2022年第27回G3マーメイドステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2022年マーメイドステークスの注目馬を分析!

マーメイドステークスの特徴

G3マーメイドステークスは第3回阪神開催2日目に行われる芝2000mの3歳以上牝馬限定ハンデキャップ戦です。国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走でき、地方競馬所属馬は2頭まで出走可能です。

牝馬限定戦ではG1のオークス、秋華賞、エリザベス女王杯を除き数少ない中距離重賞です。秋のエリザベス女王杯出走へ向け有力馬が夏を休養に当てメンバーが手薄な内に賞金を加算したい牝馬が多く出走します。

↓過去10年のマーメイドステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2022年マーメイドステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 スルーセブンシーズ  ドリームジャーニー 牝4 秋山真一郎 ノーザンファーム
尾関知人 (美浦) クロフネ 52kg キャロットファーム
1 2 ゴルトベルク キングカメハメハ 牝5 荻野極 ノーザンファーム
手塚貴久 (美浦) ディープインパクト 53kg サンデーレーシング
2 3 ソフトフルート ディープインパクト 牝5 川田将雅 ダーレー・ジャパン・F
松田国英 (栗東) Kingmambo 54kg ゴドルフィン
2 4 ステイブルアスク オルフェーヴル 牝4 藤岡康太 藤原牧場
矢作芳人 (栗東) タイキシャトル 51kg 廣崎利洋HD
3 5 トウシンモンブラン  ルーラーシップ 牝4 高倉稜 千代田牧場
杉山晴紀 (栗東) エンパイアメーカー 51kg サトー
3 6 ヴェルトハイム ルーラーシップ 牝4 西村淳也 鎌田正嗣
吉岡辰弥 (栗東) Forest Camp 51kg 木村永浩
4 7 ウインマイティー ゴールドシップ 牝5 和田竜二 コスモヴューファーム
五十嵐忠 (栗東) カコイシーズ 54kg ウイン
4 8 キムケンドリーム オルフェーヴル 牝4 小沢大仁 藤原牧場
西村真幸 (栗東) カーネギー 52kg 鎌田正嗣
5 9 ルビーカサブランカ キングカメハメハ 牝5 岩田望来 ノーザンファーム
須貝尚介 (栗東) ダンスインザダーク 55kg 金子真人H
5 10 アイコンテーラー ドゥラメンテ 牝4 亀田温心 畠山牧場
河内洋 (栗東) ケイムホーム 53kg 中西浩一
6 11 クラヴェル エピファネイア 牝5 北村友一 ノーザンファーム
安田翔伍 (栗東) キングカメハメハ 55kg キャロットファーム
6 12 マリアエレーナ  クロフネ 牝4 坂井瑠星 日高大洋牧場
吉田直弘 (栗東) ディープインパクト 55kg 金子真人H
7 13 ハギノリュクス ルーラーシップ  牝5 酒井学 ノースヒルズ
高野友和 (栗東) アグネスタキオン 52kg 日隈良江
7 14 ラヴユーライヴ ディープインパクト 牝5 川須栄彦 ノーザンファーム
矢作芳人 (栗東) Storm Cat 53kg 吉田勝己
8 15 ホウオウエミーズ ロードカナロア 牝5 松山弘平 社台ファーム
 池上昌和 (美浦) アグネスタキオン 53kg 小笹芳央
8 16 リアアメリア ディープインパクト 牝5 幸英明 ノーザンファーム
中内田充 (栗東) Rockport Harbor 55.5kg シルクレーシング

ソフトフルート

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
ストロベリーフェア Kingmambo Mr.Prospector 
Miesque 
ストームソング Summer Squall
Hum Along

ソフトフルートはこれまで20戦4勝2着1回3着3回重賞勝ちは有りませんが、GⅠの2020年の秋華賞で3着、昨年のエリザベス女王杯で4着しています。

ソフトフルートの父はディープインパクト。母ストロベリーフェアはキングマンボ産駒の未勝利馬も、祖母ストームソングはブリダーズカップジュヴェナイルフィリーズ他GⅠ2勝、母の半姉から愛国セントレンジャーなど長距離GⅠ3勝他全11勝のオーダーオブセントジョージが出ています。

またソフトフルート半姉でタニノギムレット産駒のミッドサマーフェアがフローラステークス勝ちと底力がある母系。

20戦16戦で上り3番手以内と末脚は父譲り。ハンデは据え置きも、基本的に後ろからの馬であり、着順はレースの流れ次第。そのため前走は格下のオープン・リステッドクラスで人気になっても勝ち切れません。前走に比べメンバーが強化される今回は厳しいか。抑えまで。

クラヴェル

エピファネイア シンボリクリスエス Kris S. 
Tee Kay 
シーザリオ スペシャルウィーク
キロフプリミエール 
ディアデラマドレ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
ディアデラノビア サンデーサイレンス
ポトリザリス

クラヴェルは昨年のマーメイドステークの2着馬。これまで14戦3勝2着2回3着4回。昨年のマーメイドステークス後は中京記念、新潟記念、エリザベス女王杯で共に3着前走日経新春杯では4番人気で11着、着差も1.1秒と惨敗しています。

クラヴェルの父はエピファネイアキングカメハメハ産駒の母ディアデラマドレは重賞3勝で、エリザベス女王杯3着の実績馬。祖母ディアデラノビアも重賞3勝で、GⅠ3着3回。一族も重賞で活躍する馬が多く、母の半弟ドレッドノータスも重賞で2勝しています。

クラヴェルは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持っており、父、母共大レースに強い血を重ねています。

今回は前走に比べ1kg増の55kg昨年は51kgで2着も、3着だったエリザベス女王杯では56kgを背負っているので斤量自体は問題ありません。ただし牝馬限定重賞以外の重賞からの挑戦は過去10年で連対無し。軽量馬に脚を救われる可能性があります。抑えまで。

マリアエレーナ

クロフネ フレンチデピュティ Deputy Minister
Mitterand
ブルーアヴェニュー Classic Go Go
Eliza Blue
テンダリーヴォイス ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
ミスアンコール キングカメハメハ
ブロードアピール

マリアエレーナはこれまで13戦4勝2着3回3着2回重賞勝ちは有りませんが、今年の愛知杯では3番人気2着で、優勝馬とは頭差。前走の京都記念では5番人気でしたが、さすがにGⅡでは荷が重く、優勝馬アメリカンゴールドから0.5秒離され8着と惨敗。

マリアエレーナの父は芝・ダート兼用のクロフネ。ディープインパクト産駒の母テンダリーヴォイスは芝マイルの2勝馬。母の全弟はダービー馬のワグネリアン。

クロフネ産駒の割に距離が持ち、2000~2200mで3勝、さらに馬体は420kg程度しかなく、影響力は母の父のディープインパクトか。昨年新潟2200m牝馬限定オープンを1番人気で優勝しています。

前走に比べ相手関係は楽も、斤量は1kg増。さらに55kgは初馬体重が420kg程度しかなく、例年に比べ開催が多く力が要る馬場の今の阪神では厳しいか。見送り。

ルビーカサブランカ

キングカメハメハ Kingmambo Mr.Prospector 
Miesque 
マンファス ラストタイクーン 
Pilot Bird 
ムードインディゴ ダンスインザダーク サンデーサイレンス
ダンシングキイ
リープフォージョイ Sharpo 
Humble Pie 

ルビーカサブランカは今年の愛知杯の優勝馬。これまで22戦5勝2着4回3着5回で、掲示板を外したのは僅か2回。ここ12戦はメンバー中上り3番手以内をキープしています。

ルビーカサブランカの父はキングカメハメハダンスインザダーク産駒の母ムードインディゴは府中牝馬ステークスの勝馬で秋華賞でも2着の実績。ルビーカサブランカの全兄に阪神大賞典他重賞3勝のユーキャンスマイル。

55kgは背負い慣れた斤量。ただし2走続けて2番人気に押されるものの、共にゴール前直線が短いコースで0.2秒差の惜敗。今回もゴール前直が短い阪神2000mなので脚を余す可能性があります。抑えまで。

スルーセブンシーズ

ドリームジャーニー ステイゴールド サンデーサイレンス
ゴールデンサッシュ
オリエンタルアート メジロマックイーン
エレクトロアート 
マイティースルー クロフネ フレンチデピュティ
ブルーアヴェニュー
スルーオール Seattle Slew
Over All

スルーセブンシーズはこれまで7戦2勝2着1回3着2回重賞勝ちは有りませんが、昨年の紫苑ステークスで4番人気2着オークスと秋華賞に出走していますが、9着、11着と惨敗しています。

スルーセブンシーズの父は三冠馬オルフェーヴルの全弟で自身もGⅠ3勝しているドリームジャーニー。クロフネ産駒のマイティースルーは芝マイルの4勝馬。スルーセブンシーズの半姉でルーラーシップ産駒のパッシングスルーが紫苑ステークスを優勝しています。

前走5か月半の休養明け中山2200m3勝クラスを2番人気で3着。ただし着差は0.1秒で、上りはメンバー中最速父も古馬になってからさらに力を付けているので、上積みが見込めます。ステイゴールド系なので力が要る馬場も得意。前走に比べさらに斤量が2kgも軽くなります勝ち負け。

↓ここをクリックすると他のレースの【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました