2021年桜花賞の注目馬を分析!
桜花賞の特徴
G1桜花賞は第2回阪神開催6日目に行われる3歳牝馬限定芝1600mの定量戦です。負担重量は55kg。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで出走可能です。
JRAおよび地方所属馬はチューリップ賞3着以内、フィリーズレビュー3着以内、アネモネステークス2着以内の馬に優先出走権が与えられています。また地方所属馬はJRA2歳G1および3歳重賞の勝利馬に出走資格が与えられます。それ以外の馬は獲得本賞金順に出走が可能です。
なお桜花賞5着までの馬にオークスへの優先出走権が与えられます。
2021年桜花賞出走表
| 枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
| 所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
| 1 | 1 | ストライプ | ルーラーシップ | 牝3 | 田辺裕信 | 荒木貴宏 |
| 尾形和幸 (美浦) | ダイワメジャー | 55kg | 佐藤壽男 | |||
| 1 | 2 | ファインルージュ | キズナ | 牝3 | 福永祐一 | ノーザンファーム |
| 木村哲也 (美浦) | ボストンハーバー | 55kg | 六井元一 | |||
| 2 | 3 | ブルーバード | リーチザクラウン | 牝3 | 柴田大和 | 水丸牧場 |
| 中舘英二 (美浦) | Elusive Quality | 55kg | TC・ラフィアン | |||
| 2 | 4 | ソダシ | クロフネ | 牝3 | 吉田隼人 | ノーザンファーム |
| 須貝尚介 (栗東) | キングカメハメハ | 55kg | 金子真人H | |||
| 3 | 5 | アカイトリノムスメ | ディープインパクト | 牝3 | 横山武史 | ノーザンファーム |
| 国枝栄 (美浦) | キングカメハメハ | 55kg | 金子真人H | |||
| 3 | 6 | ストゥーティ | モーリス | 牝3 | 岩田康誠 | ノーザンファーム |
| 奥村豊(栗東) | ゼンノロブロイ | 55kg | キャロットファーム | |||
| 4 | 7 | ククナ | キングカメハメハ | 牝3 | 藤岡佑介 | ノーザンファーム |
| 栗田徹 (美浦) | ディープインパクト | 54kg | キャロットファーム | |||
| 4 | 8 | メイケイエール | ミッキーアイル | 牝3 | 横山典弘 | ノーザンファーム |
| 武英智 (栗東) | ハービンジャー | 55kg | 名古屋競馬 | |||
| 5 | 9 | エンスージアズム | ディープインパクト | 牝3 | 岩田望来 | 社台ファーム |
| 安田翔伍 (栗東) | Storm Cat | 55kg | 吉田照哉 | |||
| 5 | 10 | アールドヴィーヴル | キングカメハメハ | 牝3 | M.デムーロ | ノーザンファーム |
| 今野貞一 (栗東) | ディープインパクト | 55kg | 近藤英子 | |||
| 6 | 11 | ジネストラ | ロードカナロア | 牝3 | 北村宏司 | ノーザンファーム |
| 鹿戸雄一 (美浦) | サンデーサイレンス | 55kg | サンデーレーシング | |||
| 6 | 12 | ヨカヨカ | スクワートルスクワート | 牝3 | 幸英明 | 本田土寿 |
| 谷潔 (栗東) | Danehill Dancer | 55kg | 岡浩二 | |||
| 7 | 13 | エリザベスタワー | Kingman | 牝3 | 川田将雅 | 社台レースホース |
| 高野友和 (栗東) | Doyen | 55kg | Shadai Farm | |||
| 7 | 14 | ミニーアイル | ミッキーアイル | 牝3 | 藤岡康太 | ノーザンファーム |
| 武幸四郎 (栗東) | Petionville | 55kg | 大野剛嗣 | |||
| 7 | 15 | シゲルピンクルビー | モーリス | 牝3 | 和田竜二 | 天羽牧場 |
| 渡辺薫彦 (栗東) | High Chaparral | 55kg | 森中蕃 | |||
| 8 | 16 | ソングライン | キズナ | 牝3 | 池添謙一 | ノーザンファーム |
| 林徹 (美浦) | シンボリクリスエス | 55kg | サンデーレーシング | |||
| 8 | 17 | ホウオウイクセル | ルーラーシップ | 牝3 | 丸田恭介 | レイクヴィラファーム |
| 高柳瑞樹 (美浦) | スペシャルウィーク | 55kg | 小笹芳央 | |||
| 8 | 18 | サトノレナイス | ディープインパクト | 牝3 | C.ルメール | ノーザンファーム |
| 国枝栄 (美浦) | Not For Sale | 55kg | サトミホースカンパニー |
勝ち馬予想に役立つ!桜花賞の注目馬分析
ソダシ
| クロフネ | フレンチデピュティ | Deputy Minister |
| Mitterand | ||
| ブルーアヴェニュー | Classic Go Go | |
| Eliza Blue | ||
| ブチコ | キングカメハメハ | Kingmanbo |
| マンファス | ||
| シラユキヒメ | サンデーサイレンス | |
| ウェイブウインド |
ソダシは昨年のJRA賞最優秀2歳牝馬で、阪神ジュベナイルフィリーズを含む重賞3勝、4戦負け無し。阪神ジュベナイルフィリーズの勝ち時計は、過去10年で昨年のレシステンシアに次ぐ早い時計なので、実力は折り紙付き。
ソダシの父は芝・ダートのG1を制したクロフネ。優良な産駒は牝馬に偏り2000mまでは信用できます。母は旧1600万下を勝ち上がりダートで4勝を挙げたブチコ。近親にNRA最優秀牝馬のユキチャン、レパードステークス勝ちのハヤヤッコがいます。
母系にサンデーサイレンスやキングカメハメハなど日本で成功している大種牡馬が重ねられているので底力があります。先行力とスピードの持続力は父クロフネ譲りか。
今回阪神ジュベナイルフィリーズからの直行ですが、近年外厩舎制度が進みトライアルレースを使わずG1ぶっつけが主流になりつつあるので、実力が抜けているソダシなら特に問題は無いでしょう。メンツも前走とあまり変わらないため、今回も勝ち負け。
メイケイエール
| ミッキーアイル | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| スターアイル | ロックオブジブラルタル | |
| アイルドフランス | ||
| シロインジャー | ハービンジャー | Dansili |
| Penang Pearl | ||
| ユキチャン | クロフネ | |
| シラユキヒメ |
メイケイエールは前走桜花賞と関連が深いトライアルレースのチューリップ賞を優勝。これまで5戦4勝で、重賞3勝はソダシと同じで、唯一の敗戦も阪神ジュベナイルフィリーズでソダシに0.2秒差で4着。大外枠はさすがに不利。
メイケイエールの父はディープインパクト産駒でマイルG1を2勝したミッキーアイル。母シロイレンジャーは未勝利も、祖母ユキチャンはNRA最優秀牝馬。ソダシとは祖祖母で白毛馬シラユキヒメが同じで血縁関係にあります。
血統内にサンデーサイレンスの3×4、デインヒルの4×4の濃いクロスを持ち、時計勝負が得意な血統構成。
前走のチューリップ賞は稍重で勝ち時計1分33秒8は阪神ジュベナイルフィリーズの走破時計より遅いものの、1分33秒台で同レースを優勝した馬の中には桜花賞で馬券になったラッキーライラックやソウルスターリングがいます。
前走はたたき台で、余裕残しでの勝利。能力的にはソダシと優劣はつけられず、あとは展開がカギ。連下で。
サトノレイナス
| ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
| Wishing Well | ||
| ウインドインハーヘア | Alzao | |
| Burghclere | ||
| バラダセール | Not For Sale | Parade Marshal |
| Love for Sale | ||
| La Balada | Confidential Talk | |
| La Baraca |
サトノレイナスは昨年の阪神ジュベナイルフィリーズの2着馬で、3戦2勝2着1回。3戦ともマイル戦で、前走ソダシとの着差はハナ差。34秒の末脚で確実に追い込んできます。
サトノレイナスの父はディープインパクト。母パラダセールはアルゼンチンオークスの優勝馬。サトノレイナスの1つ年上の全兄に弥生賞馬で菊花賞3着のサトノフラッグがいます。兄と違い母の父ノットフォセルの影響が強くマイラー気味。
サトノレイナスもソダシと同じく阪神ジュベナイルフィリーズから直行。父が桜花賞に強いディープインパクト、前走の走破時計はアーモンドアイが勝った桜花賞と同タイムで、グランアレグリアが塗り替えた桜花賞レコードに次ぐ時計。今回も勝ち負け。
アカイトリノムスメ
| ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
| Wishing Well | ||
| ウインドインハーヘア | Alzao | |
| Burghclere | ||
| アパパネ | キングカメハメハ | Kingmambo |
| マンファス | ||
| ソルティビッド | Salt Lake | |
| Piper Piper |
アカイトリノムスメは前走クイーンカップの優勝馬で4戦3勝。4戦とも左回りのマイル戦で、前走クイーンカップの勝ち時計は過去10年で3番目に早い時計。
アカイトリノムスメの父はディープインパクト。母は牝馬クラシック3冠馬でG1を計5勝したアパパネという良血。5代までクロスが無いアウトブリードで、全兄に新潟記念2着2回のジナンボー、東京スポーツ杯2歳ステークス3着のラインベックがいます。
母アパパネは新馬戦では450kg台でしたが、秋華賞では490kg台と急激な成長を見せていますが、アカイトリノムスメは新馬戦440kg、前走で450kgと小柄な馬体は父譲りか。
父が桜花賞に強いディープインパクトは強いデータも、過去10年でクイーンカップ組は優勝馬しか馬券になっておらず、馬券になったのは3頭のみ。優勝は無く2着が最高。抑えまで。
エリザベスタワー
| Kingman | Invincible Spirit | Green Desert |
| Rafha | ||
| Zenda | Zamindar | |
| Hope | ||
| ターフドンナ | Doyen | Sadler’s Wells |
| Moon Cactus | ||
| Turfaue | Big Shuffle | |
| Turfquelle |
エリザベスタワーは前走チューリップ賞でメイケイエールと同着で優勝。これまで3戦2勝で、2勝は阪神マイル戦。3戦ともメンバー中上り3番手以内と末脚は安定しています。
エリザベスタワーの父は欧州芝マイルG1を4連勝したキングマン。母ターフドンナはドイツオークスの優勝馬という良血。血統内にクリスの4×4の濃いクロス、ノーザンダンサーとダンジグの4×5、ミルリーフの5×5のクロスを持つ力強い構成。
新馬、2戦目と後方一気のレースでしたが、前走では先行してレースを進め新境地が伺えます。ただし、父はノーザンダンサー系で、ノーザンダンサー系の種牡馬を父に持つ馬は過去10年で3頭しか馬券になっておらず、2着1回が最高。欧州血統なので馬場が渋れば出番も、良馬場なら今回は見送り。
シゲルピンクルビー
| モーリス | スクリーンヒーロー | グラスワンダー |
| ランニングヒロイン | ||
| メジロフランシス | カーネギー | |
| メジロモントレー | ||
| ムーンライトベイ | High Chaparral | Sadler’s Wells |
| Kasora | ||
| ムーンライトダンス | Sinndar | |
| Style of Life |
シゲルピンクルビーは前走桜花賞トライアルのフィリーズレビューの優勝馬。これまで3戦2勝で、挙げた2勝は共に阪神1400m。前々走の阪神ジュベナイルフィリーズでは11番人気でしたが、優勝馬ソダシに1.6秒離され17着と惨敗しています。
シゲルピンクルビーの父はマイルG1を6勝したモーリス。母ムーンライトベイが未出走も、祖母ムーンライトダンスが英国芝2000mG3の勝ち馬、シゲルピンクルビーの半姉にダイワメジャー産駒で桜花賞2着、秋華賞3着のシゲルピンクダイヤがいます。
シゲルピンクルビーはロベルト系も、血統内にサドラーズウェルズの4×3、ノーザンダンサーの5×4×5のクロスを持っており、かなり重厚な配合。
前走フィリーズレビューの勝ち時計1分20秒7は過去10年で最も早い時計。前走の逃げ、2番手はどん尻、ブービーだったので相当ハイペースだと思われ、7番手でなだれ込んだシゲルピンクダルビーの粘り強さはノーザンダンサー系譲りか。
血統から考えればマイル以上の馬なので桜花賞の距離は問題ありませんが、過去10年で父ロベルト系の種牡馬を持つ馬は、昨年のデアリングタクトのみ。こちらはサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持っています。
またフィリーズレビュー組も過去10年で3頭しか馬券になっておらず、1勝3着2回。優勝馬は同レース2着です。ハイペースで前崩れの展開になれば出番も、今回は見送り。
ファインルージュ
| キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
| ウインドインハーヘア | ||
| キャットクイル | Storm Cat | |
| Pacific Princess | ||
| パシオンルージュ | ボストンハーバー | Capote |
| Harbor Springs | ||
| セクシーココナッツ | ダンスインザダーク | |
| ココパシオン |
ファインルージュはフェアリーステークスの優勝馬で、これまで3戦2勝2着1回。距離を伸ばして成績が上がっており、前走2着のホウオウイクセルに0.4秒差を付けて快勝しています。ホウオウイクセルは次走のフラワーカップを優勝しているので、本馬の強さが分かります。
ファインルージュの父はキズナ。母パシオンルージュは短距離の3勝馬。母の半弟にホワイトマズル産駒で新潟2歳ステークス勝ちのザラストロがいます。血統内にサンデーサイレンス3×4の濃いクロスとノーザンダンサーの5×5のクロスを持ちます。
母の父が短距離馬のボストンハーバーで、キズナも短距離向きのストームキャットの血を持つので、この馬もパワー系のマイラーか。昨年フェアリーステークスを制したスマイルカナが桜花賞3着も、過去10年で同レースから直行した馬が馬券になったことはありません。
馬場が渋ればパワーで出番も、早い時計決着を経験しておらず良馬場なら見送り。






コメント
[…] GⅠ桜花賞 […]