過去10年のデータから見る安田記念の入賞馬
安田記念の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2020 | 1 | 7 | グランアレグリア | 牝4 | 56kg | 1.31.6 | 稍重 | ディープインパクト | Tapit |
2 | 4 | アーモンドアイ | 牝5 | 56kg | 1.32.0 | ロードカナロア | サンデーサイレンス | ||
3 | 4 | インディチャンプ | 牡5 | 56kg | 1.32.1 | ステイゴールド | キングカメハメハ | ||
2019 | 1 | 3 | インディチャンプ | 牡4 | 58kg | 1.30.9 | 良 | ステイゴールド | キングカメハメハ |
2 | 1 | アエロリット | 牝5 | 56kg | 1.30.9 | クロフネ | ネオユニヴァース | ||
3 | 2 | アーモンドアイ | 牝4 | 56kg | 1.30.9 | ロードカナロア | サンデーサイレンス | ||
2018 | 1 | 5 | モズアスコット | 牡4 | 58kg | 1.31.3 | 良 | Frankel | ヘネシー |
2 | 2 | アエロリット | 牝4 | 56kg | 1.31.3 | クロフネ | ネオユニヴァース | ||
3 | 1 | スワーヴリチャード | 牡4 | 58kg | 1.31.4 | ハーツクライ | Unbridled’s Song | ||
2017 | 1 | 7 | サトノアラジン | 牡6 | 58kg | 1.31.5 | 良 | ディープインパクト | Storm Cat |
2 | 8 | ロゴタイプ | 牡7 | 58kg | 1.31.5 | ローエングリン | サンデーサイレンス | ||
3 | 3 | レッドファルクス | 牡6 | 58kg | 1.31.6 | スウェプトオーヴァーボード | サンデーサイレンス | ||
2016 | 1 | 5 | ロゴタイプ | 牡6 | 58kg | 1.33.0 | 良 | ローエングリン | サンデーサイレンス |
2 | 6 | モーリス | 牡5 | 58kg | 1.33.2 | スクリーンヒーロー | カーネギー | ||
3 | 7 | フィエロ | 牡7 | 58kg | 1.33.2 | ディープインパクト | デインヒル | ||
2015 | 1 | 3 | モーリス | 牡4 | 58kg | 1.32.0 | 良 | スクリーンヒーロー | カーネギー |
2 | 7 | ヴァンセンヌ | 牡6 | 58kg | 1.32.0 | ディープインパクト | ニホンピロウイナー | ||
3 | 6 | クラレント | 牡6 | 58kg | 1.32.2 | ダンスインザダーク | ダンシングブレーヴ | ||
2014 | 1 | 5 | ジャスタウェイ | 牡5 | 58kg | 1.36.8 | 不良 | ハーツクライ | Wild Again |
2 | 6 | グランプリボス | 牡6 | 58kg | 1.36.8 | サクラバクシンオー | サンデーサイレンス | ||
3 | 6 | ショウナンマイティ | 牡6 | 58kg | 1.37.3 | マンハッタンカフェ | Storm Cat | ||
2013 | 1 | 5 | ロードカナロア | 牡5 | 58kg | 1.31.5 | 良 | キングカメハメハ | Storm Cat |
2 | 1 | ショウナンマイティ | 牡5 | 58kg | 1.31.5 | マンハッタンカフェ | Storm Cat | ||
3 | 8 | ダノンシャーク | 牡5 | 58kg | 1.31.6 | ディープインパクト | Caerleon | ||
2012 | 1 | 2 | ストロングダーリン | 牡6 | 58kg | 1.31.3 | 良 | シンボリクリスエス | Smart Strike |
2 | 2 | グランプリボス | 牡4 | 58kg | 1.31.3 | サクラバクシンオー | サンデーサイレンス | ||
3 | 4 | コスモセンサー | 牡5 | 58kg | 1.31.3 | キングカメハメハ | リヴリア | ||
2011 | 1 | 7 | リアルインパクト | 牡3 | 54kg | 1.32.0 | 良 | ディープインパクト | Meadowlake |
2 | 1 | ストロングダーリン | 牡5 | 58kg | 1.32.0 | シンボリクリスエス | Smart Strike | ||
3 | 2 | スマイルジャック | 牡6 | 58kg | 1.32.1 | タニノギムレット | サンデーサイレンス |
安田記念入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2020 | 1 | 3 | グランアレグリア | 高松宮記念 | 2 | 2 |
2 | 1 | アーモンドアイ | ヴィクトリアマイル | 1 | 1 | |
3 | 2 | インディチャンプ | マイラーズC | 1 | 1 | |
2019 | 1 | 4 | インディチャンプ | マイラーズC | 2 | 4 |
2 | 3 | アエロリット | ヴィクトリアマイル | 2 | 5 | |
3 | 1 | アーモンドアイ | ドバイターフ | 1 | 1 | |
2018 | 1 | 9 | モズアスコット | OP | 1 | 2 |
2 | 5 | アエロリット | ヴィクトリアマイル | 3 | 4 | |
3 | 1 | スワーヴリチャード | 大阪杯 | 1 | 1 | |
2017 | 1 | 7 | サトノアラジン | 京王杯スプリングS | 1 | 9 |
2 | 8 | ロゴタイプ | 中山記念 | 7 | 3 | |
3 | 3 | レッドファルクス | 京王杯スプリングS | 2 | 1 | |
2016 | 1 | 8 | ロゴタイプ | ダービー卿CT | 4 | 2 |
2 | 1 | モーリス | 香チャンピオンマイル | 1 | 1 | |
3 | 6 | フィエロ | マイラーズC | 1 | 4 | |
2015 | 1 | 1 | モーリス | ダービー卿CT | 1 | 1 |
2 | 3 | ヴァンセンヌ | 京王杯スプリングS | 2 | 2 | |
3 | 12 | クラレント | マイラーズC | 9 | 10 | |
2014 | 1 | 1 | ジャスタウェイ | ドバイフューチュリティー | 1 | 1 |
2 | 16 | グランプリボス | マイラーズC | 5 | 1 | |
3 | 10 | ショウナンマイティ | 大阪杯 | 4 | 5 | |
2013 | 1 | 1 | ロードカナロア | 高松宮記念 | 1 | 1 |
2 | 3 | ショウナンマイティ | 大阪杯 | 2 | 2 | |
3 | 12 | ダノンシャーク | マイラーズC | 3 | 3 | |
2012 | 1 | 2 | ストロングダーリン | 京王杯スプリングS | 2 | 4 |
2 | 13 | グランプリボス | 京王杯スプリングS | 5 | 7 | |
3 | 15 | コスモセンサー | マイラーズC | 7 | 3 | |
2011 | 1 | 9 | リアルインパクト | NHKマイルカップ | 4 | 3 |
2 | 5 | ストロングダーリン | 京王杯スプリングS | 4 | 1 | |
3 | 3 | スマイルジャック | マイラーズC | 5 | 6 |
安田記念と馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 3勝2着2回3着2回、連対率4割、複勝率7割
2番人気 1勝2着0回3着1回、連対率1割、複勝率2割
3番人気 1勝2着3回3着2回、連対率4割、複勝率6割
1番人気と3番人気は共に連対率4割、複勝率は1番人気7割、3番人気7割と馬券は押さえなければならない指数値。一方で2番人気は連対率1割、複勝率2割とあまり信用ができません。2番人気は1番人気を潰しに掛かり返り討ちに遭い、3番人気が漁夫の利を受ける格好か。
2桁人気が馬券人絡んだ年は過去10年で4回、優勝は無いものの2桁人気が2頭絡んだ年は2回あります。ただしクラブ所属馬が増え馬の使い方がスペシャリスト化した近5年は2桁人気は絡まず馬券は堅め。4~6番人気より7~8番人気が対抗で絡みやすく馬券は中穴狙い。
前走と馬券
マイラーズカップ 1勝2着1回3着4回
京王杯スプリングC 2勝2着3回3着1回
ヴィクトリアマイル 0勝2着3回3着0回
大阪杯 0勝2着1回3着2回
高松宮記念 2勝2着0回3着0回
NHKマイルC 1勝2着0回3着0回
海外G1 1勝2着1回3着1回
過去10年でトライアルレースのマイラーズカップや京王杯スプリングカップで優勝した馬がその年の安田記念を勝った例はなく2着1回が最高。むしろ前走を安田記念へのたたき台とし使って馬が馬券に絡んでおり、前走の着順より人気で見た方が馬券になります。
以前であれば東京マイルは他の競馬場で1800mを勝ち負けできなければ通用しないと言われてきました。しかし近年芝の高速化で高松宮記念や京王杯スプリングカップ組が好走しているように短距離志向の馬でも十分勝ち負けできています。
基本的に前走G2以上をから転戦している馬が勝ち負けしており、G3クラス以下はダービー卿チャレンジトロフィー組が2勝、オープン1勝があるのみ。マイラーの頂点を目指すレースなので半端な実力の馬は馬券になりません。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 13頭
ミスタープロスペター系 5頭
ノーザンダンサー系 5頭
ロベルト系 5頭
サクラバクシンオー 2頭
スピードと瞬発力、勝負根性の3つが同時に試されるレース。サンデーサイレンス系種牡馬を父持つ馬は30頭中13頭と、他の芝のマイル重賞に比べると割合はやや低め。中6頭がディープインパクト産駒。他はステイゴールド2頭、ハーツクライ2頭、マンハッタンカフェ2頭なので馬券になる種牡馬はある程度絞られます。
ミスタープロスペクター系は5頭で、中4頭はキングカメハメハの血を持っています。またノーザンダンサー系だとクロフネかサドラーズウェルズの血を持つ種牡馬。また変わったところではロベルト系が5頭馬券に絡んでおり、クロフネ以外は現役時代2400m戦で実績のある馬。
マイル戦ですが、種牡馬を見るとクラッシックディスタンスで活躍する馬がほとんど。一方で母の父を見るとサンデーサイレンスやストームキャット、キングカメハメハなどスピード系の馬が目立ちます。そのため父クラッシックディスタンスの馬×母の父スピード馬の組み合わせが安田記念に適した配合。
性齢と馬券
3歳 1勝2着0回3着0回、占有率3.3%
4歳 4勝2着2回3着2回、占有率26.7%
5歳 2勝2着5回3着3回、占有率33.3%
6歳 3勝2着2回3着4回、占有率30.0%
7歳以上 0勝2着1回3着1回、占有率6.7%
馬券は4、5、6歳世代で分け合いますが、1着は4歳、2着は5歳、3着6歳が多い図式が言えます。またリピーターが多いレースで、過去10年で8頭が複数年で馬券に絡んでいます。4、5歳維持に安田記念で馬券になった馬が翌年も出走してきたら要チェック。
牝馬は1勝2着3回3着1回。馬券に絡んだ牝馬は全て過去に牡馬混合G1で馬券になっています。
安田記念のレース及びコースの攻略法
安田記念はコーナーを2つ回る東京芝1600mCコースを使用。タートはスタンド向こう側の引き込み線からで、スタート後直線が長く、しかも下り坂なので加速が付けやすいコース設定。また東京のコーナーは径が大きく加速をつけたまま回れます。
既に開幕週から6週目と芝ややや時計がかかる状態。内より外の方が時計は早くなります。また最後の直線が525mと長いため、差し・追い込みが有利。過去10年で馬券に絡んだ馬の内、実に2/3が4コーナーを回った時8番手以下です。
かつては東京マイルを走り切るには、他の競馬場で1800mを勝ち切るスタミナが必要と言われましたが、近年は高速馬場偏重で短めのマイラーでも十分勝ち切れます。また不良馬場で無ければ時計は1分32秒を切るため持ち時計は必須です。
コメント
[…] 【2021年度版】安田記念入賞馬データ過去10年のデータから見る安田記念の入賞馬安田記念の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧年着枠番馬名性齢斤量タイム馬場父母の父2 […]