【2022年度版】ステイヤーズステークス入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見るステイヤーズステークスの入賞馬

ステイヤーズステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2021 1 7 ディバインフォース 牡5 56kg 3.47.6 ワークフォース ゼンノロブロイ
2 4 アイアンバローズ 牡4 56kg 3.47.7 オルフェーヴル Royal Anthem
3 6 シルヴァーソニック 牡5 56kg 3.47.9 オルフェーヴル トニービン
2020 1 6 オセアグレイト 牡4 56kg 3.52.0 稍重 オルフェーヴル Bahri
2 7 タガノディアマンテ 牡4 56kg 3.52.0 オルフェーヴル キングカメハメハ
3 2 ボンテザール 牝5 54kg 3.52.3 ハーツクライ Rossini
2019 1 8 モンドインテロ 牡7 56kg 3.46.1 ディープインパクト ブライアンズタイム
2 7 アルバート 牡8 56kg 3.46.2 アドマイヤドン ダンスインザダーク
3 4 エイシンクリック 牡5 56kg 3.46.4 ルーラーシップ キャロルハウス
2018 1 7 リッジマン 牡5 56kg 3.45.2 スウェプトオーヴァーボード Caerleon
2 7 アドマイヤエイカン 牡5 56kg 3.45.6 ハーツクライ フレンチデピュティ
3 3 モンドインテロ 牡6 56kg 3.45.6 ディープインパクト ブライアンズタイム
2017 1 8 アルバート 牡6 57kg 3.43.0 アドマイヤドン ダンスインザダーク
2 2 フェイゲーム 騙7 57kg 3.43.4 ハーツクライ アレミロード
3 7 ブレストウィック 牡6 56kg 3.43.7 ダイワメジャー Linamix
2016 1 3 アルバート 牡5 57kg 3.47.4 アドマイヤドン ダンスインザダーク
2 5 ファタモルガーナ 騙8 56kg 3.47.4 ディープインパクト エリシオ
3 6 モンドインテロ 牡4 56kg 3.47.7 ディープインパクト ブライアンズタイム
2015 1 1 アルバート 牡4 56kg 3.45.9 アドマイヤドン ダンスインザダーク
2 4 カムフィー 牡6 56kg 3.46.7 ダンスインザダーク ノーザンテースト
3 1 トゥインクル 牡4 56kg 3.46.8 ステイゴールド ノーザンテースト
2014 1 5 デウペラード 牡6 57kg 3.47.8 ネオユニヴァース トニービン
2 7 フェタモルガーナ 騙6 56kg 3.47.9 ディープインパクト エリシオ
3 2 クリールカイザ 牡5 56kg 3.48.2 キングヘイロー サッカーボーイ
2013 1 4 デウペラード 牡5 56kg 3.45.2 ネオユニヴァース トニービン
2 8 ユニバーサルバンク 牡5 56kg 3.45.8 ネオユニヴァース ドクターデヴィアス
3 4 トウカイトリック 牡11 57kg 3.45.9 エルコンドルパサー Silver Hawk
2012 1 8 トウカイトリック 牡10 56kg 3.46.5 エルコンドルパサー Silver Hawk
2 6 フェタモルガーナ 騙4 56kg 3.46.7 ディープインパクト エリシオ
3 5 デウペラード 牡4 56kg 3.46.7 ネオユニヴァース トニービン

ステイヤーズステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2021 1 6 ディバインフォース 3勝クラス 1 4
2 4 アイアンバローズ アルゼンチン共和国杯 6 6
3 5 シルヴァーソニック L 7 5
2020 1 7 オセアグレイト アルゼンチン共和国杯 8 11
2 9 タガノディアマンテ ダイヤモンドS 1 7
3 1 ボンテザール 札幌記念 3 4
2019 1 6 モンドインテロ OP 5 8
2 1 アルバート 京都大賞典 13 16
3 11 エイシンクリック 2勝クラス 4 4
2018 1 1 リッジマン OP 5 1
2 2 アドマイヤエイカン 1600万下 1 1
3 4 モンドインテロ 京都大賞典 9 9
2017 1 1 アルバート アルゼンチン共和国杯 2 4
2 2 フェイゲーム 京都大賞典 5 10
3 3 ブレストウィック アルゼンチン共和国杯 6 9
2016 1 1 アルバート アルゼンチン共和国杯 4 2
2 3 ファタモルガーナ 京都大賞典 9 9
3 2 モンドインテロ アルゼンチン共和国杯 1 4
2015 1 1 アルバート 1600万下 3 1
2 7 カムフィー 1600万下 3 3
3 4 トゥインクル 1600万下 1 2
2014 1 3 デウペラード アルゼンチン共和国杯 7 9
2 4 フェタモルガーナ OP 6 4
3 1 クリールカイザ アルゼンチン共和国杯 4 2
2013 1 1 デウペラード アルゼンチン共和国杯 9 6
2 4 ユニバーサルバンク OP 5 2
3 7 トウカイトリック アルゼンチン共和国杯 13 13
2012 1 8 トウカイトリック アルゼンチン共和国杯 14 10
2 4 フェタモルガーナ 1600万下 2 5
3 2 デウペラード 1600万下 4 1

ステイヤーズステークスと馬券の傾向

過去10年の集計より。

人気と馬券

1番人気 5勝2着1回3着2回、連対率6割、複勝率8割

2番人気 0勝2着2回3着2回、連対率2割、複勝率4割

3番人気 1勝2着1回3着1回、連対率2割、複勝率3割

1番人気は5勝、連対率6割、複勝率8割と、1番人気が人気通りの結果を出すレース。一方2、3番人気の連対率は低く、複勝率も3~4割程度せいぜい抑えまでの評価です。

過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は1回だけで、3着。馬連は比較的堅く過去10年で6番人気以内で決まった年が7回、3着まで5番人気以内で決まった年が4回もあります。上位8番人気以内の馬から、過去の長距離実績馬ピックアップするのが馬券の近道です。

前走と馬券

秋競馬初戦はステイヤータイプの実績馬が使える重賞レースが少なく、前走重賞組の大半が京都大賞典かアルゼンチン共和国杯を叩いてきた馬。この2レースで馬券全体の半数を占めます。

京都大賞典      0勝2着3回3着1回

アルゼンチン共和国杯 6勝2着1回3着3回

圧倒的にアルゼンチン共和国杯組が強いことが分かります。また他の重賞も札幌記念が1回、ダイヤモンドステークスが1回だけなので、前記2レースから出走してきた馬を狙うのがベスト。

下級条件下では3勝クラス(旧1600万下)でも十分馬券になりますが、過去10年で2勝止まりと、勝ち切るまでにはいかず2、3着候補。オープンクラスからは2勝を挙げているので、長距離実績がある馬なら狙い。

血統と馬券

サンデーサイレンス系  20頭

ミスタープロスペター系   9頭

ノーザンダンサー系     1頭

平地競走で最長距離を走破するため、スピードの持続力とスタミナに秀でたサンデーサイレンス系種牡馬が強く、30頭中20頭、全体の約2/3を占めます。

その内複数頭馬券になっているのはディープインパクト6頭、ステイゴールド系5頭、ネオユニヴァース4頭、ハーツクライ3頭と、現役時代も2400m以上で実績のある種牡馬。特にここ2年でオルフェーヴル産駒が4頭も馬券になっているのは注目

また次いでミスタープロスペター系が9頭ですが、内5回がトウカイトリックとアルバートの2頭によるもの。

トウカイトリックの父エルコンドルパサーは長距離系産駒を多く出しています。アルバートの父はアドマイヤドンですが、母の父がサンデーサイレンス系種牡馬でステイヤーを多く出すダンスインザダークなので、やはり長距離血統が台頭することが分かります。

また母の父はほとんどが現役時代クラッシックディスタンスで実績があるか、ステイヤーを多く出す種牡馬。血統的にもスタミナの裏付けが無いと馬券になり難いレースです。

性齢と馬券

3歳   0勝2着0回3着0回、占有率0.0%

4歳   2勝2着3回3着3回、占有率26.7%

5歳   4勝2着2回3着5回、占有率33.3%

6歳   2勝2着2回3着2回、占有率20.0%

7歳以上 2勝2着3回3着1回、占有率20.0%

スピードではなくスタミナが問われるレースのため瞬発力が衰える高齢馬でも十分活躍できるレース。むしろ経験豊富な分レース中に息を抜く(手を抜く)方法を覚えています。実際にトウカイトリックは10歳で優勝、11歳でも3着に入っています。

過去にステイヤーズステークスで馬券に絡んだ経験があれば7、8歳でも十分馬券になります。年齢が理由で人気落ちなら買い。

過去10年で牝馬が馬券に絡んだのは1頭のみで3着。ほぼ無視して良いでしょう。

ステイヤーズステークスのレース及びコースの攻略法

ステイヤーズステークはコーナーを8つ回る中山芝内回り3600mAコースを使用。スタートはスタンド正面、ゴール前の坂下から。中山名物急坂を3回も登り、しかも中山は全体の高低差が5.3mとアップダウンがキツく、想像以上にスタミナが必要です。

スタートから最初のコーナーまで337mとやや短めですが、長距離レースでスタートから飛ばす馬はほぼいないのでポジション争いはスムーズ。中山内回りは1周1667mと小回りでスピードが出し難く、スタミナを温存させるためレースはスローペースでは淡々と流れます。

また、レース中ボジションの入れ替えもほとんど行われません。レースが動くのは2週目の第3コーナーから。スタミナに自信のある先行馬が後続馬を引き離しにかかります。第4コーナーを過ぎるとゴールまでの直線は310mで、ゴール前に高低差2.2mの急坂が待ち受けます。

スタミナを切らした馬は第4コーナー過ぎに早々と脱落。馬券に絡んだ馬の70%は第4コーナーを過ぎた時点で5番手以内。逃げ、先行馬が有利で、逃げ馬は過去10年で3着2着2回3着1回。2、3番手に控える馬が連軸となった年が7回なので、先行馬を連軸にするのがベターです。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました