2022年東京スポーツ杯2歳ステークスの注目馬を分析!
東京スポーツ杯2歳ステークスの特徴
GⅡ東京スポーツ杯2歳ステークスは第5回東京開催7日目に行われる2歳限定芝1800mの馬齢定量戦です。負担重量は牡・騙馬55kg、同牝馬54kg。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。
また地方所属馬には朝日杯フューチュリティS及びホープフルSへのステップレースで、朝日杯フューチュリティSへは候補馬2頭まで、ホープフルSへは3頭まで出走候補馬が登録でき、2着以内に入ればいずれかのレースへ優先出走出来ます。
昨年までGⅢでしたが、今年からGⅡに昇格しています。
↓過去10年の東京スポーツ杯2歳ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年東京スポーツ杯2歳ステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | ロッククリーク | エピファネイア | 牡2 | C.ルメール | ノーザンファーム |
栗田徹 (美浦) | スウェプトオーヴァーボード | 55kg | サンデーレーシング | |||
2 | 2 | シルトホルン | スクリーンヒーロー | 牡2 | 大野拓弥 | 飛渡牧場 |
新開幸一 (美浦) | Langfuhr | 55kg | ディアレストクラブ | |||
3 | 3 | ガストリック | ジャスタウェイ | 牡2 | 三浦皇成 | 栄進牧場 |
上原博之 (美浦) | Curlin | 55kg | 前田幸治 | |||
4 | 4 | ジョウショーホープ | ミッキーロケット | 牡2 | D.レーン | 福岡駿弥 |
新谷功一 (栗東) | アグネスデジタル | 55kg | 熊田義孝 | |||
5 | 5 | フェイト | リアルスティール | 牡2 | 福永祐一 | ノーザンファーム |
矢作芳人 (栗東) | Wiesenpfad | 55kg | 藤田晋 | |||
6 | 6 | ダノンザタイガー | ハーツクライ | 牡2 | 川田将雅 | ノーザンファーム |
国枝栄 (美浦) | Tale of the Cat | 55kg | ダノックス | |||
6 | 7 | ドゥラエレーデ | ドゥラメンテ | 牡2 | R.ムーア | ノーザンファーム |
池添学 (栗東) | オルフェーヴル | 55kg | スリーエイチレーシング | |||
7 | 8 | ハーツコンチェルト | ハーツクライ | 牡2 | 松山弘平 | ハシモトファーム |
武井亮 (美浦) | Unbridled’s Song | 55kg | グリーンファーム | |||
7 | 9 | テンカノギジン | エピファネイア | 牡2 | 戸崎圭太 | ノーザンファーム |
手塚貴久 (美浦) | ディープインパクト | 55kg | 星野壽市 | |||
8 | 10 | シルバースペード | シルバーステート | 牡2 | 吉田豊 | フジワラファーム |
小野次郎 (美浦) | キングカメハメハ | 55kg | NinomiyaジャパンR | |||
8 | 11 | タイセイクラージュ | サトノクラウン | 牡2 | 横山武史 | ノーザンファーム |
矢作芳人 (栗東) | サンデーサイレンス | 55kg | 田中成奉 |
勝ち馬予想に役立つ!東京スポーツ杯2歳ステークスの注目馬分析
フェイト
ディープインパクト | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
リアルスティール | Alzao | |
Monevassia | ||
サンタフェチーフ | Wiesenpfad | Storm Cat |
Waldbeere | ||
Saldentigerin | タイガーヒル | |
Salde |
フェイトは8月新潟芝1800m新馬戦を単勝1.5倍の1番人気で優勝。勝ち時計1分48秒1は平均的な時計も、上りはメンバー中最速34.5秒、2着に0.9秒差を付けています。
フェイトの父はディープインパクト産駒でドバイターフ勝ちのリアルスティール。仏国産の母サンタフェチーフは芝中距離の3勝馬。血統内にアルザオの4×4の濃いクロスを持ちます。
母の半姉は独国オークス馬のサロミナで、サロミナからディープインパクト産駒で府中牝馬S馬を制しエリザベス女王杯2着のサラキア、朝日杯フューチュリティS他重賞4勝のサリオスが出ています。
血統から考えれば将来的には2000~2200mが適鞍。前走で左回り1800mを経験しているため、東京に変わっても問題ないと考えられます。血統面的にもスケールが大きく、このメンバーなら勝ち負け。
ハーツコンチェルト
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
アイリッシュダンス | トニービン | |
ビューパーダンス | ||
ナスノシベリウス | Unbridled’s Song | Unbridled |
Trolley Song | ||
Cradlesong | Pine Bluff | |
Happy Tune |
ハーツコンチェルトは9月の中京芝2000m新馬戦を2分1秒6で優勝。勝ち時計はこの時期では平均的ですが、上がりはメンバー中最速の33.9秒、2着に1.3秒差を付けています。
ハーツコンチェルトの父はハーツクライ。アンブライドルズソング産駒の母ナスノシベリウスは芝マイルの3勝馬で、産駒は全て中央で2勝以上を挙げていますが、目立った活躍は出ていません。血統内にヘイローの3×5の濃いクロスを持ちます。
ハーツコンチェルトの全姉ナスノシンフォニーが3勝、アレグロモデラートが2勝もオープンまでには出世せず。前走の勝ち方から人気になりそうですが、ヘイローの血が濃くめコンスタントに前走のような末脚を出せるかは疑問。メンバーが手薄な2歳重賞で賞金を加算できればという思惑か。抑えまで。
ダノンタイガー
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
アイリッシュダンス | トニービン | |
ビューパーダンス | ||
シーズアタイガー | Tale of the Cat | Storm Cat |
Yarn | ||
Shandra Smiles | Cahill Road | |
Beyond the Storm |
ダノンタイガーはこれまで2戦1勝2着1回。6月東京芝1800mを単勝1.4倍の1番人気で、メンバー中上り最速の33.5秒の末脚を繰り出すも、先に抜け出した人気薄に届かず0.1秒差2着。続く8月の新潟芝1800m未勝利戦でも単勝1.2倍の1番人気。走破時計1分48秒2、メンバー中上り最速33.9秒、2着に0.4秒差を付けてきっちり勝ち上がっています。
ダノンタイガーの父はハーツクライ。米国産の母シーズアタイガーは米2歳牝馬チャンピオン。母の半兄もGⅠ3勝という良血。
新馬戦は展開の綾。未勝利戦の勝ち時計は本レースで人気が予想されるフェイトと遜色ありません。また母系もGⅠ馬で、近親にもGⅠ馬がいるのは同じ。能力的にはあまり差が無いと思われます。勝ち負け。
コメント