2022年第27回GⅢユニコーンステークス注目馬分析

重賞レースの注目馬分析

2022年ユニコーンステークスの注目馬を分析!

ユニコーンステークスの特徴

GⅢユニコーンステークスは第3回東京開催6日目に行われる3歳限定ダート1600mの別定戦です。負担重量は牡馬56kg、牝馬54kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算され、GⅠ勝利馬は2kg増、GⅡ勝利馬は1kg増。

国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで出走可能。また地方所属馬は4頭まで出走できます。地方競馬のジャパンダートダービー、ダービーグランプリを併せ3歳ダート3冠レースを形成し、その初戦になります。

ここ数年の優勝馬ノンコノユメ、ゴールドドリーム、サンライズノヴァ、ルヴァンスレーヴ、ワイルドファラオ、カフェファラオなど後にJRAか地方の古馬ダートG1競走を制しています。

↓過去10年のユニコーンステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2022年ユニコーンステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ハセドン モーリス 牡3 横山典弘 杵臼牧場
安田翔伍 (栗東) マンハッタンカフェ 56kg 三木正浩
2 2 セキフウ ヘニーヒューズ 牡3 M.デムーロ バンブー牧場
武幸四郎 (栗東) Kingmambo 56kg 中辻明
2 3 コンバスチョン ディスクリートキャット 牡3 田辺裕信 ダーレー・ジャパン・F
伊藤圭三 (美浦) パイロ 56kg ゴドルフィン
3 4 テーオーステルス キタサンブラック 牡3 団野大成 栄進牧場
奥村豊 (栗東) キングカメハメハ 56kg 小笹公也
3 5 ペイシャエス エスポワールシチー 牡3 菅原明良 高村伸一
小西一男 (美浦) ワイルドラッシュ 56kg 北所直人
4 6 ジュタロウ Arrogate 牡3 武豊 Breffni Farm
河内洋 (栗東) Mineshaft 56kg 芳賀美知子
4 7 リメイク ラニ 牡3 福永祐一 ノースヒルズ
新谷功一 (栗東) キングカメハメハ 56kg 前田幸治
5 8 ロードジャスティス Fort Larned 牡3 石川裕紀人 ケイアイファーム
安田隆行 (栗東) Distorted Humor 56kg ロードホースクラブ
5 9 スマートラプター キングカメハメハ 牡3 石橋脩 桑田牧場
西園正都 (栗東) フレンチデピュティ 56kg 大川徹
6 10 インダストリア リオンディーズ 牡3 D.レーン ノーザンファーム
宮田敬介 (美浦) ハーツクライ 56kg サンデーレーシング
6 11 ヴァルツァーシャル マクフィ 牡3 三浦皇成 梅田牧場
高木登 (美浦) エンパイアメーカー 56kg 西森功
7 12 バトルクライ イスラボニータ 牡3 戸崎圭太 ディアレストクラブ
高木登 (美浦) キングカメハメハ 56kg Gリビエール・レーシング
7 13 ティーガーデン ドゥラメンテ 牡3 C.ルメール ノーザンファーム
萩原清 (美浦) シンボリクリスエス 56kg サンデーレーシング
8 14 ビヨンドザファザー Curlin 牡3 内田博幸 下河辺牧場
藤岡健一 (栗東) Galileo 56kg スリーエイチレーシング
8 15 タイセイディバイン ルーラーシップ 牡3 松若風馬 下河辺牧場
高野友和 (栗東) ダンスインザダーク 56kg 田中成奉

勝ち馬予想に役立つ!ユニコーンステークスの注目馬分析

ジョウタロウ

Arrogate Unbridled’s Song Unbridled
Trolley Song
Bubbler Distorted Humor
Grechelle
Bodacious Babe Mineshaft A.P. Indy
Prospectors Delite
Blossomed Deputy Minister
Texas Cinema

ジョウタロウはこれまで4戦2勝2着1回。昨年11月の阪神ダート1800m新馬戦を2着に2.4秒差を付けて圧勝。前走東京ダート1600m1勝クラスを2着に0.7秒差を付けて優勝しています。

ジョウタロウの父アロゲートはブリダーズカップクラッシック他ダート中距離GⅠ4勝。米国産の母ボウディシャスベイブは米ダート短距離GⅢ勝ちがある3勝馬。血統内にデュピティーミニスターの4×3、ミスタープロスペクターの5×5×4の濃いクロスがあり、米国色の濃い配合。

新馬戦で圧勝した時の鞍上は「スタミナが半端ない」とコメントしているモノの、勝ち上がりは共に時計が早い稍重、重。良馬場2戦は負けていますあくまで米国向きのスピード馬で、日本のように砂の重い馬場な不向きか。抑えまで。

リメイク

ラニ Tapit Pulpit
Tap Your Heels
ヘヴンリーロマンス サンデーサイレンス
ファーストアクト
サリエル キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
シンコウノビー Nashwan
Christabelle

リメイクはこれまで6戦4勝3着1回中京ダート1400m新馬戦を2着に1.3秒差を付けて圧勝後、2戦は凡戦。その後1勝クラス、オープン2戦で3連勝を飾っています。

リメイクの父は日本馬としてサウジアラビアのGⅡUAEダービーを優勝したラニ。キングカメハメハ産駒の母サリエルはダート短距離の4勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。

オープン2勝も、ここまで6戦全てダート1400m戦母系から距離延長はマイナス。ただし、ユニコーンステークスと関連性が深い昇竜ステークスを優勝しているのは強み。馬券に絡んでいる時は先行して上りも2番手以内と安定しています。現時点なら距離は持つか。連下で。

ハセドン

モーリス スクリーンヒーロー グラスワンダー
ランニングヒロイン
メジロフランシス カーネギー
メジロモントレー
クイーンオリーブ マンハッタンカフェ サンデーサイレンス
サトルチェンジ
オリーブブランチ Machiavellian
ソプラニーノ

ハセドンはこれまで4戦3勝。新馬戦は芝2000mでしたが大差負け。2戦目にダート路線に変更し未勝利戦から前走東京芝ダートオープン青竜ステークスまで3連勝を飾っています。3戦共後方から進みメンバー中上り最速です。

ハセドンの父はモーリス。マンハッタンカフェ産駒の母クイーンオリーブは芝中距離の4勝馬。ハセドンの半兄でロードカナロア産駒のラストダンスが地方盛岡で5連勝しています血統内にサンデーサイレンスの4×3、ヘイローの5×4×5の濃いクロスを持ちます。

前走ユニコーンステークスと同じコースの昇竜ステークスを稍重で勝ち。左回りの良馬場ダートも新馬戦で勝っているように馬場は問いません。ただし、新馬戦から馬体重が減り続けており、馬体重を維持できるかがカギ。大幅減がなければ勝ち負け。

コンバスチョン

ディスクリートキャット Forestry Storm Cat
Shared Interest
Pretty Discreet Private Account
Pretty Persuasive
スモーダリング パイロ Pulpit
Wild Vision
アクアリスト コロナドズクエスト
Oyster Catcher

コンバスチョンはこれまで6戦3勝2着2回。新馬戦からダートで2連勝。地方の兵庫ジュニアグランプリ、全日本2最優優駿で共に2着。続く東京ダート1600mリステッドクラスを他馬より2kg重い斤量を背負い優勝しているように、現時点のJRA所属馬では実力上位。

コンバスチョンの父はストームキャット系で、米ダート中距離GⅠで好時計勝ちがあるディスクリートキャット。パイロ策の母スモーダリングはダート短距離の3勝馬。母の半妹でストリートセンス産駒のファッショニスタが地方GⅠを含む重賞3勝を飾っています。

前走海外のUAEダービーでは1番人気11着惨敗砂質が違い、休みなく使われ海外遠征はさすがに厳しいか。今回は2か月半の休養に当てています。母の父がパイロなので使い減りしやすい早熟タイプ。現時点の完成度からここは勝負。勝ち負け。

セキフウ

ヘニーヒューズ ヘネシー Storm Cat
Island Kitty
Meadow Flyer Meadowlake
Shortley
シヤボナ Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
Relish Sadler’s Wells
Reloy

セキフウは昨年の地方GⅡ兵庫ジュニアグランプリの優勝馬。これまで8戦3勝2着1回3着1回。今年はサウジアラビアのGⅢサウウジダービーで2着し、コンバスチョンも参加したGⅡUAEダービーでは同馬に先着して8着に入っています。

セイフウの父はストームキャット系で日本でもフェブラリーステークス馬のモーニンを出しているヘニーヒューズ。米国産の母シャボナは未勝利馬。セキフウの半兄でサクラバクシンオー産駒のビッグアーサーが高松宮記念を制しています。

3勝は全て1400m戦。ヘニーヒューズ産駒も1600mまでが多く、ユニコーンステークスでは血統的に距離はギリギリ。勝ち来るには厳しいか。良くて抑えまで。

 

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました