulous
Najah Nashwan
Mehthaaf

ドゥラヴェルデは7月末に良馬場だった新潟芝1800mの新馬戦を1分49秒5、2着に0.5秒差を付けて優勝。スローだったため勝ち時計は遅いですが、メンバー中最速の33.1秒の末脚を繰り出して後方から差し切っているので力はあります。

ドゥラヴェルデの父は本年度がファーストクロップでキングカメハメハ産駒のドゥラメンテ。母タミーンは英国産で海外3勝。近親から海外G1馬が出ていますが、日本で活躍しているのは地方馬がほとんど。ドゥラヴェルデの兄弟にこれといいた活躍馬はいません。

前走スローペースで折り合えたのは収穫ですが、時計の出やすい新潟でこの時計の勝利はやや物足りない印象。母系もパンチが弱いので、クラス上がる今回は勝ち切るまでは疑問。抑えまで。

ジュンブルースカイ

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
ジュントップヒトミ ゼンノロブロイ サンデーサイレンス
ローミンレイチェル
リアルナンバー Rainbow Corner
Numeraria

ジュンブルースカイは2戦1勝2着1回。中京芝2000mの新馬戦を1番人気で快勝し、前走リステッドクラスの萩ステークスでは1分48秒2、勝ち馬に0.1秒差で2着しています。このレースの1~3着は共に上がり34.1秒だったので、順位は位置取りの差。

ジュンブルースカイの父は新種牡馬のドゥラメンテ。母ジュントップヒトミはゼンノロブロイ作で地方1勝のみ。ただし、祖母リアルナンバーの系譜からはダービー馬のマカヒキや重賞2勝のウリウリが出ています。

ジュンブルースカイの父はミスタープロスペクター系ですが、血統内にサンデーサイレンスの3×3、ヘイローの4×4×5の濃いクロスを持ち、非常にヘイルトゥリーズンの血が影響が強いと考えられます。東京スポーツ2歳ステークスではサンデーサイレンス系の血が圧倒的に強いので好材料。

新馬戦でコース形態が似ている中京コースを経験しており、距離や左回りは問題ないでしょう。ダノンザキッドび対抗。

ここをクリックすると他の重賞の【注目出走馬分析】を検索できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました