【2022年度版】フィリーズレビュー入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見るフィリーズレビューの入賞馬

フィリーズレビューの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2021 1 3 シゲルピンクルビー 牝3 54kg 1.20.7 モーリス High Chaparral
2 4 ヨカヨカ 牝3 54kg 1.20.8 スクワートルスクワート Danehill Dancer
3 7 ミニーアイル 牝3 54kg 1.20.9 ミッキーアイル Petionville
2020 1 3 エーポス 牝3 54kg 1.21.0 稍重 ジャスタウエイ Smart Strike
2 4 ヤマカツマーメイド 牝3 54kg 1.21.2 ロードカナロア グラスワンダー
3 3 ナイントゥファイブ 牝3 54kg 1.21.3 スクリーンヒーロー Blu Air Force
2019 1 1 ノーワン 牝3 54kg 1.22.0 稍重 ハーツクライ Caerleon
1 3 プールヴィル 牝3 54kg 1.22.0 Le Havre Kendargent
3 7 ジュランビル 牝3 54kg 1.22.1 キンシャサノキセキ Deputy Minister
2018 1 5 リバティハイツ 牝3 54kg 1.21.5 キングカメハメハ Dubawi
2 5 アンコールブリュ 牝3 54kg 1.21.6 ディープインパクト ウイニングチケット
3 1 デルニエオール 牝3 54kg 1.21.6 ステイゴールド メジロマックイーン
2017 1 8 カラクレナイ 牝3 54kg 1.21.0 ローエングリン アグネスタキオン
2 7 レーヌミノル 牝3 54kg 1.21.1 ダイワメジャー タイキシャトル
3 7 ゴールドケープ 牝3 54kg 1.21.3 ワークフォース デュランダル
2016 1 1 ソルヴェイグ 牝3 54kg 1.22.1 ダイワメジャー ジャングルポケット
2 5 アットザシーサイド 牝3 54kg 1.22.3 キングカメハメハ アグネスタキオン
3 4 キャンディバローズ 牝3 54kg 1.22.3 ディープインパクト タイキシャトル
2015 1 8 クイーンズリング 牝3 54kg 1.22.5 マンハッタンカフェ Anabaa
2 7 ベルフィカ 牝3 54kg 1.22.6 ゼンノロブロイ Sky Mesa
3 5 ムーンエクスプレス 牝3 54kg 1.22.7 アドマイヤムーン メジロライアン
2014 1 1 ベルカント 牝3 54kg 1.22.3 サクラバクシンオー ボストンハーバー
2 6 ニホンピロアンバー 牝3 54kg 1.22.5 スウェプトオーヴァーボード デヒア
3 7 エスメラルディーナ 牝3 54kg 1.22.5 Harlan’s Holiday Spanish Steps
2013 1 2 メイショウマンボ 牝3 54kg 1.22.1 スズカマンボ グラスワンダー
2 1 ナンシーシャイン 牝3 54kg 1.22.3 ブラックタキシード トウショウボーイ
3 8 ティズトレメンダス 牝3 54kg 1.22.4 Tiz Wonderful Editor’s Note
2012 1 2 アイアムユアーズ 牝3 54kg 1.22.8 ファルブラヴ エルコンドルパサー
2 3 ビウイッチアス 牝3 54kg 1.23.0 ダイワメジャー Gulch
3 5 ブレノタート 牝3 54kg 1.23.0 ジャングルポケット ダンスインザダーク

フィリーズレビュー入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2021 1 8 シゲルウピンクルビー 阪神JF 11 17
2 2 ヨカヨカ 阪神JF 10 5
3 11 ミニーアイル 1勝クラス 1 1
2020 1 5 エーポス L 8 4
2 2 ヤマカツマーメイド 阪神JF 7 5
3 12 ナイントゥファイブ 1勝クラス 5 4
2019 1 12 ノーワン 未勝利(中5週) 4 1
1 3 プールヴィル L 1 2
3 6 ジュランビル 500万下 2 1
2018 1 8 リバティハイツ 500万下 1 2
2 2 アンコールブリュ 500万下 3 1
3 5 デルニエオール 500万下 5 1
2017 1 2 カラクレナイ 500万下 1 1
2 1 レーヌミノル クイーンC 3 4
3 6 ゴールドケープ 阪神JF 14 6
2016 1 8 ソルヴェイグ 500万下 1 5
2 1 アットザシーサイド 阪神JF 4 5
3 2 キャンディバローズ 阪神JF 5 9
2015 1 1 クイーンズリング 500万下 2 1
2 7 ベルフィカ 500万下 2 1
3 2 ムーンエクスプレス 阪神JF 12 4
2014 1 2 ベルカント 朝日FS 3 10
2 13 ニホンピロアンバー 阪神JF 14 17
3 6 エスメラルディーナ OP 1 1
2013 1 3 メイショウマンボ 500万下 2 1
2 4 ナンシーシャイン 500万下 5 1
3 11 ティズトレメンダス 500万下 3 1
2012 1 1 アイアムユアーズ 阪神JF 8 2
2 8 ビウイッチアス OP 4 5
3 7 ブレノタート クイーンC 9 4

 

フィリーズレビューと馬券の傾向

過去10年の集計より。

人気と馬券

1番人気 1勝2着2回3着0回、連対率3割、複勝率3割

2番人気 2勝2着3回3着2回、連対率5割、複勝率7割

3番人気 1勝2着1回3着0回、連対率2割、複勝率2割

1番人気、3番人気が共に連対率・複勝率3割、2割とほとんど信頼できないレース2番人気が連対率5割、複勝率7割あるので上位人気で抑えるべきは2番人気。

過去10年で1~3番人気が共に馬連で馬券を外したことはありませんが、1~3番人気同士で決まったことも1度もありません。また過去10年で2桁人が馬券に絡んだ年は5回もあり、1勝2着1回3着3回。

馬連に関しては2桁人気が馬連で絡んだ2回以外は8番人気以内で決まっています1~3番人気の中から1頭ピックアップし、4~8番人気に流すと馬券が獲れる確率が高いレースです。

前走と馬券

阪神JF・朝日杯FS   3勝2着4回3着3回、占有率33.3%

クイーンS      0勝2着1回3着1回 占有率6.7%

その他重賞       0勝2着0回3着0回 占有率0.0%

OP・L・1勝クラス  6勝2着5回3着6回 占有率56.7%

新馬・未勝利      1勝2着0回3着0回 占有率3.3%

オープンや1勝クラスからの格上挑戦組が全体の56.7%を占めるように、このクラスでも十分勝負になるレース。有力馬のほとんどは前週のチューリップ賞に出走し、メンバーも手薄。また桜花賞への最終切符なので、賞金が足りない条件馬は本気で仕上げてきています

2歳G1からの直行組はその時点である程度素質があるため、前走の成績に関わらず馬券になる確率が高い傾向。前走その他重賞組は全て掲示板に載っているものの2着に入れず本賞金を加算できなかった馬。前走の調子を維持しているかがカギ。

血統と馬券

サンデーサイレンス系   14頭

ミスタープロスペクター系   7頭

ノーザンダンサー系      3頭

ロベルト系          2頭

その他            4頭

前週に行われるチューリップ賞では父サンデーサイレンス系種牡馬の馬が3/4を占めるほど圧倒していますが、フィリーズレビューでは半数以下。サンデーサイレンス系であればマイル戦に強いディープインパクト、ダイワメジャーが複数入りますが、相対的に短距離指向の強い種牡馬が多数を占めます

他の系統も同様でミスタープロスペクター系ならアドマイヤムーンやスウェプトオーヴァーボード、ロードカナロアなど、やはり短距離志向の強い種牡馬が多数。そのためフィリーズレビューから桜花賞へ駒を進めた馬が、本番での成績が悪いこのが血統からでも良く分かります。

フィリーズレビューのレース及びコースの攻略法

阪神カップはコーナーを2つ回る阪神芝内回り1400mAコースを使用。スタートはスタンド向こう側の引き込み線から。スタートから最初のコーナーまで458mありポジション争いはスムーズ。また直線が長く平坦なのでスタートダッシュが付けやすいコースです。

阪神内回りは第3コーナー少し手前から長く緩やかな下り坂が続き、テンからスピードが出しやすく前半の時計も比較的早め。ただし、第4コーナーはほぼ直角に近いため、スピードを出し過ぎると外に振られコースロスが生じます。

最後の直線は359mとやや短め。さらにゴール手前1ハロンに高低差1.9mの急坂が待ち受けます。とはいえ、直前まで下り坂が続いているのでペース次第では勢いで上り切れます。基本的に逃げ、先行馬が有利なコースですが、逃げ馬の優勝は無く、2着1回3着1回

まだレース経験が少なく性格が繊細な牝馬同士の戦いなでオーバーペースになりやすく過去10年の勝ち馬は差し馬がほとんど優勝馬中7頭が第4コーナーを回った時点で7番手以下、しかも5頭が10番手以下。

スプリンター気味の馬が多数出走するため走破時計は早く、ほとんどが1分22秒台の決着。早い時は1分21秒前半。逆に上がりはさほど早くならず大抵が35秒±0.5秒このことからもテンで早く飛ばした先行馬がバテたところに差し馬が交わしていく構図が分かります。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました