2022年ファンタジーステークスの注目馬を分析!
ファンタジーステークスの特徴
2022年のGⅢファンタジーステークスは第5回阪神開催1日目に行われる2歳牝馬限定芝1400mの馬齢定量戦です。本来なら京都競馬場開催ですが、京都競馬場改修工事のため阪神競馬場で代替開催されます。負担重量は54kg。
ファンタジーステークスは国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また阪神ジュベナイルフィリーズのステップレースに指定され、地方所属馬は同レース出走候補馬3頭まで優先出走権が与えられ、ファンタジーステークスで2着以内に入ると同レースへの優先出走権が与えられます。
↓過去10年のファンタジーステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年ファンタジーステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | サツマノオンナ | スクワートルスクワート | 牝2 | 藤岡康太 | 新保孝一 |
新谷功一 (栗東) | スペシャルウィーク | 54kg | 伊東政清 | |||
2 | 4 | ミカッテヨンデイイ | イスラボニータ | 牝2 | 今村聖奈 | 社台ファーム |
堀内岳志 (美浦) | ステイゴールド | 54kg | ニューマレコード | |||
3 | 5 | クインズエルサ | デクラレーションオブウォー | 牝2 | 団野大成 | 富田牧場 |
西村真幸 (栗東) | ディープインパクト | 54kg | ケイアイスタリオン | |||
4 | 8 | トゥーテイルズ | ラブリーデイ | 牝2 | C.デムーロ | ノーザンファーム |
藤原英昭 (栗東) | ディープインパクト | 54kg | 金子真人H | |||
5 | 9 | ブトンドール | ビッグアーサー | 牝2 | 鮫島克駿 | ノーザンファーム |
池添学 (栗東) | スウィフトカレント | 54kg | 雅苑興業 | |||
5 | 10 | レッドヒルシューズ | ハーツクライ | 牝2 | 酒井学 | チャンピオンズファーム |
呉本昌時 | アグネスデジタル | 54kg | 呉本昌時 | |||
6 | 11 | コスモフーレイ | サトノクラウン | 牝2 | 和田竜二 | 市川牧場 |
五十嵐忠 (栗東) | サンデーサイレンス | 54kg | ビッグレッドファーム | |||
6 | 12 | リバーラ | キンシャサノキセキ | 牝2 | 石橋脩 | シンボリ牧場 |
高柳瑞樹 (美浦) | Stormy Atlantic | 54kg | 荒井泰樹 | |||
7 | 13 | サラサハウプリティ | ドレフォン | 牝2 | 菱田裕二 | グランド牧場 |
岡田稲男 (栗東) | Medaglia d’Oro | 54kg | 横井良明 | |||
7 | 14 | バレリーナ | ダイワメジャー | 牝2 | 川田将雅 | 服部牧場 |
清水久詞 (栗東) | Manduro | 54kg | 石川達絵 | |||
8 | 15 | アロマデローサ | キンシャサノキセキ | 牝2 | 福永祐一 | ノーザンファーム |
池添学 (栗東) | ワークフォース | 54kg | シルクレーシング | |||
8 | 16 | シルフィードレーヴ | アメリカンペイトリオット | 牝2 | 松田大作 | 田原橋本牧場 |
西園正都 (栗東) | クロフネ | 54kg | 山崎太嗣 |
勝ち馬予想に役立つ!ファンタジーステークスの注目馬分析
アロマデローサ
キンシャサノキセキ | フジキセキ | サンデーサイレンス |
ミルレーサー | ||
ケルトシャーン | Pleasant Colony | |
Featherhill | ||
ローズウィスパー | ワークフォース | キングズベスト |
Soviet Moon | ||
ローザミスティカ | アグネスタキオン | |
ロゼカラー |
アロマデローサはこれまで2戦2勝。7月小倉芝1200m新馬戦を2番人気で勝ち上がり、前走中京芝1400mオープン戦も2番人気で優勝。勝ち時計は1分20秒4はこの時期としては早め。2着には0.2秒差、新馬・オープン共メンバー中2番目の上りでまとめています。
アロマでローサの父は高松宮記念2勝のキンシャサノキセキ。ワークフォース産駒の母ローズウィスパーは芝中距離の3勝馬。母系はロザーネイから派生する「バラ一族」で、血統内にサンデーサイレンスの3×4の濃いクロスを持ちます。
父キンシャサノキセキから大物は出ていませんが、ファンタジーSとは相性が良く過去10年で2勝。またキンサシャノキセキはキングマンボとの血と相性が良く、アロマデローサもキングマンボの血を持ちます。前走は牡馬相手での勝利。今回は牝馬限定戦で相手関係が楽。
左右の違いこそあれ前走と同距離で戦えるのもプラス。阪神内回りなので、立ち回りが上手なアロマデローサには適した舞台です。勝ち負け。
ブトンドール
ビッグアーサー | サクラバクシンオー | サクラユタカオー |
サクラハゴロモ | ||
シヤボナ | Kingmambo | |
Relish | ||
プリンセスロック | スウィフトカレント | サンデーサイレンス |
ホワイトウォーターアフェア | ||
ノーストバード | ジェネラス | |
アジャストビート |
ブトンドールは函館2歳Sの優勝馬で2戦2勝。2戦共4番に気での勝利で、勝ち時計も共に1分11秒台、2着に0.2秒差を付ける完勝です。
ブトンドールの父はサクラバクシンオー産駒で高松宮記念馬のビッグアーサー。半兄に安田記念馬のアサクサデンエン、半弟に現種牡馬のヴィクトワールピサを持つスウィフトカレントを父に持つ母プリンセスロックはダート短距離の3勝馬。一族に活躍馬はいません。
血統的にも馬力型の短距離馬。早い時計に対応できるものの、母、父共に1200m戦が主戦だったため、距離延長は疑問符。またファンタジーSではサンデーサイレンス系、ミスタープロスペクター系、ノーザンダンサー系以外の成績も良くありません。見送り。
バレリーナ
ダイワメジャー | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
スカーレットブーケ | ノーザンテースト | |
スカーレットインク | ||
マニヤラ | Manduro | Monsun |
Mandellicht | ||
Genovefa | Woodman | |
Reigning Countess |
バレリーナは小倉2歳Sの2着馬で、これまで2戦1勝2着1回。小倉2歳Sでは優勝馬とは0.1秒差。自身もメンバー中3番目の脚で上がっており、優勝馬のロンドンプランの末脚に屈した形です。
バレリーナの父はダイワメジャー。英国産のマニヤラは未出走馬。母の半兄に欧州芝2400mGⅠ2勝のマムール、母の半姉から長距離GⅡ3勝のシャケトがいます。血統内にノーザンダンサーの4×5×5の濃いクロスを持ちます。
父が何に付けてもマイラーのダイワメジャーなので、距離延長は歓迎。また小倉2歳Sからは過去10年で3頭の優勝馬を出しており、ダイワメジャー産駒も4頭が馬券になっています。データ的にも馬券内。連下で。
ミカッテヨンデイイ
イスラボニータ | フジキセキ | サンデーサイレンス |
ミルレーサー | ||
イスラコジーン | Cozzene | |
Isla Mujeres | ||
ボルティモア | ステイゴールド | サンデーサイレンス |
ゴールデンサッシュ | ||
カチバ | Sir Cat | |
Sinister Victory |
ミカッテヨンデイイはこれまで4戦1勝3着2回。新馬、未勝利戦は共に3着も、次走の小倉芝1200mOPでは未勝利のまま優勝。前走小倉2歳Sで3番人気に推されましたが、優勝馬から1.2秒差10着に惨敗しています。
ミカッテヨンデイイの父は皐月賞馬のイスラボニータ。ステイゴールド産駒の母ボルティモアは未勝利馬。祖母カチバは米国産で海外ダートGⅡ勝ちを含む10勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。血統内にサンデーサイレンスの3×3の濃いクロスを持ちます。
2か月で4戦という強行軍は2歳馬には余りにも酷。今回中2か月開けていますが、疲労が抜けているとは考えにくく、また馬体が400kgと軽量。相手関係もさらに強化され、小柄なミカッテヨンデイイでは馬体的にも力負けの可能性が大。見送り。
クインズエルサ
デクラレーションオブウォー | War Front | Danzig |
Starry Dreamer | ||
Tempo West | Rahy | |
Tempo | ||
キャンディバローズ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
アフレタータ | タイキシャトル | |
チャイナブリーズ |
クインズエルサはこれまで3戦1勝2着2回。小倉芝1200mを2戦目で勝ち上がり、前走中京芝1400mでは4番人気で2着。走破時計は1分20秒6、優勝馬アロマデローサとは0.2秒差。メンバー中3番目の34.4秒で上り、3着馬を首差退けています。
クインズエルサの父はノーザンダンサー系で英国中距離芝GⅠ2勝のデクラレーションオブウォー。ディープインパクト産駒の母キャンディバローズはファンタジーS勝ちの2勝馬。母の半姉でアドマイヤムーン産駒のファインチョイスも函館2歳Sを優勝した4勝馬。
母系は短距離志向で3歳春までの仕上がり早。父が変っても基本的に産駒の特徴が変らないため、母の血が強いと考えられます。前走でオープンの早い流れを経験しているのは強み。ただし、馬体が410kg台と軽量で無理使いができないタイプ。現時点なら馬券内も、今後の活躍は疑問符。抑えまで。
コメント