2022年京王杯2歳ステークスの注目馬を分析!
京王杯2歳ステークスの特徴
GⅡ京王杯2歳ステークスは第5回東京開催1日目に行われる2歳限定芝1400mの馬齢定量戦です。負担重量は牡・騙馬55kg、牝馬54kg。国際競争に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。
また地方所属馬は朝日フューチュリティーステークスへのステップレースとなっており、同レース出走候補馬3頭までに優先出走権が与えられ、京王杯2歳ステークスで2着以内に入れば同レースへの優先出走権が与えられます。
↓過去10年の京王杯2歳ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年京王杯2歳ステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | デイドリームビーチ | ビーチパトロール | 牡2 | 杉原誠人 | ミルファーム |
石毛善彦 (美浦) | ネオユニヴァース | 55kg | ミルファーム | |||
1 | 2 | アンタノバラード | ダノンバラード | 牝2 | 田辺裕信 | ミルファーム |
伊藤大士 (美浦) | ストーミングホーム | 54kg | ミルファーム | |||
2 | 3 | サイモンオリーブ | ダイワメジャー | 牝2 | 横山和生 | 白老ファーム |
勢司和浩 (美浦) | Distorted Humor | 54kg | 澤田昭紀 | |||
2 | 4 | ペースセッティング | Showcasing | 牡2 | 坂井瑠星 | Northern Farm |
安田隆行 (栗東) | Fast Company | 55kg | シルクレーシング | |||
3 | 5 | ミスヨコハマ | カレンブラックヒル | 牝2 | 斎藤新 | ノーザンファーム |
斎藤誠 (美浦) | Blame | 54kg | 大野富生 | |||
3 | 6 | マーブルマカロン | ダノンレジェンド | 牝2 | 三浦皇成 | 大北牧場 |
林徹 (美浦) | ネオユニヴァース | 54kg | 保坂和孝 | |||
4 | 7 | フロムダスク | Bolt d’Oro | 牡2 | 戸崎圭太 | Springhouse Farm |
森秀行 (栗東) | Giant’s Causeway | 55kg | 藤田晋 | |||
4 | 8 | ミシェラドラータ | キンシャサノキセキ | 牡2 | 大野拓弥 | 丸村村下ファーム |
清水久詞 (栗東) | フレンチデピュティ | 55kg | 福盛訓之 | |||
5 | 9 | エナジーチャイム | エピファネイア | 牝2 | C.ルメール | ノーザンファーム |
手塚貴久 (美浦) | ルーラーシップ | 54kg | シルクレーシング | |||
5 | 10 | オオバンブルマイ | ディスクリートキャット | 牡2 | 横山武史 | サンデーヒルズ |
吉村圭司 (栗東) | ディープインパクト | 55kg | 岡浩二 | |||
6 | 11 | シェーンプリマー | リアルスティール | 牝2 | 永野猛蔵 | 木村牧場 |
黒岩陽一 (美浦) | アグネスデジタル | 54kg | 古岡宏仁 | |||
6 | 12 | ブーケファロス | ビッグアーサー | 牡2 | 菅原明良 | クラウン日高牧場 |
清水英克 (美浦) | ダンディコマンド | 55kg | 矢野まり子 | |||
7 | 13 | アスクドリームモア | キズナ | 牡2 | 岩田康誠 | 天羽牧場 |
藤原英昭 (栗東) | サクラバクシンオー | 55kg | 廣崎利洋HD | |||
7 | 14 | ヤクシマ | Havana Grey | 牡2 | 岩田望来 | Whitsbury Manor Stud |
寺島良 (栗東) | Compton Place | 55kg | ゴドルフィン | |||
7 | 15 | ノーブルラン | ワールドエース | 牡2 | 津村明秀 | 高昭牧場 |
尾形和幸 (美浦) | ノボジャック | 55kg | 岡村善行 | |||
8 | 16 | スピードオブライト | ロードカナロア | 牝2 | 石川裕紀人 | 桜井牧場 |
相沢郁 (美浦) | ディープインパクト | 54kg | ヒダカ・ブリーダーズ・U | |||
8 | 17 | ロッソランパンテ | エピファネイア | 牝2 | 木幡巧也 | カミイスタット |
杉浦宏昭 (美浦) | キングカメハメハ | 54kg | 堀田浩司 | |||
8 | 18 | ロンドンプラン | グレーターロンドン | 牡2 | 松山弘平 | 下河辺牧場 |
宮本博 (栗東) | アフリート | 54kg | 下河辺隆行 |
勝ち馬予想に役立つ!京王杯2歳ステークスの注目馬分析
ロンドンプラン
グレーターロンドン | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
ロンドンブリッジ | ドクターデヴィアス | |
オールフォーロンドン | ||
パッションローズ | アフリート | Mr. Prospector |
Polite Lady | ||
マヤノクリオネ | サクラユタカオー | |
レディコスマー |
ロンドンプランは小倉2歳Sの優勝馬で2戦2勝。小倉2歳Sの勝ち時計は1分8秒1、2着に0.1秒差。新馬、小倉2歳S共メンバー中上り最速で、小倉2歳Sでは33.1秒の脚を繰り出しています。
ロンドンプランの父はディープインパクト産駒で中京記念勝ちがあり、マイル戦7勝のグレーターロンドン。アフリート産駒の母パッションローズは芝短距離の4勝馬。父を考えれば距離延長は歓迎も、母のアスリートの血が強いと考えられ、京王杯2歳ステークスの距離1400mは血統的にギリギリ。
前走の小倉2歳Sの勝ち時計は過去10年で4番目に早く、平均より上。また京王杯2歳Sは小倉2歳Sからの出走馬の成績が良く過去10年で3勝を挙げています。京王杯2歳Sはどちらかと言うとスプリンター系が活躍しており、ロンドンプランには適鞍か。勝ち負け。
エナジーチャイム
エピファネイア | シンボリクリスエス | Kris S. |
Tee Kay | ||
シーザリオ | スペシャルウィーク | |
キロフプリミエール | ||
カリンバ | ルーラーシップ | キングカメハメハ |
エアグルーヴ | ||
アフリカンピアノ | ディープインパクト | |
マンデラ |
エナジーチャイムは前走8月新潟芝1600mを2番人気で優勝。勝ち時計1分34秒8の逃げ切りで、33.3秒の脚で追い上げてきた1番人気に頭差凌いでの優勝。ただし、自身もメンバー中2番目の33.7秒の脚を繰り出し、3着馬は1秒も引き離しています。
エナジータイムの父はエピファネイア。ルーラーシップ産駒のカリンバはマイルの2勝馬。祖母の全兄はマイル重賞2勝で現種牡馬のワールドエース、全弟は菊花賞・天皇賞春を制したワールドプレミア、一族には重賞勝ち馬多数。
血統内にサンデーサイレンスの4×4の濃いクロスを持ちます。血統的には距離はマイル以上で、距離短縮はあまり好ましくありません。
またファンタジーSとダブル登録しており、恐らく末脚を考えて京王杯2歳Sも登録していると思われます、しかし京王杯2Sは牝馬の成績が悪く、さらに新馬戦から馬券になった馬は全体の10%と低調。将来性はあるものの出走してきても見送り。
アスクドリームモア
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
マリンフェスタ | サクラバクシンオー | サクラユタカオー |
サクラハゴロモ | ||
ロングチアーズ | ミホシンザン | |
スイーブ |
アスクドリームモアはこれまで3戦1勝3着1回。函館芝1200m新馬戦を2番人気で勝ち上がり、次走函館2歳Sでは5番人気も9着と惨敗。前走阪神芝OP1400m戦で3着に入っていますが、優勝馬とは0.5秒差。14kgの馬体増があったとはいえ能力差は明らか。
アスクドリームモアの父はキズナ。サクラバクシンオー産駒の母マリンフェスタはアイビスサマーダッシュ2着がある勝馬。アスクドリームモアの半兄でクロフネ産駒のレイングランドが函館スプリントSで3着も、一族に重賞勝ち馬は出ていません。
父はキズナも一族は短距離馬が多く、血の影響は母の父からか。父、母の父から見ればパワータイプのスプリンターで、前走の大幅な馬体増から考えてもまだ成長途上。完成度の高さがモノを言う2歳戦では厳しいか。絞れたとしても見送り。
ペースセッティング
Showcasing | Oasis Dream | Green Desert |
Hope | ||
Arabesque | Zafonic | |
Prophecy | ||
Showcasing | Fast Company | Danehill Dancer |
Sheezalady | ||
Mean Lae | ヨハネスブルグ | |
Plume Rouge |
ペースセッティングはこれまで2戦1勝2着1回。福島芝1200新馬戦は1番人気も、2番人気馬を捉え切れず頭差負け。前走小倉芝1200m未勝利戦では1分7秒5の逃げ切り勝ちで、2着には0.5秒差で、翌日の小倉2歳Sの勝ち時計より0.2秒も早い時計。
ペースセッティングの父はノーザンダンサー系の英国馬で短距離GⅢ勝ちがあるショウケイジング。種牡馬として2頭の欧州GⅠ勝馬を輩出しています。母ジェットセンティングは愛国GⅠ1000ギニーの優勝馬も、一族に活躍馬無し。血統内にザフォニックの3×4の濃いクロスを持ちます。
父、母を考えれば1600mまでの馬で1400m戦は適鞍。ただし仕上がり早で、これからの成長力は疑問符。ここは全力で仕上げてくる可能性が大。抑えで。
ヤクシマ
Havana Grey |
Havana Gold | Teofilo |
Jessica’s Dream | ||
Blanc de Chine | Dark Angel | |
Nullarbor | ||
Satsuma | Compton Place | Indian Ridge |
Nosey | ||
Jodrell Bank | Observatory | |
Aravonian |
ヤクシマはこれまで2戦1勝3着1回。7月に小倉芝1200m戦を1番人気で勝ち上がり、前走中京芝1400mオープンでは3番人気で3着。優勝馬とは0.2秒差も、上りはメンバー中最速の34.0秒。走破時計は1分20秒6と、この時期としては非常に速い時計です。
ヤクシマの父はノーザンダンサー系で愛国短距離GⅠ勝ちがあるハヴァナグレーで、本年度産駒がファーストクロップ。母サツマも英国産で1勝馬。クヤシマの半姉のグッドバイブスが英国2歳芝短距離GⅢ勝ちをしています。
京王杯2歳Sと同距離左回りで早い時計を経験しているのは強み。また2戦共メンバー中上り最速の脚を使っているため東京向きです。血統的にも仕上がり早。勝ち負け。
コメント